どうしても言いたいので言わせてください。この記事について。
絶対観るべき!!リュック・ベッソン監督作品、製作および脚本作品映画まとめ - 非アクティビズム。
批判から嬉しいお言葉まで色んなコメントを頂きありがとうございます。ただ、ブコメで一個だけ気になったのがあったので、出させていただきますね。一番スターがついていたコチラのコメント。
絶対観るべき!!リュック・ベッソン監督作品、製作および脚本作品映画まとめ - 非アクティビズム。
本当に観て1行しか感想書けないのだとしたらもう何も言うことはない。
2015/12/20 09:14
当初は感想をもっと書いてたんです。ごめんなさい。だけど文字制限引っかかりました。文字数制限があるのは薄々知ってたんだけど、アフィペタペタ貼って好きなように書いてたら書ききれなくなり、半分以上削ってああなりました。(1記事にどうしてもまとめたかったので。)ホントすみません。
ども、ツチヤでございます。
というわけで文字数制限に気をつけろ!!という100%はてな向けのそんな話。
文字数制限がある?!
僕も今回初めて経験しました。僕の「まとめ系記事」はこれまで10選ぐらいがマックスだったので、文字数制限に引っかかったことは一度もありませんでした。
とりあえず全部書き出してみたら20000文字オーバー…(すみません、スクショ撮るの忘れました)。プレビューを見てみると書いた記事が半分以上表示されてない!!どういうことだ!?と思って調べてみました。
既にはてなで記事にしていらっしゃる方がいらっしゃいました。 TARA (id:tarapple) 氏のこの記事。(はてなブログに文字数制限があった話。だいたい12000文字でアウトみたいです。 - Appism)見てもらえばわかるように、どうやら12000文字ぐらいでアウトになったとのことです。
※ちなみに僕も見たままモードで書きましたし普段もそうです。(というかそれ以外知りません!)
実は事前情報あったけど完全に忘れていた
「よっしゃーーーできたーーーー!!もうぜってぇやりたくねぇーーー!!」という充実感を味わいつつ、プレビューを見てみると表示されていません(ドアナログな僕にとっては相当大変な作業…)。30回ぐらい「嘘だろ!?マジかよ!?」を叫びました。
そして思い出しました。「そういや言われてたな」と。以前ワロリンス (id:warorince) 氏がこの記事(【2000年-2015年】オススメのアクション映画を年別でまとめて紹介する【全123作品】 - Warorince@Advice)を書いてるときに文字数制限に引っかかった!というのを聞いていました。彼は13000文字ぐらいで引っかかったと教えてくれてたんです。(ワロさん、引っ張り出してすいません)
対処法を試してみる
ホントにやるせなくなりました。いつもに比べればアホのように時間かけて労力も費やしました。キーボードをへし折りたくなりました 。どうにかならないものかとさらに調べてみました。では対処法です。
こちらについても記事にされてる方がいらっしゃいました。 そつそつ (id:sotsusotsu)氏のこちらの記事。(誰でも出来る!!はてなブログで文字数制限に引っかかった時の対処方法 - ふわっとしている)
見出しを引用させていただきます。
すべての。を消す
amazonの貼り付け形式を「画像」にする
正直『すべての。を消す』はたかが知れてると思ったので、『amazonの貼り付け形式を「画像」にする』を採用させていただきました。
減ったはいいけど…
ただこれをやる前に、文字が多すぎる!!と思ったので先に文字を消していきました。正直この時点で完全に萎えてます。断腸の思いで消しまくったけどそれでもまだ15000文字…。「嘘だろ!?マジかよ!?」再燃。未だ全然表示されず…。
しょうがないのでアフィを一個一個消して張り替えてを繰り返しました(超絶めんどい…)。本当に泣きそうでした…。久々に発狂。
その結果…
中途半端になりました。画像リンクと文字付リンクとごっちゃになってます。自分としても気に食わないので、時間あるときに少しづつ直していくつもりです(しばらくは触りたくないのでずっと先になるのは間違いない)。Markdown記法とかあるみたいなんだけどよくわからないしそんなの知らない(もちろん僕も知らない!)って人は是非お気を付けを。
因みに僕は10000文字ぐらいでも引っかかってます!実際の記事は9396文字まで減らしてやっと表示してくれました…。
以上。
文字制限引っかかったけど何か??