急上昇ワード: |
【ハウツー】
1 自分の行動に合わせたポイント選びをする
お買い物をしたときにつけてもらえる「ポイント」。今やポイントがないお店を探す方が大変なほどに様々な業種で普及していますね。条件を満たせば現金と同じように使えるなど、ポイントをためて使いこなすことは節約でも重要ですが、果たして「絶対にお得」と言えるでしょうか?
よくポイントをためるときに陥ってしまいがちの失敗かと思います。あと100円買えばポイントがつく! と思うと、買う予定がなかったものをどんどん追加してしまいがちですよね。
私も以前はポイントの区切りが良い数字で買い物がしたくて、スマホの電卓をたたきながら買い物をしていました。ですが、それだけ頑張っても数円分のポイントしか取得できません。区切りになる数百円を使わない方が効率のよい節約ですね。
ポイントをためるために行動を起こすと、逆に損をすることが多いです。買い物はもちろん、ポイントサイトの登録や「クリックだけ!」「アプリのダウンロードだけ!」というのも、なかなか面倒くさいものです。自分から行動を起こしてポイントをためるのではなく、ふだんの自分の行動にあっていつの間にかたまっているものの方がストレスなくためられます。
私が使っているのは、楽天カード(クレジットカード)と、1番近所のスーパーのポイントカード、それからTポイントカードです。スーパーのポイントカードはそのお店でしかためたり使用したりできませんが、頻繁に行くので比較的たまりやすいです。
TポイントカードはTUTAYAでDVDをよくレンタルするので、そのついでに持っています。Tカードはファミリーマートでの買い物やYAHOO!ショッピングといった身近なお店やサービスとも提携しているので、いろいろなところで使用することができます。ちなみに私の近所にあるドラッグストアの買い物でもTポイントがたまり、使用もできるようになっています。
それ以外のポイントサービスで有名なものというと、「Pontaポイント」がありますね。GEOでレンタルしたり、ローソンをよく利用する人、じゃらんやHOTPEPPERなどのサービスを使いたい人にはTポイントよりオススメです。
たくさん種類があるポイントの中でも、自分の生活や行動にあったポイントを選ぶようにしましょう。
私は買い物の支払いはなるべくクレジットカードでしています。「クレジットカード利用のポイントがもらえるから」という気持ちがあれば、ついついポイントを言い訳に買いすぎてしまうこともなくなります。
私が使っているクレジットカードは楽天カード。月に使った合計額×還元率でポイントがもらえます。ちなみに還元率が「1%以上」なら、コスパの良い(還元率の高い)カードと言われています。
クレジットカードを作るときに気になるのが「年会費」です。自分がよく使うお店やサービスのクレジットカードを作るのもよいと思いますが、私のように生活費もカード決済をしており、毎月まとまったお金をカードで支払っているなら「年会費ありのクレジットカード」の検討も良いかと思います。
年会費ありのカードはポイント還元率が高いことが多いので、年会費を払っても元を取れるポイントやサービスが受けられます。「クレジットカード 比較」で検索すれば最新情報をまとめてくれるサイトもあるので、調べてみてはどうでしょうか。
インデックス
目次(1) | 自分の行動に合わせたポイント選びをする |
---|---|
(2) | たまったポイントを●●に使ってみる |
【ハウツー】家計簿を続けるコツ - まずはシンプルに「支出だけ管理」から [2015/11/4] |
【ハウツー】掃除や片付けが「節約」になるって本当? [2015/11/25] |
【ハウツー】ミニマリスト流! 節約を手放す節約生活 [2015/11/16] |
【ハウツー】"ミニマムなサービス"のLCC、浮いたお金は滞在先で使おう! [2015/12/10] |
【コラム】「老後破産」を回避せよ! - アラサーから始めるマネー対策 第1回 老後破産は結婚から始まっている!? [2015/10/15] |
【コラム】年収300万円からでも貯まる貯蓄1000万円への道 第4回 「特別出費」が曲者! - 家計を"年間"で把握しなければいけないワケ [2015/6/21] |
【コラム】お金が貯まる人の習慣 第1回 お金が貯まる人は冷蔵庫が違う [2013/10/29] |
【コラム】年収350万円で200万円貯めた! 元会社員の節約術 第1回 生活のためにとりあえず働き、とりあえず生活していた [2013/4/19] |
【コラム】断捨離パンダのミニマルライフ 第1回 断捨離に目覚めたわけ [2015/5/21] |
【コラム】円の行方、ドルの行方 第15回 機関投資家は、円高に耐えられるのか!?--ドル/円、100円割れの可能性も [11:50 12/21] |
【連載】銀行員は見た! 第28回 店員さんに物申す [11:12 12/21] |
葬式サービスのトラブル増加--「見積書なしで高額請求」「希望と異なる契約」 [08:30 12/21] |
金融商品だけじゃない 自分への投資をしてみよう [08:00 12/21] |
【ハウツー】「ポイント=お得」とは限らない!? - ミニマムな労力でストレスフリーに貯める5つの方法 [08:00 12/21] |
特別企画 PR
人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
【連載】オペ室より愛をこめて 第15回 無免許医師のブラックジャックに実際の医師が憧れるワケ [12:12 12/21] ヘルスケア |
「週刊文春」に初の女性版が登場 [12:11 12/21] 恋愛・結婚 |
柏木由紀、ファン歴17年のモー娘。との共演に感激「夢みたいな時間でした」 [12:09 12/21] エンタメ |
オラクル、DBなしで分析できるクラウド型ビジュアル・アナリティクス製品 [12:06 12/21] マーケティング |
富士フイルムとアニコム、動物向け先端医療技術の合弁会社を設立へ [12:05 12/21] テクノロジー |
特別企画 PR