1: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:00:51.76 ID:RX8PxocQ0.net BE:586999347-PLT(15931) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/004.gif
九州にある福岡。色々な美味しいグルメがたくさんあることで有名ですよね。
そんなグルメの街・福岡で、実際に旅した人が選ぶ、「福岡旅めしランキング」を、おすすめのお店と主にご紹介します。
九州地方で最大の人口を誇り、グルメが豊富なことでも名高い福岡県。グルメな方々なら、一度は訪れたい都市ですよね。そんな福岡に旅をした人が、「これは絶品だ!」とおすすめする「旅めしランキング」が発表されました!今回は、その旅めしが食べられる、おすすめのお店と共にご紹介します。
第1位 もつ鍋
第2位 博多ラーメン
第3位 水炊き
第4位 ごまサバ
第5位 明太子
第6位 玄界灘の海鮮料理
第7位 ゴボウ天うどん
第8位 ウナギのせいろ蒸し
第9位 久留米ラーメン
第10位 フグ料理
https://retrip.jp/articles/19661/
関連記事
スポンサード リンク
7: バズソーキック(西日本)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:04:20.63 ID:L6iNcNVa0.net
博多ラーメンと久留米ラーメンって何が違うの?
同じ豚骨ラーメンにしか見えん
同じ豚骨ラーメンにしか見えん
16: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:07:04.52 ID:oEVQzAZ90.net
>>7
久留米が発祥の地で、豚骨成分が博多に比べて濃い
久留米が発祥の地で、豚骨成分が博多に比べて濃い
25: バズソーキック(西日本)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:08:26.39 ID:L6iNcNVa0.net
>>16
豚骨の発祥が久留米なのか
てっきり長浜ラーメンが豚骨の発祥だと思ってた・・・
豚骨の発祥が久留米なのか
てっきり長浜ラーメンが豚骨の発祥だと思ってた・・・
39: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:12:21.32 ID:oEVQzAZ90.net
>>25
久留米から鹿児島を除く九州中に広がり、博多から全国区になった
久留米から鹿児島を除く九州中に広がり、博多から全国区になった
11: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:05:51.89 ID:oyNcWkea0.net
福岡はうどんも美味しいんだよなー
ラーメンと同じくらい
ラーメンと同じくらい
18: スターダストプレス(西日本)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:07:35.96 ID:yPvIebMx0.net
>>11
かしわおにぎりと一緒に食うとテンション上がるわ
かしわおにぎりと一緒に食うとテンション上がるわ
15: ストレッチプラム(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:06:58.90 ID:4kQyC5+YO.net
明太子があればそれでよし!
20: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:07:43.56 ID:JShouKXc0.net
ごぼうのてんぷらが何よりすきでねえ
21: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:07:59.79 ID:MNV8NkV80.net
博多で美味いと思ったのは鶏肉くらいかな
九州と四国の鶏肉は日本の中でレベルが頭一つ抜けてる気がする
九州と四国の鶏肉は日本の中でレベルが頭一つ抜けてる気がする
252: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 07:11:43.53 ID:Hnw50Uw50.net
>>21
長崎佐賀福岡のラインで砂糖、卵関連が栄えた。
砂糖は菓子、カステラ、小城羊羹、福岡の菓子で、卵は鶏肉文化が栄える要因だった。
長崎佐賀福岡のラインで砂糖、卵関連が栄えた。
砂糖は菓子、カステラ、小城羊羹、福岡の菓子で、卵は鶏肉文化が栄える要因だった。
24: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:08:15.45 ID:bRCnpAbH0.net
福岡のうどんはごぼ天じゃなくても旨いよ
それと鰻のせいろ蒸しも忘れるなよ
それと鰻のせいろ蒸しも忘れるなよ
26: フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:08:52.80 ID:199tRMH40.net
福岡もなんだけど、九州は酒も食べ物も美味いから太って困る。
出張の度、喜びと不安が入り混じった複雑な気持ちになるよ。
出張の度、喜びと不安が入り混じった複雑な気持ちになるよ。
32: シューティングスタープレス(九州地方)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:10:17.48 ID:XLgzKdU5O.net
丸幸ひさしぶりに行ったら美味くなってた
43: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:14:10.98 ID:ORQ95wmg0.net
博多とり皮焼鳥、好きだったな
鶏皮をあんなんにも旨く食べさせてくれるとは
鶏皮をあんなんにも旨く食べさせてくれるとは
46: 栓抜き攻撃(アラビア)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:15:30.88 ID:NKa5jXAe0.net
水炊きって本当に水だけ?うどんすき的な感じでもない
138: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:48:47.11 ID:bRCnpAbH0.net
>>46
水だけだったり昆布出汁だったり鶏ガラスープだったり結構大雑把
水だけだったり昆布出汁だったり鶏ガラスープだったり結構大雑把
54: キチンシンク(禿)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:16:50.35 ID:WAINGlMn0.net
福岡人は他県の丸亀うどんにゴボ天うどんが無くてびっくりするらしいな。
56: キャプチュード(庭)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:16:57.93 ID:oMhTYp6a0.net
福岡県民で明太子常食してるやつはいない
262: タイガードライバー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 08:13:57.53 ID:7KmNTjBz0.net
>>56
明太子食い過ぎて痛風になった俺が来ましたよ
明太子食い過ぎて痛風になった俺が来ましたよ
60: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:17:55.46 ID:KIFELN8O0.net
マイナーだが塩くじらもある
67: キャプチュード(庭)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:20:09.70 ID:oMhTYp6a0.net
資さんうどん←これ読めるやつは通
71: ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:21:44.31 ID:xvolWmul0.net
もつ鍋いつも旨そうに見えるけど一口食って、あ…もういいです…みたいなる
なんとかして克服したい
なんとかして克服したい
80: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:23:35.32 ID:HFvDa4qx0.net
>>71
味噌味を試してみて。
醤油とは別格にうまいから。
味噌味を試してみて。
醤油とは別格にうまいから。
87: ファルコンアロー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:24:56.03 ID:0VhPM2T30.net
>>71
県民から言わせればもつ鍋・水炊きは家で食うもの
特にもつ鍋に関しては単調だから、延々と食い続けられる自分の味を家で作り出してから美味い鍋と思ってる
県民から言わせればもつ鍋・水炊きは家で食うもの
特にもつ鍋に関しては単調だから、延々と食い続けられる自分の味を家で作り出してから美味い鍋と思ってる
76: ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:22:49.65 ID:YBJD2Tm10.net
全国で通用なんて思いもしないが、ラーメンだけはいつまでも500円前後の安いモノであって欲しいわ
77: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:22:56.58 ID:G1VR7sp30.net
田川辺りの畑でとれるパイナップルこそ福岡名物
78: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:22:57.18 ID:N4NUnv450.net
福岡のうどんはコシが無いんだよな
だがふわっふわでそれがいい
駅弁は折尾のかしわ飯弁当最強
だがふわっふわでそれがいい
駅弁は折尾のかしわ飯弁当最強
81: かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:23:43.16 ID:yKZHrxhu0.net
ふにゃふにゃうどん以外全部おいしいわな。
うどんも慣れるとアレでいいのかもしれんけど。
うどんも慣れるとアレでいいのかもしれんけど。
93: リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:26:11.81 ID:7e/R1/sh0.net
久留米といえば焼き鳥じゃないのか
106: ランサルセ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:35:46.41 ID:dObuUuYq0.net
ゴマ鯖の漬け茶漬けなんか家で食べた事ない
120: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:40:11.91 ID:giZ1fBz60.net
鶏出汁の水炊きが福岡の名物って福岡から東京に来て知ったわ
福岡県民は普通の昆布出汁の水炊き食ってる
福岡県民は普通の昆布出汁の水炊き食ってる
126: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:44:17.93 ID:gEPE03Q90.net
ホルモン鉄板、焼きラーメン、せせり焼き+ゆず胡椒
131: ドラゴンスクリュー(芋)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:45:45.55 ID:CuMASBrA0.net
なんだかんだでご飯に辛子明太子が一番食いたい
最後に茶漬けで〆
最後に茶漬けで〆
137: サソリ固め(庭)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:48:08.56 ID:V17+Y9bs0.net
はっきり言って
関サバで作ったごまさばの旨さは異常
食べ終えた後死んでも悔いは無しと思えた
関サバで作ったごまさばの旨さは異常
食べ終えた後死んでも悔いは無しと思えた
139: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:49:01.98 ID:N4NUnv450.net
辛子高菜の焼き飯もうまいしなー
142: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/18(金) 23:55:47.78 ID:ORQ95wmg0.net
>>139
辛子高菜と言えば、あの元気一杯の辛子高菜は
本当に旨かったな。あんな旨い辛子高菜は食べたことないよ
辛子高菜と言えば、あの元気一杯の辛子高菜は
本当に旨かったな。あんな旨い辛子高菜は食べたことないよ
149: ショルダーアームブリーカー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:06:41.99 ID:lpN1m0Qb0.net
うどんと言えば大力うどん
どの時間でも多いからお勧めしない
どの時間でも多いからお勧めしない
317: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 12:08:33.27 ID:PLfudyu70.net
>>149
かけうどん180円とか最強
かけうどん180円とか最強
152: ボ ラギノール(長崎県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:11:14.69 ID:rD2cpfKZ0.net
大砲系久留米ラーメン好きには諫早の隆砲を一回味わってみてほしい
ただし臨時休店がやたら多いし、近くに代わりに使えるウマいラーメン屋は無い
ただし臨時休店がやたら多いし、近くに代わりに使えるウマいラーメン屋は無い
156: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:20:36.15 ID:riqfblH60.net
福岡県民だけどモツ鍋1位はないわ
店で食うと高いしってか店で食うもんじゃないし
店で食うと高いしってか店で食うもんじゃないし
162: 張り手(家)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:27:23.29 ID:yCwxyB150.net
>>156
旅人が選んだランキングだし
もつ鍋とか水炊きは家でも食べない
旅人が選んだランキングだし
もつ鍋とか水炊きは家でも食べない
161: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:25:48.33 ID:Q7d5wg850.net
うなぎは中洲の吉塚うなぎ、久留米の富松うなぎで間違いない
富松はせいろ蒸しだけど
富松はせいろ蒸しだけど
163: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:27:30.24 ID:7t14zYFJ0.net
うなぎはせいろ蒸しが一番美味いな
ただ焼いたうなぎの飯に載せたうな重とはひと味もふた味も違う
ただ焼いたうなぎの飯に載せたうな重とはひと味もふた味も違う
166: ボ ラギノール(長崎県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:31:49.04 ID:rD2cpfKZ0.net
あとは伊萬里牛を専門で出してる店は今のところハズレが無い感じだな
いい肉を食いつけちゃうとそこらへんの焼き肉が味気なくなるという両刃の剣
いい肉を食いつけちゃうとそこらへんの焼き肉が味気なくなるという両刃の剣
168: ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:33:27.61 ID:/vC0nYP30.net
モツ鍋はともかく水炊きは結構食べるだろ
特にこの時期は
特にこの時期は
172: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:35:18.82 ID:dF5/qt0A0.net
>>168
鶏ガラから出汁取ってんの?
鶏ガラから出汁取ってんの?
182: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 01:16:30.41 ID:FV9ID3WQ0.net
>>172
骨付きぶつ切り鶏肉が撃っているのでそれを入れるのが一般的だと思う。
私の家ではたまにスープとります。
骨付きぶつ切り鶏肉が撃っているのでそれを入れるのが一般的だと思う。
私の家ではたまにスープとります。
174: ボ ラギノール(長崎県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:38:04.62 ID:rD2cpfKZ0.net
鶏ガラは大きい鍋でいっぺんにたくさん取ってキューブにして凍らせておけばいい
あらゆる料理のダシに使える
あらゆる料理のダシに使える
176: エルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:42:29.12 ID:1pP8ZGlP0.net
>>1
なんかラインナップに違和感を覚える。海鮮でひとくくりにするなよ。
博多ラーメンと久留米ラーメンを区別するなら他にもうまいラーメン有るだろ、なんでうどんはゴボ天限定なんだよ、フグはお隣の山口県の下関だろ
なんかラインナップに違和感を覚える。海鮮でひとくくりにするなよ。
博多ラーメンと久留米ラーメンを区別するなら他にもうまいラーメン有るだろ、なんでうどんはゴボ天限定なんだよ、フグはお隣の山口県の下関だろ
186: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 01:44:19.00 ID:jC1evaV70.net
福岡に来て実際に食べておいしかったもの
1)ビーフバター焼き
2)鍋料理〔もつ鍋を除く。水炊きみたいなのがおいしい〕
3)いわしの中に明太子をつめたの。ちかえで売ってた
4)ドイツやロシアやフランス料理(福岡は外国料理が本格的に美味しい)
5)喫茶店のナポリタン。天神駅の近くの喫茶店。
期待を裏切ったもの
1)もつ鍋(あんな気持ちの悪いものはない。何が美味しいのかわからん)
2)寿司(特ににぎりは圧倒的に東京の方が美味しい。福岡のはにせもの)
3)そば(福岡のそばは意味がわからん。あんなもんはそばではない)
1)ビーフバター焼き
2)鍋料理〔もつ鍋を除く。水炊きみたいなのがおいしい〕
3)いわしの中に明太子をつめたの。ちかえで売ってた
4)ドイツやロシアやフランス料理(福岡は外国料理が本格的に美味しい)
5)喫茶店のナポリタン。天神駅の近くの喫茶店。
期待を裏切ったもの
1)もつ鍋(あんな気持ちの悪いものはない。何が美味しいのかわからん)
2)寿司(特ににぎりは圧倒的に東京の方が美味しい。福岡のはにせもの)
3)そば(福岡のそばは意味がわからん。あんなもんはそばではない)
188: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 01:54:46.45 ID:IWl/wxt50.net
久しぶりにゴボ天うどん食いたいな
こっちでは自作するしかないけど
こっちでは自作するしかないけど
200: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 03:10:24.24 ID:x6G8aHJM0.net
牧のうどんを長崎に作ってくれてありがとうね
ぼろぼろやけん、そろそろ新装してくれんかねぇ
ぼろぼろやけん、そろそろ新装してくれんかねぇ
210: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 04:03:35.25 ID:G8KoPwGU0.net
ごま鯖、モツ鍋って福岡筑後人ですが食べた事ありません?
どこ辺ではやってるの?
福岡と言ったらがめ煮ですが
どこ辺ではやってるの?
福岡と言ったらがめ煮ですが
212: アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 04:08:05.91 ID:bteB6X3Y0.net
>>210
がめ煮こそ筑後のほうの料理って感じだなあ。
福岡市内まで出ておいで。
がめ煮こそ筑後のほうの料理って感じだなあ。
福岡市内まで出ておいで。
233: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 05:50:38.40 ID:ttiZpy8+0.net
久留米は焼そばだろ?たまたま西鉄側に泊まったけど、たまたま入った店がえらい美味しかったから次の朝も食べに行ったよ。
234: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 05:54:15.07 ID:+POxk1+K0.net
資さんうどん東京進出しねーかな。。。
235: アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 06:04:31.19 ID:bteB6X3Y0.net
>>234
福岡市内への本格進出のほうが先だろう。
福岡市内への本格進出のほうが先だろう。
239: バックドロップホールド(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 06:21:34.98 ID:U0r2avR70.net
ラーメンはどうでもいいがうどんは他所に行くと出汁が物足りなく感じることがあるな
246: シューティングスタープレス(大分県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 06:52:33.06 ID:qqoqm8fz0.net
>>239
大分の者が言うのも何だけど
博多のうどんは別格だな
大分の者が言うのも何だけど
博多のうどんは別格だな
240: 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 06:27:01.27 ID:RTwJ0kMz0.net
243: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 06:33:45.91 ID:DFvOL/nn0.net
>>240
関さば
関さば
245: アキレス腱固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 06:51:57.37 ID:bteB6X3Y0.net
>>240
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%E9%BA%BB%E9%AF%96
wikiより。
「使うサバは新鮮でないと食中毒の危険がある。
福岡でこの料理を食べ、その味が忘れられず
地元で作って中毒することもあるという。」
結構リスキーだw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%E9%BA%BB%E9%AF%96
wikiより。
「使うサバは新鮮でないと食中毒の危険がある。
福岡でこの料理を食べ、その味が忘れられず
地元で作って中毒することもあるという。」
結構リスキーだw
248: シューティングスタープレス(大分県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 06:55:38.54 ID:qqoqm8fz0.net
>>245
元々関鯖も鯖の揚がる佐賀ノ関地方の人か釣り人しか食べて無かったしな
今でこそ独自の流通や保存技術のおかげであちこちで食えるけど
元々関鯖も鯖の揚がる佐賀ノ関地方の人か釣り人しか食べて無かったしな
今でこそ独自の流通や保存技術のおかげであちこちで食えるけど
266: 河津落とし(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 08:28:10.89 ID:ljMiL/vC0.net
博多ラーメンなら三氣
ごぼう天うどんなら大地のうどんがいい
ごぼう天うどんなら大地のうどんがいい
321: ボ ラギノール(西日本)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 12:19:19.62 ID:hxBtphRNO.net
>>266
三氣の何がいいって替え玉10円なとこだなw
ラーメンはちょっと値上げしたが、それでも600円あれば腹がはち切れるほど食えるw
三氣の何がいいって替え玉10円なとこだなw
ラーメンはちょっと値上げしたが、それでも600円あれば腹がはち切れるほど食えるw
284: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 09:56:15.16 ID:+0wxhC4F0.net
久留米の大砲ラーメンというところで食べたんだが
決して不味くはないけど、他のとんこつラーメンとなにが違うのかさっぱり分からなかった。
決して不味くはないけど、他のとんこつラーメンとなにが違うのかさっぱり分からなかった。
306: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 10:43:39.87 ID:ywziB4OR0.net
資さんうどんの牛丼が甘すぎるんで何かとかして。
308: 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 10:46:14.22 ID:ByskqbuG0.net
>>306
資さんは肉うどん食うところやで
資さんは肉うどん食うところやで
324: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 12:42:28.84 ID:GN9WAaQz0.net
フグは下関のイメージ何だけど
福岡とはちょっと違うくない?
福岡とはちょっと違うくない?
360: 垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 15:14:27.12 ID:CeesMvwP0.net
>>324
その下関で一番取扱量が多いのが福岡県宗像市の鐘崎漁港のふぐだ
その下関で一番取扱量が多いのが福岡県宗像市の鐘崎漁港のふぐだ
332: フェイスロック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 13:09:01.53 ID:nSKc13+S0.net
久留米で業績を伸ばしている店
ラーメン→大砲
焼き鳥→鉄砲
うどん→立花、久留米荘
焼肉→大昌園
ラーメン→大砲
焼き鳥→鉄砲
うどん→立花、久留米荘
焼肉→大昌園
369: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 16:11:36.63 ID:7JOHPiLH0.net
文化街の中に久留米屋って美味しい店があるけど文化街がガラ悪すぎて大人になってからは行ってないなーまだ美味しいのかな
373: マスク剥ぎ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 16:42:47.50 ID:2x39zQ770.net
玄界灘の魚介類はうまい
でも沖に出た方がうまいのか知らんが壱岐対馬産が一番だと思う
でも沖に出た方がうまいのか知らんが壱岐対馬産が一番だと思う
396: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 20:40:29.34 ID:G8KoPwGU0.net
400: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 20:43:40.73 ID:sNFlUHy50.net
マルタイ棒ラーメンとうまかっちゃんとサンポー焼豚ラーメンは、たまに無性に食べたくなる魅惑の味
405: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 20:48:26.30 ID:sNFlUHy50.net
ウエストカードが神だな。
3000円で入会すると3000円の食事券がもらえる。
その日の食事から10%割引。会計が一緒なら仲間の分も割引。一年間有効。
3000円で入会すると3000円の食事券がもらえる。
その日の食事から10%割引。会計が一緒なら仲間の分も割引。一年間有効。
421: エルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 21:25:06.61 ID:1pP8ZGlP0.net
博多駅周辺にも資さんはよ