2015 コレ読んで漫画RANKING BEST50 上位15作品
1位 「僕だけがいない街」三部けい
2位 「ダンジョン飯」九井諒子
3位 「恋は雨上がりのように」眉月じゅん
4位 「岡崎に捧ぐ」山本さほ
5位 「だがしかし」コトヤマ
6位 「ゴールデンカムイ」野田サトル
7位 「この音とまれ!」アミュー
8位 「黒博物館 ゴースト アンド レディ」藤田和日郎
9位 「町田くんの世界」安藤ゆき
10位 「波よ聞いてくれ」沙村広明
11位 「ヲタクに恋は難しい」ふじた
12位 「ブラッククローバー」田畠裕基
13位 「BLUE GIANT」石塚真一
14位 「ハイキュー!!」古舘春一
15位 「3月のライオン」羽海野チカ
BEST50までのランキングはエンタミクス2016年2月号をチェック。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://cupo.cc/archives/100225
7:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 18:54:29.46ID:lUhNHHd8.net
どれも読んだことないが面白いんならそのうち読んでみよう
9:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 19:03:23.89ID:qhQaBfJ1.net
書店が次に売りたい本50の間違いじゃなくて?
10:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 19:04:16.62ID:En538Vpa.net
菜々子さんの方が面白い何故評価されない
13:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 19:07:17.68ID:01XEwXI5.net
若い書店員が生まれる前から連載している「ガラスの仮面」が上位に無い時点で意味の無いランキングだな。
14:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 19:08:55.78ID:01XEwXI5.net
あと、たかもちげんの「祝福王」が無いランキングに意味は無い。
15:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 19:09:58.23ID:01XEwXI5.net
だいたい書店員達はちばてつやの「男たち」も読んだことがないんだろうな。
19:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 19:26:53.96ID:J337sExl.net
書店員だからって漫画に詳しいわけじゃないだろ
20:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 19:28:11.02ID:BcqmtHAE.net
彼女はメイドの新作頼むwww
23:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 19:35:20.38ID:lbRQv6A0.net
書店員ってカテゴリ、ぶっちゃけ何の権威付けにもなってない
31:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 20:59:42.18ID:msCmfPSx.net
まぁスゴいジャパンの投票よりはアテになるかな
34:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 22:19:10.89ID:dHvPdj0m.net
薩摩義士伝だろ
37:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 22:46:11.98ID:/5OOLvNZ.net
「岡崎に捧ぐ」は本当に良い
2:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 18:41:36.86ID:eG499zog.net
だいたいこのマンガがすごいとかぶってるな。
投票するのが同じ書店員だからしゃーないか。
投票するのが同じ書店員だからしゃーないか。
3:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 18:42:54.36ID:N2HZyvee.net
本屋大賞は回を重ねるごとに受賞作がゴミになったし
これも全く当てにならないな
これも全く当てにならないな
4:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 18:48:04.73ID:OmevaF6Z.net
>>3
あれは出版社、編集者が選んでるので仕方がない
一応本に関係する職業なので本屋
あれは出版社、編集者が選んでるので仕方がない
一応本に関係する職業なので本屋
5:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 18:48:50.91ID:IMGBQACq.net
ダンジョン飯の面白さはよくわからない
というかまぁ、この作家が俺には合わんのだろうけども
というかまぁ、この作家が俺には合わんのだろうけども
30:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 20:54:17.96ID:+mwCw7oq.net
>>5
それ以前の作品読んだ?
個人的には金なし百祿が大好き
それ以前の作品読んだ?
個人的には金なし百祿が大好き
6:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 18:50:32.71ID:PS2qi/xb.net
大半読んだけど、1位2位以外はそうでもないような
3位とか微妙以下だったし
3位とか微妙以下だったし
8:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 18:56:31.54ID:uowtUXpi.net
僕だけがいない街は三巻くらいまで面白かったけど底が見えてからは正直・・・
うーん、乙嫁語りとかぼくは麻理のなか、ヒストリエなんかも読んでるけどちょっと惰性だな・・・
うーん、乙嫁語りとかぼくは麻理のなか、ヒストリエなんかも読んでるけどちょっと惰性だな・・・
11:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 19:05:30.01ID:G1FXeyKs.net
読んでるし好きな漫画も入ってるけど、人にすすめるか?って言うとちょっと違う感じ
> 14位 「ハイキュー!!」古舘春一
これとか今期、アニメ2期やってるじゃん、なんでいまさらなんだ?
> 14位 「ハイキュー!!」古舘春一
これとか今期、アニメ2期やってるじゃん、なんでいまさらなんだ?
17:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 19:17:02.90ID:uy0f59Z7.net
僕だけがいない街は、明らかにテレビ放送のためにストーリーを引っ張ってるからね
さっさと終わらせろ。
ダンジョン飯は、明らかにネタ切れ
ラーメン大好き小泉さんと同じレベル
アミューの「この音」は展開が遅すぎ。
10巻を一気読みして、ようやく人に進められるレベル
丁寧に書く=ゆっくりな展開ではないと思う
さっさと終わらせろ。
ダンジョン飯は、明らかにネタ切れ
ラーメン大好き小泉さんと同じレベル
アミューの「この音」は展開が遅すぎ。
10巻を一気読みして、ようやく人に進められるレベル
丁寧に書く=ゆっくりな展開ではないと思う
18:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 19:17:05.44ID:WCiE9Hz8.net
この~がすごいとか、本屋が選んだ~とか
まぁ大体この手のランキングは同じようなラインナップになるよね
もっとぞれぞれの特色を出してもらいたいもんだが
まぁ大体この手のランキングは同じようなラインナップになるよね
もっとぞれぞれの特色を出してもらいたいもんだが
25:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 20:06:45.06ID:ITmtJtcB.net
そいや亜人とか東京グールとかテラフォーマーズとか
舐めてんのかと思うほどつまらなんだわ
舐めてんのかと思うほどつまらなんだわ
27:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 20:14:01.32ID:onh93Aol.net
書店員のコミック担当なんて正社員ほとんどいないしな
オタクでたいていは女が任されるからそれだけでチョイスはすごく偏る
オタクでたいていは女が任されるからそれだけでチョイスはすごく偏る
28:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 20:20:49.33ID:aKiLpkh2.net
単行本分だけだと『波よ聞いてくれ』はまだ判断つけかねる。
ベアゲルターよりは面白いとは思うが、いつもの沙村広明すぎてなあ。
ベアゲルターよりは面白いとは思うが、いつもの沙村広明すぎてなあ。
33:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 21:44:13.33ID:fo64R8+b.net
>>28
1話目は面白かったけど、その後はおひっこし2って感じだな
1話目は面白かったけど、その後はおひっこし2って感じだな
32:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 21:36:37.21ID:/Z52sWIx.net
1巻発売日には入荷してないといわれた近所の本屋に
だがしかし4巻が平積みで2山ある事に感動しました
だがしかし4巻が平積みで2山ある事に感動しました
35:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 22:45:03.24ID:i4gmmOqT.net
売りたいだけの順位だろ
尖った作品が殆どない
ガチのランキングは?な作品がいっぱいあるんだよな
自分はこんな作品も知ってる通ですみたいな感じ
尖った作品が殆どない
ガチのランキングは?な作品がいっぱいあるんだよな
自分はこんな作品も知ってる通ですみたいな感じ
36:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 22:45:47.37ID:G+lURKRF.net
ここにある漫画全部よりもはるかに左門くんが売れるだろうなー
あ、ゴールデンカムイは別です
あ、ゴールデンカムイは別です
38:顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA 2015/12/20(日) 23:01:29.03ID:NRZiHTiW.net
1、4、5、6、8、15位しか読んでないけど、ゴールデンカムイは今のところかなり面白い。
だがしかしはあの絵が妙にクセになるかなぁ。
僕だけが…は面白いと言えば面白いけど、描写が好きになれない。
だがしかしはあの絵が妙にクセになるかなぁ。
僕だけが…は面白いと言えば面白いけど、描写が好きになれない。
39:なまえないよぉ~2015/12/20(日) 23:28:01.04ID:/6iGd4+x.net
僕だけがいない町って要はマルチエンディングのアドベンチャーなんだよね
20年以上前から散々リリースされてるゲームジャンルを漫画化しただけ
本作はリバイバルという時間巻き戻し現象に何ら理屈を設けてないけど
その辺りをうまく設定しつつシステムにも生かしてる名作ゲームもあるしなぁ
ぶっちゃけYU-NOや3daysの方が比較にならんほど面白い
20年以上前から散々リリースされてるゲームジャンルを漫画化しただけ
本作はリバイバルという時間巻き戻し現象に何ら理屈を設けてないけど
その辺りをうまく設定しつつシステムにも生かしてる名作ゲームもあるしなぁ
ぶっちゃけYU-NOや3daysの方が比較にならんほど面白い