読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

テロリストが日本を襲うなら、確実に「満員電車」が標的になる。地下鉄サリン事件のようにね。

東京・埼玉

Kurdish YPG Fighter
Kurdish YPG Fighter / Kurdishstruggle

最近「イスラム国」という勢力が欧州・中東方面へ台頭してきて、殺伐としていますよね。世界大戦とまでは行かないだろうけど、大規模な戦争に発展する可能性は十分にあります。

このイスラム国、実際に日本を標的にする旨の発言をしたり、実際に日本人を殺害したり、という事も実際にありました。そして各国でテロ活動をしている中で、日本にも来る可能性も十分あります。

そんなイスラム国が日本のどこを狙ってテロを起こすのかというと、やはり「人の多いところ」であり、地域でいうなら東京ですよね。首都ですし。

そして東京のどこを狙うのかというと…これはもう「満員電車」が一番狙いやすいでしょう。ぼくも実際に通勤電車を使っていて、その詰め込み具合はよく分かります。まさに「カオス」の一言。満員電車を使っている人は賛同してくれるでしょう。

イスラム国も確実にここを狙ってくると思いますが、日本では約20年前に、もはや「テロ」と呼べる満員電車を狙った事件がありましたよね。

そう、「地下鉄サリン事件」です。

地下鉄サリン事件 - Wikipedia

この痛ましい事件があってから、何か対策が取られたのか?と聞かれると、地下鉄も利用する身としては…特にコレといった対策がしてあるとは感じません。

一応、アナウンスで「テロ対策を強化しています」とか「不審な手荷物があったら〜」とかはありますが、それ以上何かしている様子は見受けられません。

今の状態で再度サリンをばら撒かれても、ぼくら乗客は何も出来ずに被害に遭うでしょう。満員電車って本当に身動きが取れなくなるから、動けずに苦しむのかな?

という事を、通勤時にふと思い出しては1人で沈んでいます(笑)

特に東京は外国人も多いので、テロリストがどうかなんて分かりません。そんな事に気を配る余裕も、満員電車にはありません。

以前書いたこちらの記事。

満員電車を緩和させる意味も込めての「座れる通勤電車」らしいのですが、一刻も早くこういった電車が増えることを望みます。既存の電車の車両数を増やしてくれるのが、一番嬉しいですけどね。

あとぼくらで出来る対策は、なるべく「電車を使わない」とかですかね。通勤に自転車を使うとか、歩くとか。まあ、ベッドタウンに住んでいて東京へ通勤する人も多いし、そこは難しいと思いますけど。

ただ、テロリストは確実に東京を、そして満員電車のような人が密集している場所を狙うのは明白。自分の身は自分で守らないとね。

おわり。

スポンサーリンク