みんなの党が昨年11月の解党直前、税金が原資の政党交付金から約4億6800万円を29支部に支出し、各支部の物品購入や議員個人の政治団体への寄付に充てられたことが、政治資金収支報告書などでわかった。
同党は解党後に残った8億円以上の交付金を国に返還しているが、識者は「駆け込み的な支出は、返還額を減らすためとみられても仕方ない」と指摘している。
パソコン8台で約140万円、空気清浄機2台で約14万円……。松田公太参院議員(東京)が代表だった同党の参議院東京都第2支部は、解党が決まった昨年11月19日からの10日間で、政党交付金から少なくとも約463万円を「備品・消耗品費」に充てた。
政党交付金の使途は、政党助成法で「国民の信頼にもとることのないように、適切に使用しなければならない」と定められている。購入品がどう利用されているか読売新聞が質問したところ、松田氏の事務所は「法律にのっとり適正に処理しており、問題ない」とだけコメントした。
関連テーマ
テーマとは?-
1
「生活保護者が朝からパチンコはよくない」 別府市の「巡回」「支給停止」にネットで称賛相次ぐ J-CASTニュース 12月17日(木)18時22分
-
2
パチンコ台に「クギ曲げ」不正が横行 警察庁が悪質行為だとして、店舗に撤去を求める J-CASTニュース 12月18日(金)20時8分
-
3
コンビニ店員殴打、CAに熱湯ぶっかけ... 中国人観光客「ブラックリスト」の酷い中身 J-CASTニュース 12月19日(土)17時31分
- 4 コンビニ店長に小銭投げつけ「拾えや」 ソーセージ1本に箸をいくつも要求 容疑の21歳男ら4人逮捕 産経新聞 12月19日(土)18時25分
-
5
キラキラネーム1位は「皇帝(しいざあ)」 難読な「読みがな」法律で禁止できるか? 弁護士ドットコム 12月20日(日)8時37分