「変えたらテロリストの勝ち」豪にあるISISという町、名称変更を断固拒否
タグ
シリアやイラクの一部を統治し、先日はパリでテロも引き起こしたとされる「ISIS」。しかしその名前のおかげで、非常に迷惑をしている場所があるという。
「ISIS」のバーや電器店、ゴルフ店まで
それはオーストラリア北東部、クイーンズランド州にある「NORTH ISIS」という町だ。この土地は地元の人々の力によって開墾され、1887年に町を建設。近くを流れている川にちなんで「ISIS」と名付けられたという。
地元の産業もサトウキビの栽培などの農業が中心で、人口は約6000人。町はいたって穏やかで、食事やお酒が楽しめる「ISIS CLUB」や、金物や電気器具を扱う「ISIS Hardware」、「ISIS GOLF CLUB」などがある。
さらに「ISIS戦争記念館プール」も建設され、第2次世界大戦で戦ったことを町の人々の多くが誇りに思っているそうだ。
ラグビーチームの名前に変更要請
ところが世界情勢の変化でテロリストの「ISIS」が多く報道されるようになり、いろいろと迷惑な事態になっているという。その1つがラグビーリーグの最終戦でのこと。「ISIS」の町からは地元のラグビーチーム「ISIS DEVILS」が出場。
だが「ISIS」と「DEVIL」という言葉の組み合わせや印象が悪かったからか、試合の前にテレビ局の社長やリーグの関係者などから「名前を変えたほうがいい」とプレッシャーがかかってしまう。
しかし町はそれを完全拒否。以来、決して名前を変えない方針を打ち出したらしい。その理由について地元紙のオーナーは「だって俺たちが先でしょ」と語っている。
「名前を変えたらテロリストの勝ち」
前市長のBill Trevorさんは取材に対して「テロリストの行動のために1度、変更を許してしまったら、われわれの負けで、彼らの勝利だ。(そうさせるわけにはいかない)ただし、もし私が中東へ行っても、自分がISISから来たとは言わないだろうね」と語った。
名前を変えないこと。それも彼らにとっては、テロリストに対抗する1つの手段なのかもしれない。
- 出典元:Hello, we're from ISIS: Tiny Queensland town shares its name with terror group but locals refuse to give it up - telling the murderous cowards: 'Bad luck, we had it first' - DailyMail(11/26)
- 出典元:Welcome to Isis! Tiny town stands up to terror group refusing to change its historic name - Mirror(11/27)
227