今夜はこの冬絶対知っておきたい東京ディズニーランドのソレダメ!はいじゃあ…。
あっいいね。
じゃあ優奈ちゃんだけ。
運がよければ体験できるかも。
どう?どう?あ〜そう。
どう違う?あ〜優奈ちゃんダメ…。
え〜どうして?ダメ!あら!ちょっとヤダ。
聞きたいじゃないですかどう違うのか。
ねぇソレダメですよね?ダメ?そうなんですよね行きゃあよかった。
他にもパーク内にはいいですね優奈ちゃん。
はい!すばらしい。
マルですか。
ファンタジーランドにありオープン当時から今なお大人気のそして映画ティム・バートンの『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の更にカントリーベア・シアターでは。
その他射撃のアトラクション。
クリスマス限定のスペシャルな特典が。
ぜひチェックしてみましょう。
とその前にこれ私の経験上なんですけどたまたまミニーのカチューシャかけてたんですよつけてたんですよそしたらそのときにかぎってミッキーとすごい目が合うんですよ。
だからそれ気のせいかもわからないんですけどもしかしたらミニーちゃんのカチューシャかけたらミッキーと目が合うかもしれないです。
それソレマル!情報ですね?でもつけてないときよりはつけてるときのほうが実感があるんですもんね?実感はあったんです私は。
そうですね見てくれるのかもしれません。
もしかしたらあるのかもしれませんよ。
続いては家族で頻繁に訪れる堀さんが利用している…。
何か尋ねたいあの場所はどこだろうとかあれ売ってる場所はどこだろうとか細かい情報でもキャストの人の堀さんが教えてくれたのは私もいいですかじゃあ1個。
お誕生日に行くときお誕生日ですって言うとシールみたいなのここにもらえるんですよ。
知ってる。
ねぇ?いやいいでしょ!え!ほんと?みんな知ってました千里さん。
更に東京ディズニーランドにはソレダメ一行は東京ディズニーランドで人気のアトラクションいいな〜!しかし最後は…。
うわっきた〜!いやだ!高い!
(叫び声)行こう。
次行こう。
うん?楽しいはずなのにいったいどうしたのか?すみません。
そうだ!いやいやいや!ソレマルなんです。
それは大切な記念写真を買い忘れた人でもスプラッシュ・マウンテンに乗ったときのしかし…。
ある方法?濱口が言うこれはカメラセンターなど5か所で手に入れることができるカード。
でもフォトキーカードって更に写真をかわいくデコレーションできるただ写真に割り当てられた番号を覚えていないといけないのでそれは要注意。
初めて知りましたよ。
すごい!いえいえいえ!出ましたね。
東京ディズニーランドでよりよい思い出を作りたいあなた。
まだ12歳の優奈ちゃんはここまでで…。
そして東京ディズニーランドに来て最後の楽しみが…。
この時期8時半頃に打ち上がる花火。
そっかあそこに上がるからか。
濱口オススメの場所とはこちらスティッチ・エンカウンターの横にあるこのベンチ。
そしていよいようわ〜っ!すごいすごい!
(3人)うわ〜。
最高。
こんな座って。
なんにも邪魔されない。
それはよかった。
花火で震えるほど感動したい人にははいということですから千里さんいかがでしたか?私最後の花火いつもいつも結構シンデレラ城の目の前近くでこんなして見てたから…。
いいですね。
さぁということで見てるだけでは皆さんに申し訳ないので東京ディズニーランドのおみやげを買ってきました。
私?ありがとうございますやった〜。
先に開けちゃダメですよ。
じゃあいきましょう出しましょうせ〜のはい!ジャーン。
なにこれ?あっそれぞれ違う。
かわいい!ほら。
男性陣にはお菓子ですね。
そしてぬいぐるみですとか。
ドリンクボトルですオラフ。
あっそれ。
あっほんとですか?
(笑い声)交換はないですよそれぞれプレゼントだもの。
すみません。
こういう缶を何年も使っちゃうんですよ僕。
あとあと使えるからいいですね。
おみやげね皆さん持ってますけど。
その袋かわいらしい。
それはいいことだけどもただ普通に使うだけじゃなくて袋に。
袋に?よ〜く見てなにかあるんですよ。
こういうこと?違うんですよね。
そんなわかりやすいことじゃなくて。
もらったものと同じ。
隠れなんとか探すじゃないですか。
そういうことですよ。
両面ともに。
これじゃなくて?それじゃなくてそれ隠れてないそういえばそうですよねちえみさん。
あっこれじゃないですか?これ。
あっ惜しい!惜しいけれども近い。
あった!見つけた。
言うな。
更に来年1月からは新たなスペシャルパレードが期間限定で実施されます。
ぜひ行ってみよう。
続いては。
そこで今夜は専門家がジャッジ。
教えてくれるのは掃除のスペシャリストどっち?ちょっとどうなんだろう?小麦粉?これは…千里さんソレダメ?はい小麦粉じゃなくて片栗粉。
粘りが出て汚れを?海老そうですよね。
そうそれと同じ方式かなと思ったんですけど。
そうそう…。
吉木さんもソレダメ?小籔さんはソレマル?僕ほんとに大掃除しませんので嫁はんにオイ!って言ったらもう掃除バッてしますんで。
って言ったらバッてこう…。
ほんとですか?ほんとですか?それ。
わかんないんですけどただ小麦粉って天ぷらとかフライとかは小麦粉じゃないですか。
さぁそれでは佐和田さんこれはソレマルソレダメどちらでしょうか?どっち?どっち?ソレ…。
マルです!
(一同)え〜!やったやった!やらない男性2人が正解。
やる人たちが不正解。
どうしてなんでしょうか?拭き取るとポロポロと一緒に油が取れてくれるっていうのがあります。
その際にウエスとかで拭き取るのではなくて手に軍手か何かをはめていただいて取っていただくと細かなところも汚れも取れますし。
これはちょっとけん制が入りましたね。
どっち?さぁどうでしょうか?え〜わかんない。
これはちょっと割れましたねこれも。
千里さんはソレマルだと。
って聞いたことがあるような気が。
吉木さんはソレダメ?はいいやさっぱりわからなくて春日さんもソレダメ?恐らく。
ビール使っちゃうと。
ベタつくと思います。
男らしいですね。
シンプルになりましたね。
男らしい。
シンプルがいちばん!いいですよすばらしいいきましょう!果たしてガスレンジの汚れをビールで落とすのはどっち?え〜答えはソレ…。
ダメです!よかった!あらら…当たった当たった理屈を言わなかった2人が…。
はいじゃあそれはどうしてでしょうか?春日さんすばらしいんですけれども理由があってたよほら。
ビールとかってやっぱりどうしてもよく最後にリスクもありますよね?であればはじめからだから理由はベトつくからですね。
春日さん大正解理由も…。
ゲストで一番出てますから。
場数があると。
そうでございます。
これってどっち?マルバツ…マルだ!そういう考え方になります?順番じゃないですよ。
マルです。
パクリだしたな。
なんとしてでも勝ちたいんやなこの人。
吉木さんがソレダメ。
はいやっぱりなんか茶殻とかコーヒーとか普通にはいはいはい小籔さんもソレダメ?そうですよこれはもうそんなもん嫁はんやっとったらお前なにやっとんねんお前。
おいこんなところに茶殻とかコーヒーカス入れとったらお前んなもん言うてそりゃもう…。
ずっとそうですから。
ずっとそうですか?そのあとに焼き魚サバ焼いたやつがコーヒーのにおいするとかそんなイヤですもん。
えぇ魚は魚のにおいでよろしいわ。
グリルのにおいを茶殻やコーヒーのカスを焼いてとるのはどっち?答えはソレ…。
マルです!じゃあそれはどうしてでしょうか?えっとですね意外な答え。
1ついいですか。
しれっと怖いわ。
怖い…。
これってどっち?あっこれは結構ソレマルの方が多い。
春日さん1人だけですねソレダメね。
洗面所の鏡とかに歯磨き粉ついたら拭いてもなんかあるし歯磨き粉の中にあ〜私変えていいですか?春日さんの意見をもとにして全問正解の。
私もそう思う。
千里さんはソレマル!はい私それ実際何かで情報を得て?そうです何かやった気がします。
私も小籔さんもソレマル?でもねちょっと自信なくなってきたのは坂下さんがなんかのテレビで見たとか言うてたじゃないですか?たぶんそれ『ソレダメ!』って他のテレビでやってたやつをこの番組でやる僕絶対ないと思うんですよ。
坂下さんがそれ言った瞬間これちゃうような気してきましたね。
どっち?正解はソレ…。
どっち?ソレ…。
ダメです!やりました!ありがとうありがとう。
ちえみさんやりましたねいらっしゃいませ!よかったですよ。
また春日さんの言った理由なんですけれども…。
今日神がかってない?歯磨き粉研磨剤が入ってますよね?ただやはりただし洗面ボウルありますよね?洗面所にある洗面ボウルのほうは陶器とかなので歯磨き粉で削っていただいても基本研磨磨きで汚れを落とすのでああいうところは汚れがすっきり落ちます。
すごいですね。
今日はね。
巷の裏技でソレマル!なのはこの2つ!大掃除にぜひ役立ててください!続いては大好評!自分ではおいしいと思ってやっている食べ方も他人から見ればとんでもない食べ方をしていることが!そこで…。
今回のテーマはお雑煮です。
実際に食べていただきソレダメなのかソレマルなのか皆さんに厳しく判定していただきたいと思います。
今回我が家の常識を紹介してくれるのは坂下さん。
坂下家のお雑煮とは?作りますよ!人を見かけで判断は。
荒れるんですよこのコーナーは。
そんなに?確かに荒れるんです。
材料の説明をしたいと思います。
こちら鶏肉ほうれん草にんじんお味噌合わせですね合わせ味噌。
お味噌ベースなんですね。
合わせのお味噌で。
皆さんダシがよかった?そうですよ。
いやいやでもお雑煮っておすましか白味噌かね。
そうですね。
合わせ味噌のお雑煮ってあんま聞いたことないですよね。
でも白味噌うちも京都ですけどいいですか?大根は思いっきりこうね。
こうやっていちょう切りっていうやつに切ります。
だけどやっぱ結婚したら旦那さんが偉そうに言うんですよ。
それを私はなんでだ?って言ってやったんですよ。
カメラ目線で…。
言ってやったんですよ。
いいだろおもしろくない話したっていいじゃないか!そして皆さんいきますよ。
ダシが入ったお鍋に…。
だってそうでしょ。
そうですよね。
今日はバチバチがすごい。
じゃあまずこれからいこう。
楽しみだな。
画面の視聴者に…。
小籔うるさいよね…。
ああいうとこあんだよね小籔。
画面上に小籔ウゼーwww流れてない。
編集もユーチューブみたいになりますからね。
なに?うざいうざい。
ネット番組。
全部具材入れますね。
大根まず入れればよかったな。
大根も適当に入れます。
こういうふうにして煮ていきますね。
だいぶきましたね。
沸いてきました。
こうなったらちょっといったん火を止めて味噌入れましょうか。
これあんまり作ったことはないんですかね?いやありますだって結婚して私もう8年ですよ。
ここに実は焼いたお餅。
でも皆さん。
実は…。
(一同)え〜!ほんと?なんでですかこれおいしいよ。
これちょっと…。
ありますよね地域ではあんころ餅入れるとこあります。
そうなんです。
入れ方…それなに?ほんと?これ完成ですか?なんでですか?香川県出身の母から譲り受けたダシに合わせ味噌をときあんこ入りの餅を入れたお雑煮。
こんなポンコツの千里さん久しぶりに見た。
いただきます。
おいしい!汁飲んで汁を。
どうやってもうまいやろそりゃ味噌と食わんかい。
果たしてその味は?あんこが入ってるんだね。
春日さん餅は?え?なんか含んでますね。
ホーが出ましたね。
でも初めての味…。
あらなんかちょっと渋い表情。
吉木さんどう?何言ってんだバカ野郎!ドストレート160キロ。
吉木の味覚引くわ。
僕この合わせ味噌にあんころ餅が入ってるは僕は食べたことないですけどほら。
あんころ餅ね。
調子いいときにかぎるってことでしょ。
餅は割れるだろうな。
どっち?あ〜小籔さんだけソレマル!あと3人はソレダメでございます。
これは意外な…いちばんやじを飛ばしてた小籔さんがソレマル。
ちょっと!料理でのみ?あと坂下さんが残念でした千里さん。
人の使うな!最後にお知らせ。
子供たちに大人気の「妖怪ウォッチ」の映画第2弾が公開されます。
皆さんぜひ劇場にお越しください。
お待ちしております。
2015/12/16(水) 20:14〜21:00
テレビ大阪1
ソレダメ!〜ディズニーランドの新常識〜 2部[字]
ディズニーランドの新常識を一挙大公開▽クリスマスツリーの前よりソレマルな(秘)撮影スポットvsパレード見るなら??で▽大掃除の裏ワザを専門家と大検証▽雑煮の常識
詳細情報
番組内容1
▽東京ディズニーランドのソレダメ!
クリスマス一色に彩られたパーク内のソレダメ流楽しみ方を、ディズニー大好き芸人・濱口優が紹介。
▽巷でよく聞く大掃除の裏ワザを大検証…換気扇の汚れ落としは小麦粉で!?
番組内容2
▽大好評!これってソレダメ?我が家の常識では、坂下千里子が正月料理の定番を紹介。どんな新常識(味)が飛び出すのか?
「ソレダメ!」は
誰もが当たり前のように行っている生活習慣や行動に潜んでいる、とんでもない“間違い”に「ソレダメ!」する情報エンターテインメント番組。意外と知らない“ソレダメなこと”と正しいやり方を、再現VTRや専門家の解説・実証実験などを交えて紹介!
出演者
【MC】
若林正恭(オードリー)、高橋真麻
【レギュラー】
春日俊彰(オードリー)
【ゲスト】
小籔千豊、坂下千里子、堀ちえみ、吉木りさ
【VTR出演】
濱口優(よゐこ)、杉山優奈
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/sore_dame/
ジャンル :
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:48253(0xBC7D)