第51回目 陽気メガメタグロス育成論
- 2014/12/11
- 03:27
メタグロス H80 A135 B130 C95 D90 S70 はがね/エスパー
特性:クリアボディ、(夢)ライトメタル
メガメタグロス H80 A145 B150 C105 D110 S110 はがね/エスパー 特性:かたいツメ
皆さんこんにちは、ORASの環境が始まって皆様はどのように楽しんでいらっしゃるでしょうか?多分ですが、このブログを拝見していただいてる方はやっぱりフリーやレートで本格的に戦っていらっしゃる方が多数だと思います。
レートに潜っている方なら私だけではなく、皆さんもORASのガチ環境における大体のイメージを大体把握できていると思います。
私の大体のイメージのまとめですが、新しく登場したメガボーマンダが猛威を振るっていたり、
使用率TOP12から消えていたガルーラがまた返り咲いていたり、メガスピアーが思った以上に使われていたり、メガミミロップの受けづらさが目立ったりなどなど、新しいメガシンカ勢の影響で環境が日々大きく変わり続けています。
さて、今回紹介するメガメタグロスなのですが、レートに潜っていて感じたのですが今作からの追加メガシンカ勢の中では正直あんまり目立っていない印象があります。
私自身は、サザングロスで採用しています。A145からの豊富な接触技からのかたいツメ補正の攻撃は非常に強力で、かなり頼れる子です。
ですが、この子は得意不得意がかなりはっきりとしており、鋼エスパーと今の環境ではかなり受けられやすく、使用率1位になったギルガルドに続いてメガヤドランの登場、単純に数値受けできるクレセリア等の影響で他のメガシンカ枠をつぶしてまで採用する必要はないとされ、影に埋もれがちな子です。
じゃあ弱いのかと言えば答えは「NO」です。
この子のとにかく強い点として極端にではないですが硬く、陽気珠キリキザンの不意打ちや、シザリガーの叩き落とす、ゲンガーのシャドーボールなどをギリギリですが1発耐え、返しのアームハンマーやしねんのずつきで逆に殴り勝てます。
つまり、得意不得意ははっきりとしていますが耐久、火力、素早さが非常に優秀であり、サイクル戦に向いています。
前述の通り、この子の苦手なポケモンはギルガルド、メガヤドラン、クレセリア等です。
これらに対し相方のサザンドラの刺さりが非常によく、サザンドラに眼鏡を持たせてサイクルを無理やりぶち壊す戦法を取れます。
相手からしてみれば、メタグロスを受けるために例の3匹を選出すればサザンドラに余裕で後出しされ、交代しても眼鏡悪の波動で負担をかけられたりキツイはずです。この2匹では辛いポケモンもほかで対策をすればいい話です。
私はこのサザングロスの並びで一応レートで100位以内に入ることができました。決して弱くありません。今回は、そんなメガグロスの育成論を紹介していきたいと思います。
では、育成論です!
陽気 H4 / A252 / S252
しねんのずつき、れいとうパンチ、アームハンマー、コメットパンチ(orバレパン)
特性:かたいツメ 持ち物:メガ石
火力
しねんのずつき
・H244振りマリルリに56.7%~66.9%の確定2発
・無振りファイアローに83%~98.6%の確定2発
・H252FCロトムに57.9%~68.7%の確定2発
・H252メガフシギバナに87.7%~103.7%の乱数1発(25%)
・(火傷込みで)無振りゲンガーに108.1%~128.8%の確定1発
れいとうパンチ
・H4振りメガボーマンダに114.6%~135.6%の確定1発
・無振りボルトロス(両方)に105.1%~124.6%の確定1発
・無振りサザンドラに77.1%~91.2%の確定2発
・HB特化サンダーに49.7%~58.8%の超高乱数2発(98.4%)
アームハンマー
・H4振りメガガルーラに88.3%~104.9%の乱数1発(31.3%)
・HB特化ナットレイに54.1%~64%の確定2発
・HB特化ポリゴン2に43.7%~52%の乱数2発(16%)
コメットパンチ
・(火傷込みで)H252メガサーナイトに86.8%~104%の低乱数1発(25%)
・無振りメガバンギラスに 86.8%~104%の乱数1発 (25%)
耐久(すべてメガグロス時の計算)
・陽気珠キリキザンの不意打ちを80.1%~94.8%の確定2発
・意地っ張り適応力シザリガーのはたきおとすを71.7%~84.6%の確定2発
・意地っ張りランドロスの地震を92.3%~108.9%の中乱数1発(56.3%)
・陽気メガミミロップの飛び膝蹴りを52.5%~62.1%の確定2発
・控えめサザンドラの悪の波動を85.8%~103.8%の低乱数1発(25%)
・臆病ゲンガーのシャドーボールを82%~97.4%の確定2発
・臆病C4振りメガゲンガーのシャドーボールを85.8%~101.2%の低乱数1発(12.5%)
以上が大体まとめるべき情報でしょうか。やっぱり耐久力はかなり高いです。
さすがに高火力の一致炎技等は無理ですが、それでも並以上に高く助かる場面も多くなることでしょう。
今回は陽気の型の育成論でしたが、素早さをガブリアス抜きに振ったり、S調整をしながらでいじっぱりHAもいいと思います。
私としては、せっかく100族を抜いているので陽気のほうがいいと思いますが、お好みでどうぞ。
使用者のアドバイスといいますか、運用方法で気を付けるべき点としては、メガシンカ前は素早さ種族値が70のままなので、いつメガシンカのタイミングをゲットするかが重要になってきます。
例えば、相手の控えにゴツメ持ちの受けがいて交代してくるのが読める場合でも、ゴツメダメージを覚悟でメガシンカをしていったほうがいいです。
交代読み交代等をしてもその場は優位にたてますが、戦闘後半になってくると激戦区のS100族を抜けないためにそのままやられてしまうという場面がでてきます。隙を見つけたら迷わずメガシンカしていきましょう。
以上、メガメタグロスの育成論でした!皆も使ってみよう!
スポンサーサイト