本日0時(12/21)にUPした記事で400記事となりましたので、今回は「カテゴリーからどのような記事を書いてきたかを見る」で報告を兼ねての検証とします。
投稿数・日数・継続期間・読者
とりあえず71日間は継続を絶やさずにここまで来れました。
記事投稿ペース
401/71=5.6記事(日)
読者増加ペース
249/71=3.5人(日)
カテゴリー別記事数TOP5
①「ブログ」106記事
「ブログ」に関することを浅く広く書いています。
初心者向け記事作成ネタ
統計情報
PV報告など
②「心」46記事
メンタルネタを中心に構成。
書籍系
ブログ運営のメンタル系
管理人の心情吐露など
③「何の日シリーズ」45記事
記事数=シリーズ継続日数というわかりやすいカテゴリです。これを絶やさな限り、このブログ更新記録は1年までは伸び続けるという頼もしいもの。
あと数か月後、カテゴリーでも1~2番目の記事数となるでしょう。いかに積み重ねの効果が高いかも解りますよね。
アクセスのほうは...それなり(笑)
④「ブログ-はてなネタ」44記事
1ブログサービスである「はてなブログ」に係る話題の場合はこのカテゴリへ。システム設定、ブロガー、文化(笑)などなど、多種に渡ります。
Twitter連携記事
古のはてな文化ネタ言及
⑤「本」30記事
これはずばり「書評」ですね。
早い話がAmazonアフィリエイト・・・だけではなく、書籍の内容そのものをブログコンテンツにしたいという気持ちもあります。基本的に「面白い」と思った本しか紹介していませんからね。
あ、でも気に入ったらここから買ってほしい(笑)
振り返ってみて
- 専門性が弱い
- 「ブログ」に関する話題が非常に多い
- 「何の日シリーズ」が伸びそう
- 強みを謳う「北海道」がTOP5入りしてない
所感についてはこんなところですね。
「ポジ熊の人生記」ブログ趣旨説明内で「北海道民の知識を活かした~」のくだりがある、にも関わらずこの体たらく。
今後は積極的にカテゴリ記事を増やして、本当の意味で強みにしていきたいですね。ありがたいことに「北海道記事」をUPすると高確率でレスポンスしてくれる道民ユーザーもいます。大事にしたい☆
謝辞を込めて過去記事引用(+あとがき)
長期購読者のみに関わらず、このブログを見ていただいてる皆様に感謝いたします。
記事更新ペースがどこまで続くかは正直わかりませんが、やれるところまで頑張ります。目標は3月までに900記事達成、あわよくば1000記事を狙っています。
魂、燃やして更新しますよ。どうか応援よろしくお願いします。
以上!