読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ちょっと自由に生きるコツ

見方を変え気持ちを変えるとちょっと自由になれるかも。 ビジネスマン向けのメソッドから、日々の雑感までを綴っていきます。

『ハイパーリンクチャレンジ2015』キター! しかも、まさかの明恵さんから?!

ハイパーリンクチャレンジ2015』というのが、実施されていることは知っていた。

が、自分のところにお鉢が回ってくるとは思いもよらなかった。

 

しかも、まさかの明恵(id:stargazer-myoue)さんから?!

「なにゆえ?」と思いつつ記事を読むと・・・

 

普段の記事からは、あまり人柄が分からない方。どんな記事がおもしろい、参考になると思うのか気になったので、バトンを投げてみる。もちろん、バトンは強 制ではないので、受け取らずかわしてもらってかまわない。俺からバトンを投げつけられて一番驚いていると思われる。それを想像して楽しませてもらっている 俺がいる。フフッ!

 

 

ほほぅ、そういうことか・・・。

 

たしかに、驚いたのは事実である。

想像通りに彼を楽しませてしまった・・・、そのことは認めよう。

 

ただし、差し出されたバトンをどう取り扱うかは、こちらの勝手らしい。

そ知らぬ顔して、スルーしてくれようか。

そのとき彼奴(明恵さん)が、どう対応するか、高みの見物を決め込むのも一興。

 

などと考えつつ、主旨を改めて読んだ。

 

面白い試みである。

 

が、締め切りが12月20日、明日ではないか・・・。

この切羽詰まった状況、何もやらずに済ましても十分、言い訳が立つタイミング。

 

それこそは、すなわち彼奴の「思う壺」か?

明恵殿、やってくれおったのぉ~」

ここで、引くわけにはいかぬ。

 

ということで、ありがたくお受けすることといたしたい。

 

【スポンサーリンク】
 

 

ハイパーリンクチャレンジ2015』では、

・自身と他者の印象に残った記事を1本づつ選び、その理由を明記する

・チャレンジャーを2~3名、指名する

とのこと。

 

まずは自身の記事はこちらである。

このブログのメインストリームは、「会社の中で、少しでも自由になるためのメソッド紹介」であり、おそらく読者様は、それを期待されているものと思料する。

 

にも関わらず、完全な「イロモノ」ネタである本記事を開陳するのは、読者様の期待に背くのでは?との思いと、本ブロブブランディングを自ら損ねることにならないか?とのためらいがあった。

 

しかし・・・、書いていて、実に楽しかったのである。

おまけに、一定の反響もいただき、「これでもOKなんだ」と思えたのである。

(以降、調子にのって似たような記事を書いているが、結果、ブランディングにどんな影響があるかは定かではない・・・)

 

とにかく、自分としては「書いていて、楽しけりゃいいや」と思えるきっかけとなった記事である。

 

 

次に一番おもしろいと思ったのは、 ニョニャC (id:nyonya-c) さんのこちら。

 ニョニャCさんは、相当ワイルドな生活(失礼)をされている女性。

自宅の改装やら食べ物の話を書かれているが、その中でも「イノシシ」を捕まえるために罠の講習を受け、仕掛け、捕まえ、捌くということをやっておられる。

 

リンク先は、「イノシシ」狩りの一連のシリーズ、それのクライマックスとも言える記事である。

そのときの様子を淡々と、実に淡々と描写されている。

かなりエグイ内容である。がゆえに、これを淡々と書き切る力量に、畏怖の念を禁じえない。

 

ニョ ニャCさん以外にも、実にたくさん、すばらしい記事を読ませていただいたが、これが私のダントツNo1である。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、バトンであるが、次のお三方にお願いしたい。

 

ニョニャC (id:nyonya-c)さん

上述のとおり、ワイルドな暮らし向きを実践されている一方、社会問題に関して相当深い知見をお持ちの方とお見受けしている。

 

ふにやんま (id:funiyanma)さん

驚異的な読書家であり、その興味の範囲は実に幅広い。また、企業人としても確固たる考えをお持ちで、若者へ発信されたメッセージ等から、大変な教養人とお見受けしている。

 

マギー (id:authenticlife)さん

ミニマリストに変貌されて以降、物事に対する価値観とともに、人生観が大きく変わったことを自負されている。さらに、やりたいと思うことを実践できる行動力をお持ちの方である。

 

このお三方が、どのような記事に興味を持ち、また、ご自身として印象深く思われているのか、是非お伺いしたく、僭越ながら指名させていただく。

 

 

お三方

突然のご指名、申し訳ありません。

締め切りまで残り時間が少ない中、大変恐縮ですが、あくまで「任意」として、ご検討のうえ、ご判断いただければ幸甚です。

ちなみに、私には「思う壺」は、ありませんので・・・。

 

【スポンサーリンク】