【料理家さんの定番レシピ】塩をして一晩寝かせ茹でるだけ。ごちそう『茹で塩豚』

塩をして一晩寝かせ茹でるだけで出来る、ごちそう『茹で塩豚』のレシピを、料理家・フルタヨウコさんに教えていただきました。クリスマスや年末年始のおもてなしの一品にいかがですか?

編集スタッフ 青木 編集スタッフ 青木

DF1_0183_1

茹で塩豚のレシピ

毎週更新している「料理家さんの定番レシピ」。本日は、力が抜けるほど簡単な茹で塩豚の作り方です。テーブルの上のごちそう感が増す一品を、ぜひ作ってみてください。

 

材料(4人分)

豚バラブロック…500g
塩…30g(豚肉の6%)
しょうが…1片
ジャム…(お好みの量)
こしょう…少々

下準備

・豚肉に塩をまぶし、キッチンペーパーでくるんでップをし、1晩以上(できれば2〜3晩)冷蔵庫で寝かせる。(1晩おいて水分がでていたらキッチンペーパーを取り替える)
・しょうがは薄くスライスしておく。

作り方

[1]冷蔵庫で寝かせておいた豚肉を、茹でる前に冷蔵庫から出し、常温においておく。

[2]豚肉がはいる大きさの鍋に豚肉が隠れるくらいの量の水と生姜をいれ、沸騰したらキッチンペーパーをはがした豚肉をいれ、アクをとりのぞきながら弱火で1時間茹でたら火を止め、粗熱をとる。

]豚肉を鍋から取り出し、水気をよくふいてから食べやすい大きさにカットする。

[4器にもりつけ、胡椒をひき、お好みのジャムをそえる。

furutarecipe_12gatu_03

 

フルタさんからの、ひと言アドバイス

DF1_0190_1

フルタさん:
塩豚は、茹でる前はキッチンペーパーを1晩ごとなどこまめに取り替えておくと1週間は保存できます。茹でたあとも茹で汁ごと保存容器にいれておくと3、4日はもちますので、たくさん作ったり事前に作っておくとよいでしょう。 ジャムは甘さ控えめのものでしたら意外となんでも合いますので、いろいと試してみてくださいね。茹で汁もスープにして余すことなく召し上がってください。

※今回、登場したアイテム:ダンスクの両手鍋/23cmティーマ/スクエアプレートブラックパラティッシ/16.5cm、他スタッフ私物

furuta_profile_20150706

▼フルタヨウコさんに教わるパーティーレシピの一覧は下記バナーよりご覧ください。

recipe_12gatu_itiran_20151204

本日のおすすめコンテンツ。

todays_kirin1_0607_151214 2
【SPONSORED】
BRAND NOTE「キリン一番搾り」編|意識するだけできっと見つかる。今日のささやかな「しあわせ」。

todays_95896804_o4_151218 2【クリスマスのジャム】クリスマスを待ちわびながら、少しずつ食べたい♪シュトレン風味の贅沢なりんごジャムできました!

todays_xmasgift_1day_002_1_151218 2【クリスマスプレゼント特集】こんな贈り物が欲しい♪私たちが考えるクリスマスプレゼント。

todays_151104ktp_1_11_151202 2【KURASHI&Trips PUBLISHING】今年もあと1ヶ月。2016年カレンダー決まりましたか?ポスターにもなるオリジナルカレンダーご好評いただいています!

インスタグラムバナー
メルマガバナー
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • バックナンバーの画像
  • お買いものの画像
  • 新着商品の画像
  • 再入荷情報の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 横ラインの画像
  • 食器の画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • ファブリックの画像
  • ポスターの画像
  • インテリア雑貨の画像
  • ファッションの画像
  • かご・手工芸品の画像
  • テーブル小物の画像
  • キッズアイテムの画像
  • ジャムの画像
  • 食品の画像
  • 本の画像
  • ご案内の画像
  • お知らせの画像
  • ご利用ガイドの画像
  • お問合せの画像
  • 会員ログインの画像
  • メルマガの画像
アイテム種別から探すの画像
  • 暮らしノオト第18号の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像