しちゃーるです。
私を女性だと思ってた人が多かったのも無理はありません。
性別を感じる言葉や趣味を書かないようにしています。
趣味
音楽、絵画、映画、漫画、ジョギング、筋トレ
これぐらいなら性別を思いつきませんね。
どっちかといえば女流漫画家が好き、アロマオイル、パン作り
ちょっと女子力高めになってきましたね。
一時期スピリチュアル系の本も読んではまりましたが、男性はあまりこういうのに興味を示しませんね。私は占いにはあまり興味がないんです。神社に行ってもおみくじはやらないし。あまりそういうのに左右されたくないという気持ちがあります。
スピリチュアル系は、気持ちがつらかったのと研究目的なのが大きい。
実際数少ない友達も、性別は関係ないですね。友達は友達って感じで、異性を意識せず仲良くなります。悩み事の相談とか「他の人にはあまり言ったことがないんだけど」といって秘密や悩みを打ち明けられたりします。そのときにビックリしたり、拒絶したりせず、「そうなんや」って感じで、相手の話をまとめていったりします。
女流漫画家が好き、っていうのは恋愛漫画
男性向けの漫画って、大味だからおもしろくない。
恋愛ものでハマったのって『めぞん一刻』が初めだったから、高橋留美子先生の女性の視点の恋愛感がすごく影響してると思う。実際私は五代裕作みたいに超奥手だったし。心の微妙な揺れ動きが面白い。男の漫画家が書く恋愛ものって、女性の体型もそうだけどリアリティーがなくておもしろくない。
趣味はドライブと釣りと麻雀です。って書いたら読んでる人は男と思うのかな?
私はどれもあんまり興味はないんだけど、最近ドライブは好きになってきたかな。
会ってみても本当は男っぽいか女っぽいかわからないのにね。
性別とか年齢って、本人が気にしなければ、あんまり関係ないよね。
金髪にしたいなぁ。
もうちょっと我慢しよう。
木村カエラさんの歌聴いたの、1週間ぐらい前www
はまりすぎ