ニュース・気象情報 2015.12.17


これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気にお過ごし下さい。
10時になりました。
ニュースをお伝えします。
きょうの東京株式市場は、アメリカが金利の引き上げに踏み切ったものの円相場などに大きな波乱が起きていないため投資家の間に安心感が広がって全面高の展開となっており、日経平均株価は400円以上値上がりしています。
東京証券取引所から中継です。
アメリカのFRBが7年間にわたって続けてきた異例のゼロ金利政策を終え、金利の引き上げに踏み切ったことについて市場では事前の予想どおりだとして安心感が広がっています。
きょうの東京市場は取り引き開始直後から全面高の展開となり、日経平均株価は大きく値上がりしています。
また東京外国為替市場でもアメリカが利上げに踏み切ったことで今後、比較的高い利回りが見込めるとしてドルを買って円を売る動きが強まって円相場は値下がりしており株価を押し上げる要因となっています。
ただアメリカの利上げは新興国経済に打撃を与えかねないとも指摘されているだけに多くの投資家は、このあと始まる中国上海など新興国の株式市場の動向にも注目しています。
去年、兵庫県沖の瀬戸内海でタンカーが爆発し5人が死傷した事故で国の運輸安全委員会は、原油を荷揚げしたあともタンク内に可燃性ガスが残っていたのに船長がガスバーナーを使ったため、引火した可能性が高いとする報告書を公表しました。
去年5月、兵庫県の姫路港沖で広島県のタンカー聖幸丸が爆発して炎上して、船長が死亡し、乗組員4人が大けがをした事故で国の運輸安全委員会はきょう報告書を公表しました。
それによりますと聖幸丸は原油を荷揚げしたあと姫路港の沖合に停泊していたということです。
船長らは1時間ほどタンクの換気を行いましたが、送風機を使うなどの手順を守らなかった結果、タンク内に可燃性ガスが残っていた可能性が高いとしています。
さらにマニュアルに従って周囲にガスがないかチェックしないまま、船長が甲板でガスバーナーを使ったため引火して爆発した可能性が高いとしています。
政府は来年度平成28年度の経済成長率の見通しについて、物価の変動を除いた実質でプラス1.7%程度、名目でプラス3.1%程度とする方向で最終調整に入り、これを前提に税収を見積もるなどして来年度予算案の編成を本格化させることにしています。
ケニアで開かれているWTO・世界貿易機関の閣僚会合で16日、ビデオカメラや医療機器など日本企業が強みを持つデジタル製品の関税を撤廃する協定を締結することで合意しました。
53の国と地域で関税が撤廃されることになり日本企業の輸出拡大につながることが期待されます。
では全国の天気、雲の動きです。
九州の西の海上や日本海には、寒気の吹き出しに伴う筋状の雲が広がっています。
日本海側では冷たい雨や雪となっています。
きょうの天気です。
北海道から九州の北部にかけての日本海側では広い範囲で雨や雪でしょう。
北海道では昼ごろまで雷を伴った強い雪の所がありそうです。
太平洋側では晴れる所が多くなりますが、関東では午後からにわか雨の所があるでしょう。
2015/12/17(木) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:27359(0x6ADF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: