トップ > 八木亜希子のおしゃべりミュージアム

BSフジ・181

八木亜希子のおしゃべりミュージアム

この番組を

49人が見たい!

みんなの感想 0

八木亜希子のおしゃべりミュージアム   第8回「東京都庭園美術館」

2015年12月20日(日)  15時00分~16時00分  の放送内容

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録
  • 予約

<前の放送

2015年12月20日(日)

次の放送>

最終更新日:2015年12月13日(日)  0時20分

フリーキャスターの八木亜希子が美術館や博物館をめぐる。8回目となる今回は、東京都庭園美術館を訪れる。

番組内容

第8回となる今回は、東京・白金台の広大な敷地内に建つ東京都庭園美術館を訪れる。ここは元々、朝香宮殿下(久邇宮朝彦親王の第八王子鳩彦王)が1933年(昭和28年)に建てた邸宅「旧朝香宮邸」。この邸宅の最大の特徴は「アール・デコ様式」である。明治から大正にかけ、当時ヨーロッパの最新様式であったアール・デコ様式の邸宅を建てた経緯には、偶然が重なった奇跡のような物語があった。1922年(大正11年)に、朝香宮殿下は軍事研究のためフランスに留学。その翌年、交通事故に遭い怪我の療養のため長期滞在することを余儀なくされ、充子妃も看病のため渡仏した。その際、ご夫妻で訪れた「アール・デコ博覧会」でその様式美に魅せられる。なぜアール・デコを取り入れた建物が、現在の白金台に建つことになったのだろうか?そこには更なる運命的な出来事があった。当時の朝香宮ご夫妻のこだわりや苦労、さらに美術館として運営をすることで発見した魅力などを岡部友子副館長に聞く。今まで気付かなかったが幾度にもわたって行われた改修工事により、建物の細部にまでこだわったアール・デコの装飾が現れたという。 日本とフランス、それぞれ最高峰の技術が合わさった奇跡の建物、東京都庭園美術館。 この美術館に魅了された一人、ファッションモデルのKIKIに話を聞いてみると、意外な一面も見えてきた。現在でも多くのファンに愛されている庭園美術館。ここで八木亜希子は何を見て、何を感じたのだろうか?今回はクリスマス直前にふさわしい、ロマンあふれるミュージアムを紹介する。

出演者

<撮影地> 東京都庭園美術館(東京都港区白金台5-21-9) <出演> 八木亜希子   ・ KIKI(ファッションモデル/女優)   ・ 岡部友子さん(副館長) 板谷敏弘さん(美術館広報担当) 田中雅子さん(企画展学芸員)

その他

<前の放送

2015年12月20日(日)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

番組概要

八木亜希子のおしゃべりミュージアム

2015年12月20日(日)  15時00分~16時00分