ゆうがたLIVE ワンダー【京都駅のスーパー外国人ガイド&外国人技能実習の闇】 2015.12.10


備えたと思ったら、また暖かくなるということで、こうなると体調を崩しやすいですよね。
◆薄手のコートを出しておいてもいいぐらいですよね、しまわないで。
◆これから1月にかけて寒い日はふえてきますけど、間に中途半端に休みの日がありますから、気をつけていただきたいと思いま≫5時になりました。
消費税率が10%に上がる際になんの軽減税率の対象とするのか。
どの品目を8%に据え置くのか。
その線引きの議論というのがずっと続いてきたんですがどうやら財源1兆円の規模となりそうです。
となると線はどこに引かれるかというとこの位置なんですね。
生鮮食品、加工食品は全て入りますが外食は対象外。
外食以外ですよと聞くとすっきりしてるなという印象もあろうかと思いますが実際には、この線引きあいまいな部分も多いようです。
≫お昼時でにぎわう牛丼チェーン。
テイクアウトの窓口にも行列が。
まさにここが加工食品と外食のあいまいな境界線の現場です。
≫店内で食べた場合はもちろん外食ですが…。
こちらテイクアウトにした場合は…。
加工食品となる可能性があります。
≫テイクアウトで牛丼を持ち帰るのはスーパーでお総菜を買うのと同じこと。
つまり、軽減税率の対象。
しかし、店内で食べるのは外食扱いのため軽減税率の対象とはなりません。
そのため、同じ店の同じ商品でもどこで食べるかによって税率が変わってしまう可能性があるのです。
≫そして、このところよく見かけるようになったこんな場面でも…。
≫最近ではコンビニでもあちらのような、イートインのスペースを設けるところが多くなっています。
≫コンビニ店内でのイートインは外食なのか。
また、ピザなどのデリバリーサービスも外食?など加工食品と外食の線引きにはまだ、さまざまな場面であいまいな点が残されているんです。
≫この線引きが、1つ目の焦点。
そして、もう1つのポイントは軽減税率で減ってしまう税収をどう賄うのか。
財源の問題です。
お伝えしているようにその規模は1兆円とみられるわけですがこれをどう工面するんでしょうか。
そもそも、社会保障を充実させる。
国の借金も大変だという中で消費増税が決まったわけでもうすでに保育所を増やすといった子育て医療・介護の負担軽減。
あるいは、年金などに増税分を充てるということは決まっております。
ただ、ここにきて1兆円規模の軽減税率導入ということですからその財源を捻出するためにあるいは、こうしたものが削減をされたり、別の財源借金、国債。
こういったことも考えられるわけなんです。
これをどう見るか。
先日フジテレビの世論調査です。
社会保障のために国民の税金負担が増えることについてどう思いますかという質問に58%の人が賛成と答えてるんですね。
犬山さん、この理解がある中で軽減税率のために仮に社会保障のお金が削られるとすればちょっと複雑な感じもしますね。
≫なんか、国民のためにこの1兆円になったのかなというはてながいま浮かびましたけど。
≫社会保障のために税収は必要ですよ。
ただ、一方で10%に消費税が上がる。
負担は大変だ。
自民・公明の議論というのもまさにこの軸足をどちらに置くのかという形できたわけなんですが自民党が、公明党に譲歩する形での決着となりそうです。
では、政治部森下さんに聞きます。
森下さん、この決着の背景選挙で協力を意識したものなんでしょうか?≫早速、公明党の幹部からは来年の参議院選挙自公協力はしっかりやらせてもらうとの意向が示され自民党内からも歓迎する声が聞こえてきます。
ただ、やはりネックとなるのは財源の問題です。
自民党は1兆円の財源を捻出するのに苦労しています。
安倍総理は、周辺に税収の上ぶれ分を充てればいいと考えを示していますが自民党の幹部からは財政再建計画の放棄だ。
赤字国債に頼らざるを得ないだろうという見方を示しています。
そして、野党からも早速批判の声が上がっています。
民主党の岡田代表は先ほどの記者会見で財政再建の旗を降ろすのかはっきりすべきだ。
節度なきばらまきになっていると述べました。
自公両党の幹事長は午後協議しましたが公明党の井上幹事長は引き続き協議すると述べ財源問題などでいまだに合意できていないことを示唆しています。
≫森下さん、赤字国債の可能性もという話がありましたが消費増税をして増税をして一方で借金をするとこういうことになるわけですかね。
≫まさにその財源問題これから課題となっています。
自民党内、公明党内からも税収の上ぶれ分を充てるべきだという声は聞こえてきますが、これはやはり安定財源とは言えません。
そのため赤字国債に頼らざるを得ないという声も聞こえているわけですが自公協議の中では赤字国債には頼らないということで一致しているわけですからまさに財源の問題が、今課題となっていて、幹事長同士の協議でもいまだそこの部分が難航しているものとみられます。
≫わかりました。
森下記者でした。
非常に政治的なやり取りの結果という見方もできそうですよね。
≫だけど、どう考えてもやっぱりおかしいですよね。
今からでも考え直すべきだと思いますよ。
消費税はやっぱり毎年1兆円も増加していく社会保障のために使うということですよね。
これの間、1兆円も使えばどうなるのかと。
何のために消費税を上げたのかということになりますよね。
もう1つ、もしも赤字国債で補填するということになればローマはサーカスとパンで滅びたとよく言うじゃないですか。
国民にみんな甘い砂糖菓子ばかり配るものだから、それで滅びたわけですよね。
貧困対策のために軽減税率をやるって結局、それが日本を貧困にすると。
公明党の支持を取りつけても国民の支持を取り付けられるかなと僕は思いますね。
≫軽減税率についてはもちろん低所得者をフォローするという位置づけもあるわけですが非常に広い範囲で対象品目は決着となりそうです。
この効果の検証というのもおいおい、していかないといけないタイミングが来るかもしれません。
まずは、線引き、そして財源が大変気になるところです。
≫今日も、さまざまなニュースが入ってきています。
まずはこちらです。
安倍総理大臣の個人のホームページがハッカー集団アノニマスに攻撃された可能性があります。
≫菅官房長官は国際的ハッカー集団アノニマスが安倍総理のホームページにサイバー攻撃を行ったとの犯行声明を出したと報告を受けていると説明しました。
そのうえで現時点でアノニマスによる攻撃とは特定されていないと述べました。
続いて、こちらです。
代表作「火垂るの墓」などで知られる直木賞作家の野坂昭如さんが昨夜、亡くなりました。
85歳でした。
野坂さんは昨日東京・杉並区の自宅で容体が悪くなって病院に搬送され午後10時半ごろ心不全で亡くなりました。
85歳でした。
1930年、神奈川県鎌倉市で生まれた野坂さんは1963年、作詞した「おもちゃのチャチャチャ」が日本レコード大賞の童謡賞を受賞し1967年には自身の体験を記した「火垂るの墓」で直木賞を受賞しました。
続いて、こちらです。
医師の数が西高東低となっているため地域格差を是正するための議論が始まりました。
現在、医師の数は増加傾向にありますが地域別で見ると京都府が最も多く次いで、徳島県となる一方埼玉県は最も少ないなど西高東低との指摘もあります。
今日始まった厚生労働省の検討会では、医師の数の地域格差の是正に向けた制度の効果などを検証するほか≫吉野家の牛丼を3か月食べ続けても健康リスクが増加する兆しはないとの研究結果です。
この研究は吉野家ホールディングスが行ったもので20歳から64歳の男女24人が日常の生活を送りながら3か月間吉野家の牛丼を毎日1食、食べ続けて体重の変化や血液、尿の検査を行いました。
その結果メタボリックシンドロームにつながる体重や体脂肪率の数値に大きな変動はなく健康リスクが増加する兆しはなかったということです。
吉野家ホールディングスは今回の研究結果で牛丼について不健康なイメージを持っている人にそのイメージを払拭し気軽に安心して食べてもらいたいと話しています。
≫このチラシは家電量販店の12月の注目商品です。
どれも、おなじみの商品がずらっと並んでいますがその中にドローンがあるんです。
いまや、クリスマスの注目商品になるまで身近になったドローン。
今日からそのドローンの飛行を制限する法律が施行されました。
ドローンを知らずに飛ばすと罰金の可能性もあります。
≫満開に咲き誇る桜の上空からの眺め。
そして、眼下に広がる色とりどりの紅葉。
普段は見ることのないこの美しい風景の撮影を可能にしたのは、遠隔操作で空中を自在に飛行する小型無人機ドローンです。
≫クリスマスといえばプレゼント。
プレゼントといえばおもちゃということで数あるおもちゃの中でもドローンの人気が増してきているといいます。
≫クリスマスシーズンを前に活気付く、家電量販店では4000円と手ごろな価格のものからカメラ付きの本格仕様のものまで。
さまざまなタイプが売られていました。
≫急速に普及しつつあるドローン。
その飛行ルールを定めた法律による規制が今日から始まりました。
≫改正された航空法の対象となるのは重さ200g以上のドローン。
ちなみに、このドローンの重さは重さおよそ1.5kg。
その一方で、対象外200g未満のドローンはこのぐらいの大きさになります。
≫ドローンをめぐっては今年4月総理官邸の屋上に落下した事件や参拝客でにぎわう善光寺にも落下するなどトラブルが相次いできました。
今日、施行された改正航空法では重さ200g以上のドローンを対象に東京23区をはじめ大阪、名古屋などの人や住宅が密集する地域また、高さ150m以上の空域空港周辺などでの飛行について国の許可を得ないと飛ばすことができなくなりました。
また、飛行可能な場所であっても原則、夜間の飛行やイベント上空での飛行は認められず、違反した場合には50万円以下の罰金が科されます。
≫ドローンを販売する店でも今回の法規制に合わせて利用者に注意を促しています。
こうした規制の一方、政府は山間部などを対象にドローンを使った荷物の配送を3年以内に実現させる目標を掲げています。
さまざまな分野での活用に可能性が膨らむドローン。
大手警備会社のセコムはドローンを使った防犯サービスを明日から始めます。
警備エリア内で不審な人や車を見つけると…。
自動で追いかけ車のナンバーや人相を撮影。
また、アルソックはソーラーパネルなど広大な敷地をドローンで点検するサービスを提供しています。
ドローンの普及に伴う犯罪の抑止に向け警視庁は迎撃ドローンの運用を発表。
上空を飛行する不審なドローンに接近し機体に備えた網でキャッチ。
テロなどの脅威から専門部隊が空の安全を守ります。
空の産業革命と称される大きな可能性を秘めたドローン。
今後は、ルールに対する利用者の意識が厳しく問われることになります。
≫ドローンは身近になる一方でさまざまなリスクも伴うということでついにこんなものまで登場しました。
こちらでご紹介します。
まずはこちらです。
損保ジャパン日本興亜ではドローンによる事故そしてトラブルに対応するドローン専用の保険を7月から販売しています。
他人に怪我を負わせた場合の賠償の補償更には、再発防止のための操縦訓練を受ける費用も補償で賄えるということなんです。
更には、こちらです。
ドローンの授業。
ドローンの専門的な知識を持ったスペシャリストを養成するためのドローン専攻を開校する学校まで登場したということで募集定員25人が3日で埋まる人気ぶりだったということです。
≫さまざまなルールの整備そして今日施行のルールについては周知というのも大きなポイントに今後、なってきそうなんですね。
というのも、今日、香川県でドローンが住宅に落下しています。
落下したドローンは縦横およそ60cm高さおよそ20cmで重さはおよそ1.2kgです。
今日正午ごろ、高松市の公園で写真店経営の50歳の男性が撮影のためにドローンを飛行させていたところ途中で見失いました。
その後、近くの住宅にドローンが落下したと住民から通報があったということです。
怪我人はいませんでした。
≫次です。
熊本市の大手製薬会社化血研が未承認の方法で血液製剤を製造していた問題で理事長は、不正を知らなかったと嘘の説明をしていました。
辞任した化血研の宮本理事長は第三者委員会の報告書で、以前から不正を把握していたことが明らかになっていますが当初、厚生労働省の専門家部会で今年度に入り内部調査をするまで知らなかったと◆今月から会社に義務づけられたストレスチュック。
社員が鬱病などの心の病を事前に把握し、予防することが目的ですが、悪用を不安視する声も…。
この後、詳しくお伝えします。
観光都市京都の玄関口で、数々の言語を駆使して華麗に案内。
スーパーガイドのおもてなしに密着します。
◆続いて「ワンダー」です。
まずは、今月から始まった新たなある制度に関するニュースからです。
◆その制度というのが、こちら、ストレスチェックなんですね。
仕事などで従業員がストレスを抱えていないか、従業員の心の状態を企業が産業医などに依頼して、チェックするようにこれを義務づけたんです。
それが今月からスタートするんですね。
職場でのストレスなどによる心の病、これを未然に防ぐというメリットがあるとは言われています。
ただ、さまざまな課題もあるようです。
◆そうそうと思った人も多いのではないでしょうか。
このような57項目の質問に、そうだ、まあ、そうだ、ややちがう、違うといった4つの選択肢に丸をつけて答えるストレスチェック。
今月1日から従業員が50人以上いる職場での実施が義務づけられました。
ストレスチェックの目的とは?厚生労働省の調査では、鬱病などの心の病で、1年間で連続1カ月以上休職したり退職したりした従業員がいる企業の割合は従業員1000人以上の規模では9割近くにも上ります。
◆ストレスチェックを実施するのは産業医や保健師などです。
結果は本人にだけ通知され、本人の同意なしには、企業側には伝わりません。
高いストレスを抱えていると判断された人は、産業医の面接指導を受けることができます。
ただし、その時点では、会社側に面接を受けることが知らされます。
実際にストレスチュックの準備を進めている会社を取材しました。
◆ストレスチュックを行うための費用は会社が負担しなければなりません。
従業員60人程度の中小企業にとって年間数十万円の費用は大きな負担ですが、従業員からは歓迎の声も。
◆費用のほかにも、大きな課題があります。
◆医師、保健師のほかに、厚生労働省が認めた研修を受ければ、看護師、精神保健福祉士がチェックを実施する資格を取得できるため、急ピッチで養成が進んでいます。
◆そして、もう一つの大きな課題は…。
正直にテストに答えると、自分の心の状態を会社側に知られてしまうのではないか、また、その情報をもとに会社側が昇進を送らせるなど、不当行為に及ぶのではないかという危惧する声もあるのです。
◆心の病を未然に防ぐためのストレスチュック。
制度は走り出しましたが、まだまだ多くの課題を抱えているようです。
◆このストレスチュックなんですが、従業員50人以上の企業に年1回の実施が義務づけられると。
ですから、テレビをごらんの皆さんも、かなり多くの方が恐らく受けるのではないかなと思うんですが、じゃあ、一体何でそもそも今、ストレスチェックをしようなんて思い始めたのかこちらをごらんください。
これ、精神障害にかかる労災請求権数というのがあるんですけれども、ずっとこれ、高いままで推移しているんですよね。
去年で言うと、1456件で過去最多だということで、これだけ多いと何とかせなあかんということで、今回、国が動いているわけです。
じゃあ、いったいどんな皆さん、いろんなストレスがあると思うんですよ、お仕事をしていく中で。
どんなストレスがあるのか、こちらをごらんください。
1位は上司とのトラブル。
221件。
2位は、同僚も含めてですけれども、嫌がらせやいじめ。
169件、3位が、仕事内容や仕事量の変化で129件というふうになっているんですね。
◆上司とのトラブルって、どの職場でも、どの会社でもあることだと思うんですけど、その事をストレスチュックにもし記入したとして、万が一何かの形で上司に伝わったときに、さらなるストレスをかけられるんじゃないかって…。
という不安が。
◆それでさらなるストレスをかけてくる上司はだめな上司ですけれどもね。
◆それは違うところに対応を考えてもらわないとだめですね。
◆秘密は本当に守られるのかという…。
◆アンケートを書いたときにそう思うよね。
◆上司は、見るみたいな、そういうやり方はあれですもんね。
◆ストレスチュック自体がストレスになったりしますよね。
◆そのストレス、抱えているから、重い仕事を任せられないというふうになっちゃったら困るじゃないですか。
◆結局産業医から、この人、ストレスかかってるじゃないけれども、アドバイスみたいな形で何とかさんはちょっと軽い仕事にしたほうがいいんじゃないですかと言った時点で、ストレスがすごいかかってんねやってばれることに。
未然に防ごうと思ったら、そこの原因を取り除こうと思ったら、部署転換するとか、仕事の量を減らすとかになると、明らかに第三者の目から見てストレスかかってるねんなと。
嫌な思いをしても…。
◆何かしないと皆さんもそうだと思うんですけれども、身の回りでちょっと鬱になったとか、という人がすごく多いような気がするんですよ。
年々。
◆だからそこまでに行く前にとめておこうというのがね。
◆精神的に、今の、私たちの時代からすると、若い人たちからちょっと弱くなってますよね。
打たれ弱く。
◆それもあるし、あの人の下の子たちは、みんな病んでいくなという場合もありますよね。
そういう場合はその上司を研修しないといけないと思うんですけど…。
◆ここで、さっき皆さんから疑問にあった、これ、ばれないのかとか、そういうことについて、どう思ってらっしゃるのか、労働局に聞きますと、こちらです。
大阪労働局の北田課長は、最初から何もかも100%うまくいくというのは難しいと。
プライバシーがきっちり守られるかどうかは、しばらく流していく、運用していく中で、問題があれば、それに必要な対応を図っていかなければならないと。
ちょっとこれ…。
◆絶対不親切ですね。
◆流していく…、しばらく流していく中で問題があった人はどうするかという事になりますからね。
◆だから、問題があるかもしれないということも予見されてるわけですよね。
◆一抹の不安はあるということなんでしょうね。
◆何か見切り発車じゃないけど、先にこういう制度をつくりましょうということで、みんな、ワイワイ、いいけど、下が誰が面倒見るんですかということですよね。
◆だから、うまく活用すれば、ちゃんとした病を未然に防げるというメリットはあるんです。
じゃあ、悪用されないために、こういう事を覚えておいていただきたいと思います。
まず一つ、ストレスチェックは断れる。
企業に実施の義務はあるんですけれども、従業員は、断ることができるということなんですね。
だから、どうしてもばれるし、受けたくないという人は…。
◆断ればいいんですよね。
断り方は人それぞれだと思いますが、私は受けませんという選択肢はある。
ストレスチェックの結果、産業医の面談が必要と判断されて受診すると、その情報が会社側に伝わると。
これが心配な方はお金を払って、外部の心療内科を利用するというのも一つの手だと。
◆自分は自分のちゃんと始末をつけなさいということですよね。
自己負担ですよと。
◆ただ、それが自己負担ということに。
義務化するんだったら、ここらへんフォローしてあげてもいいんじゃないかと。
◆ちゃんと補助があってもしかるべきですよね、だったらね。
◆一応は産業医と産業医がこの内容を会社に開示してもいいですかと、開示しないということと、あとは、この内容によって人事的にその人が不利益にならないことがないように、ならないようにというのは事前に会社側と雇用者側で協定を結ぶというか。
◆法的な規制があるわけじゃないんですよね。
◆会社としては、ルールをつくるのを規定していると。
会社でやる場合には合意した上でと。
◆協定なんですよね。
◆会社としてはルールをつくるというのは◆この後もニュースを続けます。
◆朝鮮総連トップの息子に有罪判決です。
◆北朝鮮から松茸およそ3000キロを不正に輸入したとされる朝鮮総連の議長の次男らに対し、京都地方裁判所は執行猶予のついた有罪判決を言い渡しました。
朝鮮総連のトップ、許宗萬議長の次男、許政道被告2人は、政府の経済制裁で輸入が禁じられている北朝鮮から松茸およそ3000キロを中国産と偽って輸入した外為法違反などの問われていました。
許被告は裁判で日本に輸出されるとは知らなかったと無罪を主張していました。
判決で和田真裁判長は、北朝鮮で買い付けをする段階の契約書で、日本への輸入は既に決められていたと指摘。
許被告が担当した松茸の品質や品質や市場価格の調査は日本への輸入が目的で、そのことを知らされていなかったとは考えられないとして、許被告に懲役1年8カ月、執行猶予4年を言い渡しました。
この判決に、朝鮮総連は反発を強めています。
◆控訴するかどうかは、今後検討するということです。
次に、小説「火垂るの墓」で直木賞を受賞し、タレントとしても活躍した作家の野坂昭如さんが、きのう夜、亡くなりました。
85歳でした。
「火垂るの墓」の舞台となった神戸市でも別れを惜しむ声が聞かれました。
昨日夜、心不全で亡くなった作家の野坂昭如さん。
2003年に脳梗塞で倒れ、その後、リハビリを続けていましたが、昨日夜、かえらぬ人となりました。
1930年に神奈川県鎌倉市で生まれた野坂さんは、少年時代を過ごした神戸で空襲にあい、その直後に妹を亡くしました。
自身の経験をもとに書いた小説「火垂るの墓」。
直木賞を受賞し、ジブリ映画にもなりました。
「火垂るの墓」の冒頭、空襲で焼け残った姿が描かれている御影公会堂です。
地下にある食堂の先代のマスターと親交があった野坂さん。
阪神・淡路大震災の直後、直後、すぐに大量の薬を届けたといいます。
また、「火垂るの墓」に登場する場所を歩いてめぐるイベントが行われています。
◆野坂さんには、作家以外の顔も。
1963年には、「おもちゃのチャチャチャ」で日本レコード大賞の童謡賞を受賞したほか、歌手活動や参議院議員など、幅広く活躍しました。
戦争の悲惨さを広く伝えた表現者が、また1人、旅立ちました。
◆続いては、特集です。
外国人観光客の数は過去最高を記録し続けていますが、その観光客にとっても、そして、受け入れる日本のスタッフにとっても、力強い味方が登場しています。
◆世界有数の観光都市・京都。
その玄関口では…。
◆数々の言語を駆使して、迷える外国人を華麗に案内するスーパーガイドとは?◆国際観光都市の玄関口、JR京都駅は連日外国人観光客で大にぎわい。
そこに外国人を次々に案内する1人の女性がいます。
◆あるときは中国語で。
◆流暢な英語も使いこなします。
去年の10月から京都駅で働いている台湾出身の呉淑テイさん。
3カ国語を駆使して迷える観光客を案内するスーパーガイドです。
◆外国人専用の案内所では客が途絶えることはほとんどありません。
呉さんたち、常駐する7人のスタッフが対応する件数は1日およそ1000件。
英語で尋ねられた呉さん。
英語で返答しますが、通じません。
おっ?スマートフォンに中国語を見つけた呉さん、中国語で聞き返します。
◆呉さんの機転のきいた対応で無事に案内することができました。
金閣寺への行き方を尋ねるウクライナ人。
英語も中国語も通じません。
メモに金閣寺行きのバスの番号を書いて、このピンチを切り抜けました。
◆ありがとうございました。
◆案内所だけではありません。
◆向かった先は、奈良方面行きのホーム。
車掌のようにアナウンスをすることもあります。
◆外国人の案内係が活躍するのは、京都の玄関口だけではありません。
世界最大の旅行口コミサイトで日本の観光名所のナンバーワンになった伏見稲荷大社。
1日の参拝客の半数が外国人という日もあります。
その最寄りの稲荷駅にもスーパーガイドがいました。
◆案内係で上海出身の王宇曄さん。
留学先の京都大学を卒業した後、大阪の旅行会社やホテルで働いた経験を持っています。
話せる言語の数を聞いてみると…。
◆そのスペイン語を生かす場面が。
◆最初は英語で聞かれましたが…。
◆今年7月から外国人のスタッフが働き始めた稲荷駅。
大勢の観光客に1人で対応する日々が続きます。
急増する外国人観光客に向けて、JR西日本は、管内の11の駅に外国人のスタッフを配置しています。
働き始めてから1年余り。
呉さんは、周りからも信頼を集めています。
◆毎週仕事の帰りに欠かさず通う場所があります。
◆駅の案内に少しでも役立てようと、この秋から韓国語の勉強を始めたのです。
◆不安な異国の地での旅行を手助けする呉さん。
客の笑顔に生きがいを感じています。
◆すばらしい!◆もうブラボー!◆スーパーガイドでしたね、本当に。
◆よかった。
◆何が彼女をあそこまで駆り立てるのかというか…。
◆仕事の義務感がなくて、話すことが楽しくて、知らない人にコミュニケーションしていきたいというところが、なかなか台湾。
◆でも、確かに外国の方が自分ところの言語をしゃべったときに、本当に安心された顔されたじゃないですか。
私、海外に行って、例えばちょっと英語、片言をしゃべれたといっても全然通じないところに行ったときに、日本語をしゃべる人に会った瞬間にああ生きててよかったと思う瞬間が。
◆日本人に見えない…。
外国人に見える。
◆何か国語を話すというのは、我々には理解できないけど、例えば、呉さんの一番すごいのは、誰か困っている人に話しかけるとか、日本人のおもてなし精神とか、そういうのも全部マスターして、それが一番すごいですよね。
◆何でこういう仕事につきたかったのかとか、幼少時代をどんなふうに過ごしてきたのか、すごい興味があります。
◆本当に親切にあんなふうにやってくれるのは、高級ホテルのコンシェルジュぐらいしか…。
聞いてくれるのはね。
◆あれを無料でサービスをして、やってくださってるわけですよね。
◆西日本の管内では11の駅でやってる。
新大阪とか。
京都が一番多くて、7人ですけど、≫あと6時間あまりに迫ったノーベル賞の授賞式。
大村教授もよく利用していたという北里大学近くの商店街では今日午後6時から、振る舞い酒で祝福ムードを盛り上げます。
≫授賞式では北里大学の大村智特別栄誉教授に医学・生理学賞が。
東京大学宇宙線研究所の梶田隆章所長に物理学賞がそれぞれ授与されます。
9日、ノーベル博物館を訪れ自ら寄贈した分子模型などの展示を見学しお土産としておよそ1000個から2000個ものメダルチョコを購入する予定だという大村さん。
授賞式への思いをこう語りました。
≫一方、梶田さんは…。
≫授賞式のあとにはストックホルムの市庁舎で晩さん会が開かれますがその席次が明らかになりました。
大村さんはグスタフ国王の姉であるクリスティーナ王女の隣に。
梶田さんはシルビア王妃と元モデルのソフィア王女の間に座ることになります。
妻の美智子さんはグスタフ国王とカール・フィリップ王子の間に座り加賀友禅を着て出席する予定です。
日本時間の明日午前0時半から始まる授賞式で、2人はグスタフ国王から栄えあるノーベル賞メダルと賞状を授与されます。
≫ノーベルウィークのクライマックス授賞式は6時間半後に迫ってきました。
では、ストックホルムから中継です。
盛り上がってますか。
河村さん。
≫ここ、授賞式が行われるストックホルムのコンサートホールの前の広場には普段はマーケットが立っているんですが現在は、式典のためスペースが空けられています。
そして、受賞者の乗った車はこちらに到着し大村さんと梶田さんがここから燕尾服を着て会場に入ります。
式典は、およそ1時間45分。
選考理由の読み上げに続いてスウェーデン国王から賞状とメダルが授与されます。
大村さんは亡くなった妻の文子さんの写真を胸に授賞式に臨むと話していました。
また、梶田さんは、今朝方晩さん会の席次で梶田さんがシルビア王妃の隣夫人がグスタフ国王の隣だということを聞くとそれを聞いたら緊張してきましたと話していました。
一方でパリの連続テロ事件のあとにスウェーデンのテロの警戒レベルは引き上げられました。
このため、会場には去年よりも警察官の配置が増えますが今のところ緊迫しているといった様子はなく式典の内容も例年どおりだということです。
このあと午前中のリハーサルを経て授賞式、晩さん会と深夜まで行事が続きます。
≫いよいよクライマックスですね。
ストックホルムから河村記者でした。
≫今日も、さまざまなニュースが入ってきています。
まずはこちらです。
地球温暖化対策を話し合う国連の会議、COP21で温室効果ガス削減の新たな枠組み合意に向けた議長案が示されました。
しかし先進国と途上国の溝は深く協議は難航しています。
続いて、こちらです。
消費税の軽減税率の対象品目は食料品全般1兆円規模とする方向で与党の最終調整が続いていますが決着が明日以降にずれ込む可能性が出てきました。
≫自民党の谷垣幹事長と公明党の井上幹事長は今日午後、東京都内で合意に向けて協議しましたが自民党の税調幹部は今日はもう何もないと述べ決着が明日以降に持ち越すことを示唆しました。
両党は、対象品目を生鮮食品と加工食品を含めた食品全般。
≫今年9月に発覚した司法試験問題の漏洩事件。
国家公務員法違反の罪に問われている明治大学法科大学院の元教授青柳幸一被告の初公判が今日、東京地裁で開かれました。
今年2月から5月にかけて自ら作成した司法試験の問題を教え子だった20代の女性に漏洩したとされている青柳被告。
注目の初公判で、青柳被告は…。
≫細々とした小声で漏洩を認め謝罪しました。
今日の法廷で、検察側は青柳被告が2013年ごろから教え子の女性と交際していたと指摘。
女性の回答が模範解答に近すぎることが発覚した際には特段おかしくない。
事前に漏れたとは思えないと隠ぺいを図ろうとしたことを明らかにしました。
青柳被告は…。
≫と、話しました。
≫裁判官もあきれた青柳被告の動機。
検察側は、交際相手を不正に合格させようとした動機はあまりにも愚かと指摘。
懲役1年を求刑しました。
≫悠仁さまが実物大の信号機の模型を出品されました。
宮内庁の職員による一般には非公開の美術展が今日から始まり天皇・皇后両陛下の書をはじめ皇族方の作品も展示されています。
秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまは高さ3mを超えるほぼ実物大の信号機の大型の模型を作り上げられました。
信号の色が変わる時間などを調べたうえで本物に近いものを目指し電池などを使って電球を光らせるスイッチ作りにも挑戦されたということです。
≫さて、自転車のルール違反。
悪質な運転をすると違反切符を切られて出頭を求められたり場合によっては前科までついてしまうこと皆さんは、ご存じでしょうか。
≫自転車の違反で出頭?≫身近な交通手段でありながら意外と知られていない自転車の運転ルール。
実は、自転車でも危険な運転をすると自動車と同じようにいわゆる違反切符が切られます。
≫場合によっては罰金や、出頭の対象になることも。
その取り締まりの現場に密着しました。
≫現在、午前10時です。
これから、都内の自転車の取り締まりに同行取材します。
≫この日、取り締まりが行われたのは危険運転の多発ポイント踏切です。
自転車であっても警報機が鳴れば止まらなくてはならないのですが…。
≫男性には黄色い警告カードが手渡されました。
これは、いわばイエローカード。
罰金までは求められませんが名前と住所を聞かれ注意を受けることになります。
最近、街でよく見かけるイヤホンをつけながらの運転もイエローカードの対象になります。
そして、踏切では更に危険な運転が…。
≫この男性に出されたのは赤切符。
いわば、レッドカードです。
先ほどのイエローカードの男性は警報機が鳴り始めてから踏切内に立ち入ったのに対しレッドカードの男性は更に遮断機が下り始めているにもかかわらず踏切に進入し強引にジグザグ運転をしたのでより危険な運転と判断されました。
このレッドカードが出された場合は指定の簡易裁判所に出頭しなくてはなりません。
更に、最高5万円の罰金を科せられる可能性があり、なんと前科がついてしまうのです。
このレッドカードが出された違反がここ数年で、急増。
今年は、10月までの時点で2052件とすでに去年を500件以上も上回っています。
取り締まりが強化されても後を絶たない危険な運転。
こちらの女性も…。
≫この女性も一発レッドカード。
≫今年、赤切符が出された違反行為は遮断踏切立ち入りやブレーキ不良などで中でも最も多いのが信号無視です。
続いて、取り締まりが行われたのは幹線道路の横断歩道。
違反がないか、目を光らせます。
≫信号無視をした男性には警告のイエローではなく一発レッドカードが出されました。
その理由は…。
≫男性の運転をよく見てみると男性は、車道を走っているにもかかわらず赤信号を無視して停止線を越え更に、歩行者のすぐそばを通過。
接触により一歩間違えば大事故にもつながる危険な行為だと判断されました。
こうした危険な運転の根絶を図るため今年6月からルールが厳格化され赤切符を2回受け取ると自転車運転者講習が義務付けられました。
≫警視庁は、事故による死者を減らすことを目標に今日も東京都内97か所で一斉取り締まりを行い自転車の安全な運転などを呼びかけています。
≫ルールが厳しくなった自転車ですが犬山さん、見ていると自動車と同じような取り締まりですね。
≫なんか、自転車だから大丈夫だろうと思っちゃいがちだと思いますけど自転車って結構危ない事故がありますもんね。
だから、やっぱりこうやって取り締まってもらうのは歩行者の身の安全にもつながっていていいなと思います。
≫まさにそこがポイントで江上さん、この取り締まり強化が意識、マナーの向上につながらないと意味がないと思いますけれどももう少しかかるのかなという感じもしますね。
≫まいったな…。
これを見ていると自分の姿を見てるような感じがしますよ。
ちょっと近所に行くときとか言っちゃ、あれですけど飲みにいくときとか自転車に乗ってますよね。
本当、ちょっと捕まって講習会じゃなくて広報とかを何かやってくださいませんかね。
伊藤さん。
≫そう私に言われてもというところはあるわけですけれども。
まさに免許制度でもありませんし利便性がゆえにというところでの◆当番組は同時入力のため、誤字脱字が発生する場合があります。
≫続いて「ワンダー」です。
木曜日の6時台はこちらの特集からです。
≫日本人と一緒に働く外国人の若者たち。
彼らは日本の技能実習制度を活用し来日しました。
日本の技術を学び途上国に伝えるいわば国際貢献が目的なのですが…。
≫あまりに劣悪な待遇を受ける実習生たちも。
国連に奴隷制度とまで指摘された外国人技能実習制度の実態とは?ツイキュウです。
≫木曜日の特集ツイキュウです。
きょうはひどい環境で働かされている外国人の労働者の実態についてお伝えしようと思います。
そもそもなんですが日本は少子高齢化で今働く人の人数がどんどん減ってきている状態ですよね。
その働き手不足に一役買っているのがこの外国人技能実習制度なんですね。
一体どんな制度なのかというとこちらご覧ください。
日本が国際貢献のために発展途上国の外国人を日本で最長3年まで受け入れて働いてもらいながら技術を身につけて帰ってもらおうという制度なんです。
現在、日本にいる実習生はおよそ17万人にも上り中国人が6割ベトナム人が2割という内訳になっています。
じゃあ、どういった所で働いているかというと農業それから建設業そして繊維衣服を作る工場や自動車産業など。
こういった現場では本当に貴重な労働力としてまさに日本の経済を裏で支えているといっても過言ではないんですね。
今後、政府は介護分野ですとかコンビニの従業員さんなんかにも入れていこうと。
≫大きな薬局も多いですね。
≫入れて拡充していこうとしているんですがところがここからが本題なんです。
これ表向き国際貢献のためとうたっているこの制度が実は今、国連にいやもうそれ奴隷制度じゃないかと批判されるほど大きな問題になっているんです。
日本で働く実習生に何が起きているのかツイキュウしました。
≫大阪府茨木市の工事現場。
日本人に交じってベトナム人や中国人が働いています。
≫彼らは大阪の建設会社が受け入れた実習生です。
3年という短い期間で細かな技術を身につけなければなりません。
≫働き手がなかなか集まらない業界にとって貴重な戦力にもなっている外国人実習生。
しかしこの制度が悪用されるケースが後を絶ちません。
これは徳島県のとある縫製工場の様子。
働いている中国人実習生が自ら撮影したものです。
時刻は午前0時前深夜まで残業しています。
作業場の壁には…。
中国はだめ罰金1000円舌打ちしたら罰金100円という張り紙が。
小さな工場で一体、何があったのか。
その真相を探りに徳島に向かいました。
撮影された工場に案内してくれたのは実習生を支援する徳島労連の森口英昭さん。
≫工場は既に倒産。
実習生たちは帰国したといいます。
私たちはここで働いていた中国人実習生のの1人徐濤さんとコンタクトを取ることができました。
≫徐さんは2008年に来日。
女性用下着などの縫製を実習することになりましたがほぼ毎日深夜まで働かされることに。
残業時間はなんと170時間に上ることもありました。
これは徐さんが来日後、毎日欠かさず書いていた日記です。
2月24日午前8時から翌日午前4時まで仕事。
≫時給は当時の最低賃金650円で残業代はほとんど支払われず手取りは少ない時で月5万円ほどだったといいます。
≫実習生には辞めるに辞められない事情があります。
実習生はまず母国の送り出し機関と契約を結び日本の受け入れ機関である監理団体を通して企業にあっせんされます。
実習生は日本に来る際送り出し機関に保証金や渡航費を払っていて大きな借金を背負っている人も多いのです。
≫更に本来、監理団体は企業に不正がないかチェックする役割を担っていますが監理団体は企業からあっせん料をもらう立場でチェックが甘くなっているという指摘があります。
働き始めて2年徐さんは夜明けと共に他の実習生たちと寮から逃げ出しその後、帰国しました。
更に取材を進めると裏の就業規則が存在し違反すればすぐに強制帰国という実態も…。
≫日本で働きながら技術を学ぶ外国人技能実習生。
しかし劣悪な労働実態が問題になっています。
これは去年6月石川県の小松空港で撮影された映像。
監理団体の職員が実習生の女性を無理やり帰国させようとしています。
と、そこに。
≫支援団体に助けを求め保護されたこの実習生。
4年前に来日した中国人の王コウテイさんです。
≫福井県にある縫製工場で真面目に働いていた王さん。
ではなぜ強制帰国という状況になってしまったのか。
これは中国側の送り出し機関と交わした契約書です。
そこには恋愛禁止携帯電話の購入禁止更には外泊禁止とあり違反すれば強制帰国という内容が。
王さんは日本に来る時この規則の説明を受けないままサインさせられたといいます。
そして当時付き合ってた男性の家に外泊した翌日突然、会社側から中国へ帰るよう言い渡されたのです。
≫あの時、王さんを保護した支援団体の高原一郎さん。
≫王さんは今働いていた会社などを相手に損害賠償を求める裁判を起こしています。
しかし、会社側はあくまでも王さんが帰りたいといっていたからだと主張しています。
日本の技術を学ぶという名目でやって来た実習生たち。
しかし安い賃金で都合のいい労働力として使われている実態がありました。
≫外国人実習生の過酷な実態をご覧いただきましたがきょうはこの問題に詳しい首都大学教授の丹野清人教授にスタジオにお越しいただきました。
≫よろしくお願いします。
≫皆さんVTRご覧いただきましたが竹山さん、どんな感想をお持ちになりましたか?≫システム自体にすごく節穴がいっぱいある気がしてこのシステム全体を見直さないとこういうことは今後も起こるんじゃないですかね。
≫そのとおりです。
≫谷口さんは、いかがですか?≫結局、最初の目的が国際貢献のためとか言っててもうお題目は非常にいいんですけど結果的に帰られた人がみんな日本に対するイメージが悪くなっている可能性のほうが私は高いと思うんですよね。
それは何のためにやってるんですかということになると思うんですね。
≫もちろん、きちんとこの制度を使ってる企業もあるんですが悪用されるケースも後を絶たないということなんですよね。
≫これはやっぱりこの制度はどうしても入った会社を変えられないっていう仕組みになっているんですね。
だから隷属しないといけないしそうすると低い賃金の場所から移動できない。
そしてその低賃金で働いていることに対して日本中で別に外国人だからいいんじゃないかというところまでいってしまっている気がします。
≫その低賃金ですけどVTRにあったように残業代も出ない最低賃金で行ってみたらこの条件で日本人で働き手が見つからないような仕事なわけですよ。
つまりこの仕事ってもう実習生がいないと成り立たないような仕事になっているんですよね。
≫ただ考えなきゃいけないのは実は皆さんが大阪もそうですし東京や名古屋といった大都市圏でスーパーで野菜を買うとそのスーパーで買った野菜ってほとんどが技能実習生が摘み取った野菜なんです。
キャベツもトマトもレタスもほとんどがそうです。
だから私たちはこの人たちがいなくなってしまったとたんに野菜も食べることができません。
似たようなコンビニの弁当もそうです。
コンビニの弁当の惣菜あれも多くの技能実習生の働いた成果ですから私たちはコンビニの弁当もこの人たちが来なくなってしまったとたんに相当高く買うのか買えない時間が生まれるのかそういったことも覚悟しなければいけない感じです。
≫私たちは気付いていないんだけど実習生の恩恵を今、非常に受けて暮らしている状態だということなんですね。
実際に過酷な労働環境に耐えかねて失踪してしまう実習生というのが増えていましてこちらはそのグラフなんですが去年1年間で4900人が失踪しています。
これは実習期間3年を終えて帰らずにそのまま日本に残るという人も含んでいるんですが先生この実習生たち逃げてどうするんですか?≫低賃金で固定させてしまうということの逆の面として今、建設業なんかだと逃げていわゆる不法就労という形になってそこから労働市場に入っていくとほぼ賃金が倍くらいのところで働けるんです。
≫夜の商売とか女の人だったらそういうね。
あなたがよく行くところ。
≫やっぱり実習しに来たという名目でやってるんですけどでもやっぱり稼ぎに来ているんですよね。
≫仕送りもしたいし借金も返したいし。
≫そこのところをちゃんと見定めたうえでこの人たちのことを考えてあげないとそれは逃げたということだけを責めるというのもおかしい。
≫でも外で給料が倍になるということはふだんそれくらいの働きをしているのに給料がもらえてないということになりますよね。
≫こういうニュースを外国の人が見た時に日本のことをどう思うかということですよね。
尊厳がないというか人間と人間のね。
そういうものって働いていただいている気持ちじゃなくて全部上から目線のやり方なので。
≫今のままの制度でいくと母国に帰ってどうだったって話を聞いたりしたときにすごく劣悪だったよという話が広まると日本に来てくれるという日本に来る方がいなくなるんじゃないですかね。
≫そのとおりで実際、先ほども出たとおり中国から来てる人が多いんですけどもちょっと前は実は中国からきている人が8割くらいいたんです。
今6割になってるというのはどんどんやっぱり中国自体が経済成長をしてることもあって人集めをしている場所が奥地に行ってしまっているんですね。
やっぱりそういったこともあってこういう劣悪な良くないということが伝わってしまうからこそ集めにくい集めにくいからどんどん奥に行ってしまうっていう現実が生まれてきちゃってます。
≫実際問題日本は働き手が足りないのでこれからも外国人の力を借りないといけないわけですよ。
じゃあどうすればいいのか丹野先生のお考えをフリップにしていただきました。
それがこちらです。
≫先ほどから皆さんがおっしゃっていることと全く同じで実は実習生というのは1つのまやかしあいまいなことになってるんですよ。
実習というのはこの名前がつくことによって労働者じゃないということになってしまっているんです。
だから転職ができない。
安いところでも我慢して働きなさいということなんです。
そうではなくて労働者として受け入れて嫌な所では働き続ける必要はない自分で仕事は選べるという形で受け入れていかないと多分本当に来る人もいなくなってしまいますしそして先ほども出てたように低賃金しか雇えない所で人が回る必要はないじゃないですか。
低賃金しか払えないところから人が逃げてきますよね。
多少なりともそういうメカニズムが働くようにしていかないと。
≫大義名分はやめたほうがいいですね。
≫実際に実習生ではなく労働者として受け入れることに変えた国がいるんですね。
それがこちらです。
お隣りの国韓国なんですがこちらは労働者として受け入れる抜本的に制度を変えました。
働く期間についても日本は3年と決めているですが韓国は最長9年8か月日本は転職ができないとなっているんですが3回までは転職ができる制度になっています。
先生これポイントはどこですか?≫やはり労働者と認めたということです。
そして転職ができる当たり前なんですけどもどんな業界でも3年働いただけで一人前になるわけないじゃないですか。
むしろ人っていうのは長く働いたほうが何でもできるようになるし…。
≫愛社精神も生まれてくるしね。
≫そうなんです。
≫国としてビザをちゃんと出してるんですね。
≫はい。
≫実習生のままだとその実習生の方が3年で母国に帰った時のケアが見えていないですよね。
≫結局日本政府としてはこれから移住労働者を増やそうという施策を持っているわけで実習生でこれだったら移住労働者はどうなるんだという話がもうばらばらというかつながらないなという気がするんですよね。
≫でも日本政府が増やしたいのは実習生なんです。
やっぱりこの国に外国人が増えるということにアレルギーがあって…。
≫日本でも働けない人がいるからですよね。
≫なので慎重にならざるを得ないというのはあるんじゃないですか。
≫それはそうなんです。
だけれどもそうだとしてもこのまんまだと逆にいいメカニズムがどうやったって働かないわけですよね。
やっぱりどうにかしていい人に来てもらう。
いい人に来てもらった以上はすぐ帰してしまうよりはなるべく一定程度いてもらってその人たちにとってもその人たちの身につけた仕事が帰った後に使えるという形になったうえで帰ってもらう。
≫それがお互いにとって絶対いい形だと思うんですけども。
きょうは丹野教授に開設していただきながら外国人実習制度について解説していただきました。
≫ありがとうございました。
≫続いてニュースです。
≫世界遺産の京都・清水寺で女性の下着の盗撮被害が相次いでいて今年9月末から既に7人が検挙されています。
その手口とは。
≫京都の清水寺には連日、多くの観光客が訪れます。
そこで相次いでいたのが盗撮です。
警察が押収した盗撮に使われていた道具です。
時計の形をした小型のカメラやかばんの中に仕込まれたレンズを小さくする特殊な機材などこの周到な準備から盗撮を目的に清水寺を訪れている状況が明らかになりました。
警察は9月末から7人を逮捕・書類送検し5人に警告しています。
ではなぜ清水寺で…。
≫先月仁王門の階段に座っていた女子大学生の下着を盗撮した疑いで兵庫県の52歳の会社員の男が逮捕されるなど清水寺での長い階段が悪用されているのです。
日本を代表する観光地で相次ぐ卑劣な犯行。
警察は警戒を強めています。
≫このあとは最強王者・羽生結弦選手。
前人未到の3連覇を目指して前日練習に登場です。
≫こんばんはワンスポ!です。
まずはフィギュアスケートの話題です。
あす開幕するグランプリファイナルに向け羽生結弦選手と浅田真央選手が公式練習を行いました。
2人共、目指すは史上初です。
グランプリファイナルで男子史上初の3連覇を目指す羽生選手。
先月のNHK杯で世界最高得点を更新。
それでもやることは変わらないと平常心で大一番に臨みます。
≫一方こちらも史上初めてグランプリファイナルで5度目の優勝を目指す浅田選手。
先月のNHK杯で3位に終わった雪辱を誓いました。
≫続いての話題はプロ野球オリックスにドラフト2位で入団するパナソニックの近藤大亮投手です。
出身は大阪。
同じ大阪出身の大投手の言葉を胸についにプロの道へ進みます。
≫大きな目標を掲げたのはパナソニックからオリックスに入団する近藤大亮投手です。
色紙に書かれた目標にはこの文字。
もちろんワンダースタッフは見逃しません。
≫無理やりワンダーファミリー認定です。
契約金は推定8000万円。
年俸は1200万円背番号は20。
即戦力として期待される24歳の本格右腕です。
持ち味は最速151キロの切れのあるストレート。
先月行われた社会人野球の日本選手権では7回を投げ1失点の好投を見せました。
闘争心あふれるピッチングとは裏腹に爽やかなルックスも特徴。
パナソニックでも私設応援団がいる人気者です。
そう、オリックスといえば熱い女性ファンオリ姫が有名ですが…。
≫そんな好感度ばっちりの近藤投手。
よく口にするのがこの言葉。
≫この律義さはまるで鶴の恩返しの鶴のよう。
≫大阪府堺市出身の近藤投手。
本格的に野球を始めたのは中学校の時に入った硬式野球チームでした。
≫身長伸びたんちゃう?≫髪の毛ですか?≫当時、総監督を務めていたのは南海ホークスなどで活躍した元プロ野球選手の黒田一博さん。
広島、黒田博樹投手のお父さんです。
近藤投手は黒田投手に指導を受けたこともありました。
≫黒田イズムを子供たちに伝えるため近藤投手はマウンドへ。
≫近藤投手?打たれていますよ。
≫プロの球を体感できて子供たちも大満足です。
≫腕がちぎれるまでと言ったら何ですけど全力で一球一球魂込めて投げていきたいそれだけです。
≫以上、ワンスポ!でした。
このあとは片平さんのお天気です。
≫あすのポイントは、こちら。
大雨に注意。
今夜からあす朝にかけて南部を中心に大雨のおそれ。
南風が強くてなま暖かく感じられそうです。
≫お天気は片平さんから伝えてもらいます。
兵庫県・淡路島では正月に飾る干支の瓦作りが行われています。
≫こちら、淡路島の南あわじ市は瓦の町として知られていてこの時期には来年の干支申がデザインされた瓦をこれ、ほとんど手作業で作っているんですね。
≫粘土を扇形の型に入れてぐっとプレスすると申の模様が浮かび上がりそのあと乾燥と焼き上げが行われます。
≫この瓦はお正月の間際までに600個が作られて西日本の各地に発送されていくということです。
≫そういう季節ですね。
≫ただ暦とは裏腹にきょうも暖かかったですよね。
天気が崩れて大阪も雨が降りだしているんですけどそれでもきょうの最高気温は11月の中旬並みということで大阪の最高気温17.1度という状況なんですね。
明日も雨が降りやすいんですが明日はきょうよりもっと暖かくなりそうなんです。
あすの最高気温まずきょうご覧いただこうと思うんですがあすの最高気温大阪では20度京都も20度奈良も21度ということできょう11月中旬並みといいましたよね。
明日は10月の下旬並みと更に季節が逆戻りしてしまうような暖かさという所が多くなりそうなんです。
なんでこんなに暖かいのかというと明日南風が強く吹いて暖かい空気が南から流れ込んでくるからなんですね。
コンピューターの予想を今夜以降見ていただくとこの矢印が風で後ろのオレンジ色の部分がどれだけあったかいかということなんですね。
時間を動かしていくとそう今藤本さんの辺りにあった九州、四国の所がどんどん南風が強くなって明日の朝をピークにして南風がやって来て暖かい空気もやって来るというわけなんです。
明日の朝もそんなに冷えないわけなんですがこの矢印紫色の表示があるということでこれ、風の強さで見ると一番強いランクなんですね。
ですからこれから風がだいぶ強くなってきて近畿地方の陸上では最大瞬間風速30m海の上では35m波の高さも近畿南部では5mということで一気に風が強まって来て波も高まるんですね。
これもうちょっと強くなれば暴風警報や波浪警報が出る強さですから。
明日の朝にかけて特に注意していただきたいと思います。
雨雲のほうなんですけどこのあと近畿地方に雨雲が西から流れ込んできてこの雨雲は特に明日の朝にかけて雨の降り方がピークを迎える見通しなんですね。
あす朝にかけて多い所では1時間に60ミリの雨が降ると予想されています。
そのあとこの南の雨雲は次第に東に離れていくんですが北のほうにはまだ雨雲がかかり続けるということで明日の午後も北部や山沿いでは雨の降り続く所が多くなりそうです。
では全国のあすのお天気です。
明日は晴れるのは沖縄くらいで全国的に見ても雨の降る所が多いでしょう。
大雨に注意が必要になります。
近畿地方も明日は太平洋側を中心に朝までは雨が降って雷を伴って雨の強まる所が多くなりそう。
大雨にご注意ください。
北部ではそのあと午後にかけても雨が降りやすくなりそうですそしてあす朝の気温これ最低気温なんですが明日の朝は15度前後。
昼間の気温は更に高くなってなま暖かいくらいですね。
電車の中ではだいぶ蒸し蒸しと感じるくらいになりそうです。
そしてこの先1週間。
土曜日に一気に気温が下がりますがそれでも平年よりは高めです。
≫ちょっと温度は高そうなんですが明日の金曜日の「ワンダー」は岡安さん、何をやりましょう?≫明日のうぃーくワンダー鶴岡のおじさんって話題になりましたけど
(二宮)今まさに終わりましたが。
出ましたよね?2015/12/10(木) 17:00〜19:00
関西テレビ1
ゆうがたLIVE ワンダー[字]【京都駅のスーパー外国人ガイド&外国人技能実習の闇】

「火垂るの墓」野坂昭如さん死去▽神戸マヨネーズ暴行、中学生聴取▽清水寺で盗撮多発▽京都駅で活躍!世界の言語駆使スーパーガイド▽“劣悪な労働環境”「技術研修」裏側

詳細情報
番組内容
【本日のコメンテーター】
■谷口真由美(大阪国際大学准教授・法学 「全日本おばちゃん党」代表代行)
■ピーター(大阪出身の歌手、俳優、タレント 池畑慎之介☆名義で俳優としても活躍)
■カンニング竹山(お笑いコンビ「カンニング」結成 相方を亡くしピン芸人として活躍)
番組内容2
月曜から金曜まで毎日ゆうがた、その日のニュースや情報を素早くお届けするLIVEな3時間生情報ワイド!司会は藤本景子アナ。お天気は“誰よりも気象が好きな男”片平敦が詳しく解説いたします。午後5時台、6時台の「ワンダー」では、いま話題の注目ニュースを深く掘り下げて徹底解説。曜日ごとにテーマを設け、視聴者のギモンや世の中の出来事を解説します!
番組内容3
月曜)「なっとく!マネー」・・・お金やビジネスにまつわるニュースを掘り下げて取材!
火曜)「織田信成のすべらないスポーツ」・・・未来のオリンピック候補選手らを取材!
水曜)「みんなのギモン」・・・堀田アナが素朴なギモンなどを調査・取材!
木曜)「ツイキュウ」・・・今考えるべき社会の問題や話題を徹底追及・追求・追究!
金曜)「うぃ〜くワンダー」・・・岡安キャスターが一週間のニュースを“総まくり”解説
出演者
【司会】
藤本景子(関西テレビアナウンサー)
【ニュースキャスター】
岡安譲(関西テレビアナウンサー) 
村西利恵(関西テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
坂元龍斗(関西テレビアナウンサー) 
新実彰平(関西テレビアナウンサー)
【お天気】
片平敦
【コメンテーター】
(月)宮崎哲弥、TKO・木本武宏 ほか
(火)織田信成、小原正子 ほか
(水)萱野稔人、武井壮 ほか
出演者2
(木)ピーター、谷口真由美、カンニング竹山 ほか
(金)犬山紙子、藤井聡、シャンプーハット・てつじ

【企画出演】
(月)TKO・木本武宏 
(火)クワバタオハラ・小原正子 
(水)武井壮 
(木)杉浦太陽 
(金)シャンプーハット・てつじ
スタッフ
【チーフプロデューサー】
中村隆郎
【プロデューサー】
川元敦雄
ご案内
【番組テーマ曲】
槇原敬之さんの「超えろ。」

ニュースや話題など情報提供は・・・
news@ktv.co.jp

【HP】
http://ktv.jp/wonder

【twitter】
@kantele_wonder 
https://twitter.com/kantele_wonder

【Facebook】
https://www.facebook.com/kantele.wonder

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:35759(0x8BAF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: