偏頭痛解消に有効な食べ物・飲み物はこれ!-薬に頼らない偏頭痛対処法を覚えておこう
スポンサードリンク
2015/08/26
食べ物・飲み物で偏頭痛を改善・予防しよう!-投薬治療の効かない偏頭痛持ちのあなたに
こめかみ部分の片側、また両方が「ズキン・ズキン」と脈を打つように、痛みだす頭痛があります。
このような痛み方をする場合、偏頭痛であるケースが多いようです。(参考:頭の片側のみが痛くなる偏頭痛の原因と対処法:暖めるのは逆効果!?)
かなり強い痛みが続く為、寝込んでしまうなど日常生活に、支障をきたしてしまうケースも少なくありません。
ですが、食べ物や飲み物によって症状を和らげる事は可能です。
偏頭痛の原因である血管の炎症を抑えてくれる「マグネシウム」を摂取しよう!
偏頭痛は脳の血管が広がり、炎症を起こす事で起こると考えられています。
マグネシウムには、炎症原因物質の合成や分泌を減少させる働きがあり、脳の血管の炎症を抑える効果が期待できます。
マグネシウムを1日400mg摂り続ける事により、偏頭痛の発症頻度が少なくなったという、研究データもあるようです。
炎症を抑えてくれるマグネシウムを、毎日の食事に取り入れる事で、症状の緩和や発生自体を抑える効果もあるのです。
マグネシウムを多く含む食べ物には、干しヒジキ、大豆や大豆製品、アーモンドなどのナッツ類が挙げられます。
またマグネシウムと一緒に摂りたいのが、ビタミンB2です。
セロトニンという脳の物質が減ってしまうと、頭の痛みを引き起こすと言われていますが、このビタミンB2はセロトニンの分泌を促す働きがあると考えられています。(参考:知っておきたい偏頭痛(片頭痛)の特徴・症状・原因まとめ)
ビタミンB2はウナギ、レバー、納豆、卵黄、ヨーグルトなどに多く含まれるビタミンです。
偏頭痛の原因物質(脳内物質)「セロトニン」を増やす「トリプトファン」を摂取しよう
セロトニンを増やすには、トリプトファンという成分が欠かせません。
トリプトファンが体内でアミノ酸へと変えられる際にセロトニンができるのです。
ですので、意識してトリプトファンを摂取する事により、セロトニンの分泌量を増やせます。
トリプトファンは肉類、魚類、牛乳、乳製品といった食べ物に、含まれる成分です。
意外に偏頭痛に効く飲み物「カフェイン」コーヒー好きならお試しあれ
実は偏頭痛の場合、カフェインを摂取すると痛みを和らげる効果があると言われています。
カフェインは血管を収縮する作用があるので、血管が拡張し起こる頭痛の対策に有効です。
カフェインはコーヒーや紅茶、緑茶に多く含まれています。
ですが、1度頭痛が起こってから飲んでも、あまり効果は期待できません。
痛みが起こりそうな時に飲む事で、対策となると言われています。
このように、偏頭痛の対策に有効な成分は数多くあります。
毎日の食生活に取り入れる事で、症状の緩和が期待できるでしょう。(参考:緊張性頭痛の発生原因と対策方法)
スポンサードリンク
関連記事
-
-
主な2種類の頭痛(偏頭痛・緊張性頭痛)の特徴・原因・治し方を一挙まとめてみました!
実は頭痛には種類があるし、それぞれの頭痛(偏頭痛や緊張性頭痛)で原因も対処法も全 …
-
-
うつ病は頭痛を引き起こす!?よくあるうつの症状への対処法について見て行きましょう
うつ病の一般的な症例について-実はうつ病にも種類がある!?定形うつ病と現代うつ病 …
-
-
頭痛と眠気が同時に発症!実は注意が必要な、考えられる5つの原因とは
頭痛と眠気が同時に起こる時は注意が必要!原因は根深い病気のことも 本来であれば頭 …
-
-
長引く頭痛から解放されよう!頭が痛いのがずっと続く際の3つの対処法とは
頭痛は一次性と二次性に分けられる – 長引く頭痛は一次性に分類される …
-
-
立ちくらみと頭痛が同時に起こるのは体のSOSサイン!?貧血気味かつ頭痛持ちの人は要注意です。
立ちくらみと頭痛が起こったら。まずは自分の状態を知っておきましょう 立ちくらみと …
-
-
真夏日到来!脱水症状による 頭痛・吐き気・熱に要注意!-命の危険もある「熱中症」
脱水症状や熱中症、熱暑病は猛暑が続く近年は増加傾向に! 脱水症状とは、体の水分が …
-
-
偏頭痛の原因はアノ食べ物!?〜偏頭痛の人は注意したい3つの成分とは〜
強い痛みが続く偏頭痛とは?-こめかみが痛い頭痛といえば「偏頭痛」 こめかみあたり …
-
-
鎮痛剤だけじゃない!緊張性頭痛には正しい対処法を!-ストレスを溜めない生活を心がけよう
緊張性頭痛って何?-締め付けられるようにこめかみが痛い頭痛のことです。 生活に支 …
-
-
頭痛薬ロキソニンを服用する時に注意したい2つのこと-薬物乱用頭痛にならないために
頭痛薬ロキソニンの魅力-ついに薬局で買えるお手軽な頭痛薬・鎮痛薬に ロキソニンは …
-
-
雨の日に頭痛がする方必見! 自律神経の乱れによる症状に合った対処法をまとめました
なぜ雨が降ると頭が痛くなるのでしょうか? – 雨の日は低気圧の影響で …