167
ログインして広告を非表示にする

  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 20:28:26
    ①初めまして【日本のアニメは日本語字幕が少ないッツ!!】 シリーズを発行しました、サークル名 字幕革命の友美と申します。コミケ番組を見た方々の肯定的な意見、とても嬉しく思います。凄く緊張しましたが、取材されて良かったと改めて思いました。ここまで来れたのも、#nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 20:31:35
    ②字幕付与推進活動する友人達の存在も大きいと思います。私の取材がきっかけで、同じく字幕付与推進している友人達にも興味を持って頂ければと思います。私の字幕本に友人方々の紹介がありますので、買われた方々、どうかアクセスしてみて下さい。続きます。 #nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 20:36:25
    ③コミケ番組ですが…一応…画面の左にいた方が当方になります。右はいつも売り子してくれる友人です。本当感謝しています。二人ともろう者で聴覚障害を持っています。聞こえる人だと思われてるかもしれなかったので。一応頑張って声出していました。変な声だと思われても構いません… #nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 20:39:47
    ④そこで…日本語字幕付与に関して賛同、理解を持って頂いた方々にお願いがあります。 どうか!!私達と一緒に各社へ【日本語字幕付与要望をして頂けませんでしょうか!!】現状では…正直声がなかなか届かない状況にあると思います。字幕が欲しい声が届いたとしても…予算の関係上、
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 20:42:28
    ⑤難しいとの回答を何度か頂きます。ですが、そういった会社ほど、【英語字幕】を付与する傾向がある気がします。今かなり注目されている【ラブライブ】BDも英語字幕です。その点など…腑に落ちない面も多く散見されます。すみません、色々ありすぎてうまくまとめられません…泣 #nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 20:47:20
    ⑥ 一人でも…二人でも…少しでも多くの方々の字幕付与要望の声が届けば、きっと状況は変わると思います。どうか、【日本語字幕付与要望をメール、電話、リプライ…皆様に合ったやり方で各社にコンタクトを取って頂きたいのです】聴覚障害者のみならず、日本語字幕が欲しい人は沢山います。 #nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 20:49:52
    ⑦これだけは言わせて下さい。私はたまたま運良くNHK取材の皆様のお目にかかりましたが…決して目立ちたい!!という気持ちはありません。正直、断りたいと思っていました。ですが……私をきっかけに、日本語字幕が少ない現状を伝えられる、字幕が必要な人達の代表として声を伝えられるのでは?と
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 20:55:30
    ⑧思いました。字幕TLになっているのを見て、心から嬉しく思います。私の取材をきっかけに皆様が字幕について関心持って貰えたらと思います。 私がアニメ日本語字幕について主張しているのは、何故ならアニメだと読唇術は皆無だからです。どんな熟練した読唇術でもアニメはさすがに無理です#nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 20:58:36
    ⑨字幕が無かったとして…バラエティはわりかしテロップが多用されています。何とか内容を理解出来る点もあるからです。ドラマはいつも見ている人の顔です。部分部分ですが、読み取れたり、聞き取れたりする事もあります。それでも字幕は必要です。上記のような番組は聴者家族と見られる #nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 21:00:32
    ⑩利点があります。でも…深夜アニメとかは内容的に家族に通訳して貰ったりはさすがに出来ません……w 失礼になりますが、戦闘シーンのキャラの声は特に聞き取りにくくありませんか…?ごめんなさい。 #nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 21:05:16
    11 私の、いえ、日本語字幕付与推進の友人達の最終目的は【字幕が必要とする方々の情報保障です】テレビだけではなく、ネット番組での字幕、TVゲーム、BD、DVD、全てにおける文字の保障です。どんな時でも好きに見たり楽しんだり出来る事です。障害を忘れていられる時間が欲しい。 #nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 21:38:23
    一旦、一休みしていました。まだ手が震えています…緊張してるような、字幕を理解して下さる方々が多くて打ち震えるような…感覚です! ツイート再開します。
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 21:44:19
    12 地上波放送、スカパー!、BDレンタルなど…日本語字幕が付与されれば、聴覚障害者、日本語学習者、聞き取るのが苦手な人…全ての方々が幸せになれるし、聴者家族にのけ者にされる事もなく、楽しめるでしょう。テレビの内容をいちいち通訳したくないという人もいるようです。本当です #nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 21:47:00
    13 赤ちゃんがいる家庭も日本語字幕は凄く重宝されると思います。番組が見たくても少しの音量で起きてしまう敏感な赤ちゃんもいます。番組の日本語字幕によっては擬音、動作、物のマークとか細かく表示されたりします。音をミュートしても物凄く楽しめると思います。 #nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 21:50:05
    14 最近の番組を挙げますと、SMAP×SMAPの日本語字幕の精度はなかなか高いと感じました。擬音とかいちいち字幕だったんですよね…こういった日本語字幕の精度が上がれば音無しでも楽しめると思いました。 #nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 21:55:14
    15 長くなってしまうと、読んで頂いてる方々も疲れてしまうと思いますので、そろそろ〆のツイートに入りたいと思います。 私、個人的には…深夜アニメのいわゆる萌えアニメもきっちり日本語字幕は付けて頂きたいと思います。聴覚障害者だってエロゲとかエロいアニメは好きです…www #nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 21:58:47
    16 音声ではアリで、日本語字幕はNGという変な差別は止めて欲しい…と思います。どうも、障害者は性的な情報はほぼNGなようです。実際に、相応しくない表現がある為字幕は控えさせて頂きますの字幕が流れた事があります。一瞬目を疑ったほどです。 #nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 22:02:27
    17 東京オリンピックが開催されますが、既にクールジャパンを掲げている日本です。多くの日本のアニメなどの文化が好きな外人さんも沢山いらっしゃる事でしょう。日本がアピールした【おもてなし】がきちんと出来るよう、英語だけで無く、日本語字幕もきちんと付与される事を願っています。#nhk
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 22:07:25
    最後に…… 皆様の好きなアニメ、邦画でも良いですので、負担にならない程度でも本当に良いので、【日本語字幕要望をお願いします!!】 長いツイートを最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!! サークル名 《字幕革命》 友美 #nhk
  •   ・
      ・
      ・

  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 22:14:19
    ありがたい事に、当方の【日本のアニメは日本語字幕が少ないッツ!!】シリーズ本を欲しいと言って下さる方がいらっしゃるようで…!! 嬉しいです! 今年の夏コミですが、参加検討しております。遠方の方もいらっしゃるので、通販検討します…正直、通販手配は難しいです…(2歳児がいるので)
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 22:18:32
    どこか、通販委託出来れば良いのですが、うちは弱小サークルなので、無理かと…(−_−;) 昔の同人サークルさんのような通販ってどうされてたんでしょうね……宛名カード同封とか??汗 あれは為替を送る為だったか… 仕事、育児、家事があるサークルさんってどうしてるのかしら…頭パンク!
  • 友美 @tomo_shiba_ 2015-01-12 22:20:58
    七福さん、仁さん、私頑張りました!!褒めて下さーい!!www 今回の取材の件を影ながら応援して下さったお二人方ですw

コメント

  • ぼんじゅ〜る @France_syoin 2015-01-13 00:37:22
    エロアニメの字幕は耳が聞こえてもある意味需要があるかもしれんw
  • ますや @masuyaP 2015-01-13 00:47:43
    聴覚障害者の方が海外ドラマや洋画をよく見る理由の一つが「字幕があるから」ってのが大きいらしいとは聞いた
  • スルーメイカー @Flimey 2015-01-13 01:02:25
    英語字幕あるなら英語覚えれば万事解決だし、他にも役に立つこと多いだろうに。 外人も日本語勉強して日本のアニメ見てるのに、自分らはなにもせず字幕付けろって何様なの? 障害者って、被害者ぶって差別ダー国ガー企業ガーなんとかしろーって言ってるのしか見たことない。
  • 蒼猫 @bluecat33 2015-01-13 01:46:00
    こう言うのは「差別」ではなく「今までそういう意識が無かった」だけの話なんですよね。Twitterで障害のある人の声が健常者に届きやすくなって、コミケの特番でそう言うことを意識してなかった人に認知されるきっかけができた。差別云々はここから行動するか否かの意識ではないでしょうか?
  • 妖怪腐れ外道 @kusare_gedou 2015-01-13 02:21:17
    海外のゲームのPORTALやleft 4 dead、俺はプレイしてないけど最近出たトゥームレイダーなんかも台詞以外に音の情報も字幕出たりするんだよな。あちらのバリアフリーって戦争を継続的にやってるんで傷痍軍人が定期的に出るからと聞くが、そのあたりの意識も違ってくるんだろうね。
  • 妖怪腐れ外道 @kusare_gedou 2015-01-13 02:23:52
    聴覚障害ではなくて色覚障害の話になるが、エスプガルーダというシューティングゲームがあって、ゲージを消費して敵の弾を遅くしたりその状態で敵を倒す事によってその敵が出した玉を得点アイテムに変換する「覚聖」というシステムがあるんだが、この際敵の弾の色が変わる事で覚聖状態かどうかをわかりやすくしていた。
  • 妖怪腐れ外道 @kusare_gedou 2015-01-13 02:27:30
    そのメーカーはユーザーからの質問や要望を公開して回答してたんだが、その中に「通常時青色の弾が覚聖上代だと紫色になり、覚聖状態でゲージが切れると赤色になるけど赤色が見えにくいタイプの色覚障害だと青と紫の区別がつきにくい、今後があれば配慮してもらえると嬉しいです」という要望があった。正直対応するのは結構難しい気がしたけど。多分この要望がこなければ対応するかどうか以前にその事実に気付きもしなかったんだよな。
  • 妖怪腐れ外道 @kusare_gedou 2015-01-13 02:27:33
    どうも話がまとまらなくなってしまったが、そういうのを意識するのってなかなか難しいよなあという話だな
  • まえもと @maemoto_moriya 2015-01-13 03:25:33
    DSの話だけども、電源onや充電中を示すライトの色を色覚障害の方でも見分けやすい色に変更した、というのを聞いたことがあります。充電切れに気づかずデータが飛ぶ不幸な事故が減ったとか。ゲームにしろ字幕にしろ、システムを改善することで、障害を理由に一緒に楽しむことができなかった人が少しでも減り、同士が増えるなら、障害を持たない人にとっても幸せなことだと思います。
  • クラウド @curaudo 2015-01-13 04:09:39
    こういうのは業務内容として当たり前、標準化していいのに、まだオプション扱いで、コストが掛かるかどうかなどの天秤にかけられるものになっていたりするから、まだまだ遅れてるよなあ。 バリアフリー、ユニバーサルデザインはもっともっと広まらないと。 特にユニバーサルデザインは、障害を持たない人も使いやすくなるのだから、一人ひとりに関係のある事として考えないと。 障害者と自分って分けて考えてるからダメダメ。
  • 青痣 @densuifu 2015-01-13 06:28:39
    北米版DVDなら(平易な英語ですが)字幕を見ることができますね。登場人物ごとに黄色や白などで色分けしてあって便利。 古い時代劇やアニメなんかを北米版で買うメリットの一つに英語字幕の存在があります。
  • 五番町睦十(最後の良心) @mutsuju 2015-01-13 07:18:28
    「テレビは耳の聞こえない人も、目の見えない人も使うメディアだ」って昔言われました。その当事者から。それから深く反省することにしています。これが当たり前になるといいのですが。
  • はるを待っているでなし @hallow_haruwo 2015-01-13 08:19:48
    公的な支援があっても良さそうと思って調べたら放送事業者に対してはこういう助成金が。H26は放送事業者101社が助成を受けている模様。 独立行政法人 情報通信研究機構 | 字幕番組、解説番組等制作促進助成金 http://goo.gl/F5jhUU
  • はるを待っているでなし @hallow_haruwo 2015-01-13 08:27:26
    同助成金に関する総務省でのページはここかな? 総務省|情報バリアフリー環境の整備| 視聴覚障害者向け放送の普及促進 http://goo.gl/Rpj4cN ただこれ、視聴覚障害者向け"放送"の普及促進なのな。円盤とかネット配信なんかはどうなるんだろう?
  • nullmajor @nullmajor 2015-01-13 09:06:00
    字幕についてそんなに詳しくないからよく分かんないんだけど、日本語字幕をつけるってどの程度のコストなんだろう。台本どおりってわけにもいかないだろうけど、英語字幕があるなら元の日本語だってあるだろうし、大したことないのかな。
  • Sakura87@多摩提督 @Sakura87_net 2015-01-13 10:07:02
    確かに健常者でも聞き取りにくい台詞があったり、キャラが沢山居るアニメは字幕があると便利ですね。ただ、萌えアニメの台詞なんてあってないような物が多いですし、割と見たまんまのことを言っていますよ。
  • Alpha with JA10 @2525_Alpha 2015-01-13 11:17:19
    ゲーム絡みでは「メテオス」の開発中に桜井氏が「隕石の色配置については色弱を考慮し、フィルターにかけても視認性が確保できるかどうか検証した上で実施しています」という記事を書いている(公式サイトがなくなったのでもう見られないかも)。結局は作り手が制約の中でどこまで心を砕くか、なんだろうなぁと思わされる。
  • あんどーなつ(成人済) @tolucky774 2015-01-13 12:23:51
    健常者だけど、字幕も吹替も両方あっても困らないしありがたい。字幕は静かに見たいときにいいし、吹替は画面はチョロ見で作業BGVで流すのにいいし。シャンプーのギザギザみたいに障害がある人だけでなくみんなに便利なことではないかなと
  • TANABE Toshiharu @itinoe 2015-01-13 12:46:17
    外国語版の翻訳は意訳を織り込んだものだろうから、単純に流用って訳にはいかないだろうなぁ やはり文字多重放送のノウハウが必要なのかも
  • もこビタ @mocolotive 2015-01-13 12:57:02
    邦画でも新しい奴や逆にフィルムが古すぎて聞き取りづらくなってるような奴だとDVD化する際に日本語字幕ついてたりするね。個人的には邦画もボソボソしゃべってて聞き取りづらいときあるから字幕欲しい。聞き取ろうとして音でかくすると今度はBGMやSEなどでびっくりするし。
  • smw @Shi_MeiWo 2015-01-13 14:05:20
    昔の時代劇の再放送では、現代の放送コード上「めくら」とか「つんぼ」とかの音声を消すことがあるが、字幕だと「相手は   でねぇか」と空白で伏せられるのだろうか
  • お茶菓子刀匠@イキヅ・ライ @ochagashidouzo 2015-01-13 14:05:24
    若いうちは大丈夫でも加齢によって耳が遠くなることは普通にありますし、現在のユーザーが年をとった時のことも考えて、字幕版作成お願いしたいですね。
  • お茶菓子刀匠@イキヅ・ライ @ochagashidouzo 2015-01-13 14:09:40
    ちなみにうちの母が75歳くらいから進行性難聴なりまして、今は「音がしてるのは分かるけれども言葉として聞こえない」状態のようです。補聴器は音量は上げてくれるけれども声をクリアにはしてくれないと言っています。
  • お茶菓子刀匠@イキヅ・ライ @ochagashidouzo 2015-01-13 14:16:01
    気晴らしに、私の持ってるDVDのうち内容気に入りそうなのを母に見せてあげたいのだけれども、字幕無いから無理なんですよ。TV放映時には大概字幕つけられるのに……円盤にも入れてください。お願いします。
  • 染羽★わたおりありがとう! @some910 2015-01-13 14:27:51
    自分の親(健常者)もテレビでよく字幕モードにしてる。テレビ見ながら家事をしてるとき、結構水音とかでかきけされてドラマで何言ってるかわからない!ということがあるので字幕でせりふがでると助かるそうな。そんな事例もあるから、障害の有無に関係なく日本語字幕は便利だと思うし、もっと普及してもいいはず。
  • MaliS @MaliSNacht 2015-01-13 15:40:26
    そう言えば、地上波放送だと字幕ついてるけど、BSでは字幕無いなんてのもある(今自分が見てる範囲だとGレコがそれ)けど、この辺の差は何が原因なのだろう? あと、この場合、DVD・BDにしたとき字幕をどうするのかも気になる。
  • MaliS @MaliSNacht 2015-01-13 15:44:57
    アニメの字幕は、・キャラの名前を把握しやすい、・作中用語を漢字含めて把握できる、ってメリットがあるので、キャラが多くて設定が複雑なアニメで活用するのオススメ。 今期だと、ログ・ホライズンのレイドシーンなんかは字幕つけてた方が色々楽しいw
  • 未知神彰(A. Michigami) @ontheroadx 2015-01-13 15:53:34
    聴覚障害者ではないですが、アニメ「ログ・ホライズン」冒頭見たら本当に何言ってるかわからなかったので本を先に読むことにしました。
  • 九銀@半bot @kuginnya 2015-01-13 16:43:42
    こういう視点を目から鱗だと思ってしまった自分が情けない。視野の狭さを痛感させられた。
  • 木島 @maximaximum 2015-01-13 16:57:28
    最近だと嵐のライブDVDに字幕が付くようになってたなあ 円盤だけでも何とかなったりしないのだろうか
  • 砂鉄 @fepfeil 2015-01-13 17:10:46
    日本語のアニメに字幕をつけるのは日本語を勉強してる外国人にとっても便利なんだよね。字幕がないと聞き取れなかった単語がなんだったのかを調べるのがすごく大変だから。
  • 富田3S @isihikawa56 2015-01-13 17:13:33
    「神様はじめました」の大地監督への字幕化要望とそれに伴うくらげさんの考察とか http://togetter.com/li/767165 このまとめでの大地監督のツイートなどが現在の業界の字幕認識について参考になると思う
  • 幸福太郎 @koufukutarou9 2015-01-13 20:18:40
    ネット放送してるアニメなんかはフットワーク軽くやってくれそうではある、動画サイトとかのね。
  • ずんどこべ @zundokobe 2015-01-13 20:44:30
    @Flimeyの浮きっぷりよ。何がどうなったら「障害者が被害者ぶりやがって!」などという短絡思考に行き着くのか。こういう人間が他ならぬ障害者にとっての「障害」になってるよね
  • itiyo22 @itiyo22 2015-01-13 21:25:57
    こういう意見の発信は何より大事だと思う。けど、リソースの問題は認識してるのかな?知らないのか、意図的に無視してるのか。業界自体が立ち行かなくなってるアニメ産業に対して、英語字幕のみがつくのが腑に落ちないとか、みんなが幸せになるはず、っていうのは流石に無知か傲慢だよ。
  • ルルイエフィッシュは原稿なう @rlyeh_fish 2015-01-13 22:06:01
    基本的に金落とさない(落ちない)層だからなあ…… 字幕入れたら必ずそれにかかるコストが回収できてうまくいけば利益も出ますってわけでもない むしろ赤字が増えて苦情の種も増える(開きがどうだとか見にくいとか消えるの早いとか) 字幕に合わせて表現が狭まるのもありうるし(長い文句を早口でまくし立てるシーンは字幕に障るから禁止、みたいに) そこら辺を訴えて騒ぎにして金稼ぎするのが飯の種な人達だっているわけで……
  • 未知神彰(A. Michigami) @ontheroadx 2015-01-13 22:13:03
    ちなみに虎さんの映画は日本語も英語も字幕がついてて、「それを言っちゃあおしめぇよ」は「You ain't nothing but a hound dog」になってた(最後のほうは嘘)
  • 闇のねりもの・ちくわ @tikuwa_zero 2015-01-13 22:25:15
    スーパーおせっかい相互リンク。/「神様はじめました」の大地監督への字幕化要望とそれに伴うくらげさんの考察とか - Togetterまとめ : http://togetter.com/li/767165
  • 闇のねりもの・ちくわ @tikuwa_zero 2015-01-13 22:31:39
    一番いいのはろうあ関係の関係者と連絡を取って、字幕要望を出す事かな。それで特定の作品だけが有意に売れるようになれば、業界標準になる可能性はうんと高くなる。そも英語字幕自体、需要に応じて付与されてるワケだしね。
  • 闇のねりもの・ちくわ @tikuwa_zero 2015-01-13 22:33:06
    実のところ、日本語字幕は海外オタ向けにも需要があるんじゃいのかなあと思ってるんだよね。アニメ見て日本語勉強したっつー海外オタも少なくないし、そうして海外向けに作った日本語字幕に需要があるとなれば、それをそのまま日本版につけるのはコスト的に問題ないだろうし。
  • タケルユキ@RPGツクール挑戦中 @takeruyuki 2015-01-13 23:26:43
    聞こえる側ですけども、小難しい作品の場合とか作中の用語が漢字で想像できなかったりする場合もあるので、コスト的な面も多少はあると思うけど実装して頂きたいな〜と、主観ですが思っとります。
  • ひさ@神奈川県 @hisa_t_side 2015-01-14 00:00:44
    主要な民放局のアニメだと字幕ある番組あるけどMXとかの関東ローカル系だとなかったりするから、健常者の自分が思うほど普及は進んでないのかなって思う。
  • ひさ@神奈川県 @hisa_t_side 2015-01-14 00:10:15
    あと上のコメントであった「英語字幕あるなら英語覚えれば万事解決」ってのは発話者の障害者disる姿勢は悪いんだけど、実際視聴者側が取れる行動としては(ハードルは高いにしても)手っ取り早いし、アニメ視聴したいって目的を達成する手段の一つとして考える分にはありだとは思う。 実際海外にはアニメ見るために日本語覚えましたって人は結構居るようだし。 但し障害者disダメ、絶対。
  • ルルイエフィッシュは原稿なう @rlyeh_fish 2015-01-14 00:16:12
    itiyo22 基本的に障害者割引ないし無料と補助金でなんとかなっちゃう層なんでリソースとかコストの話は理解してもらえない…… 障害者が幸せならみんな幸せ、で他のお客様の予約を取消させて自分に回させようとする人多いですから
  • りそーすななじゅう @resource70 2015-01-14 00:27:44
    米国なんかだと放送局側に字幕をつけないとペナルティがあるから付けてるけど、日本だと放送局側にそういった法がないから進んでいませんよね。あと放送と販売メディアでは字幕の権利が違うのも複雑にしてるかと
  • cinefuk @cinefuk 2015-01-14 07:39:06
    放送に制作が間に合わない事も多いTVアニメで、字幕が義務付けされると制作スケジュールが更にタイトになるので…(良い事だとは思うがリソースは有限)
  • ルルイエフィッシュは原稿なう @rlyeh_fish 2015-01-14 10:04:41
    何々してもらえて当然、何々してもらえないのはおかしい(ただしそれに関するコストは負担しない払わない値上げも許さない)、訴えてやる!! ……という障害者自身が導入の障害になってるっていう(田舎の資金力のない公共交通とかでよくある光景) ちょっと障害者側にも我が身を振り返ってほしい
  • taka @Vietnum 2015-01-14 11:07:09
    年に一回のバカげた番組でしか障害者をメインに取り上げない日本の民放各社はぜったいやらんだろうね┐(´ー`)┌ ネット上に字幕職人らが自作字幕をアップできるようにでもすれば別だけど、「著作権ガー」が口癖の人たちは「とんでもない!」と大反対すると思う。
  • イエーガー[V8を讃えよ!] @Jaeger75 2015-01-15 01:00:51
    今回のNHKの特集を見てこの活動を知ったし趣旨にも大いに賛同支援します。その上で提案ですが、現状映像作品に字幕をつける行為というのは単純に製作者側にコストの負担を強いる行為です、製作者側もコストに見合ったメリットが無ければ実行できません(生活が掛かってますから)。
  • イエーガー[V8を讃えよ!] @Jaeger75 2015-01-15 01:03:05
    ですので、単純に方法としては①製作者サイドにコスト以上にメリットが有ることを提示する=日本語字幕をつければ売上が伸びるということを具体的なデータを元にプレゼンする。 ②日本語字幕をつける事で発生するコスト的な負担を低減する=日本語字幕制作作業に付随するコストを障害者側で負担する(作業面での負担でも可)、この2点からアプローチするのが最も実現に近いと思われます。 既に実行されていれば余計なアドバイスでしょうが、障害者向けの活動で特にこの2点に欠けている物が多く見られるので参考までに
  • 佐吉 @sakichi01 2015-01-15 02:19:27
    放送時に完全に対応じゃなくて、BOX化した時に台本をベースとした簡易な物を付けるとか何か方法あればいいのにな
  • 白いの @whitenanika 2015-01-15 22:13:07
    基本的に障害者ってのは健常者のおこぼれをもらって生きてると自覚した方がいいよ。そのうえで「私達もアニメを楽しみたいので字幕つけてください、もちろん報酬は支払います」って提案しないと。報酬が支払えないなら最初から諦めろ。
  • 白いの @whitenanika 2015-01-15 22:14:32
    なんで何の得もないのに障害者に優しくしなきゃいけないの?なんで報酬も支払える立場じゃないくせに他人の善意を「障害者だから」って理由で当たり前のように要求してくるの?
  • みのかさご @asako_kawamata 2015-01-15 23:39:56
    私は聴覚障害者ではないですが、セリフで何て言っているか分からない部分がところどころにあります。
  • 友美❤︎映像に日本語字幕義務化! @tomo_shiba_ 2015-01-16 07:35:26
    色々賛同の意見が多くて嬉しく思います。所々、心無い意見の方もいらっしゃいますが、ここにではなく当事者の私に直接言ってはいかがですか?単に言い逃げしてるように見えます。自分は一生、障害者にはならない!!とよっぽどの自信がおありなのですね。変な自信、羨ましく思います。
  • 友美❤︎映像に日本語字幕義務化! @tomo_shiba_ 2015-01-16 07:39:12
    私達、聴覚障害を持ってる人達は生まれつき耳が聞こえない人ばかりではありません。病気で聞こえなくなったり、事故で聞こえなくなったり……色々あります。人はいずれ、年老いて聴覚なども当然老いて行くのです。障害者だけではなく、ご自身にも利益はきっと返って来ます。
  • 友美❤︎映像に日本語字幕義務化! @tomo_shiba_ 2015-01-16 07:43:23
    そうですね…報酬は払うつもりはあります。(BD、DVDを買う。各アニメのファンクラブ?加入とか)その気でいる方々は大勢います。その旨を提案しても、それでも難しいのです。報酬の問題では無いと思います。そんな簡単な問題では無いのですよ…
  • 友美❤︎映像に日本語字幕義務化! @tomo_shiba_ 2015-01-16 07:44:36
    連投してしまい、失礼いたしました。それでは失礼します。
  • イエーガー[V8を讃えよ!] @Jaeger75 2015-01-16 11:02:04
    tomo_shiba_ せっかく多くの賛同を得ているのに安い挑発に乗っては行けません、この手の輩は意味の有る活動・運動を(そいつの)無意味な時間を使って阻害するのが目的です。たった数行の文章でもキーをタイプしている労力ですら無駄です、無視しましょう(反応することは相手に戦果を与えているに等しい)。安い喧嘩を買っても友美さんには何のメリットも有りませんよ
  • ex_hmmt @ex_hmmt 2015-01-16 14:44:49
    既におそらくご本人は既にご存じだと思うけれど、著作権法上は第三十七条の二項「聴覚障害者等のための複製等」があり、必要と認められる限度について「当該聴覚著作物に係る音声について、これを文字にすること」「複製し、又は自動公衆送信(送信可能化を含む。)を行うこと」は許諾を得ずとも可能ではある。
  • ex_hmmt @ex_hmmt 2015-01-16 14:47:26
    ex_hmmt ただし、法文を読む限りその項目で可能になっているのは文字にする事だけで、「字幕」という形で合わせて提供するのは適用外だと思うのでちょっとずれるかもしれないが、これをさまざまな作品について積極的に行っていく事もまた一つのやり方かもしれない。
  • ex_hmmt @ex_hmmt 2015-01-16 14:49:15
    ex_hmmt 特にこの項目は、著作権者等が既に字幕を付けたものを提供している場合には適用除外であるので、こう言う事を勝手にやってほしくなければ著作権者が自分で字幕つけてよね、という圧力にもなるのではないだろうか。
  • 妖怪人間みふゆの病院への道 @Saarbrucken1910 2015-01-16 18:50:19
    鍵アカでショウガイシャガー言ってる奴らの度量の狭さは障害者より世間の迷惑レベル高い
  • うにら @riafeed 2015-01-17 03:02:44
    今は地デジで字幕が出るんだからその字幕データを何らかの形で(有償でも)譲り受けるのが手っ取り早いんじゃないかな、それでもそれをするメリットは提示しないといけないけど。
  • ラナ・クアール @rana_kualu 2015-01-17 12:58:20
    ex_hmmt 字幕だけ流す動画を作って、本編と同時に見るとか。これなら合法? ニコ動でそんな動画を見た覚えがある。
  • ex_hmmt @ex_hmmt 2015-01-17 15:42:17
    rana_kualu .「必要と認められる限度について」などの条件を満たす必要はありますが、合法だと思います。そういう意味では、同期して再生できるプレイヤーの開発とかもアリかもしれない。
  • 白いの @whitenanika 2015-01-17 18:30:40
    tomo_shiba_ そりゃそうでしょ。ならない確率の方が高いんだから。本当に必要になるのならすでについてないとおかしいもの。しかも報酬がDVD買うことってwそんなの実際のリスクに比べたら雀の涙。新しい広告の一つでも出した方が売り上げあがるってものでしょう。
  • 白いの @whitenanika 2015-01-17 18:32:32
    本気で字幕つけたいなら専門の団体か会社でも立ち上げてアニメ制作に関わるようにすればいい。できないなら諦めろ。ていうか字幕くらい自分達の努力でなんとかなるレベルなのになんで当たり前のように製作者に頼ろうとするのかな?
  • 白いの @whitenanika 2015-01-17 18:34:31
    障害者のバリアフリーは「健常者もいつか必要になる」なんてごまかしはもうやめようよ。そんなの嘘だから。あと「健常者でも聞こえにくいことあるから」なんて無理に必要だと思う必要もないよ。そんな変なやさしさかけるからずっと支援受けるのが当たり前になってる障害者は調子に乗るんだから。
  • infogain_bot @infogain_bot 2015-01-17 20:57:08
    身近に身障者のいる身としては、こういう話題は気になるんだよな……障害者の利便性確保と、それに対するコストの問題とか
  • まはら@冬までのんびり @lalalu_0620 2015-01-18 01:00:21
    『こうあればいいのに』『こうあるべき』はそのとおりなんですが、正直、商売にならないとどうしようもないんですよね。個人の方がどうおっしゃられても仕方がない、どのように金を引っ張り市場を作っていくか(需要はあるはず、ではだめです。『あります』でないと企業は動けないんです)
  • 殻付牡蠣 @rareboiled 2015-01-18 01:19:00
    字幕を付けると高齢者にも便利ってやればいいじゃないですかね?大きな票田ですから、老人の声はすぐに政治や経済に反映されると思います。字幕を普及させる方向性としては、老人巻き込むのが一番いいかと。
  • 魔法少年斎田(*^_^*) @t_17_kuma 2015-01-18 17:18:09
    whitenanika 得するから・しないから、障害者支援する・しないになるんですかねえ?
  • シュラバヤ沖のマリア提督(作家椿) @meganex_or_lucy 2015-01-19 01:26:22
    まだまだ若輩で弱小の作家ですが……なんとか力になりたい。私自身障害者ですしね(いわれのない差別なら何度も受けてます……w)。声を大きくするよりも、相手は企業ですから、やはり「こうするとこういうメリットがありますよ」という方が強いかと思います。小説で例えるならば、「ルビを振ればもっと読者が増えますよ」と。
  • シュラバヤ沖のマリア提督(作家椿) @meganex_or_lucy 2015-01-19 01:27:24
    放送法や著作権法の絡みで難しいのは分かっていますが、私的に「障害が理由でこのコンテンツを楽しめないから、字幕を付けた複製を作る」というのは……どうなんでしょうか?
  • 黒枷葵@色々悩みちゅー @kurokaseaoi 2015-01-19 07:49:39
    企業としてはメリット・デメリットが欲しいとは思う メリットとしては新規の層への開拓やまたはこういうルビ遊びを使ったアニメが増えることで演出さんの手法が増えるとか。デメリットとしては画面の一部が見えにくくなるとかですね
  • 黒枷葵@色々悩みちゅー @kurokaseaoi 2015-01-19 07:52:00
    そこを上手くプレゼンしつつ、例えばまず前例としてDVDのオプションにつけてみたりとかやってもいいよという製作スタジオに手を上げてもらうとかになります そうやって、徐々にそういうのがあってもおかしくない環境を少しずつやるしかないだろうなあと
  • 黒枷葵@色々悩みちゅー @kurokaseaoi 2015-01-19 07:54:02
    あくまでの一例ですけど、そういうのをツィッタとかで皆で考えてみると製作さんも企業さんもやりやすいじゃないかなとは思いますね 
  • うにら @riafeed 2015-01-19 12:39:06
    t_17_kuma 行政がそれではどうかとは思うけど民間企業は結局のところそういうことでしょう(得=お金とは限らない部分もありますが)
  • ナスカ-R-304/C89(水)か35b @Chiether 2015-01-19 21:08:29
    「英語字幕あるなら英語覚えれば万事解決だし」というコメントが上にありましたが。翻訳することで失われてしまう表現をガン無視しているとしか思えませんね。 先日友人と少し遊びましたが http://togetter.com/li/563114 の罵声をどう英語表現しようとも雰囲気が全然違うんですよ。
  • ナスカ-R-304/C89(水)か35b @Chiether 2015-01-19 21:13:14
    「なンしゃがるんない、おどりゃ!」を「Hey, What are you doing?」と字幕がついてても感じ方はまったく違うわけです。こういうのがあるから日本語の作品に日本の字幕というのは必要なんですよ。 もちろん逆に、英語の作品に英語の字幕が必要な事も多々あります。

ツイッターでログインすれば簡単にコメントが残せて、ツイートもできます。
コメントでみんなとコミュニケーションしませんか?

ログインしてまとめにコメントする