読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

非アクティビズム。

自己中B 型社会不適合者の創造(想像)メディア

出来れば届かないでほしいと切に願う。だってクソ記事しかないんだもの。#HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け

日常のこと ゆるネタ
スポンサーリンク

やべぇよ。困った。実に困った。正直カヤの外だと思ってたアレが回ってきてしまいました。

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20151218000500p:plain

ここ最近方々で騒がれているアレです。

BLACKGAMER (id:blackgamer) 氏よりご指名いただきました。

www.black-gamer.com

嬉しいこと言いまくってくれて嬉し恥ずかし33歳の冬。ったくこのクソ忙しい師走にこんなことしやがって。

本当にありがとうございます。

てなわけで書いて行きますわよ!!

 

まずは趣旨とか概要ね

なんかよくわからないけど決まり事あるみたいなのでリンク貼っときます。僕はもう読んだので気になる人は見てください。

【ハイパーリンクチャレンジ2015】僕にとって今年1番おもしろかった記事。鳥井弘文 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け | 隠居系男子

いやさ、だってさ、カヤの外だと思ってたんだもの。概要とか知る必要ないと思ってたんだもの。でももう今更説明不要だよね。みんなやってるし。

では先へ進みたいと思います。

 

他媒体で公開されたおもろい記事 

畜生、困ったぜ。他媒体など見ていない。というより他媒体を見ている余裕がない。どうしましょ。

と思ったけど一個だけありました。それがコレ。

www.asahi.com

タイトル見ればわかると思います。「ダイオウグソクムシの食事風景」です。興味ない人には超絶興味ないであろう記事です。

過去にも記事を引用することはあったけど、リアルタイムで他媒体から引用したのは後にも先にもこれだけです。(たぶんウソです。)

紹介するの一本でいいんだよね。まぁいいや。

 

自分で執筆・制作に関わった印象に残っている記事

むぅ…困りました。実に困りました。「あぁこんなの書いたな」とか、「あ~どれにしよう(ワクワク)」では決してありません。というのも全てクソ過ぎて選べない。でもせっかくご指名頂いたので頑張って選びます。

ぼくが選んだのはコレ。

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

ちょくちょく恥部はさらけ出してきたんだけど、僕がトイレネタやう〇こネタを書くきっかけになった記事だと思います。知らんけども。

「トイレのドアを閉めるか閉めないか」といういかにも身近で、きっと誰でも興味があるだろうという狙いの元、記事を作成しました(ごめんなさい、ウソつきました。何も考えてません。)。そんな感じで実体験を踏まえて読者様に投げかけました。

これを既に読んでくれた皆さんに謝罪せねばなりません。重大な重大な訂正があります。僕に衝撃を与えてくれた「P美ちゃん」 。彼女のことを思って「P美」としたけど、実際は「P子」です。すみません。

 

次にチャレンジを受けてもらいたい2~3人

これもどうしようか悩みます。出来れば「え?!俺(私)?!」って思ってもらいたい。でもあんまり絡みがない人にぶん投げると可哀想なので、多少なりとも絡みある人にします。スルーするのも自由です(これは圧力です)。

一人目はねむれないさめ (id:nemurenai-samことシャークさん

nemurenai-same.hatenadiary.jp

(この人マゾと思いきやたぶんサドです。以前僕に自己紹介を強いた人です。)というのは冗談として、普段は凄く優しさあふれるカワイイ感じのブログだけど、たまに見せる「どうしても伝えたい思い」があるときは結構ビシっとモノ申す方です。長いけど。痛烈なのも好きだけど、日常ネタもすごく好きです。長いけど。

二人目はHiromitsu Oku (id:naitoujinexpress) ことウォシュレットさん

naitoujinexpress.hatenablog.com

僕もそうだけど数少ない実名ブログを運営されている、個人的に大好きなブログです。色んな経験なさっているようで、社会に関することや、パンチラに関することやパンチラに関することやパンチラに関することを書いてます。

三人目はアブさん (id:dulbywork) ことジミヘンさん

dulbywork.hatenablog.com

最上級の褒め言葉として言うけども、彼は音楽バカ。はてなではたぶんこの人より音楽詳しい人いない気がします。いつも選んでくる音楽一つ一つがグッドチューン過ぎて毎回ちびります。いつかスカ談議がしたい。

 

最後に

締め切りはなんと12月20日だそうです。僕もクソ忙しくて時間ないのに楽しんで書くことが出来ました。もう一回言うけど紹介させていただいた方々は強制です強制ではありません。(もしもう既にほかの人から届いてたらすみません)

って書いてて思ったけど二回届いちゃった人とかってどうすんのかな。二回書くのかな?

 

以上。

ハイパーリンクチャレンジきたけど何か??