読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

いつまでも夢見る少年でいたい

イラスト、小説、アニメを中心に気になったもの・ことについて書いています。

TwitterのFacebook化を望む人はいるのだろうか?

ネタ その他

いつものようにTwitterを見ていたら、気になるニュースが一つ。

news.livedoor.com

なんと、TwitterFacebook化のテストが実施されるとのこと。

え、これって将来的にタイムライン方式をやめるかもしれないってこと?

それだけはまじでやめてほしい!!

Twitterは、気になった人達のつぶやきがダラダラと流れているのを見ているのが楽しいんだし、自分に最適なtweetを優先的に表示とかは、リストなりを使えばどうにかなるんだから必要ないでしょ……

Facebook化したらTwitterをやっている意味がない

とにかくテストがテストだけで終わってくれることを切に願います。

Twitterは今の「眠い」「ごはーん!!」「朝だる……」「○○ちゃん可愛い」とか、意味のないつぶやきが流れる雰囲気が大好きだから、タイムライン方式を止めるのだけは勘弁してほしい。

せめて、新しいシステムを導入するなら、タイムライン方式との選択ができるようにしてもらいたいです。

このニュースを受けて、「TwitterFacebook化するなら、Facebook使うわ!」っていうつぶやきも多くて、「うむ、うむ」とうなづきながら見ていました。

が、冷静に考えてみると、

Facebookリア充の巣窟だし、僕にはそこに飛び込む勇気もないなという結論に至りました。

なので、結局新しいシステムが導入されて、問答無用でタイムライン方式が終わったとしてもTwitterから離れることはないような気がします。

ただ、使う頻度は減る可能性がある……

 

というか、今回のこのテストに喜ぶユーザーはいるんでしょうか?
TwitterFacebookに並ぶほど利用されているのも、Facebookとの違いがあったからこそなのに、ここで真似をする意味がよくわかりません。

自分に必要な情報かどうかは、自分でちゃんと処理するからランクエッジだか、アルゴリズムだかは引っ込んでいて!!

自分に最適なtweetの表示なんてしなくていいから!!
とめどなく流れていく他人のつぶやきを見るのが楽しいんだから!!
本当に勘弁して……

 

まとめ

まだテスト段階だから今後どうなるかわかりませんが、僕は今のTwitterが大好きだから!!

だから、そのままのTwitterでいて!!

僕の言いたいことはそれだけ。変わらない君でいてほしいんだ。

 

あ、それから僕のTwitterではイラストとか流しているので、興味があればよろしくお願いします。

chemi (@kimiboku_rm) | Twitter


 

Twitter

Twitter