ケンミンのケンミンによるケンミンのための赤裸々カミングアウトバラエティ!!
(拍手)
(みの)さあお待たせ致しました。
カミングアウトのお時間で〜す。
(久本)さあ今夜も日本を代表する主要県民の皆さんでございま〜す。
(拍手)さあ〜きた〜!いきましょう!初登場でございます。
GENKINGは愛知県民!
(GENKING)は〜いはじめまして。
GENKING!以前番組でも紹介されていた鉄板ナポリタンと台湾ラーメンがすごく好きででもその中でも一番好きなのはあんこをバーン!ってのせた小倉トーストが大好きなんです。
おいしいよね。
今…。
これこれこれこれ!やーよこれですから〜。
えっ!?・スゴイ!・さあ同じく初登場でございます。
とにかく明るい安村は北海道民!
(安村)よろしくお願いしま〜す。
(拍手)
(笑い)きたきた〜!僕は以前番組でやっていたやきそば弁当を…。
なるほどあれは有名ですもんね〜。
なんでこんな格好をしてるかちょっと教えてあげてください。
(安村)喋ってますよ〜!!熱愛グルメに関する秘密です。
みのさん…。
さあ今夜も出るぞ!さあ今夜も出るぞ!
今回は沖縄県民の熱愛グルメ
南国の秘密パラダイス…
ウチナンチュ魂の味…
今や全国的知名度となった…
そしてウチナースイーツの代表格…
数々紹介してきたが…
あの沖縄料理の絶対王者をうっかりスルーしていた
そう!それは…
近年ゴーヤーチャンプルーこそ全国的にポピュラーとなったがチャンプルーそのものの実態を知っているかというと正直自信がない
そこで早速沖縄へ飛びチャンプルーに対する認識を調査
まずは…
まずは…
その敷地内にあるレストランには当たり前のようにゴーヤーチャンプルーが定食でラインナップ
そしてケンミン御用達のステーキハウスでも…
ゴーヤーチャンプルーがステーキと肩を並べて堂々提供
さらに県民熱愛のお弁当屋さんでも…
はいどうぞ。
一面おかずで覆い尽くされたウチナー式のお弁当にもがっつりゴーヤーチャンプルー
そしてこちらの…
え?なんだ!?
チャンプルーにはたくさん種類があるようだ
そこで早速沖縄県民の台所牧志公設市場2階の食堂街に行ってみるとお〜っと!何やら我々の知らないチャンプルーがずらりとラインナップ
他の店のお品書きにも多彩なバリエーションのチャンプルーが提供されているではないか
そこで那覇市内にある24時間営業の食堂で調査
すると…
運ばれてきたのは…え?
豆腐がゴロゴロと入ったその名も豆腐チャンプルー。
続いて…
お目見えしたチャンプルーには何やら玉子焼きのようなものが紛れ込んでいるが…
するとそのお麩を野菜とともにご飯にバウンドさせパクリ!
そんなフーチャンプルーとは鍋や煮物の定番…
ざっくりしぼると溶き卵とドッキング!
そしてフライパンで炒めるとそこに県民熱愛ポークランチョンミートにレタスやキャベツなどの野菜を加えて炒めたチャンプルー界の激ウマ秘密兵器
と言って出てきたのは何?今度はソーメン?
チャンプルーというよりまるで…
熱々のソーメンを一気にすすりすかさず冷たいビールで流し込むワイルドなお兄さん
このソーメンチャンプルー茹でたソーメンをニラタマネギポークとともにこれまたサッと炒めるだけというチャンプルー界でも屈指の簡単さを誇るメニューなのだ
そんなソーメンチャンプルーをおかずになんとごはんを食べるお父さんに聞くと…
全国的にメジャーなのはおなじみ…
沖縄ではこの4つが定番かつ人気のベスト4
栄養バランスバッチリで食べ応えも十分な4品が県民に熱愛されていた
もう1軒こちらの食堂に行ってみると…
お待たせしました。
と運ばれてきたのはシンプルなもやしのチャンプルー。
さらに…
なんと!ウチナンチュ心の味コンビーフハッシュが入ったコンビーフチャンプルーだった
(スタッフ)おいしそうっすね。
では家庭ではどうなのか?
ご近所の方も集まり賑やかなこちらのお宅の夕食時におじゃま
とお母さんが持って来たチャンプルーはえっ?なんだこれは!?
お待ちかね県民はこの不思議ならっきょうチャンプルーに箸まっしぐら
お父さん島らっきょうの刺激を楽しみつつすかさず冷えたビールをゴクリ
(スタッフ)優しめのツーンになるの?
え!?何だ今度は?
と立て続けに登場したのはげげ!先ほどのソーメンチャンプルーがイカスミ真っ黒けバージョンでお目見え
先ほどのパパイヤチャンプルーは沖縄特有の野菜用の青パパイヤを炒めたチャンプルー
そしてこの…
ウチナンチュの好物イカスミを絡めたチャンプルー
皆さんこの不思議な真っ黒いソーメンチャンプルーを涼しい顔で口いっぱい頬張っている
沖縄の食文化研究家である田さんに伺った
実は「チャンプルー」という言葉は中国料理の豆腐と野菜の炒め物「炒腐児」が転じたという説が有力
そして「混ぜる」というインドネシア語・マレー語由来のチャンプルーの方も県民たちに根付いているため料理の意味とごっちゃになっている方も多いようなのだ
先ほどの2軒目の食堂でちょっと気になる事があった
それは…
県民熱愛のコンビーフハッシュが入ったこの…
しかしメニューを見るとそこにはあれ?「コンビーフやさい炒め」と書かれている
ところが券売機を見るとこちらにはなぜか「コンビーフやさいちゃんぷるー」
「ちゃんぷるー」と「炒め」では一体何が違うのか?
事の…
すると!
(笑い)
事の…
何?同じ!?
沖縄県民のチャンプルーはとても奥が深かった
色んなチャンプルーがありました。
ガレッジセールやっぱりよく食べる?チャンプルーは。
(ゴリ)もう食べるどころじゃないです。
そうだよね。
日常です。
ふ〜ん。
(川田)一緒。
変わらないんだね。
変わりがないですそんなに。
大体…。
そういうことか!簡単ですしただ炒めるだけですから。
そうか〜。
それがチャンプルーだと思ってたんですけれども僕らも含めてですけど…。
(笑い)特に好きなチャンプルーってある?2人とも。
チキナーチャンプルー。
何?からし菜が入ってる。
ゴリちゃんは?僕はやっぱり…。
(木村)麩がね味吸って。
ねっあれおいしいよね。
あったね。
これもおいしいですよ。
(笑い)そんなには出ない。
(大和田)僕はねチャンプルーっていったらゴーヤーチャンプルーしか知らなかったんですよ。
ず〜っと。
味が変わってた舌が変わってた。
お邪魔させてもうたとこのお宅が…。
(木村)島らっきょうまた油合うんですけど…。
なるほど!汚れがない。
ちょっとのすすぎでいけますから。
あ〜さすが!
(加藤)私はあんまり…。
じゃああんまり夏希ちゃん食べたことないの?チャンプルーは。
(加藤)ないですないです。
え?1個も?え〜っ!?GENKINGちゃんどうですか?今まで自分が見たことないチャンプルーがいっぱい出てきて。
そう。
人間でいうとね…。
(土田)僕はもういっぱいある…。
つっちーだってしょっちゅう家族で沖縄行ってるから。
そうだよね〜。
沖縄の料理が大好きですし。
あ〜うまいな〜。
にんじんシリシリもうまいね〜。
(ウド)チャンプルーって食べ方がですね…。
ごめんなさい…。
チャンプル大好きです。
ということで沖縄県民の熱愛グルメチャンプルー今回はフーチャンプルーを頂きます
・一番好きなやつ出てきた・いただきま〜す。
きたきたきたきた!わ〜おいしそう…大好き。
どうですか?そうなんすよ。
中まで入っていっちゃってるんすよ味が。
うん!嬉しい。
はい。
そうですね。
あ〜きた!上等!上等!いいよいいよ!いただきま〜す!・さあてと・さあてとだよねあ〜おいしそう。
うまいよねでも。
・うまいです・めっちゃうまいな!ん〜まい!うん!・おいしい!・うまいね〜。
お麩がこんなおいしい料理になるのかね。
これ…おいしい!
(渡辺)うまい!
(杉崎)食感もいいですねフワフワで。
う〜ん!あうまっ!いい!
(ゴリ)オランダがポークランチョンミートでスパムはアメリカなんです。
言い方が違うだけ?
(ゴリ)はい。
おいしい!
(笑い)自分で反省して。
はい。
(東)ホントよくできてますよねこれって。
(東)これはやっぱりね…。
私たちがいう野菜炒めとかゴーヤ炒めとか。
そうだね。
(内藤)いろんな文化がまじったもんだと思うんですよこれ多分。
東南アジアとかあるいは中国とかもちろん沖縄もね。
だけどこの…。
お麩のチャンプルーなんですけどやっぱりこの…。
まとめて言えば…。
・ええ〜っ!?・・そっから入ってこないです・もう驚きました。
すごくおいしいですね。
入ってませんよ。
完食しましたね〜。
(東)ごめんねそこもう効かないんだよね。
そうなんですか?そんなにもう効果が…ごめんなさい。
(安村)僕だけだと思ってたのに。
めちゃくちゃ早いんです。
食べるのが。
(笑い)安村さんお待たせしました。
もうね皆さんね…。
え〜っ!お願いいたしま〜す。
まずは…。
カモン!♪〜
(ゴリ)難しいよカチャーシー。
♪〜♪〜
(ゴリ)難しくない?そっから無理だよ。
(ゴリ)ないないない!そんな動きない!
(笑い)続いては…。
シーサーの全裸ポーズカモン!♪〜
(笑い)どうもありがとうございました!
(拍手)よかった〜。
みのさん。
いいすか?
(安村)安心してください。
はいてません!
絶妙な言葉のチョイスと独特な言い回しを武器に…
そんな話術のスペシャリスト…
それは…
昨今のグローバル社会において横文字は必要不可欠
例えばサッカーの日本代表監督…
朝ドラ『マッサン』で一躍時の人となった…
はたまたマフィンの上にとろりとした卵が乗った世界の朝食エッグベネディクトが話題になるなど横文字は日常的に飛び交っているが…
まずはエッグベネディクトについて聞いた
続いてナニワの…
では…
(スタッフ)カッコ付けてる!?
しかしこちらの…
何でなんですかね?これ。
喋りにくいっていうか…。
例えば…。
そういうのもあるし。
例えば…。
全部短くテンポで喋るじゃないですか。
だから…。
へえ。
割と俺音楽好きやったんですよ。
外人の名前があるじゃないですか。
例えば…。
あ〜やっぱ気恥ずかしいのがあったね。
ほらトランペットの…みたいな。
あ〜。
(内藤)そういう言い方はしてました。
(西川)大阪の…何やろねこれは内藤さん。
やっぱり何か…。
うんやっぱそれが大きいですね。
隣県のキム兄どう?京都もやっぱりその…いちびってるいきってるって知ったかぶりしてんのは恥ずかしいみたいなありますから。
ただビックリしたんは…。
(笑い)逆逆!横文字が苦手なのは日本全般苦手だと思うんですよ。
だけどそれをね思い出せなくても…。
だから何ですかね横文字に限らず…まあ誤解を恐れずに言いますけど…。
確かにね。
俺なんか…。
(笑い)すごいよ。
…好意はあるんだぜ。
(渡辺)好意はある。
握手してくれとか言う。
押すんだよ押す!そうそうそう。
横文字自体がそれ全部言うのがちょっと恥ずかしいって言ってたじゃないですか。
うん。
あるんだね〜。
それを思うと…。
ガレッジいかがですか?・そうだ〜・そらそうや。
入ってくるの覚えるの?覚えるっていうか普通にもう…。
パーリー!わざと横文字に。
横文字使う。
大阪のオバちゃんって覚える気もないし。
(笑い)
(笑い)
(ゴリ)もう間違えすぎみたいな。
ウドちゃんどうですか?山形ですよ。
・本人でしょ!・店長じゃないんだから!
ある休日の朝
(はるみ)はい京一郎さん。
(京一郎)あ〜ありがと。
・ああ〜い!・ねえ何か変な叫び声しない?ああ〜い!あ〜きっとお向かいさんだ。
あれね「ごめんください」っていう意味らしいよ。
は〜い!
(あき竹城)ああ〜い!はるみちゃんおはよう。
おばちゃんようまた来たよう。
お向かいのあき竹城さんは米沢市出身の生粋の山形県民
京一郎と同じ会社で働く総務部の大御所でもある
これよ尾花沢の漬物。
うちの妹よ向こうにいるのよ。
んでいっぱい漬けたからって送ってきたのほれ。
うわっ!何ですか?これ。
ぺそらだよ。
ぺそら知らねえの?モスラ?ぺそらって言ったべ!
「ぺそら」とは山形県北東部の北村山界隈で主に食べられている色を抜いたナスのお漬け物
ナスを水に1日浸して一度アクを抜いてから塩をたっぷりと入れそして大量の唐辛子と共に10日程度漬ければ完成
ピリ辛でご飯が何杯でも進む山形県民超熱愛のナス漬けなのだ
う〜ん!ピリ辛でおいしい!んだべ?え京一郎なんで食わねえの?いや…ちょっと夏バテ気味で食欲なくて。
あらら…じゃあちょっとこれ茶わん貸してみろ。
え…え?今ないいもの作ってやっから。
ご飯をザルに入れてで水を入れる。
じゃ〜…。
え…何してるんですか!?
(あき)お茶碗によそう。
そして水を入れる。
チャー…そっこのくらい。
ほれ出来た。
水ご飯。
(京一郎・はるみ)水ご飯!?
「水ご飯」とは見たまんま水を入れて食べるご飯のこと
美味しいお漬け物と水そのものが美味しい山形だからこそ生まれた究極の夏のお手軽料理なのだ
う〜んどんどんいける。
あ〜ん!あの…大丈夫ですから。
いいから。
あ〜ん!
はるみは地元テレビ局に見事合格しこの日は初の出勤日
ほんなら山形でも頑張っか〜!
はるみが勤務するのは…
…の山形県を代表する放送局
(佐伯)みんなちょっといいか?・はい・・はい・今日から『ピヨ卵ワイド』のリポーターとして頑張ってもらう東くんだ。
東はるみです。
よろしくお願いします。
(一同)よろしくお願い致します。
はるみが担当する『ピヨ卵ワイド』は…
陣内倫洋アナと相磯舞アナを司会に…
東北エリアの様々な情報を紹介する山形県で大人気の情報ワイド番組なのだ
5秒前。
4・3…。
(陣内)こんにちは。
(相磯)こんにちは。
木曜日の「ピヨ卵」です。
9月に入りました。
ここのところようやく真夏の暑さやわらいできましたよね?そうですね。
季節も変わり目に入ってきました。
実は今日から「ピヨ卵」も少しリニューアル。
新しい仲間が加わることになりました。
(拍手)はじめまして。
今日から『ピヨ卵ワイド』のリポーターとなりました東はるみです。
よろしくお願いします。
(拍手)
こうしてはるみは山形でリポーターとしてお茶の間デビューを果たしたのであった
はるみちゃんだ!ほんとに出たんだ。
(佐藤)あ〜こいつが東のかあちゃんか?あそうです。
うぉ〜…はるみはるみはるみ〜!!
数日が経ったある日
佐藤くん。
(佐藤)お疲れ様です。
例のスポンサーさんどうだった?昨日あいさつに行ってきたのよっス。
大丈夫だった?んだねっス。
大木さん何かここの若いスタッフの方ってフレンドリーですね。
(大木)どうしてですか?だって佐伯部長に結構タメ口ですよ。
チョリース!みたいな。
わかるな〜はるみさん。
僕も他県出身なんで最初ほんとにびっくりしたんですよ。
そうそう。
山形は語尾に「ス」ってつけると全部敬語になるんですよ。
実は山形県の方言では…
…は行ってきたんですよ
…はそうですねと「ス」をつけるとすべてが敬語になってしまう
ちなみに…
あもしもし?
と語尾に「ズ」がつくと今度は敬語ではなく強調の意味になるのだ
これはものすごく誇りに思っていてものすごく好きだという意味なのだ
この日京一郎はお得意先のある山形市のお隣天童市を訪れていた
天童市は…
…も作っている街全体が将棋の街
副部長の佐藤正宏さんはここ天童市出身の生粋の山形県民
あ〜!すいません!遅くなって…。
お〜…キャイーン!東〜!一緒にやってくれよ〜。
超天然キャラの鈴木課長は何故か社内で「ウドちゃん」というニックネームで呼ばれている営業部の先輩。
鶴岡市出身の生粋の山形県民である
そして3人はお得意先へ
あ〜…着いたぞ東。
ここが「中島清吉商店」さんだず。
ここ「中島清吉商店」は明治10年に創業した将棋の駒を製造・販売する会社
名人戦で使用されるプロ棋士が使うこちらの高価な将棋の駒から数千円の物まで取り扱う全国でも指折りの将棋の駒専門店なのだ
え〜今度山形支社に赴任した東だす。
はじめまして。
よろしくお願いします。
(中島さん)中島清吉商店の中島です。
よろしくお願いします。
早速作業場を見せて頂くことに
へぇ〜将棋の駒ってこうやって作ってるんですか?
将棋の駒の材料はツゲの木を使用
まずは丸太を輪切りにしてからさらにこれを細く切り揃えていく
その中から年輪ができるだけ同じ模様になるよう42駒分の板を選別。
これを丁寧に五角形にカットするとようやく駒の形に。
そして文字の書かれた紙を表面に貼り付けその文字の線に沿って彫刻刀で一文字ずつ彫っていくのだ
一駒彫るのにかかる時間はおよそ30分
その後紙の上から漆を塗り乾いたら紙を外して表面をヤスリで削れば文字がきれいに現れる
後は丁寧に磨けば完成
この手彫りのタイプでなんと50万円はするという
東さんこれ私からの引越し祝い。
ホントですか?ありがとうございます。
あれ…。
何したんや?あ〜…いやこういうのって普通「王将」って書いてません?これって何の文字なんですか?かいずは左馬ってな…左馬。
いいか?これ馬の字が逆に書いてあっぺ?んだからって「左馬」。
ね?んだんだ。
天童あたりでは家さ飾る飾り駒はこの左馬で決まりってな!な?んだ。
決まりだろ。
この左馬は天童市発祥の飾り駒
馬の字が逆に書かれており馬を逆から読むと「まう」であり古くから「舞い」はめでたい席で踊られるということから縁起の良い文字と言われ特に天童市に住む県民の間では左馬の飾り駒が引越し祝いの贈り物の定番になっているのだ
この日山形市内の河原で京一郎の会社主催家族同伴の芋煮会が行われていた
あ〜橋本さん手伝いましょうか?
(橋本)あれま〜東さんありがとさま。
あ〜橋本さん手伝いましょうか?あれま〜東さんありがとさま。
秘書課の橋本マナミさんは山形市出身の生粋の山形県民
社内で男性陣から熱い視線を浴びるセクシーOLなのだ
全山形県民が心待ちにしている秋の超ビッグイベントといえばこの芋煮会
芋煮は醤油・みりん・砂糖などの調味料に里芋をはじめごぼう・こんにゃくなどを投入
お水を加えてから牛肉とネギを入れ数分煮立たせれば完成するごくシンプルな煮物
山形のスーパーでは9月に入ると芋煮会セットの注文用紙が登場
日時と人数食材のコースを書き込んで予約すると…
どうぞ!
なんと当日には必要なものをすべて準備してくれて手ぶらで芋煮会ができてしまうのだ
県民は会社の集まりから友人同士・町内会と何かにつけて芋煮会を開催
まさに国民行事並のイベントなのだ
うん超おいしい!何これ!?この里芋すっごい味が染み込んでる!
(3人)んだべ〜。
ところでよ東お前来週の日曜日あいてっか?え?ええまあ…。
何かあるんですか?芋煮会に決まってっぺ〜!いつもやるんだ土日も。
おう。
はるみさん!再来週は女子で芋煮会すっから一緒に来ねえ?再来週も!?もうどんだけ好きなんですか?ハハ…ちょっと待ってけろ!あ…びっくりした!何ですか?副部長。
おめえ…来週来らんねえな。
え〜!何でですか?実はよ〜部長からこれ預かってたんだっけ。
えっ…まさか…。
今度大阪さ転勤だど。
また転勤ですか!?え〜…。
ほだな…東さん私さみしい。
わかりました。
京一郎さん行きましょ大阪。
行きましょ行きましょ。
え…はるみ…。
ちょ…ちょっと!
またもや転勤を言い渡され人生なかなかウマくいかない京一郎とはるみであった
いや〜最高でした。
ほんとに…。
はい!はい。
そうですね…。
食欲のない時なんかいいかもよ。
ご飯が進むね。
非常に進みます。
ほんとに…。
ペソラ漬け?山形放送も人気の番組がいっぱいあっていいですね。
そうです。
ありがとうございます。
非常に…。
そうなんです。
はい。
まだないです。
ええ…。
向こうから貰うんだよ。
向こうから貰いたいです。
また芋煮会は山形全域…やっぱり大好きでしょ?はい。
そうなんです…。
毎週やるんですか?
(ウド)そうなんですね。
隣県同士の夏希ちゃんどうですか?山形。
それこそ…。
秋田の県南の方でも。
だから「そうそう…」って思いながら見てました。
見てた?へぇ〜。
おぉ〜…。
そこで椅子を作ったりとか。
バタフライチェアとか。
素敵。
そうなんです。
(ウド)あ〜すげえ。
わぁ〜ありがたい…。
俺はもうほんとに今前から言ってるんですけど山形にハマってて…。
ありがとうございます。
みんなで?はいはい。
そうなんですね家族で行ってて。
家族で。
牛…。
そしてあれ…。
(ウド)ありがとうございます。
そして…。
そこにもってきて…。
だから…。
うわ〜すごい!自分がですね…。
おかあさんがですね…。
この通りに山形出身で…。
育って…。
だから僕にとっては…。
うわグッとくるね〜。
ほんとにそうなんです。
ほんとに。
だから色々思い出しながら今…。
はい。
ありがとうございます。
敬語が…。
…言ってたんでちょっとなじみがありますし。
便利ですよね。
やっぱ…。
(笑い)後づけで。
バカ野郎。
殴られるわそんなもん。
あと全然関係ないんですけども…。
(笑い)2015/12/17(木) 15:50〜16:47
読売テレビ1
秘密のケンミンSHOW 沖縄熱愛チャンプルー激ウマ七変化&山形転勤後編[再][字]
沖縄熱愛チャンプルー!仰天の激ウマ七変化▽爆笑!大阪人VS横文字▽転勤ドラマ山形後編!はるみ芋煮会で激怒!?
詳細情報
出演者
【司会】
みのもんた[東京]
久本雅美[大阪]
【レギュラー】
西川きよし[大阪]
【出演】
とにかく明るい安村[北海道]
加藤夏希[秋田]
ウド鈴木(キャイ〜ン)[山形]
渡辺徹[茨城]
土田晃之[埼玉]
大和田伸也[福井]
GENKING[愛知]
木村祐一[京都]
内藤剛志[大阪]
東ちづる[広島]
杉崎美香[大分]
ガレッジセール[沖縄]
【転勤ドラマ】
水沢駿
黛英里佳
番組内容
ケンミンのケンミンによるケンミンのための赤裸々「カミングアウトバラエティー!!」▽番組ホームページ・携帯サイトでは、あなたの知っている「ケンミンのヒミツ」を大募集中!!
おしらせ
※2015年9月3日の再放送です。
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:8960(0x2300)