toyota_museum_0

愛知県長久手市にあるトヨタ博物館。
自動車の歴史を学び人と車の豊かな未来のためにと建てられ、トヨタ車のみならず世界各国のメーカーが作った歴代の名車が展示されています。
トヨタ博物館に対する海外の反応です。



スポンサードリンク



1.1955年製メッサーシュミット・KR200
toyota_museum_1

2.1937年製トヨダ・AA。大量生産された最初のトヨタ車
toyota_museum_2

3.1886年製ベンツ・パテント・モトールヴァーゲン。最初のガソリンエンジン車と言われている
toyota_museum_3

4.アルファロメオ・1300GT Jr.
toyota_museum_4

5.ジャガー・”Eタイプ”・ロードスター
toyota_museum_5

6.フェラーリ・512BB
toyota_museum_6

7.ロータス・エリート
toyota_museum_7

8.1961年製ジャガー・XK150
toyota_museum_8

9.1962年製フォード・サンダーバード
toyota_museum_9

10.ド・ディオン・ブートンの1898年製トライク
toyota_museum_10

11.1901年製パナール・エ・ルヴァッソール・B2
toyota_museum_11

12.1902年製オールズモービル・カーブドダッシュ
toyota_museum_12

13.1917年製フォード・モデルT
toyota_museum_13

14.1909年製スタンレー・スチーマーE2
toyota_museum_14

15.1902年製ベイカーエレクトリック
toyota_museum_15

16.モーガン・エアロ
toyota_museum_16

17.MG-TC。1945年ごろ
toyota_museum_17

18.1963年製ダットサン・フェアレディSP310
toyota_museum_18

19.オースチン・ハーレースプライト
toyota_museum_19

20.トヨタ・2000GT
toyota_museum_20

21.ニッサン・フェアレディZ-T
toyota_museum_21

22.トヨタ・MR2プロトタイプ
toyota_museum_22

23.マツダ・ロードスター
toyota_museum_23

24.フォルクスワーゲン・ビートルのプロトタイプ
toyota_museum_24

25.シトロエン・トラクシオン・アバン
toyota_museum_25

26.1936年製フィアット・トポリーノ500(フィアット500)
toyota_museum_26

27.1926年製ブガッティ・タイプ35B
toyota_museum_27

28.1913年製プジョー・ベベ
toyota_museum_28

29.1930年製アルファロメオ・6C 1750グランスポルト
toyota_museum_29



●kmcn47
興味深い車ばかりだった。
でもAE86の写真が無いのは悲しくなったな。

●Ben C
凄いな。
ヴォルフスブルクにあるフォルクスワーゲン博物館もこんな感じで歴史的な名車を集めてるな。
(自社ブランドのだけじゃなくて)
素晴らしい場所だよ。
トヨタ博物館の方が興味深いと思うね。

●Richard Bartrop
フェアレディはアメリカでは1500、1600、2000が売られてた。
MGの車は子供の事よく見かけたように思う。

●PuristDriver
シェアしてくれてありがとう。MR2には笑顔になったよ。

●Flavien Vidal(記者)
↑この博物館で特にお気に入りの車の1つだ。

●trumpscombover
製造版のAW11はプロトタイプよりも断然かっこいいな。

toyota_museum_30


●Flavien Vidal(記者)
↑自分はプロトタイプもかなり気に入ったけどね。
どっちが好きかは決められないな。

●TimJ123
最近シュツットガルトにあるメルセデスベンツの博物館に行ってきた。
今まで行った博物館の中でも最高の部類に入る素晴らしい博物館だったな。
トヨタ博物館と違って全てベンツ車だけだった。
トヨタには博物館を埋めるだけの自社の自動車がないんだろうか?

●Flavien Vidal(記者)
↑いや、それは間違いなく出来ると思う。
博物館の目標が違うんだろうな。

●detailer4u
どれも良いな。
こんなにバラエティがあるなんて予想外だった。
行ってみたいね。

●Flavien Vidal(記者)
↑実は自分も予想外だった。
行くまではもっとトヨタ車を中心にしてると思ってたよ。
車関係の物は本当に何でもあったね。

●Permadi
トヨタは良い奴だな!
自分達の博物館に他社の車も展示するなんて。

●Flavien Vidal(記者)
↑もしトヨタオンリーの博物館に行きたいならToyota USA Automobile Museumに行くといいよ。
トヨタの資金で建てられた自動車博物館だ。

●Sky Higa
トヨタの博物館ならロサンゼルスにあるのもかなりクールだ。
(Toyota USA Automobile Museumの事)

●the 1969 Dodge Charger Guy
トヨタ2000GTが見れたとか羨ましすぎるだろ。
もちろん次回の楽しみにするつもりだ。
日本に行く時はこの博物館に行くために3日はあけておくね。

●Flavien Vidal(記者)
↑トヨタ2000GTなら”野生”のを見たよ。
フルスロットルだった。
美しかったな!

●the 1969 Dodge Charger Guy
1)羨ましい
2)どこで見た?

●Flavien Vidal(記者)
↑静岡の近く

●Chaparral2F
素晴らしい写真だな。
2000GTを見た時は心臓が高鳴ったよ。
映画『007は二度死ぬ』で見た時から好きなんだ。
オリジナルの記憶を残し続けるためにレプリカが作られると聞いた時は嬉しかったね。

●zmanbarzell
フォード・サンダーバードは1963年だろ。

●Flavien Vidal(記者)
↑この博物館ではモデルの年ではなくて製造年で表示してるんだと思う。
表示は一貫性が必要で販売されなかった車もあるから製造年にしたんだろうね。

●PICKLEBOY
なんだかダイキャスト製のオモチャに見えるのはカメラのせいなんだろうか?

●Flavien Vidal(記者)
↑ハハ、何故だろうな。
博物館の照明と組み合わさってコントラストが強調されたのかも。

●bmw325_num99
モーガンのはエアロじゃなくて3ホイーラーじゃないのか?

toyota_museum_31


●Flavien Vidal(記者)
↑この写真のフルネームはモーガン・エアロ8だよね。
博物館のはモーガン・エアロ

●quarterlifecrisis
↑博物館が翻訳時に見落としたんじゃないかな。
モーガン・”エアロ”は90年代2000年代まで存在しなかったし。
3ホイーラーは1度生産が止まってまた再開したんだよな。
でも多分自分が間違ってると思う。

●Flavien Vidal(記者)
↑昔の3ホイーラーもモーガン・エアロと呼んでたらしい。

●Nauraushaun
トヨダ・AAは実際のAA型じゃないな。
これは1987年に設計図を基に作られたものだ。
世界中探しても現物が見つからなかったから。
これは魅力的だと思うけどね。
その後ロシアで遺棄されたのが見つかったけど、それはこんな感じだ。

toyota_museum_32


●Flavien Vidal(記者)
↑それは興味深いな、サンクス!
しかしロシアで見つかったというのが面白いね。

●Bluecold
”ロシアで見つかった”オリジナルは現在オランダ・ハーグのローマン博物館に展示されてる。
トヨタは見つけられなかった事で悔しがってるんじゃないかな。

●Jedidiah
オールズモービルのカーブドダッシュがレプリカじゃないとしたら本物の歴史的資料だな。
これは最初の大量生産車なんだ。
これは見てみたいぞ。

●Flavien Vidal(記者)
レプリカは展示してない(その場合はきちんとそう書かれている)から、これはオリジナルのうちの1台だと思う。

●TwinCharged - Is Now UK Opponaut
クソ、去年の夏に日本旅行をした時に新幹線に乗ってここに行こうと思ってたんだ。
結局行かない事にしたんだけど今はメチャクチャ後悔してる。

●Flavien Vidal(記者)
↑また行けばいいさ。
この博物館は定期的に車を入れ替えてて、所蔵してる車は展示してる数の3倍ほどあるらしい。

●Young Skywalker
ここには素晴らしいアートギャラリーもあるんだ。
2001年に行った時はフランス印象派を展示してた。






トヨタ車だけじゃなく世界中の名車が展示されており、世界中のカーマニア垂涎の場所となっているようです。
TripAdvisorでも海外からのレビューが多数寄せられています。



トヨタ快進撃の秘密 (洋泉社MOOK)
トヨタ快進撃の秘密 (洋泉社MOOK)