>  >  > 失言、森喜朗を安倍が切れない理由

新国立競技場でまた失言! こんな森喜朗がなぜ五輪組織委会長なのか? 安倍首相によるゴリ押し経緯が明らかに

【この記事のキーワード】, ,
2015.12.15
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 きっと、国民の多くは、なぜ、こんな人物がなんの責任もとらされないまま五輪組織委会長の椅子に居座ったままでいられるのか、と思ったことだろう。

 しかし、その答えは簡単だ。安倍首相がバックについているから、それにつきる。

「下村大臣が6月、あまりの建設費高騰で安倍首相に別の案に変更を進言した際も、安倍首相から『森さんの了承を得ないと無理だ』と言われ、その結果、変更は実現しなかった。とにかく、安倍首相の森さんへの気の使いようは尋常ではなく、五輪については全権委任という状態。その空気が遠藤(利明)五輪担当相や文科省、組織委にも広がっていますから、解任なんてできるはずがない」(全国紙政治部記者)

 実は、そもそも森氏の組織委会長就任の際も、安倍首相がゴリ押しし、ねじこんだことがわかっている。

 IOC総会で2020年五輪の開催地に東京が選ばれたのは2013年9月7日。それからわずか1ヶ月後の10月12日、新聞が一斉に、〈安倍晋三首相が2020年、東京五輪開催に向けた準備を総括する大会組織委員会会長に森喜朗元首相(を充てる方向で調整していることが分かった)〉と報じた。

「実は、森さんの五輪組織委会長は、招致決定前から決まっていたようです。安倍首相と森氏は8月に少なくとも2度、会っています。一度目は山口で、下村文科相をまじえて。二度目は笹川陽平日本財団会長の別荘に一緒に泊まり、ゴルフを楽しんでいる。そのときに、招致したら組織委の会長を森氏にやらせるという話が出ていたようです。さらに、9月に入って、森元首相が直接、安倍首相のところに『おれにやらせろ』と念押しの直談判をしてきたともいわれています。この圧力に押される形で、安倍首相が森氏の就任を決定。10日に官邸から既成事実化のための新聞辞令として情報がリークされたということのようです」(前出・全国紙政治部記者)

 しかし、この動きに、反発したのが当時の東京都知事、猪瀬直樹だった。猪瀬前都知事は会見で、こうした報道について「森元首相の話はどこから出たか知らないが、全然議題に上がっていない」「(権限がない場所で)決めても、決めたことにならない」としたうえで、こう断言したのだ。

「(会長は)東京都とJOCで決める。いろんな人が今、こういう時期に便乗して出てくる」
「人選は安倍首相がやるわけではなく、ぼくのところでやる」

この記事に関する本・雑誌

新国立競技場問題の真実 無責任国家・日本の縮図 (幻冬舎新書)

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養
Recommended by logly

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 菊池桃子の抱く社会への憤り
2 床オナは危険?間違ったオナニー
3 王将社長射殺事件と闇社会の関係
4 菅長官が大臣規定違反の政治パーティ
5 イノッチが夫婦別姓反対派を一蹴!
6 キムタク最大のタブーとは?
7 引退もウソ?もう橋下に騙されるな
8 川島なお美が近藤誠の診断を告発
9 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
10 仲間由紀恵を公安がマーク!?
11 安倍と組閣ごっこの経営が元愛人に…
12 DaiGoのメンタリズムは中身ない
13 元家族会の蓮池透が「安倍は嘘つき」
14 AV監督とAV女優夫婦のマル秘生活
15 菊池桃子が安倍政権にダメ出し!
16 大企業正社員が貧困に!中流が危ない
17 東山紀之が“反ヘイト本”を出版
18 安倍「夫婦別姓は共産主義のドグマ」
19 現役ヤクザが安保法制を批判!
20 新聞への軽減税率適用に産経が言い訳
PR
PR
1元家族会の蓮池透が「安倍は嘘つき」
2野坂昭如が今夏綴った戦争への危機感
3安倍政権がアサド政権に25億円の秘密援助
4長渕剛がSEALDsに希望を見た
5吉永小百合が「戦前のよう」と危機感
6菊池桃子の抱く社会への憤り
7川島なお美が近藤誠の診断を告発
8安倍「夫婦別姓は共産主義のドグマ」
9大企業正社員が貧困に!中流が危ない
10自衛隊志願減で経済的徴兵制が現実に
11大手紙が隠す「新聞への軽減税率適用」
12菅原文太の安倍批判が一周忌に公開
13失言、森喜朗を安倍が切れない理由
14ネトウヨ化、ケントギルバートの過去
15ケントギルバート、ネトウヨ化の理由
16新聞への軽減税率適用に産経が言い訳
17女児出産!膳場アナへのマタハラ
18安倍批判の小泉純一郎が狙う次の一手
19BPO是枝監督と古賀氏が圧力批判
20五郎丸が自民党の式典に!裏に森
PR
PR

カテゴリ別ランキング

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

英語が日本をダメにする?"英語化批判本"が語るのはグローバリズム批判か排外主義か

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事