へっどらいん

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

--/--/-- --:-- | スポンサー広告  TOP

転載先
―このブログの構成―
・メタグロスの種族値
・メタグロスのPGLデータ
・物理アタッカー型メガメタグロスの調整案
・物理アタッカー型メガメタグロスの立ち回り
・物理アタッカー型メガメタグロスと相性が良いポケモン

・物理アタッカー型メガメタグロスの対策
・まとめ

メタグロスの種族値
進化前:80-135-130-95-90-70(600)
進化後:80-145-150-105-110-110(700)
タイプ:エスパー・鋼
特性:クリアボディ→硬い爪

メタグロスのPGLデータ
5b0a8e9b-s.jpg
メタグロスが覚えている技
1 しねんのずつき 80.8%
2 れいとうパンチ 77.0%
3 バレットパンチ 63.0%
4 コメットパンチ 55.1%
5 じしん 45.4%
6 アームハンマー 17.0%
7 かみなりパンチ 13.7%
8 アイアンヘッド 8.4%
9 ステルスロック 5.2%
10 つめとぎ 4.1%

メタグロスの特性
1 クリアボディ 100.0%

メタグロスの性格
1 ようき 50.2%
2 いじっぱり 45.8%
3 わんぱく 2.1%

メタグロスの持ち物
1 メタグロスナイト 81.5%
2 こだわりスカーフ 4.9%
3 とつげきチョッキ 2.9%

メタグロスの簡易考察
発売前はかなり期待されていたメガ進化ポケモンですが、ギルガルドのせいで環境にはあまり多くないです。
物理型がほとんどですが、メインウエポンが火力不足な上、命中不安なので個人的には使いづらいです。


物理アタッカー型メガメタグロスの調整案

特性:クリアボディ
性格:陽気
個体値:31-31-31-*-31-31
実数値:183‐163‐151‐*‐111‐129
進化後:183‐173‐171‐*‐131‐173
努力値:220-60-4-0-4-220
持ち物:メタグロスナイト
技構成:冷凍パンチ・コメットパンチ・思念の頭突き・地震
選択技:アームハンマー・いわなだれ・雷パンチ・爪とぎ・寝言など

有用遺伝技の遺伝経路
なし

ORASでのメタグロス入手方法
エピソードデルタ後、ダイゴの家で貰う。

特性「かたいつめ」の効果について(ポケモンWIKI 参照)
直接攻撃の威力が1.3倍上昇する。

※各種調整の表記について
下記記号HABCDSが大文字の場合は252振り。
小文字の場合は4振りを想定。+1-1はランクを表しています。
例)無補正Hb→補正のないH252B4振り
大文字横に数値がある場合想定実数値。
例)H183D106ガブリアス

S調整(実数値173)
メガ進化後凖速メガボーマンダ抜き。
ORASのS調整表はこちらから

A調整
・れいとうパンチ
H171B150メガボーマンダ100.5%-119.2%
H167B115マルチスケイルカイリュー67%-79%
・コメットパンチ
H181B120ガルーラ53%-62.8%
H202B137ピクシー83.1%‐99%
・思念の頭突き
H212B115ローブシン83%-99%
H187B192メガフシギバナ57.7%-68.4%
・地震
H167B101ギルガルド46.7%-55%
H193B127ヒードラン105%-126.4%

HBD調整
・HB
A216メガボーマンダ地震52.4%-62.2%
A182ガブリアス地震65.5%-78.6%
・HD
C222ギルガルドシャドーボール83%-99.4%
C155ゲッコウガ悪の波動59%-69.9%

物理アタッカー型メガメタグロスの立ち回り
メガメタグロスはメガ進化前のSが高くないので自身よりSの低いポケモンとの有利対面有利対面をつくってメガ進化をし後続に圧力をかけていきます。
フェアリータイプなど有利不利がはっきりしているのであと出しできるポケモンは意外と多いです。

物理アタッカー型メガメタグロスの役割対象(△は型による)
ガブリアス△・メガボーマンダ△・グライオン・霊獣ランドロス△・ニンフィア・メガサーナイト・ローブシン・ヒードラン・ファイアロー△・メガリザードンY△・メガフシギバナなど

物理アタッカー型メガメタグロスと相性が良いポケモン
・タイプ相性的に良いポケモン
例)サザンドラ
第5世代から相性補完に優れた組み合わせとして知られていたサザンドラ との組み合わせは今でも健在です。
基本的に悪タイプと相性が良いです。

物理アタッカー型メガメタグロスの対策
・タイプ相性的に辛い
採用した技によっては有効打がない場合があります。拘っていますので後続の起点にされぬよう立ち回りには注意が必要です。
例)ギルガルド・ゲンガー・メガクチート・メガガルーラ・キリキザン・クレッフィ・ラグラージ・ヒートロトム・メガバシャーモなど

・高耐久の物理受けポケモン
積み技や状態異常技のないメタグロスは物理受けポケモンの前で止まってしまいます。
例)クレセリア・ポリゴン2・サンダー・ギルガルド・ギャラドス・エアームドなど

まとめ
ORASが発売されてからずっとメガメタグロスの型を考察しておりましたが、なかなか良い調整ができず、かなり遅くなってしましました。
ギルガルドを筆頭にゲンガーやメガガルーラ・メガクチートなどに不意打ちで縛られやすいせいでなかなか現環境では使いづらいです。

話は変わりますが、メガメタグロスってメタグロスとメタングとダンバル2匹で合計ダンバル8匹が合体した姿なんですね。

ダンバルの種族値は300です。
つまり本来ならメガメタグロスは本来2400くらい種族値があるはずなんです!!
現在は700なので30%も力を出していない計算です。これからの挽回に期待です。

以上です。

スポンサーサイト

テーマ : ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア - ジャンル : ゲーム

2015/03/30 01:14 | ポケモンORAS  TOP

 | ブログトップ | 

ページトップ

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。