読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

「人生、成り行き」

千葉ロッテ・ヴァンフォーレ甲府などを応援しつつ、四方山話や与太話を書いてます。2015/10/05にタイトル変更しました。

「QUIZ JAPAN Vol.5」という本を買ったらマジでびっくりした(;゚д゚)

日常 雑談

f:id:tony_togo:20151222130353j:plain

※すんません。先週半ばから胃腸の調子が悪くて、昨日は更にひどくなって、本当に体調不良だったんでブログを手抜いて開店休業状態でした(泣)

「記事のオチ」のamazonアフェリエイトで意外な収入を得たので…。

うちのブログは各記事ごとにamazonのアフェリエイトが貼ってあります。基本、これは各記事のアイキャッチャー代わりと、「各記事のオチ」のつもりで載せてるので、正直、これで稼げるとも全く思っておらず、これまではせいぜい月数百円程度の収入が出ていて、たまーにamazonさんからギフト券を貰うって感じでした。

ところが、数日前にメールが来ましたら、

f:id:tony_togo:20151222130653p:plain

よくわかんないけど、月に1800円も収入が出てたとは。

で、本当は昨日は、所用を終えた午後から立川駅界隈の大型書店をめぐって、冒頭の写真にもある「QUIZ JAPAN Vol.5」を探しに行こうかなと思ってた…んですが、とにかく胃腸の調子が悪く、筋肉痛、全身のコリがひどくて行く気になれず、では、amazonでこれを買う際のたしにしよう、という事になりました。

朝一番に、パンパースと一緒に届いた「QUIZ JAPAN」(をい)

んで昨日の夜、購入したら今日の午前中に早くも届きました。すごいなー、amazonプライム。ちなみに息子のパンパースと、おじいちゃんおばあちゃんの紙おむつが入った超大型の段ボール(ただし中身は思いっきり軽量でした)と一緒に。

f:id:tony_togo:20151222130932j:plain

2200円+税でちょっと高いんですが、ボリュームがすさまじくて、毎度毎度、病院の待ち時間(主に息子と、おじいちゃんの付き添いでの)などに重宝しております(笑)

raity.hateblo.jp

raity.hateblo.jp

以前にもこちらの本を取り上げた記事がありました。ちなみに第4号はまだ買っておりません。とにかく普通の本屋には売ってないらしいのでamazonか立川駅界隈の大型書店で買おうかな、とか思ってるうちにその次の号が出ちゃったんすね、これ(汗)。

「日本全国社会人クイズサークルMAP」…ですと?

そんな中、ぱらぱらとめくってみてたら、こんな記事が。

f:id:tony_togo:20151222131231j:plain

「へー、社会人のクイズサークルを取り上げてるんだー」と。

ちなみに私は、ここのブログでは何度か書いてるんですが、江戸川区で定例会をやっている「クイズサークルえどきゅう」という社会人(が中心となって活動している)サークルに参加しています。ここ15年ほどは毎月1回ずつ定例会を開いて、多い時は20数人、少ない時は12-3人ぐらいの、毎回平均17-18人ぐらい参加してわいわいやってます。

ここのサークルの正式名称は「江戸川クイズ本舗」。もともと「えどきゅう」という通称名を使いたくて正式名称を考えた際に、「Edogawa Quiz headquarters」という英単語を思いついたんですが、これが、本部・本社・総司令部(かの「GHQ(連合国総司令部)」はそれですね)などの単語が出てきたので、「じゃ、小型商店をイメージして、「本舗」でいいや」ということで、「江戸川クイズ本舗」という変な名前になった次第です。ま、本舗はあるんですが、支店はまだありません(をい)。

edoq.hatenablog.jp

さっすがにうちのサークルまでは「載ってない」だろう、と。

ただうちのサークルは、今はある程度、ガチンコなクイズもやってるんですが、もともとは「成田さだまさし研究会」という、文化放送の深夜番組「さだまさしのセイヤング」という番組のリスナー仲間で集ってできた会で、早くも数年後には、「うーん、さだに飽きたなあ。あ、そうだ、俺、大学でクイズサークルに入ったんだけど、早押し機と問題あるから今度、例会でやります?」というところから、サークルでクイズも「ついでに」やるようになり、10周年で「さすがにクイズやゲームでみんな来るようになったから、さだの看板は外そう」ということで、全く別方面でサークルができて、そこからクイズサークルに鞍替えした、という、異色なサークルなので、

「さすがにうちのサークルは取り上げられてねえだろう(ニヤニヤ」

という気持ちでページを進めてました。

f:id:tony_togo:20151222135401j:plain

↑とはいえ、さだまさしの問題(Q43)はなぜか「よく出る」んすけどね(自爆)

いやあ、マジでびっくりした(爆)

すると、

f:id:tony_togo:20151222132605j:plain

↑(;゚д゚)!!!

「すげえよー、うちまでカバーしてんじゃんよー(汗)」

と、ただただびっくりですわ。これ、たぶんJリーグとかのチーム名鑑に、J3、JFLや地域リーグの更に下の都道府県リーグぐらいの3部のチーム(どこかの町役場のサッカーチームとか)まで網羅されてるとか、高校野球名鑑に、夏の千葉県大会で、ン10年連続2-3回戦コールド負け敗退のチーム(←ま、うちの母校とか(爆))まで明記されてるぐらいのびっくりですわ(意味不明)。

f:id:tony_togo:20151222132859j:plain

で、地図んとこの一覧にも名前が。いやあ、これを書いたライターさん、物凄くいい仕事するわー。「プロとはかくありたいものだ。なあ梵天丸」みたいな気持ちですわー(←「独眼竜政宗」を知らん人にはなんだかわからんネタをここで…(汗)

ちなみに日曜日の例会は…、

当日にもここのブログに現地からスマホで書いたんですけども、

raity.hateblo.jp

おかげさまで、

raity.hateblo.jp

先月分のグーグルアドセンス代の一部から、

f:id:tony_togo:20151220143320j:plain

差し入れのお菓子を提供することができました(笑)。

それと、前身サークルからほぼ20数年来、設立者だったんでずーっと幹事を担当しておりましたが、今期をもってお役御免、退任ということになりました。ツイッターの「中の人」や、ブログの管理人も交代することになりまして、ただ、ブログでは引き続き記事の提供はするので、管理する側から「管理される側」になる、という事に。

たぶんその中小規模のサークルとはいえ、少しはプレッシャーもあったんでしょうかね。退任が正式に決まり(引き継ぎの関係で3月までなのですが)、忘年会ではちょっと軽くお酒も飲み(これで約1年半某生活習慣病の兼ね合いで断酒を命じられてたんですが、血糖値(←これで何の病かはモロバレかw)が改善されたので先週から断酒が少しだけ解除になりましたので)、気が抜けたせいか、一気に体調を崩して今に至る、という始末になってしまいまして(号泣)。 

 

さて、総会も片付いたし、これから年賀状のコメント書きもしないと…と(両面の印刷はすでに終わっているんですが、気づけば丸一週間放置プレイでして(爆))。気づけばあと2日でクリスマスイブ、そんぐらいに出さないと、元旦までに届かないらしいからな…。終わるかな…。

QUIZ JAPAN vol.5

QUIZ JAPAN vol.5

 
QUIZ JAPAN vol.4

QUIZ JAPAN vol.4

 
東大生クイズ王・伊沢拓司の軌跡 I ~頂点を極めた思考法~ (QUIZ JAPAN全書)

東大生クイズ王・伊沢拓司の軌跡 I ~頂点を極めた思考法~ (QUIZ JAPAN全書)

  • 作者: 伊沢拓司,セブンデイズウォー
  • 出版社/メーカー: ほるぷ出版
  • 発売日: 2015/10/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

↑最近、自宅で昼飯喰うときはこればっか読んでますわ。いやあ参戦記や考え方がめちゃくちゃおもしろい。 

▼クリック頂けると励みになります!
にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村 サッカーブログ Jリーグ(J1)へにほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ