読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

京都旅行のオススメ

京都の事や他府県の旅行や観光関連の事を書いています。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

伏見稲荷大社で初詣。参拝時間や夜の混雑具合。屋台あり。

京都観光 京都市伏見区 京都の神社 京都の初詣

伏見稲荷大社は、京都市伏見区にある神社です。
全国の「お稲荷さん」の総本宮です。

伏見稲荷大社の象徴と言えば、朱色の千本鳥居。
境内に無数に並ぶ朱色の鳥居が立ち並ぶ光景を、1度は見た事があるのではないでしょうか。

その光景が珍しいのか、海外の方も参拝が多い伏見稲荷大社。
そんな伏見稲荷大社に、初詣に出かけてみませんか。

稲荷山も含めると、とても広い境内の伏見稲荷大社。
全部見て歩くと、それなりの運動量です。

家でゴロゴロするのも、お正月の醍醐味の1つ。
しかし、伏見稲荷大社へ初詣に出かけて、軽く汗を流すのも良いものですよ。

今回は、そんな伏見稲荷大社の初詣の紹介です。
オススメの参拝時間やご利益などを掲載しています。

【スポンサーリンク】



伏見稲荷大社の初詣の見所

伏見稲荷大社で初詣の概要

伏見稲荷大社の初詣は、誰でも無料で参拝する事が出来ます。
伏見稲荷大社へ初詣に訪れる人数は、非公開です。

ただ、1月1日の深夜から昼間にかけては、大変混雑しています。
私も1度だけ、1月1日に伏見稲荷大社で初詣へ訪れましたが、あまりの混雑具合に疲れ果てました。

天候にもよりますが、1月1日の深夜から昼間は、混雑が苦手な人にはオススメ出来ない時間帯です。

三が日の参拝に拘るのなら、1月3日の夕方以降に訪れるのが良いと思います。
そこそこ混雑は緩和されているはずです。

特に三が日に拘りがないのなら、1月5日以降がオススメです。
5日は平日なので、人はさらに少なくなりますから。

f:id:sarunokinobori:20151220195532j:plain
こちらが、以前1月6日に伏見稲荷大社へ訪れた時の光景です。
それなりに人はいますが、三が日ほど混雑もなく、特に並ぶ事無く参拝出来ます。

三が日に拘るなら、1月3日の夕方(15時過ぎくらい)。
そうでないのなら、1月5日以降が私のオススメの参拝時間と日にちです。

f:id:sarunokinobori:20151220195552j:plain
このように、屋台(露店)も立ち並びます。
約100店舗ほど出店していますので、屋台(露店)も楽しんで下さいね。

伏見稲荷大社のご利益

初詣で重視したいのが、何のご利益があるか?ではないでしょうか。
伏見稲荷大社と言えば、商売繁盛と五穀豊穣。

アニメ・じゃりン子チエでも、ホルモン屋をやっているチエちゃんとおばあさんが、伏見稲荷大社へ初詣に行くシーンがありました。

関西の商売人なら、商売繁盛のご利益を授かりに、伏見稲荷大社へ初詣へ行く人が多いのかもしれません。

他にも、薬力社は無病息災。
眼力社には、眼病回復などのご利益があります。

伏見稲荷大社で参拝ルート

伏見稲荷大社で初詣をする際のオススメの参拝ルートです。

第一鳥居をくぐって、楼門へ。
楼門前の手水舎で、手と口を清めたら本殿へ参拝。

本殿から千本鳥居を通って、奥社奉拝社へと移動。
山を上る事になりますので、歩きやすい靴で参拝して下さい。

通称奥の院と呼ばれる奥社奉拝社へ到着したら、次は熊鷹社へ。
熊鷹社は、勝運のご利益があります。

さらに熊鷹社から四ツ辻まで行くと、分かれ道に遭遇。
伏見稲荷大社の参拝は、時計回りが正しい参拝方法です。

正面左の道を上って、眼力社・薬力社と参拝しましょう。
あとは、行きに来た道を帰るだけです。

行程約1時間30分から2時間くらい。
お正月から良い汗をかく事間違いなしです。

伏見稲荷大社の駐車場

伏見稲荷大社には、駐車場が存在します。
普通車約170台を止める事が可能です。

ただし、初詣の参拝者で混雑するのは必至。
車で訪れるのは、オススメ出来ません。

交通渋滞や交通規制などもあるかもしれません。
公共交通機関を利用して、訪れた方が良いですよ。

伏見稲荷大社は、最寄り駅から徒歩すぐ。
アクセスが良い場所に存在しているので、電車などを利用しましょう。

伏見稲荷大社へのアクセス

伏見稲荷大社への行き方です。

京阪電車・伏見稲荷駅から徒歩5~6分。
近鉄稲荷駅から徒歩3~5分で到着です。

京都駅からだと、JR京都駅→JR東福寺から京阪東福寺駅→京阪伏見稲荷駅。
そこから徒歩5~6分です。

f:id:sarunokinobori:20150207003626j:plain
(周辺地図)