生活圏から離れた森林、除染行わない方針決定
原発事故以降、福島県内で行われている除染。土や落ち葉などを取り除いて放射線量を下げるという、気の遠くなるような作業です。環境省は、生活圏から離れた森林では、この除染を行わないと決めました。地元の住民からは「裏切りだ」という声も出ています。
福島県双葉町で、老朽化を理由に21日、撤去作業が始まった看板。そこには、“明るい未来”という言葉がありますが、福島県に住む人たちには、厳しい現実が突きつけられています。
2011年に起きた東京電力・福島第一原発からの放射性物質の流出で、福島県では、いまだに4万人以上の住民が避難生活などを余儀なくされていま$9!#0lJ}$G!"=;Bp$dF;O)!"G@CO$K2C$($F!"=;L1$N@83h7w$+$i#2#0%a!<%H%k0JFb$K$"$k?9NS$rBP>]$K=|@w:n6H$,B3$$$F$$$^$9$,!"4D6->J$O#2#1F|!"@83h7w$+$iN%$l$??9NS$G$O=|@w$r9T$o$J$$J}?K$r7h$a$^$7$?!#
国はその理由として、“生活圏に影響を与えるような放射性物質の飛散は森林からは確認されていない”ことなどを挙げています。今回の方針に、地元・福島県では・・・。
「(森林除染を)やらないならば、これからの森林の環境整備をどうしていくかも、やはりあわせて検討してほしい」(福島・川内村 遠藤雄幸村長)
また、避難生活が続く福島第一原発の地元、大熊町の住民からも、反発とあきらめの声があがっています。
「本来ならば完全に全部除染して、戻ることを考えていった方がいい」(大熊町の住民)
「(森林の除染は)やってもらった方が良いでしょうけどね。だけど国でやらないと決めた以上は、やらないんだろうから。どうしようもないですね」(大熊町の住民)
「私のところは森林ばっかりで、森林の中にぽつんぽつんと家がある状態。森林そのものが生活圏なんですよ。やっぱり森林(除染)は、それなりに金と時間がかかるっていうことでしょう。裏切られたっていうかね、そういう気持ちでいっぱいですね」(大熊町の住民)
福島県の内堀知事は、今回の方針を承知していないとしつつ、国に今後の方向性を示すよう求めました。
「環境省に対して、森林除染の今後の方向性をしっかり出してほしい。森林は福島県全体で非常に大きな面積がある」(福島県 内堀雅雄知事)
原発事故で福島に飛散した放射性物質セシウム137の半減期はおよそ30年。森林の除染作業を行わなければ、まだ25年以上の歳月がかかることになりますが、環境省は今後、除染のガイドラインを変更することにしています。(21日18:05)
TOPICS
新国立競技場のデザイン、きょう発表
中国・土砂崩落事故、不明85人 徹夜の救助作業
介護休業、3回まで分割取得可能に
中国、景気下支えで積極的な財政出動を決定
ぼうこうがん発症、染料原料工場の従業員が労災申請
今年の世界の平均気温、過去最高の見通し
東芝 7800人リストラ、過去最大5500億円赤字
車で挟み撃ち殺害、襲撃の男らペルシャ語で叫ぶ
8年間活動停止処分、ブラッター会長が不服申し立てへ
EU、ロシアへの経済制裁を来年7月末まで延長
イスラエル、新たな対空防衛システムの最終実験成功
カフェイン中毒で男性死亡、エナジードリンクを頻繁に・・・
改良「藤田スケール」 “竜巻の強さ”評価に新尺度
河津桜の枝59本折られる、警察に被害届
住宅に「アホ」「バカ」、千葉・市川で落書き相次ぐ
アクセスランキング
Nスタ ニューズアイ
TBSスクープ投稿
千の証言
今日のお天気
JNN世論調査
JNNデータバンク
12月22日(火)のニュース
TBSニュース番組ダイジェスト配信中
地震情報
福島第一原発情報カメラ
国会トークフロントライン
CATCH THE WORLD
2015年12月22日(火)のニュース一覧
社会
新国立競技場のデザイン、きょう発表
介護休業、3回まで分割取得可能に
ぼうこうがん発症、染料原料工場の従業員が労災申請
住宅に「アホ」「バカ」、千葉・市川で落書き相次ぐ
生活圏から離れた森林、除染行わない方針決定
児童扶養手当、36年ぶり引き上げへ
カフェイン中毒で男性死亡、エナジードリンクを頻繁に・・・
「化血研」に立ち入り検査、無届けで毒素運搬
「北朝鮮にメリット与えるように見せながら解決する方法を」
今年の世界の平均気温、過去最高の見通し
改良「藤田スケール」 “竜巻の強さ”評価に新尺度
札幌で車16台絡む衝突事故、凍結路面でスリップか
車で挟み撃ち殺害、襲撃の男らペルシャ語で叫ぶ
トレーラーと衝突、無免許でバイク運転の中学生死亡
河津桜の枝59本折られる、警察に被害届
横浜・鶴見区の工場で火災
マクドナルド都内全店舗「子ども110番の家」に
「初日の出暴走」対策訓練、白バイ隊員ら130人参加
JR東、東京駅に高級ラウンジオープン
東京駅に高級ラウンジオープン、狙いは富裕層
トヨタ社長、東京五輪組織委副会長を辞任
東京五輪の新エンブレム、第2次デザイン審査開始
カメラが追い続けた国立競技場
上野・アメ横でスリ、容疑の66歳男を逮捕
政治
経済
大臣折衝、診療報酬は「国費1500億円減」で決着
月例経済報告、景気判断を据え置き
マイナンバー“カード”、コンビニで戸籍証明 来年4月にも
東芝 7800人リストラ、過去最大5500億円赤字
キリンHD、上場以来初の赤字へ
サントリー、「角瓶」を31年ぶり値上げへ
国際
中国・土砂崩落事故、不明85人 徹夜の救助作業
EU、ロシアへの経済制裁を来年7月末まで延長
ロシア軍機撃墜、フライトレコーダー解読できず
イスラエル、新たな対空防衛システムの最終実験成功
中国、景気下支えで積極的な財政出動を決定
8年間活動停止処分、ブラッター会長が不服申し立てへ
ラスベガス車暴走事件、運転の女を殺人容疑で訴追
ミス・ユニバースでハプニング、司会者が優勝者間違える