feedlyとは
RSSリーダーと呼ばれるものの一つです。
RSSという情報からブログの更新を感知して、更新された記事だけ読みやすいようにまとめて読みやすいように表示してくれます。
日本語のものだとLivedoor Readerがあります。
購読者数チェッカーもあるようなのですが、いちいちチェックしに行くのはめんどうなのでブログの左上に表示するようにしてみました。(PCのみ)
feedlyの購読者を表示する方法
吹き出しをつけるやり方などもあるようですが、とりあえず購読者数がわかればいいので、こういったjavascriptを貼り付けました。
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"></script> <script>// <![CDATA[
function get_social_count_feedly(rss_url, selcter) { jQuery.ajax({ type: "get", dataType: "json", url: "http://query.yahooapis.com/v1/public/yql", data: { q: "SELECT content FROM data.headers WHERE url='http://cloud.feedly.com/v3/feeds/feed%2F" + encodeURIComponent(rss_url) + "' and ua=''", format: "json", env: "http://datatables.org/alltables.env" }, success: function (data) { count = data.query.results.resources.content.json['subscribers'];
jQuery( selcter ).text(count); } }); } document.addEventListener( "DOMContentLoaded", get_social_count_feedly('http://mickeykk.hatenablog.com/feed', '#feedlyCount'), false ); // ]]></script>
<div id="feedly-followers" class="over"><span id="feedlyCount" class="subscribers"></span> feedly subscribers</div>
|
こうすると、最後のspanタグのところに購読者数が表示されます。
実際に購読者数を表示する部分は最後のspanタグのところだけなので、上の部分は同時に読み込まれるところであればどこにはっても大丈夫です。
こちらを参考にしました。
