連載
» 2015年12月21日 08時00分 UPDATE

【連載】熊坂仁美の「Instagramをビジネスに活用するヒント」 第4回:Instagramを通じて「作り手」と「使い手」にビジュアルで世界観を共有する――「Creema」の事例 (1/2)

Instagramの活用は企業にとってどのようなメリットをもたらすのでしょうか。今回は4万人を超える作家・デザイナーが出店するハンドメイドマーケットプレース「Creema」の運営企業であるクリーマの事例を紹介します。

[熊坂仁美,株式会社ソーシャルメディア研究所]

 ファッション、家具、アート、アクセサリーなど、個人クリエイターの手仕事による作品をインターネットで売買する「ハンドメイドマーケットプレース」が注目されるようになっています。「Creema」は、日本において、その先駆けとなったサービスです。クリエイターと消費者によるC2C(個人間売買)市場を成立させるためには、感性や世界観を共有できるコミュニティー運営が不可欠。ビジュアルを中心としたソーシャルメディア活用は重要な施策の1つ といえるでしょう。今回はCreemaの運営企業であるクリーマのクリエイティブディレクター 宮崎絵美氏とマーケティングDiv ゼネラルマネージャー 遠山慎一氏に、同社のInstagram活用の目的とその効果をうかがいました。

「作り手」と「使い手」が出会う場所

       1|2 次のページへ

Copyright© 2015 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


news061.jpg
オーディエンスネットワーク、中小企業、VR他:

織茂洋介 2015年12月10日

次世代エンタテインメントマーケティング 第2回:

高野修平 2015年12月9日

ad:tech tokyo 2015 リポート:

池田園子 2015年12月5日

news120.jpg
週刊「調査のチカラ」:

織茂洋介 2015年12月15日

【連載】MROCでリアルタイムにユーザーの本音を引き出す 第3回:

坂本 千映子,石川信行 2015年12月11日

【連載】使えるソーシャルビッグデータ分析 第3回:

佐藤弘和 2015年11月25日

【連載】MROCでリアルタイムにユーザーの本音を引き出す 第2回:

坂本 千映子 2015年11月11日

【連載】使えるソーシャルビッグデータ分析 第2回:

佐藤弘和 2015年10月9日

news028.jpg
【連載】ちょっと気になるWebキャンペーン 第72回:

赤江龍介 2015年12月14日

最適なカスタマージャーニーをいかに作り出すか:

織茂洋介 2015年12月13日

【連載】ちょっと気になるWebキャンペーン 第71回:

赤江龍介 2015年12月1日

【連載】ちょっと気になるWebキャンペーン 第70回:

赤江龍介 2015年11月17日

【連載】ちょっと気になるWebキャンペーン 第68回:

岡 徳之 2015年10月13日

news026.jpg
【連載】熊坂仁美の「Instagramをビジネスに活用するヒント」 第4回:

熊坂仁美 2015年12月21日

【連載】熊坂仁美の「Instagramをビジネスに活用するヒント」 第3回:

熊坂仁美 2015年11月24日

Facebook Marketing Boot Campが日本で初開催:

織茂洋介 2015年11月11日

【連載】熊坂仁美の「Instagramをビジネスに活用するヒント」 第2回:

熊坂仁美 2015年10月30日

news045.jpg
【連載】オウンドメディアで企業のブランド価値を高める 第3回:

後藤 洋 2015年12月16日

主要企業Webユーザビリティランキング2015:

 2015年12月4日

【連載】ポスト「モバイルゲドン」のスマホサイト 第5回:

占部雅一 2015年11月9日

Webサイトで“お声掛け”を実現:

野本纏花 2015年10月5日

【連載】ポスト「モバイルゲドン」のスマホサイト 第4回:

占部雅一 2015年10月2日

Loading

「ITmedia マーケティング」購読一覧