ねぇママ、ちょっと聞いてよ・・・
忘年会シーズンね。
先々週から2日に一日は飲んだくれてるアタシ。
ヘパリーゼが手放せない今日この頃よ。
☆今年は馬車でお迎え・・・まるでシンデレラ
去年までは明け方まで飲んだくれていたのだけれど
今年は零時前に帰っているアタシ。
気心しれた仕事仲間や後輩、友人達が驚いて
身体の具合が悪いのか?と聞くけれど違うわ。
どうしたのか?何かあったのか?と凄く心配されるから、
・・・・彼が迎えにきてくれるのよ(´・ω・`)
そう言うと
ええええぇぇっΣ(゚Д゚ノ)ノ (一同驚愕の表情)
めるみんとのオトコ!!!(☆゚∀゚)観るっ!!!
そう言って、彼との待ち合わせまで着いて来る始末。
そして皆、
「めるみんとをどうぞ宜しくお願いしますっ」 (゚д゚)
アンタ達、なんなのよっ・・・アタシの保護者なの?
止めてっ!彼が引くじゃないっ(怯)
どんだけアタシがダメな子なのよ(;゚д゚) ゲスだけど・・・
そう、今年の飲み会は全て彼がお迎えに来てくれてるの。
あのアカン下着の件もあったけど、相変わらず彼はアタシを
お姫様扱いよ?*1
☆役割(役目)があるから動いてくれる
あのね、アタシからお迎えに来てほしいとは言ってないのよ?
でも彼は迎えにいくという役割を自ら引き受けてくれたわ。
ちょっと危ないアタシを送り届けるっていう役割。
アタシは何でも出来る様な完璧なオンナではないのよね。
だから、足りないところを彼は支えてくれてる気がするのよ。
迎えに来る=朝まで飲まない=身体を壊さない*2
正直、嬉しいわ。彼の支えでアタシはまた一歩、真人間になれる気がするの。
☆素直に受け取ればいいのよ
オトコ友達も彼女の送り迎えしてあげたいって言ってたけど
彼女が頑なに拒むので少し寂しいと言っていたわ。
でもね、アタシだってオンナの気持ちも分かるのよ。
彼に悪い・申し訳ない・頼り過ぎて嫌われたくない・・っていう気持ち。
だけど、相手が役割を申し出てくれたら素直に喜んだら良いと思うわ。
こうしてアタシを送るっていうのも彼は役目と思ってしてくれてるの。
その役割をオンナは取り上げちゃいけないと思うのアタシは。
だからアタシも彼を頼って甘えてお願いしちゃってるわ。
こういう形で彼はアタシを守ってくれてると思って。
アタシはアタシで自由にさせてもらって、彼はそのアタシを掌で転がしてくれてる。
それだけ彼(俺)は器が大きいということ。
それが出来るオトコ(俺)。
アタシは何もしてないけど、彼が役割を見つけて行動してくれたのね。
オトコは役割を喜びにするところがある気がするのよねアタシ。
オトコにもよるのかしら?
役割に関してオンナより自己犠牲も強いし忍耐力もあるし
それを喜びに変える力が強い気がするわ。*3
☆オトコとオンナのタフさ
でも、オトコばかりに頼って何も出来ないひ弱なオンナなんて嫌だわ!
オンナもタフになってオトコに依存しない強さ(タフさ)を持つべき!
そういう意見もあると思うわ、確かに。
実際、オンナもタフにならないと自分やオトコを支えれない時があるわ。
でもそのタフさはオトコの様な戦うタフさではない気がするの。
柔らかさ=柔軟性
だと思っているわ。受け入れる力よね?
何か辛い事があった時、オトコの人が深刻に捉えて耐えちゃうところを
柔軟な発想で良い方へ持っていく。
もちろん自分の時もそうよ?
失敗や辛い体験を耐えて苦しむのではなく柔軟な発想で
前向きに捉えて力にしていくタフさ。
彼は仕事の話をしてくれるのだけれど
ちょっとヘビーな時は意見を訊かれる時があるわ。
視点が違うアタシの思ったことを新鮮な気持ちで受け止めてくれるの。
その発想(柔)はなかったなぁ と。
お互いがお互いの役割があるはずよ。*4
☆オトコ自身の力を発揮させるには
ざっくりいうと オンナは何もしなくていい気がするわ。
オトコはそんなにおバカじゃないわよ?
手取り足取りオンナがしなくても自ら動くと思うの、役割があれば。
ただ、オンナがその役割を奪うと何もしない と思うの。
オンナが自由に生き生きとしたい事をしていればいいんじゃないかしら?
もちろん相手に愛を持ってオトコの世界を想像してあげたり
思いやりをもつことは基本だけれどね。
・余計なことはしない
・役割を奪わない
そんな気がするわアタシは。
実際はアタシの様などうしようもないオンナを相手出来る位だから
彼も相当器は大きいとは思ってるの。
自由奔放なオンナを相手にオトコが苦労して育つって話なのかしらね?
無理やりまとめたところで
アタシも勃・・立たせるという役割を果たしてくるわ (///゚∀゚) ♪
まぁ、これもオンナのアタシが何もしなくても
彼が勃・・役割でやるのだけれどね♡ *5
※予約投稿よ