愛知県内の今年の自動車盗難の被害総額が11月末現在、40億円を超えたことが同県警のまとめでわかった。
認知件数も2000件を超え、都道府県別で2年連続全国ワーストが必至の情勢。トヨタのプリウスなど人気車種が標的になるケースが多く、県警は自動車盗難防止装置「イモビライザー」を無力化する電子機器「キープログラマー」が出回っていることなどが要因とみて警戒している。
県警によると、認知件数は2039件(前年同期比16%減)で全国最多。次いで茨城が多く、1947件だった。被害総額は約40億6400万円に上り、全国では約164億2500万円だったことから、ほぼ4分の1を占めた。
盗難車として手配された車種別では、上位からいずれもトヨタのプリウス(447台)、ランドクルーザー(238台)、レクサスLS(209台)で、全体の半数近くを占めた。県警幹部は「愛知県内にトヨタ車が多く、盗難車市場で人気が高い」と分析。窃盗グループは盗難車を「ヤード」と呼ばれる解体施設に持ち込み、他の事故車の車台番号やナンバープレートを付け替えるなどし、中古車市場や「イスラム国」を含む中東などへ流通させているという。
-
1
「生活保護者が朝からパチンコはよくない」 別府市の「巡回」「支給停止」にネットで称賛相次ぐ J-CASTニュース 12月17日(木)18時22分
-
2
パチンコ台に「クギ曲げ」不正が横行 警察庁が悪質行為だとして、店舗に撤去を求める J-CASTニュース 12月18日(金)20時8分
-
3
コンビニ店員殴打、CAに熱湯ぶっかけ... 中国人観光客「ブラックリスト」の酷い中身 J-CASTニュース 12月19日(土)17時31分
- 4 コンビニ店長に小銭投げつけ「拾えや」 ソーセージ1本に箸をいくつも要求 容疑の21歳男ら4人逮捕 産経新聞 12月19日(土)18時25分
-
5
キラキラネーム1位は「皇帝(しいざあ)」 難読な「読みがな」法律で禁止できるか? 弁護士ドットコム 12月20日(日)8時37分