読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

踊るバイエイターの敗者復活戦

アルバイト、アフィリエイトを含めたネット広告からの収入で生計を立てる人に、踊りながら(楽しみながら)生き抜くための知恵を紹介するブログ。多くのWebマーケターに読まれています。不定期20時頃更新。

旅行アフィリエイトで海外旅行をしながら稼ぐを実現するために、おすすめのアフィリエイトを中心に詳しく紹介していこうと思う

アフィリエイト
スポンサーリンク

f:id:asiaasia:20151214143953j:plain

東南アジアの都市

 

多くの人は海外旅行をレクリエーションの一環として捉えているだろう。気分転換や純粋に楽しむ事だけを考えているはずだ。

しかし、海外旅行に含まれる一連の消費を、単に自分の中で終わらせるだけでなく、広告として紹介すれば、いくらかの利益を得ることが出来るようになる。

 

海外旅行における一連の消費は、料金も高額になる場合が多い。時間もかかるので、取材として消費者が気になる部分に重点を置いて情報を集めれば、希少性も高い価値のある情報となるだろう。

この情報から生まれるマネーが消費を上回れば、海外旅行をしながら生活する事も可能になるのである。

 

旅行アフィリエイトの利点

f:id:asiaasia:20151221174834j:plain

 

海外旅行をしながら生活する事を考えた場合、スポンサーを付けるといった方法もあるが、個人が容易に導入できるのはアフィリエイト広告だろう。

 

海外旅行へ行ったり、海外で生活している人の多くは、旅行代理店を通してホテルや航空券の予約している。これら旅行代理店は競争が激しく、アフィリエイト広告に注文数の何割かを依存している。

 

旅行代理店は、海外航空会社の航空券を予約した場合でも、日本語によるサポートをしてくれる事が多いし、航空券とホテルを一緒に予約する事でツアー割引を付けてくれる事もある。

航空会社へ直接、ホテルへ直接予約する場合よりもお得になるケースが多々あるのだ。

 

こうした有益な情報は海外旅行に慣れていないユーザーが知らない事も多い。

サイト運営者、特にブロガーであれば、リピーターを維持するために、読者へ本当におすすめ出来る手段を紹介しなければならない。

 

旅行アフィリエイトと呼ばれるアフィリエイトは、サイト運営側の利益だけでなく、ユーザーにもお得な手段を提示できる。サイト運営者とユーザーにとって、ウィン・ウィンのアフィリエイトであると言えるだろう。

 

アフィリエイトASPの比較

日本で有名な海外旅行代理店と言えば、リアル店舗も多数展開しているJTBやHIS、ネット旅行代理店大手としてエクスペディアが有名である。

これらの案件を紹介できるアフィリエイトASPは限られていて、有名なところではバリューコマースがあげられる。

 

このASPには航空券、ホテル、現地ツアーの予約サービスはもちろんの事、多数の海外旅行に関連したサービスの案件を用意している。

ツアー割引を使って最安値での渡航が可能なエクスペディアや東南アジアではホテル掲載数が圧倒的に多いAgodaの案件もあるのだ。

 

ホテルやツアーといった稼ぎやすく、かつ、ユーザーにメリットの大きい案件を紹介できるのはアフィリエイトとして理想と言えるだろう。

 

Agodaのアフィリエイト

f:id:asiaasia:20150910162354j:plain

バンヤンツリーバンコク(Banyan Tree Bangkok)

 

ホテルなど宿の予約サイトとしてAgodaという有名サイトがある。Agodaはタイを中心とした東南アジアに広いネットワークを持っており、この地域においては、ホテル掲載数で他サイトを大きく引き離しているだけでなく、多くのホテルで最安値の宿泊料金を提供している。

 

ホテル予約サイトはほとんどがアフィリエイトに対応しておりこのAgodaも例外ではない。

ホテルを紹介して報酬を得るためにはAgodaが直接提供しているagoda partnersと上でも紹介した日本のASP内案件どちらかでサイトの審査に通らなければならない。

 

どちらで紹介すべきか迷う人も多いかと思うが、結論から言うと、予約数が月99件以下であればagoda partnersではなく、国内ASPからホテルの予約案件を紹介した方が良いと思う。下記でその理由を詳しく述べて行きたいと思う。

 

agoda partners

まず、Agodaと直接契約するagoda partnersになってホテルを紹介する際の利点だが

▶ 予約数に応じて報酬割合が増える

▶ 報酬の振込先が海外の銀行でも可能(タイバーツやアメリカドルでの振込手数料が無料に出来る)

 

ただし欠点もあり、

▶ 支払いまでに英語での提出書類が必要で住所変更等の手続きも面倒

▶ 日本国内の金融機関を振込先口座に指定すると5000円以上の振込手数料がかかる

 

ASP内案件のAgoda

国内ASPでAgodaを紹介する際の利点としては

▶ 面倒な手続きが無く、全て日本語で行える

▶(agoda partnersと違い)国内の金融機関を振込先口座に指定しても別途手数料はかからない

という点かと思う。

 

自分は「予約数に応じて報酬が増える」「現地通貨を振込手数料がほぼ無しで受け取れる」といった利点があるためagoda partnersを利用している。

 

agoda partnersにおける報酬額の計算は

{CIーHIー(CI✕PP)}✕ACP

で決まる。

CIは顧客の支払った額
HIはアゴダからホテルへの支払額
PPはプロセス手数料(2.6%)
ACPはアフィリエイトコミッション率

となっており、ACPの率が下記のように予約数に応じて上がっていく。

f:id:asiaasia:20151221164110j:plain

 これに対して、国内ASPのAgoda案件の場合、顧客が支払った額の5%が報酬となる。つまり、「CI✕0.05」で表記され、1万円分の予約がなされれば500円の報酬となる計算である。

 

アゴダからホテルへの支払額(HI)の割合がホテル毎に異なるため単純に比較は出来ないが、アフィリエイトコミッション率が45%以下であれば、顧客が支払った額の5%が報酬となる国内ASPのAgoda案件の方が報酬は高くなると個人的にみている。

つまり、予約数が月99件以下であれば国内ASPの方が報酬は高くなるのである。

 

他にも国内に住民票を置いている人は確定申告の際に日本円換算して申請しなければならないし、agoda partnersでは面倒な点が多々出てくる。

従って、これから旅行アフィリエイトを始めるという人はバリューコマース内にあるAgodaで紹介するのが無難かと思う。

 

アフィリエイトで稼ぎながら海外旅行をする生活へ

f:id:asiaasia:20151221180522j:plain

 

海外旅行をしながら生活するというライフスタイルは以前より難しい事ではなくなっている。

もちろん、これを実現するための難易度は、どれぐらいの予算で移動、宿泊、食事が出来るかによって違ってくるため、物価の安い場所で、生活レベルを落とす事が出来る人ほど難易度は低くなるだろう。

 

アフィリエイトで稼ぎながらの海外旅行はアフィリエイトでギリギリ生活が出来るぐらいだった自分が4年前に行った事で、これをきっかけに今に繋がるライフスタイルや将来の方向性を決める事になった。

「過程」か「目的」か人によってそれぞれかと思うが、ブロガーであれば海外旅行も1つのコンテンツとして取り入れる事を検討しても良いかと思う。

 

スポンサーリンク