ちゃちゃ入れマンデー【王者・有馬温泉に城崎&白浜温泉が自慢対決】 2015.12.15


(ナレーション)
現在…
関西人に温泉といえばどこなのか聞いてみると…。
…関西では。
予定を組まないで…行ける行ける行ける。
そう…
関西の…
…の人気っぷり。

関西の温泉地の中で王者に君臨している。

そんな有馬温泉の一人勝ち状態に待ったをかけるのが白浜温泉城崎温泉。

(山田)
(伊藤)有馬温泉はお風呂に色がついてて…
こよい勢力図が変わるのか?
…が始まる!
まず初めに有馬温泉に挑戦状をたたきつけるのは…
白良浜を中心として温泉宿泊施設が100軒以上あり年間に300万人もの人々が訪れる白浜温泉。

愛媛県の道後温泉兵庫県の有馬温泉と並び日本三古湯として知られる由緒ある温泉地。

そんな白浜で観光協会の方に話を聞くと…。

早速…
確かに山田さんの言うとおり白浜には温泉施設だけでなく千畳敷や断崖絶壁の名勝としても知られる三段壁円月島といった大自然の絶景ポイントからパンダで有名な和歌山随一のテーマパークアドベンチャーワールドにマグロの解体ショーも見れるとれとれ市場など…。

そしてなんといっても白浜といえば海。

白良浜は関西屈指の海水浴場として知られ毎年…
…訪れる。

とはいっても…
…が強いのだが。

(山田)白砂の…
そう自慢の…
冬にはイルミネーションを使った白砂のプロムナードなど観光客を飽きさせないイベントが常時行なわれているのだ。

白浜の…
こちらがお肌ツルツルの山田さん一押し…
1350年の歴史を持つ湯つぼで雄大な…
…を満喫できるのだ。

特に夕日が落ちるのを眺めながらのお風呂はまた格別。

これぞ白浜ならでは絶景露天風呂。

続いて名乗りを上げたのは…。

(四角)この城崎温泉は…
城崎温泉の自慢とは?
続いて名乗りを上げたのは…。

大阪から車で3時間半。

関西の奥座敷城崎温泉の…
1300年以上の歴史を誇る伝統ある温泉街はレトロな雰囲気が漂い観光客を楽しませてくれます。

また…
…といわれ浴衣が正装とされておりあでやかな色浴衣が街を彩っています。

ガイドの四角さんに城崎温泉の自慢を聞いてみると…。
この……であります。
そう…
街には7つの温泉が点在。

浴衣でブラブラと…。

…のが城崎観光のだいご味なんです。

湯布院など外湯巡りを楽しめる温泉は全国にありますがその発祥が城崎温泉といわれています。

(四角)つまり……がついております。
城崎温泉の象徴ともいわれる一の湯は江戸時代の温泉学者からその泉質が…
つかると幸運が開けるといわれているんです。

ほかにも良縁成就美人の湯とされる御所の湯は滝の露天風呂や岩風呂を楽しめるほかさとの湯には展望露天風呂が備わっているなどそれぞれ趣の異なる温泉が観光客を癒やしてくれます。

7つの温泉を7回巡れば…
…といわれているんです。

そんな外湯巡りで持っておきたい便利なアイテムが…。
この…
城崎温泉の宿で手に入る…
1枚で7か所すべての外湯に入ることができるほかお土産物店や飲食店でつけ払いが可能。

チェックアウトのときに宿でまとめて精算することができるので手ぶらで外湯巡りを楽しむことができます。

最後にお湯につかりながら…
白浜温泉と城崎温泉の挑戦を受けて立つのは王者…
兵庫県神戸市に位置し日本最古の湯ともいわれる有馬温泉は日本有数の…
そんな有馬には…
対する…
有馬温泉は抜群に…
例えば大阪から城崎へはおよそ3時間30分。

白浜へは2時間15分かかるのに対し有馬温泉にはわずか1時間で行けるのだ。

そんな理由もあり有馬には年間171万人もの観光客が訪れ温泉に紅葉にグルメに…と楽しんでいる。

(南野)すごい来てる。
年に2〜3回。
はははははっ!
ちなみに堂々の…
天下を統一した豊臣秀吉が愛したことでも知られ江戸時代に作られた温泉番付けでは西の大関に格付けされている。

そう長きにわたり関西を代表する温泉地として栄えてきたのは有馬温泉なのだ。

そんな歴史ある有馬の中でも特に由緒ある宿として知られているのが…
創業はなんと800年以上昔。

もともと…
室町時代の将軍…
…風格漂う宿である。

温泉は有馬自慢の赤褐色の湯…
冷え性や腰痛皮膚疾患などさまざまな効能が期待される日本三名泉に数えられる名湯だ。

(重岡)また入りたなってきたわ。
ちなみにこちらの温泉は…
…半混浴といわれるタイプ。

行き来はできないものの同じ空間を男女で楽しむことができるんです。

もちろん女性風呂には…
…もあるのでご安心を。

また離れには茶室付きの貸し切り温泉があり日本庭園の技法水琴窟から響く水滴の美しい音色そして揺れるろうそくのともし火で幻想的な雰囲気に浸れます。

(竹安)…だと思います。
文豪…
王者有馬温泉の絶対的な自信は揺らぐことはない。

(東野)南野陽子ちゃん実はね僕と南野さんは同じ宝塚でございますから…。
(南野)うんそうですはい。
宝塚のどこですか?
(南野)宝塚私中山。
上のほうの…はい。
ジャニーズWESTはみんなで集まって…。
若いからそんなんないか。
(重岡)ないですけどね。
旅行行こうとか。
(重岡)いや…え?関ジャニ?∞の…
(山本)はあ〜いいねえ〜。
それはいいじゃないですかね?
(黒田)有馬温泉はあんまりキャ〜キャ〜言う感じじゃないでしょ?そんな感じじゃない。
もうなんかお忍びな感じで…。
(八光)大人のお客さん多いですからね。
だからそういう意味で言うとだから我々は有馬温泉な感じしないですか?
(八光)僕らはだから子どものころから有馬温泉。
温泉といや有馬…。
家族で有馬っていう感じは…。
でも有馬はね…もの申して申し訳ないですけどね高すぎるんすよ。
そうそうそうそう。
それはだから立地がいいとかね付加価値があるんですよほかに比べると。
でも食べるもんそんなないやんか?
(東野)炭酸せんべい…腹いっぱいになれへんであれ。
上品な街なんです。
名物は?炭酸せんべい。
(八光)別にいいじゃないですか。
炭酸せんべい?うまいやんあれ。
そういうことやろ?今日の企画は。
今日の企画はそうやもん。
なんか半分混浴みたいな…。
女性のこともあるからこう…入っていってこう見えなくなるみたいな感じでしょ?いいっすよね。
いいっすよね。
(八光)違う意味ですよね?それ。
いいっすよねこれ。
だって女性がパッて見たらヤマヒロさんがこう顔…。
いいでしょ?なかなか。
なかなかのもんでしょ?これ。
(八光)卑わいですなんか。
ボ〜ッボ〜ッ…。
最低やな。
多少こう隠すんですか?どうなんすか?顔は隠さないですけど一応…。
違う違う違う違うやん違うやん。
違うやんばれるからなんやったら隠すほうが…。
それおかしいでしょ!そんな隠し方ないでしょ。
(八光)かぶったら余計ばれますから。
(南野)女性を連れて行くとしたらどこ行きます?今3つのうち?3つ。
それはねぶっちゃけたとこで言うと僕は城崎しかないと思ってるんですよ。
やっぱり外湯行ってね…。
恋人どうしでって歩くんはやっぱり城崎ですって。
城崎もなんかこう外湯で回るのも面白いけどたぶん…
(南野)いやでもやっぱり城崎行きたい。
ほら。
(南野)城崎行きたい。
やっぱりね浴衣とか女性用のねかわいらしいのを何にする?って友達と選んで…。
女どうしで行く場合はね。
あちこち回りながら…ほら財布持たなくてよかったでしょ?あれで買い食いじゃないけどおまんじゅうとかコロッケとかいろいろ…。
いやいや…炎がフワ〜ッて。
いや炎いらんって言うわ。
やめ炎!ってツッコんでまうわ。
炎いらんわアホって。
何?何しとんねんお前は。
ウ〜ンやあらへんがな気持ち悪い。
(南野)でも…あのフワ〜ッと…。
あれ大事でしょ?30から40…。
そうそう炎越しで…。
(南野)明るい…そうそうそうそう。
(八光)薄明かりがね…。
白浜の海岸崎の湯よりもやっぱりねろうそくの…やっぱりね。
ゆらゆらしたね。
これいいよこれ。
男どうしはこれよね。
自然満開の…。
これ確かに有馬にはない…。
唯一ないとこじゃないですか?でもそんなに…。
俺V見ながら見てたけど…あれ?興味ないやん。
(八光)これね…これほんなら言わしてもらいます。
興味ないと言われたらどっちかと言うたら皆さんよりはないかもしれません…はははっ!腹立つな!あ〜…。
(八光)これは僕に怒らんといてください。
それやったら親に怒ってください。
これは親の教育です。
有馬温泉に行き慣れてるから…。
えっ?
(重岡)常宿?行ってる常宿があるんで…。
毎年新年会やって泊まってという昔から子どものころからです。
ず〜っとやってます。
宿も決まってんの?
(八光)宿も決まってます。
(山本)全部で。
全部でね一門はね…。
少なないですよなんなんですか!家族や普通の。
僕とおやじと方正さんだけもう…ほぼ家族ですやん。
やっぱすごいね。
いいよね。
(八光)有馬はやっぱりいいですね。
あれ見ると。
みんな有馬有馬言うな。
なんか温度差がちゃうのよ。
(笑い)おかしいやんおかしいやん。
ジャニーズの子に「ほんまの笑い見したろか」って子どもやねん。
ごめんね怖いごめんね。
怖いわ。
世界の大温泉言うたら…バカにせんといてくださいよ!なんで俺だけスパワールド…。
大阪大阪。
続いては…
まずは白浜温泉。

山田さんが余裕勝ちと豪語するのが白浜の温泉宿泊施設の中で特に人気の…
落ち着いた和の風情と格式高い客室などが自慢で観光客はもちろん…
…するそう。

(楠本)
こちらが海舟の自慢…
まるで…
…なるかのような景観はまさに絶景。

混浴でしか味わえない家族みんなで入れる露天風呂。

海舟を利用する際には…
続いてはお待ちかねの客室を…。

こちらが海舟で一番人気の離れにある浜屋。

吹き抜けの天井と開放感いっぱいの広〜い空間はまるで…
…を味わえる。

そしてこの部屋で一番のポイントは白浜の海をまるで…
…からの眺め。

さらに…
…があり。

…できるのだ。

(楠本)これからの季節ですと……のでぜひ味わってみてください。
ああ〜うまそう。
ああ確かに。
食べたい。
こちらが海舟自慢のグルメその名も…
旬の海の幸山の幸がズラリと並ぶ豪華な食材。

中でも一番の旬はやはりクエ。

クエは一般的に12月から3月がおいしい季節とされこのセットの中には…
そして新鮮なクエのうまみをたっぷりと堪能できる…
その味の特徴は臭みがなく上品な味わいと身が締まっているので歯ごたえのよい食感。

混浴露天風呂に客室料理とすべて…
…とまとめたいところだったのだが最後にどうしても…
…あるそうなので。
腹立つなこいつ!
続いては城崎温泉の人気の宿とグルメ。

100人規模で泊まれる…
少人数な分お客さんとの距離が近く…
そんな…
…とは?
いらっしゃいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
温泉街の中心にありながら三方を山に囲まれた自然豊かな宿湯楽。

宿からは風流な日本庭園を望むことができ和モダンな客室は特に女性から高い評価を受けています。

そして女性にうれしい設備がほかにも…。
…非常に優雅でごゆっくりお風呂をお楽しみいただけます。
やはり女性の憧れと言いますか若い女性の方から年配の女性の方まで多くの方に喜んでいただいております。
一生に一度の思い出作りのためにお越しいただいておりますのでふだん入るお風呂ではなくって非日常を感じていただけたら幸せです。
ほかにもオレンジとライムの香りが爽やかなお風呂やりんご風呂などさまざまな露天風呂で癒やしてくれます。
…だと思うんですけども。
(伊藤)私どもは……んじゃないかなというふうに思っておりますので。
季節ごとに…
中には有名人がプロデュースしたブランド浴衣も。

これを着れば温泉気分が高まること間違いなし。

そんな宿の自慢のグルメとは?
冬の城崎といえばこちら。
松葉ガニです。
城崎の冬の名物松葉ガニをぜいたくにまるまる2杯使い蒸しガニカニ刺し焼きガニカニ鍋すべてを取りそろえた豪華コース料理。

そのお値段は…。
当館は23,980円でご提供さしていただいております。
その安さの秘密は宿が経営している魚屋さん…
直営の魚屋さんからカニを仕入れているためほかのお店を介すよりも安くカニを仕入れることができるんです。

その日に仕入れたばかりのカニは新鮮そのもの。

火にかければカニの甘みがさらに引き立てられていきます。

口の中でほどけるカニの身のおいしさは格別。

カニのダシがたっぷり出た雑炊も絶品。

最後の最後まで余すことなくカニを味わい尽くすことができる宿自慢の料理です。

対する王者有馬温泉の人気のお宿は?
有馬兵衛の向陽閣へのフレーズでおなじみ…
豊臣秀吉から授かったという旅館名で歴史はおよそ700年にも及ぶ。

館内には3つの大浴場があり和風の大浴場一の湯ローマ風のしつらいが印象的な二の湯そして開放感抜群の三の湯とその設備は有馬温泉の中でも最大級。

もちろんどのお風呂でも有馬の名湯金泉を楽しむことができ湯巡り三昧のときが過ごせます。

お部屋も豪華で一番人気老松の間は6畳と12畳の和室に加えベッドルームまで。

窓の外には宿泊者専用の庭園が広がりゆったりとした時間を心ゆくまで味わえる造りになっている。

実はこの部屋突然…
(高橋)…ということで非常に人気のあるお部屋でございます。
SMAPが入った温泉に入りSMAPが泊まった部屋に泊まればあなたはもう6人目のメンバー。

こんな体験できるのは有馬温泉だけ。

有馬を代表するグルメは陶泉御所坊で提供しているこちらのステーキ。

その名も…
但馬玄とは和牛の原種といわれる但馬牛の中でも幻といわれるブランドなんです。

一般的な和牛はサシと呼ばれる脂身が多い霜降り肉なのに対し但馬玄はそば殻やごまなどを食べて育つため脂身の少ない赤身肉になっている。

その味はさっぱりとしており甘みが深くいくら食べても飽きません。

御所坊ではその但馬玄と最高級神戸ビーフの2種類が味わえる至福のコースを準備している。

(河上)
(河上)そういうのはもうやっぱり…
クエもカニももちろんおいしいですがやっぱりお肉が一番ちゃいますか?
これは難しいですね。
どこに…宿泊まらなければいけないってなると。
でもSMAP先輩が泊まったら予約殺到よ。
WESTが泊まったら予約殺到なる?いやなりませんわ。
多少なっていこうよ。
これから頑張りますね。
どこがいいですか?重岡君は。
(重岡)いや俺ちょっとさっきまでずっと有馬有馬言うてましたけどやっぱカニ見たら…なるほどね松葉ガニ。
(重岡)安いし。
結構安かったですね。
思ってたより。
こんだけ食べられたらいいよね。
ただ中年のおっさんにすると…
(八光)年に1回のことですからそれぐらいはちょっと…。
やめて黙っててくれへん?冬物語を我々満喫したいねん。
あのね…。
中にはおっちゃんもおる…見てるおっちゃんのためにも…。
今日だけは忘れたいわけや。
そういうおっちゃんもこれ見て。
(八光)1日ぐらいやったら大丈夫ですよ。
見るだけでも楽しいやん…。
楽しいやんこれ。
ほんならもう…ここでよろしいやん?みんな有馬有馬言うてたけど。
いやいや待ち〜な待ち〜な。
白浜温泉もええのあんねん。
そうだからやっぱりクエなんて和歌山のあの辺でしか食べれない感じが…。
うまいん違う?クエ。
クエはびっくりしますよね。
(南野)私ね…
(笑い)
(八光)結構軽いですね。
重岡君は城崎?城崎ですかね…知らないんですよ。
クエはいいよ。
(笑い)もうちょっと頑張ったら…WESTがもうちょっと頑張ったらクエ食わしたるよ。
(八光)高いで〜。
大人大人やで。
(南野)でもそのぐらいちょっとね…。
やっぱり関西にいてもなかなかクエ食べれなくてなんか特別なときっていうような感じもするし…。
せっかく和歌山まで行かんと食べれないもんですから…。
だから兵庫はやめて和歌山…。
「ナンノこれしきっ!」兵庫捨てんの?でもお墓は和歌山になっちゃうからね。
お墓和歌山入んの?宝塚から出て行くんや。
ええやん一緒に入ったら。
金さんと一緒に入ったら。
肌の色が有馬温泉の肌の色やん。
だんだんなんか有馬が弱ってきてるよ今。
(八光)グルメは確かにね…。
3つやったらどれかやったら。
(八光)僕有馬は大好きですけどやっぱり…カニ?カニとプラス…ほかのもうまいんですよ。
日本海のね。
のどぐろとかもねあの辺ちゃいます?最初。
のどぐろは島根とかあの辺…。
いうたらもうちょっと東で…。
日本海ねえ。
(八光)だからあの辺の刺身全般…。
めちゃめちゃうまいよ。
脂の乗りが違う。
生意気…。
おい!食べてないから…。
生意気にお前はさっきから気前ようしゃべっとった思ったらのどぐろもクエも食うたことないんかい?なんなんすか?怖いわ。
だって23歳いうたらそんなもんね朝昼晩牛丼とかカレーとかねエビフライでええねんけど…。
(八光)焼き肉やろ?焼き肉とか?プリン体とか意味がわからないですもん。
(八光)数値わからへん。
(重岡)尿酸値が8点なんぼとか知らん知らん。
何?ヤマヒロさんは?迷ってますね。
でも…有馬かな〜。
やっぱり…そうそうそう。
1時間で。
城崎行きたいけど3時間半…3時間半かけてあの料理が待ってるそれやったらアクセスがいい…難しい。
でも長いことかけるが故においしいものを食べるとかそれもドライブも1つのデートの一環でしょ?行くまでが楽しかったりもするもんね旅行なんてね。
悪い意識がある。
お忍びやからね。
(笑い)
続いては…
まずは白浜温泉。

白浜温泉の繁華街を歩いていると…。

年齢性別問わず観光客たちで列を成している。
口コミ1位を見て。
…評価されてたんで。
ここが今白浜で最も人だかりのできる人気のラーメン店…
この…
一見シンプルに見えるしょうゆとんこつのスープ。

これこそがまるまさラーメンの人気の秘密。

このスープなんと…
(中田)
ラーメン好きが高じて…
オリジナルブレンドのうまみじょうゆ7時間煮込んだこだわりのとんこつスープオリジナルの麺にチャーシューまで研究に研究を重ね理想のラーメンを完成させたご主人。

その濃厚でありながら癖のない味わいは…
これからの時期は平日が狙い目。

続いては城崎温泉の人だかりグルメ。

外湯巡り発祥の地といわれる城崎温泉はブラブラしながら楽しめる…
そんな街を歩いていると…。

お客さんが列を作りみんな…
…いったい?
うわあうまそう食べたい。
これは食いたいな。
城崎温泉の人だかりその理由とは?
うまそう!ああうまそう!カニまんや!
ここ但馬牛DELICA茶屋は多いときには1日に1,000人もの人が訪れる超人気店。

(谷口)
(谷口)カニは少し淡泊な味なのでなかなか味を出しにくかったんですけどもそれをふんだんに使うことでカニの味がしっかり出るようになってます。
でまとめ買いの方も結構おられますので…。
製造が間に合わないっていうことがよくあるんでお店も閉めさしていただくときもありますので開いてたらラッキーだと思っていただいたほうがいいかもしれないですね。
カニまんのほかこちらも城崎名物但馬牛をぜいたくに使った但馬牛まんも大評判の食べ歩きグルメ。

続いては王者有馬温泉の人だかりグルメ。

基本的に有馬はどこのお店もにぎわっており街じゅう人だかりができているのだが中でもひときわ目を引く人だかりを発見。
それでね毎回…。
地元の人から旅行者まで幅広く愛される人だかりが絶えないグルメとは?
ああ!でもおいしそう。
竹中肉店は80年以上にわたり有馬温泉の旅館やホテルへ神戸ビーフの卸しを行なってきた信頼と実績を持つ精肉店。

そのため自家製のビーフコロッケにも神戸牛のミンチを使用しており一般的なコロッケよりも牛肉の甘みが強く奥深い味わいになっている。
そうそうそう。
お肉屋さんの味の…
しかも1個130円ということもあり…
(竹中)…そんなお客さんも多いですよ。
窓からね全部ちいちゃい子がこないして顔出して歌ってた。
私も面白いこと言うなあと思ってね。
なんでも売っている竹中肉店には丼メニューもありローストビーフをふんだんに載せたアーチ丼は卵の黄身を混ぜながら食べると絶品。
ん〜!やばい。
ん〜!おいしいです。
王者有馬の絶品グルメ。

朝10時からお昼12時が狙い目です。
いいですねほんとに。
八光君!
(八光)はい。
有馬に戻りたくなりますね。
やっぱ最後の肉…肉がやっぱり…。
ちょうどこの収録も終わって最後のほうになってきてこの揚げてる映像見ると…。
食べたい。
ちょうどええ感じですよね。
並んでコロッケ食べながら。
(八光)有馬サイダーとかそんなんもあるんで…。
サイダーって炭酸やんけ。
(八光)言いたいことわかるでしょ?俺がおかしいか?お前炭酸のサイダーってそのままバ〜ッと流れたらテレビで見てるおっちゃんは…。
はいはいすんません。
すんません。
わかりましたすんませんでした。
食べれるものが。
チョロチョロしたもんってなんやねんお前。
(八光)なんなんですか?チョロチョロしたもの?
(八光)ごめんなさいって言うたやろさっき!チョロチョロしたものやったら水とかお酒…。
(拍手)何やってんの!ほんま2人で!そうやもん。
言葉…。
落語家のくせにお前そこまで言葉知らんか?1個決めよか。
「どっちの料理ショー」パターンで1個。
手上げて?手上げて。
手上げて。
俺はええの?入って。
え〜…。
今回だけは入ってええよ。
1月3日4日に行きます。
うわあ〜!目つぶります。
で北のほうからいきますね。
城崎だという人上げてください。
有馬だという人どうぞ。
では白浜。
決まったん?
(八光)え〜!気になる〜!1人ぼっちになったら嫌やな気になるわ。
城崎が3人男性3人。
白浜が2人有馬が1人。
ほんまにそういう裏切りはないねんな。
結局…。
有馬温泉さんにせよ兆楽に世話なってるからそういうことすんねんお前は。
有馬はね別空間になれるんすよ。
高級が…。
これからもお世話になるから万が一見てたら気悪いから…。
そんなんで選んでませんよ!そんなせこいことで選んでません!ほんまお前は…。
今日の1時間お前自分で笑いなんか1つも作ってへんやないか!やかましいな!ええやろ別に!
(加藤)優しい人なら解けるクイズ早速1問目に参りましょう。
待ち遠しいあの日には優しさもいっぱい…
2015/12/15(火) 19:00〜19:57
関西テレビ1
ちゃちゃ入れマンデー[字]【王者・有馬温泉に城崎&白浜温泉が自慢対決】

城崎温泉たっぷりカニを堪能できるお得宿▽白浜温泉でしか味わえない絶景露天風呂▽国民的アイドルが宿泊した有馬温泉の部屋が大人気▽ご当地絶品グルメ&行列グルメ対決!

詳細情報
番組内容
ズルいぞ!有馬温泉SP
人気企画「ズルいぞ!○○○」シリーズの第4弾!今回は「関西人気温泉地ランキング」で堂々の1位に君臨する王者・有馬温泉に、関西の人気温泉地が勝負を挑みます!
200以上の温泉地がひしめく関西。その中で関西人気ナンバー1、全国的にもその名を知られる“王者”兵庫・有馬温泉。そんな“王者”に待ったをかけたのは、同じく兵庫にある城崎温泉と和歌山の白浜温泉という人気温泉地。
番組内容2
日頃から「ちょっとズルいぞ!有馬温泉」と思っていることを打ち明けてもらい、さらに「ウチだって○○○では負けていない!」とそれぞれの温泉地の自慢を披露して頂きます!もちろん王者・有馬温泉の自慢も大公開!これを見たあなたは、きっとどこかの温泉地に行きたくなるはず!!
出演者
【メインMC】
東野幸治
【MC】
山本浩之 
メッセンジャー黒田
【ゲスト】
南野陽子 
月亭八光 
重岡大毅(ジャニーズWEST)

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:35929(0x8C59)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: