Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学生の個人情報含むPCが講義室から盗難 - 愛知工業大

愛知工業大学は、情報科学部准教授のノートパソコン3台が講義室で盗難に遭ったと発表した。パソコン内部には、同大にくわえ、同准教授が非常勤講師として勤める名古屋市立大学と中部大学の学生に関する情報も含まれていた。

同大によれば、12月10日に12時50分から13時までの間に、豊田市の八草キャンパス内にある講義室からパソコン3台を何者かに持ち去られたもの。

被害に遭ったパソコンには、同大の学生225人をはじめ、名古屋市立大の学生54人、中部大の学生66人の氏名や学籍番号、出席状況、課題提出状況などが保存されていた。

同大では、対象となる学生に対し、事情の説明や謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2015/12/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Jリーグチケット購入者の個人情報入りPCが従業員宅で盗難 - ぴあ
従業員の個人情報含む書類が車上荒らし被害 - 家具販売業者
顧客情報含むノートPCが盗難被害 - リコー
学生の個人情報や入試問題など含むPCを英国で紛失 - 岩手大
店舗で施錠保管庫ごと顧客情報が盗難被害 - ココカラファイン
患者情報含むノートPCが院内で所在不明に - 平塚共済病院
委託先で車上荒らし、顧客情報131件が被害に - 東京ガス
料金払込票が回収中に盗難 - サークルKサンクス
民生委員の実家で盗難、個人情報が被害 - 八千代市
合宿中に預かった生徒の携帯電話などが盗難 - 早稲田アカデミー