夫婦別姓議論が盛んですね。
選択できるようにすればいいのにな、とは思います。

(いまは、他に優先順位が高い出来事が多いので、先送りということなのだと理解していますが。。。)


結婚して旦那さんの姓を名乗るとか、個人的にも、素敵なことだと思いますし、
憧れは女性にもあるのだと思います。


詳しい制度の云々はわからないので、議論に参加できる土俵はないのですが、


ただ、仕事の場面や、融資や、証明といった手続き面になると、非合理的なことも、経済的損失も
現在は、女性側に負担が大きいです。
(奥さまの融資が不利になれば、将来はパートナーにも影響があるのではと思います)


==

というのは、私は、前職を起業したときは、26歳で未婚だったので、経沢香保子でした。

結婚しても「経沢」で書籍もだしてたし、実績も多少あったし、
子どもができても、そのまま仕事上は名乗らせていただいていました。

ただ、上場を目指すプロセスにおいて、まったがかかります。

経沢という姓は、戸籍上はちがう姓なので手続きは厄介でした。

戸籍上の私が経沢であることを証明するために周囲が大変そうでした。
仕事上実績のある名字が、戸籍上の名字を証明する努力って。。。

上場後に、毎回毎回だすIRリリースには経沢という名前と戸籍名併記も違和感がありました。
私は仕事では、一貫して、経沢でした。
戸籍名って、あえて出さなくても、どんな意味があるのだろうか。
お客様や株主にとってプラスの情報なのだろうか。。むしろ混乱を招くのではないかと、
疑問でしたが、どうすることもできません。

==

子どもをもつ母として、プライベートではずっと子どもと同じ名前を名乗りたいですし、
それはそれでいいのですが、

2回目にカラーズを起業するときに、経沢香保子では登記できなかったのはとっても残念でした。
確かに戸籍上は存在しない人間ですからね。


私は自分がプライベートの顔もあること、仕事の顔もあること、両方が大切なアイデンティティーなのですが、「選べない」というのは、仕事上の実績が、ゼロになるような悲しみもあります。
実績がなく、ローンがおりなかったり、実績がないと融資がうけれなかったりしたら、と思うと怖いです。



女性が社会で活躍する前提の方向性で、
自分の名前で勝負している女性が、融資がうけにくいとか、証明が大変であるとか、
起業するときにビジネスネームで会社を創れないとか、

フリーランスの人はSEO対策もゼロからになるのでしょうか(苦笑)


たとえば、会社員だとしても、
結婚後夫婦で融資を受けるときも、奥さまの仕事上の実績が勘案されずらかったら、、、
弊害ってでてくる時代にそろそろなるのではないでしょうか?


いままでの日本は男性が中心でつくりあげてくださって、
先輩たちの功績や偉業はとても尊敬しますが、

「女性が輝く社会」というビジョンにむかって団結するのであれば、
選択制という新しい概念も進んでいくといいなと心から願います。




■日本にもベビーシッター文化を■



キッズラインのベビーシッター総勢200名以上から
魅力的なサポーターをみんなでシェアする


2015 ベビーシッター オブ・ザ・イヤー」開催中!

最新ランキング経過はこちら→https://kidsline.me/contents/bestsitter?fv#ranking



どなた様でも参加できます。

投票期間は12/22()23:59まで!投票お待ちしております。

 
9

 

【KIDSLINE】

キッズサポーターは公式SNSから随時発信中!

t  fb  i

【音楽が大好き!女子大生サポーター】
 

「宿題を終わらせて頂いたお陰で、夜もはやく就寝することができました」
ママからのお礼レビュー多数!
 

地域:埼玉県 時給:1100円 対象年齢:2歳〜

https://kidsline.me/sitters/show/u9298106293


01



【アレルギーに関する資格も所有!看護師を目指す女子大生】
 

保育園でのアルバイト経験があり、
7:00~22:00対応OKの頼れるキッズサポーターさん!
 

地域:千葉県 時給:1000円 対象年齢:2歳〜

https://kidsline.me/sitters/show/u4796903334

02



【ママにとって相談ができる癒しシッターとして人気♪】
 

整体、アロママッサージ、産後エステも可能な産後ドゥーラの資格保有。


地域:東京都 時給:
1600円 対象年齢:00ヶ月〜

https://kidsline.me/sitters/show/u4466989858


03