ん〜。
(まさる)どうしたどうした?まるちゃん。
わぁ〜。
何してんの?えっとね…あ〜いまのは?何?ゴリラ。
ゴリラ!
(むーにゃん)まるちゃんゴリラかわいいむ〜。
おぉ何何?俺のがすごいと思う。
おっ何何。
何してくれんの。
いくで!いやいやいややばいよ。
いやいやいや…それさ〜。
やばいってホントに。
じゃあじゃあ…まるちゃんまるちゃん。
出川さん。
(しょうままさる)は〜い。
じゃあいくよ。
うん。
え〜さ〜てこんかいのなりきり。
ははははは…すぐわかった。
なりきりテーマはいったいなんでごじゃるか!ハラッパーノ先生だ。
先生やん。
(しょうま)イエ〜イ!やば〜いすごい。
すげえ。
にゃろめ〜!よよいのよいよい。
しょうまなかなかものまねうまいんでね〜の。
ところでみんななんでものまねしてるの?きょうの生きものはものまねがとってもじょうずな昆虫なのよ。
えっむしなのにものまね?そんな昆虫いる?たとえばこのがめんのなかにいるけどわっかるかな〜?えっ…どこどこ?ほれこれは木のえだにそっくりな昆虫…きょうはまわりの自然とそっくりそくそくものまねしちゃってる昆虫たちになりきってそのひみつをときあかしちゃおう!へえおもしろそうだむ〜。
(3にん)せ〜の…生きもの学園レッスン!はりきり!
(ハラッパーノ)さっそくもりでものまね昆虫を探してみよう!はいはい!でもものまねして隠れてるから見つけにくいんじゃないの?
(ハラッパーノ)見つけづらいけどがんばっちゃって。
いた?これ?どれ。
あっあ!これセミのぬけがら…。
あっ。
(しょうま)あっ!なんやこれいた!すっげえ色…何この色。
(しょうま)えっこんな色はじめて見たよ。
どこどこ〜?
(ハラッパーノ)ここよここここここなのよ。
あっいた!うまい。
シャシャシャ…すごい。
え〜うわっもうえだや。
葉っぱとか。
(しょうま)そうだね。
葉っぱとかえだだ。
(ハラッパーノ)これは…
(ハラッパーノ)木のみきの色そっくり。
まわりの色ににてる。
へえまわりの色のものまねしてるんだね!
(ハラッパーノ)ほかにもみぢかなものまね昆虫はまだまだいるぜよ。
あっいた。
あっ…あっホントだ。
(しょうま)ぴょ〜んっていた。
すげえ。
(しょうま)つかまえたよ。
しょうまのてのひらやったらわかるね。
ほら色が全然…。
あ〜わかんねえわ。
ホントまわりのほそい葉っぱにそっくりだむ〜。
(ハラッパーノ)これを擬態という。
まわりとそっくりになることである。
これは木のえだに擬態している…あっ…動いた!ん〜でもさあ…あ〜。
あ〜ねっでも…
(しょうま)退屈そうだよね。
(ハラッパーノ)よ〜く考えてみんしゃ〜い。
むしたちがめだたないように隠れるのには深〜い理由があるのだよ。
え〜なんのためだろう?じつは昆虫は…鳥さんたちはにおいではなくて…そこで見つからないように擬態してるんだよね。
なるほど!よ〜し…何何…あれ?葉っぱや木のえだがいっぱいあるむ〜。
じゃあ俺がいまからねこっちにある…お〜鳥になってね。
いいよ鳥。
よしっじゃあ…
(しょうま)わかったオッケー。
は〜い。
まさるくんはどんな擬態をするのかな?たのしみだむ〜。
では…
(ハラッパーノ)擬態して隠れてるまさるくんをまるちゃんとしょうまが探すのだ。
ただし鳥の目カメラを使うっちゅ。
ん〜まさるくんどこどこ?ホントじょうずに隠れてるむ〜。
じゃあちょっと1かい…左?はい!オッケー。
シュ〜。
シュ〜。
とんでま〜す。
とんでま〜す。
(しょうま)とんでますよ〜。
わあどこにいるかな〜。
あっ…
(しょうま)ちょっと右?このへん?
(しょうま)そう。
木にぶつかっちゃうからさ。
どこかな〜?あっちょっとまってよ!
(しょうま)んっ?
(しょうま)何?このまままっすぐ行きましょう。
(しょうま)どこだどこだ。
なんかへんなぶったいを…。
(しょうま)おなかすいたな。
(しょうま)どこだ!ぎゃ〜。
あははは…。
(しょうま)いた!いた〜!イエ〜イ。
いただきま〜す!あ〜。
ありゃとうとう見つかっちゃった。
ホントわかんなかった。
…くうちゅうから見たら。
ちょっとむずかしかった。
どうだった?隠れるほう。
やばい…そっかそっかだいじょうぶだと。
うん。
やりすごせるはずだと。
だいじょうぶだいじょうぶ。
ドキドキドキドキってしてる。
(しょうま)…で食べられたと。
食べられたふははははは…。
自然の中でいきのこってくのはホントたいへんだむ。
このあとはさらにすげえものまね名人が続々登場!わくわくだよ!むほ〜い!しんぶん部ぶちょうのむーにゃんです。
部員のヒゲじいです。
きょうはねむーにゃんたちがかつやくしたイベントをみんなにちょっぴり見せちゃうむ!よっまってました〜!
(カメラのシャッターのおと)ぶたいは12がつ5か6かにおだいば日本科学未来館でおこなわれた…NHKのねかがくばんぐみがあつまっていろんなたいけんができちゃうイベントなんだむ〜。
そこでむ〜にゃんとヒゲじいがステージショーにでたんだむ〜。
(ハラッパーノ)先生もでたにょん。
ステージのめだまはおきゃくさんもさんかしてのなりきりバトル!
(ヒゲじい)む〜にゃんチームとヒゲじいチームにわかれていろんな生きもののなりきりにチャレンジしたんです。
モンシロチョウのはねをつけてはばたきたいけつをしたむ。
(ヒゲじい)みなさんよくとくちょうをとらえてなりきっておりましたぞ。
みんなとあそべてとってもたのしかったむ。
生きものになりきるたのしさをしってもらえたようでわしはかんげきだっち〜。
うん!こんどはみんなともりのなかであそびたいな。
あぁわたしも。
じゃあヒゲじいいまからもりへあそびに行こう。
おぉそうしましょ。
レッツゴー。
まったくもってからして先生もゴゴッゴー!擬態するものまね昆虫すごかったむ〜。
ものまねがじょうずな昆虫はまだまだいましてよ。
ありゃ?葉っぱがあるいてるむ。
(ハラッパーノ)ネバ〜ネバ〜ネバ〜。
これは葉っぱじゃござんせん。
コノハギスというキリギリスのなかま。
葉っぱのしつかんやすけぐあいもかんぺきに擬態してるぜ。
(ハラッパーノ)これはかれはにそっくりな…
(ハラッパーノ)おきなわなどで見られる昆虫だ。
ほっびっくり!かれはそのものだむ〜。
(ハラッパーノ)さらにこれを見てみなさ〜い。
(3にん)えっ!?えっガ?お〜葉っぱ!お〜葉っぱだ。
わ〜すげ〜。
えっ!?全然わかんない。
(ハラッパーノ)これは…
(ハラッパーノ)ガのなかま。
葉っぱがまるまったりったいかんまでひょうげんしているげいじゅつてきな擬態なのである。
こりゃすごい!
(ハラッパーノ)ということでふたつめのなりきりポイントは…
(ハラッパーノ)さっそく…色紙や色えんぴつクレヨンなどを使ってげいじゅつてきなものまね昆虫たちを作ってみようじゃないの!わあみんなしんけんなひょうじょうしてるむ。
うまくできるかな?あはっ。
できあがりがとってもたのしみだむ。
ほなちょっと俺隠してくるからできたやつ。
(しょうま)は〜い。
うん!
(まるしょうま)わかった。
(カメラのシャッターのおと)
(ハラッパーノ)この写真のどこかに隠れてます。
あっまるちゃんとしょうまもできたみたいだむ。
よ〜しじゃあまず…。
しょうま?ボクから!オッケー。
はいじゃあ…。
見して。
どうだ!えっ!?あぁ?
(しょうま)わかる?
(まさるまる)えっ?ぱっと見て気になったのは…。
(まさるまる)これ!
(しょうま)うん。
これ?これ?これ。
おっ。
ははははは…。
いや…わかんない。
めっちゃうまいね。
(しょうま)うまい?でかかった…。
でかいね。
じっさいに隠した場所はうふっここだむ。
あっこれか!あぁっ。
あっすご〜い。
これ?
(しょうま)わかんない?わかんない。
あっわかんない。
これわかるでしょでも。
1かいだって…
(しょうま)まるちゃんふつうにこっちけったもんね。
あはははホント!
(ハラッパーノ)しょうまが作ったコノハチョウみたいなむし。
ちょっとおおきかったけどじょうずだむ〜。
つぎはまるちゃんだむ。
じゃあ見してください。
はい!んっ?
(ハラッパーノ)さあどこにあるかわっかるかな?あれ〜どこどこ?
(ハラッパーノ)せいかいはここ!葉っぱにまぎれて全然きづかなかったむ。
まるちゃんが隠し場所はここだむ〜。
(しょうま)どういうやつ?昆虫?
(ハラッパーノ)これはコノハギスをモデルに作ったさくひん。
ひかりにあたったときのすけるかんじにもこだわったりきさくなのよ。
そしてさいごはまさるくん。
えっ?どこでしょう?
(しょうま)わかんない。
えっえ?
(しょうま)ふつうにわかんない。
ちょっとまって。
(しょうま)ふつうにわかんないんだけど。
どこでしょう。
これ?え?これ?
(しょうま)ちがうの?これじゃないの?
(しょうま)それじゃないんじゃない?これ?うんそれ。
え〜!やった〜!まさるくんはここに隠してたむ〜。
(しょうま)こうやって見るとわかるね。
写真だとね…。
あ〜すごい。
(しょうま)あはははははあっ…そう。
ナナフシをいしきしたまさるくんのさくひん。
うん!じょうずに作ったむ〜。
なんかこう…そうだね。
たしかにね〜。
うんそうだね。
…すごく。
ものまねっていうのはあくまでもっと深いところでなりきって…。
命を守るためやろ。
そう!そういう深いテーマだったんだよね。
まわりとそっくりな色や形。
それはいきのこるためにひっしっし〜なものまねなのである。
みんなもものまね昆虫になりきってそのすごさをたいかんしてみてね!それじゃきょうのレッスンはここまで!
(ふたり)まったね〜!2015/12/17(木) 15:45〜16:00
NHKEテレ1大阪
なりきり! むーにゃん生きもの学園「かくれんぼ!ものまね昆虫になりきり!」[解][字][再]
森や原っぱには、まわりの環境に姿を似せて隠れている“ものまね昆虫”がたくさんいる。木の枝や葉っぱそっくりの姿に擬態して、天敵から身を守る昆虫のすごさに迫るよ。
詳細情報
番組内容
森の中には、まわりの環境に姿を似せて隠れている“ものまね昆虫”がたくさんいる。「ナナフシ」は木の枝にそっくり、「コノハチョウ」や「ムラサキシャチホコ」は、木の葉にとてもよく似ている。これは「擬態」といって、鳥などの天敵から身を守るための工夫なのだ。そこで、生きもの学園の3人は葉や枝などを模した材料を身に付けて森の中でかくれんぼ。さらに紙工作で自分だけの“ものまね昆虫”を作って草木の中に隠してみる。
出演者
【出演】濱口優,木内舞留,山本匠馬,【声】一龍斎貞友,若本規夫,龍田直樹
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
趣味/教育 – 幼児・小学生
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:27531(0x6B8B)