ビジネス・経済書、売れ筋200冊ランキング
トップは「世界最先端の経営学」
今週の1位は……?(写真 : master1305 / PIXTA)
Amazonの「ビジネス・経済」ジャンルに登録されている書籍のうち、12月13~19日に売れた本ベスト200をランキングした。
トップに輝いたのは『世界最先端の経営学』。ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学を、日本企業の事例もまじえて分かりやすく紹介したもの。先週に続き2週連続だ。
■12月13~19日のアマゾン(ビジネス・経済)トップ20冊■
1 世界最先端の経営学 入山章栄2 自分を変える習慣力 三浦 将
3 笑顔の接客術 ワンダーテーブル
4 「学力」の経済学 中室牧子
5 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら 岩崎夏海
6 イヤな気持ちは3秒で消せる! 西田一見
7 超一流の雑談力 安田 正
8 未来を創るスゴいベンチャー101 日経トップリーダー
9 経営者になるためのノート 柳井 正
10 ぼくらの仮説が世界をつくる 佐渡島庸平
11 airbnb空室物件活用術 小沢吾亘/町田龍馬
12 ストックビジネスの教科書 大竹啓裕
13 これからヤバイ世界経済 三橋貴明
14 HARD THINGS ベン・ホロウィッツ
15 膨張する金融資産のパラドックス 吉田繁治
16 トヨタの自工程完結 佐々木眞一
17 錯覚の法則 西田文郎
18 「洞察力」があらゆる問題を解決する ゲイリー・クライン
19 BCGの特訓 木村亮示
20 人生を面白くする 本物の教養 出口治明