速報 > 企業 > 記事

米マクドナルド、日本低迷長期化に焦り 売却打診
出資45年で見直し

2015/12/22 2:01
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 米マクドナルドが日本マクドナルドホールディングスの株式売却を検討する背景には、日本市場での苦戦が長引き回復のメドが立たないことへの焦りがある。グローバル展開の中での日本の位置づけの低下も影響している。米マクドナルドが日本に進出して約45年。初の出資関係の大幅見直しで、ファストフード業界の発展をけん引してきた日本法人の経営は大きな転換期を迎える。

 日本マクドナルドは1971年、故・藤田田氏が経営す…

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

日本マクドナルドホールディングス、日本マクドナルド、藤田田、CEO、ファストフード、藤田商店

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
12/21 大引
18,916.02 -70.78 -0.37%
NYダウ(ドル)
12/21 16:32
17,251.62 +123.07 +0.72%
ドル(円)
12/22 8:34
121.23-26 -0.05円高 -0.04%
ユーロ(円)
12/22 8:34
132.29-34 +0.46円安 +0.35%
長期金利(%)
12/21 16:32
0.270 +0.005
NY原油(ドル)
12/21 終値
34.74 +0.01 +0.03%

アクセスランキング 12/22 8:00 更新

1.
日本マクドナルド売却 ファンドなどに米本社打診 [有料会員限定]
2.
プロ経営者、唐突な交代劇 藤森LIXIL社長退任 [有料会員限定]
3.
東芝、国内外1万人削減 [有料会員限定]

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報