こんにちは。
アメリカの中央銀行に当たる、FRB・連邦準備制度理事会は16日、事実上のゼロ金利政策を見直し、利上げに踏み切ることを決定しました。
利上げは9年半ぶりです。
FRBは16日、金融政策を決めるFOMC・連邦公開市場委員会で、金利を年0.25%引き上げることを、全会一致で決めました。
利上げは9年半ぶりです。
会合後に発表された声明は、利上げの理由について、雇用が大幅に改善し、物価が中期的に目標の2%に向かうという合理的な確信があると説明しています。
リーマンショック後から7年続いたゼロ金利政策が、今回の決定で解除されたことになり、FRBは今後、金利を段階的に引き上げても、景気は緩やかに拡大するという見通しを示しています。
それでは、今回の利上げ決定の背景と、今後の焦点について、ワシントン支局の柴木記者の報告です。
今後はさらなる利上げのペースが焦点となりますが、FRBのイエレン議長は、緩やかなペースになると繰り返し述べ、経済などへの影響に配慮する姿勢を強調しています。
FRBがこのタイミングで利上げに踏み切った理由としては、雇用が改善したことや、これ以上のゼロ金利の継続が、弊害になると判断したことが挙げられます。
リーマンショック後の異常ともいえるゼロ金利から、正常化に向けて大きくかじを切ったことになります。
一方で、日本やヨーロッパでは、大規模な緩和政策を継続していることに加え、足元のアメリカ経済も賃金の上昇が鈍いことなど、万全とはいえません。
このアメリカの金利引上げの発表を受けて、きょう午前の東京株式市場で、日経平均株価は一時、500円近く値上がりしました。
では東京証券取引所から中継です。
アメリカの政策金利を巡る不透明感が和らいだことで、東京株式市場はほぼ全面高となっています。
市場はですね、好感をもって受け止めていると思います。
周辺環境の経済が、たくましくなっていくということは、中長期的に見れば、日本経済にとってもプラスだと思います。
アメリカのFRB・連邦準備制度理事会が利上げを決定したことで、16日のニューヨークダウ平均が、220ドル以上値上がりしたのを受けて、東京株式市場では、取り引き開始直後から輸出関連や金融株を中心に、幅広い銘柄が買われ、一時、500円近く値上がりしました。
アメリカの景気の先行きに楽観視、これを好感して、日本株も上がっていくと。
また、今回の利上げで利回りが高くなるとの見方から、ドルを買う動きが広がり、円安に傾いていることも株式市場にとって追い風になっています。
市場関係者は、焦点となっていた利上げの発表は、冷静に受け止められ、ひとまず安心感が広がっているとコメントしています。
平均株価、午前の終値は、ご覧の値になっています。
以上、東京証券取引所から中継でした。
さて、冬型の気圧配置が強まって、寒気が南下したため、けさから日本海側を中心に、雪が降っています。
オープン延期を余儀なくされているスキー場では、期待が高まりました。
発達した低気圧が、日本の東に遠ざかり、冬型の気圧配置で、昨夜から寒気が流れ込んで、各地で雪が降っています。
スキー場最上部のゲレンデは、辺り一面、真っ白な雪に覆われて、オープンまであと少しという状況です。
雪不足のため、オープンを延期している、長野県の野沢温泉スキー場でも、未明から雪が降り、山頂エリアでは、積雪がおよそ15センチほどになっているということです。
一方、北海道では、11月に積雪44センチと、記録的な大雪が降った札幌ですが、きのうは一時的に積雪がゼロでした。
年内に40センチ以上の積雪がいったんゼロになるのは、記録が残る1961年以降で初めてでしたが、きょう午前11時には、積雪が4センチに達しました。
東日本の標高の高い所でも、雪が積もっていて、午前11時までの各地の最も多い積雪は、それぞれ新潟県魚沼市の守門で9センチ、長野県木曽町の開田高原で3センチで、福岡ではこの冬、九州での初雪を観測しました。
今月12日、兵庫県加古川市の川で、20歳の女性が殺害され、遺棄されているのが見つかった事件で、遺体発見の6日前に、女性が加古川へ行くと、友人に話していたことが分かりました。
今月12日、加古川市を流れる加古川の中州付近で、大阪府吹田市に住むアルバイト店員の大山真白さんの遺体が見つかり、警察は殺人死体遺棄事件として捜査しています。
その後の捜査で、大山さんは今月6日の午前8時ごろに、大阪府茨木市のアルバイト先を出て、友人と吹田市の商業施設に行ったあと、これから加古川に行くと話していたことが新たに分かりました。
大山さんはその6日後の今月12日に、加古川市の川で遺体で見つかっています。
声優を目指していた大山さんは、兵庫県内のコミュニティーFM局でアシスタントもしていて、関係者はショックを受けています。
彼女が生まれる前の世代の音楽をかけることが多かったんですけども、そういった音楽に対しても興味を持ってくれて、勉強しようとしてくれてました。
うそであってほしいというか、帰ってきてほしいです。
大山さんは今月10日ごろ、殺害されたと見られ、警察は6日から10日までの足取りや、交友関係について捜査しています。
福島第一原発事故で、2号機の原子炉の圧力を下げる装置の一部が、熱で劣化したため、圧力が下げられず、核燃料が溶け落ちた可能性があることが分かりました。
福島第一原発2号機では、2011年3月14日に、すべての電源を失い、冷却機能が停止した中、核燃料が溶け落ちるのを防ぐため、消防車を使って建屋の外から原子炉に水を注入する必要がありました。
しかし、原子炉内部の圧力が高く、水が入らないため、安全弁を開いて圧力を下げようとしましたが、弁はなかなか開きませんでした。
東京電力によりますと、安全弁は、別のタンクから送られる窒素によって開ける仕組みになっていますが、窒素を送り込む装置の一部の部品が、およそ200度までしか耐えられずに、高熱で劣化し、ガスが漏れたため、安全弁が開かなかった可能性があるということです。
改めて想定の甘さから、事態が悪化していたことが明らかになった形です。
フィリピンで、少女との淫らな行為を撮影した罪などに問われた、中学校の元校長の初公判が横浜地裁で開かれ、元校長は起訴内容を認めました。
横浜市の市立中学校元校長、高島雄平被告は、去年1月、フィリピン・マニラ市のホテルで、当時13歳から14歳の少女の裸の写真などをデジタルカメラで撮影し、保存するなどした、児童ポルノ禁止法違反などの罪に問われています。
初公判で高島被告は、当時の記憶はほとんどないですが、記録する性癖があり、写真は自分のもので間違いないものですと、起訴内容を認めました。
検察側は、高島被告はフィリピンに赴任したときから、買春を繰り返していたと指摘しました。
高島被告は1988年4月から3年間、マニラに日本人学校の教師として赴任していて、これまでに13歳から70歳ぐらいまでの女性1万2600人余りを買春していたと見られています。
韓国のパク・クネ大統領の名誉を傷つけた罪に問われている、産経新聞前ソウル支局長に対して、韓国の裁判所は、きょう午後、判決を言い渡します。
加藤達也前ソウル支局長は、去年4月のセウォル号沈没事故の当日、パク大統領が元側近の男性と会っていたとのうわさを紹介した記事が、パク大統領の名誉を傷つけたとして、去年10月、在宅起訴されました。
加藤前支局長は、大統領の動向は重大な関心事で名誉を傷つけるつもりはないなどと、一貫して起訴事実を否認していますが、検察側は虚偽と知りながら報道し、ひぼうする目的があったと十分認められると、懲役1年6か月を求刑しました。
判決は午後2時から言い渡される予定です。
自民、民主、維新の国会対策委員長が先ほど、国会内で会談し、来年開かれる通常国会について、意見交換しました。
野党側は、軽減税率の財源問題などで、政府・与党を追及する構えを見せています。
午前11時から始まった自民、民主両党に維新を加えた国会対策委員長の会談では、来月4日に召集される通常国会について、各党が意見を交わしました。
政府は、軽減税率を導入するための関連法案を提出する方針ですが、ある民主党幹部は、1兆円の税収減はどうするのかなどと述べて、財源問題で追及する構えを強調しています。
女子サッカーの澤穂希選手が、引退発表から一夜明けて、所属チーム、INAC神戸の練習に参加しました。
ああ、澤選手、姿を見せました。
引退発表から一夜明けて、澤選手、練習場に姿を見せました。
笑顔ですね。
笑顔で、報道陣に手を振って、グラウンドに入っていきます。
おはようございます。
非常にすがすがしい表情ですね。
このように澤選手は、笑顔で練習場に姿を見せました。
19日に行われる、皇后杯全日本女子選手権準々決勝に向けて、チームメートと汗を流しました。
ふだんと変わらない明るい表情で、パス回しやミニゲームなどの練習をこなした澤選手。
午後には、都内に移動して、引退会見が行われる予定です。
記録的な豪雨で浸水被害を受け、一時、製造ができなくなっていた茨城県常総市の老舗酒造で、出荷作業が大詰めを迎え、復興への兆しも見え始めています。
決壊場所からおよそ3キロ離れたこちらの酒蔵では、年末の出荷に向けて、着々と準備が進められています。
ことし9月の豪雨の被害を受けた常総市内の老舗酒蔵、野村醸造では、1メートル50センチほどの高さまで浸水し、一時は製造や出荷ができませんでした。
その後、地元の同業者などが復旧作業を手伝い、先月、新酒の仕込みを再開し、年末に間に合うよう準備を進めているということです。
ピンチを逆にチャンスと捉えて、また新しい施設に変えようということですよね。
新酒のラベルには、ご支援ありがとうございましたと、復興や感謝のことばが書き込まれていました。
ことし10月、大阪市住之江区で車道にコンクリート製のブロックが置かれバイクの男性が死亡した事件で、警察は中学2年の少年を補導しました。
傷害致死の疑いで補導されたのは、大阪府内に住む中学2年の少年
(13)です。
少年はことし10月、大阪市住之江区の「大和川通」の車道に重さおよそ16キロのブロックを置き、バイクで通りかかった中山貢治さん
(51)を転倒させ死亡させた疑いがもたれています。
少年は「事故が起こって大騒ぎになるのが見たかった。
人が死ぬとまでは分からなかった」と話しています。
警察は少年1人での犯行と断定し、14歳未満であるため「触法少年」として児童相談所に通告しています。
きょう未明、大阪・ミナミのコンビニエンスストアで外国人とみられる男十数人が店員2人に暴行を加え軽傷を負わせました。
サッカー観戦後のサポーターの犯行とみられます。
午前3時ごろ大阪市中央区道頓堀の「ファミリーマート道頓堀中座店」で外国人とみられる3人組の男が缶ビールなどを万引きして立ち去ろうとしたため男性店員2人が呼びとめました。
男性店員2人は顔など軽いけがをしました。
大阪市ではきのう夜、サッカーのクラブ世界一を決める大会の準決勝が行われていて勝利したアルゼンチンチームのサポーターらが大勢ミナミの戎橋に集まっていました。
警察はサッカー観戦後のサポーターの犯行と見て逃げた男らの行方を追っています。
JR新大阪駅の構内にある商業施設「エキマルシェ新大阪」で、来週、新しくオープンする店舗が報道陣に公開されました。
「エキマルシェ新大阪」は、駅の改札内にあるJR西日本最大規模の商業施設として、ことし3月に営業を開始しました。
新しくオープンするのは、惣菜や弁当、パンなどを扱う9つの店で、これで36店舗全てが出揃います。
お値段なんと3万円。
最高級のサーロインとフィレ合わせて250グラムが使われています。
この他、その名も「ネルサイユ宮殿」という練り物店や、老舗の看板商品を並べたセレクトショップなどが揃います。
「エキマルシェ新大阪」の新しい店舗は今月21日にオープンします。
2015/12/17(木) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】
知りたいニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:35988(0x8C94)