- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mkusunok
これは全く同感。どうして教育が絡んだ途端に非科学的な代物が押し付けられるんだろう
-
Falky 機能性はともかく。残念ながら自転車用ヘルメットも、別のベクトルでダサいからね。いや、俺も着用してるし、いつの間にか慣れたけど、あれは一般の目から見たらダサいって自覚した方がいいよ。
-
straychef 中高生向け自転車用おしゃれヘルメットのマーケットが開拓される
-
daisya かと言って、本格的な自転車用のもねぇ、「か、かっこいい(笑)」って感じ、服も本格的なのにしないとなんか変。普通の帽子に見えるのが欲しい。
-
dekijp 学校ではヘルメットはSGマーク付き以外は認めない。SGマークはドカヘル型じゃないと認定されなかった。(今は違うのかな?)という合わせ技で、学校の通学ヘルメットはドカヘルになったと聞いた。
-
hapilaki “男子中学生がかぶっていると、1か月ほどで臭くなります。”←え?女子中学生なら臭くならないの?男性軽視もたいがいにしろよ。
-
yas-mal SG規格も知らずに自転車を語るとかスゴいな。↓のomioniさんのブコメと→URL参照のこと。「通学用の自転車ヘルメットはドカヘル(作業用安全帽)なのか」http://www.cycling-ex.com/2015/12/jitensha_doka_hel.html
-
ROYGB オートバイのヘルメットから考えると隙間のある自転車用ヘルメットの安全性もそんなに高くないような。
-
omioni 自転車用ヘルメットのSG規格書見たら衝撃吸収性テストが有るのだが http://www.sg-mark.org/sgzhidu_4_3_08.html 外が割れるのではなく内部ライナーだけが潰れて吸収する構造かと http://sanada-yoshi.co.jp/?page_id=2138
-
koinobori いやあれ自転車規格準拠だから… http://www.geocities.jp/kawaharahelmet/newpage4.htm 実家の近所の自転車屋さんが全国行脚して広めたんだあれ。 http://www.mrpartner.co.jp/business2011/special_feature/07.html 「あれ」以外のデザインもあるのにね。
-
perfectspell これ小学生の時、強制だった。事故った奴は ちゃんと頭割れずにヘルメット割れてたよ。
-
komachiyo 今時の中学生はOGKのMTB用のクリフとほぼ同じものやロード用の物を通学用に採用し始めてるぞ。ツーキニストの疋田氏らしくない記事だなhttp://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/school/
-
neogratche 大学時代アメリカでノーヘルで自転車乗り回してたら先生に「ヘルメット被ろうよ」って凄い心配そうに言われて軽いカルチャーショックを受けた。そんだけ自転車ヘルメットに対する考え方が両国で違う
-
princo_matsuri ロード用以外にも街乗りに使えるデザインのヘルメットはいくつか出てるよ/ヘルメットしてても逆走していたり順番逆だと思う田舎の通学路
-
lli 高いヘルメットが買えない家庭があるからだろねぇ。何らかの補助があってもいいかとは思う。逆教育というのはほんとそれ。
-
lenore 別にヘルメットとか強制されなかったけど、高校三年間メット無し自転車通学だったよ。原因は自転車でメットが必要という意識が無かったから。
-
fusanosuke_n ドカヘルなんていう定義の曖昧な俗語を使ってるから怪しいとは思ったらやっぱりか。
-
kinkan3ketsu 序盤に出てきた「キノコのキノッピー」が気になって仕方ない。群馬県きのこ振興協議会のマスコット?
-
law これは確かにその通りだなって思う。
-
macforest 大体合っていて注目されれば、途中はいくら間違えていても問題ないという、彼のいつものやり方。ダサさゆえ逆効果なのは確かだけど、通学に支給されるものはちゃんと自転車用としてSGマーク付いてるのに。
-
yoshizawa81 なんというかダサいもの、理不尽なことを別の美麗字句を使って徒指導の手段とするようなアレな問題の…
-
electrolite かぶるかどうかをそもそも学校が強制すること自体がおかしい。田舎よりよっぽど危険な都内でヘルメットが強制されていないし。筆者のいうように、かぶるかぶらないとモノの選択肢がないことが反発を生むだけ。
-
tencafu 俺なんか嫌で押して歩いてたぐらいだよ。逆に考えると法律で全ての自転車乗りがメットをかぶるようにしたらだれも恥ずかしくないよね。
-
narwhal 自衛を求めることはセカンドアクシデント。自衛を説くのは無意味で有害。自動車は檻に入れておけという話だよ。
-
toshi19650104 自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース: ここ最近、子どもたちがヘルメットをかぶるようになりました。昨今の自転車にまつわる動きのなかで、最良のもののひ
-
hate_flag あれはドカヘルじゃないよ。ドカヘルは二重構造になってその隙間で衝撃を吸収する仕組み。中学生の自転車ヘルメットはちゃんと内張りあるし構造で衝撃を吸収する。ダサいし蒸れるってのは同感。
-
koinobori いやあれ自転車規格準拠だから… http://www.geocities.jp/kawaharahelmet/newpage4.htm 実家の近所の自転車屋さんが全国行脚して広めたんだあれ。 http://www.mrpartner.co.jp/business2011/special_feature/07.html 「あれ」以外のデザインもあるのにね。
-
oakbow 自転車用のヘルメット、カッコいいかなあ...? しかしドカヘルって呼ぶのか知らないけど、写真見る限り工事用のヘルメットとは形が違うようだけどな。ほんとに構造一緒なの?
-
xaiu 中学生ヘルメット被ってるとダサすぎて可哀想になる。ダサいから田舎でしか採用されてないんよね。着用義務のない街中の学校の方が危険ではあるけど。 それより黒い学ランは夜中に視認不可だから禁止を。
-
i_ko10mi 校則でヘルメットって都内にはあまり無い印象。安全性のためを言うなら本格的な自転車用よりもカジュアルでかぶりやすいものがあると助かる。
-
death6coin 教育が命を危険に晒す。まるで人間ピラミッドだ
-
laislanopira 構造上自転車事故に向いていないだけでなく、かっこ悪くてヘルメットをかぶる習慣を遠ざけてしまう中学校指定ヘルメット
-
yas-mal SG規格も知らずに自転車を語るとかスゴいな。↓のomioniさんのブコメと→URL参照のこと。「通学用の自転車ヘルメットはドカヘル(作業用安全帽)なのか」http://www.cycling-ex.com/2015/12/jitensha_doka_hel.html
-
ustam ロード用ヘルメットも多感な中学生には受け容れられないと思うけどなあ。通学用自転車にロードのヘルメットって…。そもそも通学用自転車がかっこ悪いのも問題じゃないかと思う。
-
hobo_king 至極もっともな意見というか、あれ自転車用じゃないんだ……。実際ここに書かれてる通りなら、一体誰を守るためのヘルメットなんだ? 「安全に配慮してますよ」ってポーズを守るためのヘルメットなのか……?
-
dadabreton キノッピーって「ポールのミラクル大作戦」のキャラクターでいいのだろうか。Wikipediaで調べたけど前後の「てんとう虫の歌」と「一発貫太くん」は覚えてるけど「ポールのミラクル大作戦」はほとんど記憶無い。なぜ?
-
digitalglm 自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース: ここ最近、子どもたちがヘルメットをかぶるようになりました。昨今の自転車にまつわる動きのなかで、最良のもののひとつで
-
bispate 専用のものの必要性
-
Beluga 自転車用ヘルメットは割れて衝撃を吸収するんじゃなくて、軽量化のため衝撃を受けたら割れてしまう程度の強度しかないだけ。頭の悪い理論で記事の信頼性0。ただただ中学のヘルメットが嫌でしたって言えばいいのに。
-
cinefuk 大分の中学生は皆かぶっている印象。自転車用ヘルメットは進化したのに、通学用指定ヘルメットは変わらない安物のまま(安全性が低い)
-
perfectspell これ小学生の時、強制だった。事故った奴は ちゃんと頭割れずにヘルメット割れてたよ。
-
hargbgu3
-
komachiyo 今時の中学生はOGKのMTB用のクリフとほぼ同じものやロード用の物を通学用に採用し始めてるぞ。ツーキニストの疋田氏らしくない記事だなhttp://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/school/
-
fazz0611
-
pacha_09
-
neogratche 大学時代アメリカでノーヘルで自転車乗り回してたら先生に「ヘルメット被ろうよ」って凄い心配そうに言われて軽いカルチャーショックを受けた。そんだけ自転車ヘルメットに対する考え方が両国で違う
-
princo_matsuri ロード用以外にも街乗りに使えるデザインのヘルメットはいくつか出てるよ/ヘルメットしてても逆走していたり順番逆だと思う田舎の通学路
-
lli 高いヘルメットが買えない家庭があるからだろねぇ。何らかの補助があってもいいかとは思う。逆教育というのはほんとそれ。
-
lenore 別にヘルメットとか強制されなかったけど、高校三年間メット無し自転車通学だったよ。原因は自転車でメットが必要という意識が無かったから。
-
miruna
-
fusanosuke_n ドカヘルなんていう定義の曖昧な俗語を使ってるから怪しいとは思ったらやっぱりか。
-
kakushiaji3000
-
kinkan3ketsu 序盤に出てきた「キノコのキノッピー」が気になって仕方ない。群馬県きのこ振興協議会のマスコット?
-
studio_graph
-
law これは確かにその通りだなって思う。
-
natu3kan
-
steek79
-
macforest 大体合っていて注目されれば、途中はいくら間違えていても問題ないという、彼のいつものやり方。ダサさゆえ逆効果なのは確かだけど、通学に支給されるものはちゃんと自転車用としてSGマーク付いてるのに。
-
yoshizawa81 なんというかダサいもの、理不尽なことを別の美麗字句を使って徒指導の手段とするようなアレな問題の…
-
wushi
-
electrolite かぶるかどうかをそもそも学校が強制すること自体がおかしい。田舎よりよっぽど危険な都内でヘルメットが強制されていないし。筆者のいうように、かぶるかぶらないとモノの選択肢がないことが反発を生むだけ。
-
tencafu 俺なんか嫌で押して歩いてたぐらいだよ。逆に考えると法律で全ての自転車乗りがメットをかぶるようにしたらだれも恥ずかしくないよね。
-
narwhal 自衛を求めることはセカンドアクシデント。自衛を説くのは無意味で有害。自動車は檻に入れておけという話だよ。
-
y_sanagi
-
toshi19650104 自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース: ここ最近、子どもたちがヘルメットをかぶるようになりました。昨今の自転車にまつわる動きのなかで、最良のもののひ
-
hate_flag あれはドカヘルじゃないよ。ドカヘルは二重構造になってその隙間で衝撃を吸収する仕組み。中学生の自転車ヘルメットはちゃんと内張りあるし構造で衝撃を吸収する。ダサいし蒸れるってのは同感。
-
koinobori いやあれ自転車規格準拠だから… http://www.geocities.jp/kawaharahelmet/newpage4.htm 実家の近所の自転車屋さんが全国行脚して広めたんだあれ。 http://www.mrpartner.co.jp/business2011/special_feature/07.html 「あれ」以外のデザインもあるのにね。
-
mas4bookmark
-
mobojp
-
oakbow 自転車用のヘルメット、カッコいいかなあ...? しかしドカヘルって呼ぶのか知らないけど、写真見る限り工事用のヘルメットとは形が違うようだけどな。ほんとに構造一緒なの?
最終更新: 2015/12/19 17:49
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 ...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/12/19 23:40
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon.co.jp| 「学力」の経済学| 中室 牧子| 本| 経済学・経済事情
- 47 users
- 2015/05/23 16:37
-
- www.amazon.co.jp
-
21Technology-【MC266-01 GRANNY BIKE】26インチ自転車ママチャリシマノ製6段...
-
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) Oricle 20インチ 折りたたみ自転車 FDB206 ...
-
大型新人の教育係 (フルールコミックス)
関連エントリー
-
子乗せ自転車の選び方
- 1 user
- 暮らし
- 2014/01/07 13:03
-
- homepage1.nifty.com
- bicycle 自転車
おすすめカテゴリ - 写真・カメラ
-
【2015年】フリー写真素材サイトまとめ|国内42サイト & 海外102サイト | 男子...
-
- テクノロジー
- 2015/12/18 08:42
-
-
わたしのデザインセオリー(写真マスク編) | デザイナーのイラストノート
-
- 暮らし
- 2015/12/11 22:31
-
- 写真・カメラの人気エントリーをもっと読む
人気エントリー - 暮らし
-
辛いと辛いが同じ字なのはどう考えてもおかしい 日本語バグってる
-
辛いと辛いが同じ字なのはどう考えてもおかしい 日本語バグってる ツイートする
- 暮らし
- 2015/12/19 14:23
-
-
幼稚園での「けっこん」話をきいて、夫がもやもやしたこと - リンゴ日和。
-
- 暮らし
- 2015/12/19 18:38
-
-
夫婦別姓に関して、リベラルが無邪気すぎ
-
夫婦別姓のような難しい問題は、正解がないのだから、議論は、相手の主張の最もいいところを取り出してするのではないと、深まっていかないと信じている。そういう意味では、世のリベラルの人たちの主...
- 暮らし
- 2015/12/19 15:37
-
-
アトピーは飲食店で働くなは差別なのか。
-
先日某飲食店に行った時に店員がアトピーの人だった。 しかも店内が暖房かかってたせいか半袖を来ていた。 正直不快で後日友達にこの事を話したらそれは差別だと言われた。 本人はなりたくてなった訳で...
- 暮らし
- 2015/12/19 16:11
-
- もっと読む
新着エントリー - 暮らし
-
おやすみ&友人の要望もあって書いた絵(何事もなければ、次は12月22日火曜日...
-
- 暮らし
- 2015/12/20 00:24
-
-
blog記事更新モチベーションが「燃え尽きる」時がくるのかなぁ - ポジ熊の人生記
-
- 暮らし
- 2015/12/19 23:32
-
-
2016年の年賀状と2015年の年賀状についてのあれこれ・・・・からのノ...
-
- 暮らし
- 2015/12/19 23:27
-
-
はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー働くの嫌だ
-
かぁっ!と気合を入れるだけで札束が出現しないかな ツイートする
- 暮らし
- 2015/12/19 23:10
-
- もっと読む