ままごとキッチンを作るきっかけのひとつになったIKEAでのこと。
ままごとキッチンがおいてあるコーナーに子供がたくさん集まっていて、
それはそれは大人気だったのです。
インテリアに溶け込んでいて、大人も子供も同じ空間で自然にすごせるのって素敵だなぁ。
そして、IKEAに行くとよく食べるのがホットドッグ。
なんと100円!
そして嬉しいのが、ピクルスとフライドオニオンが乗せ放題。
そのホットドッグ、家でも楽しんでみました。
フードマーケットにソーセージやパン、ピクルスやフライドオニオンが売っているんですね~。
しかも、ソーセージとパンはセットで買った方が安いという。
家だとお皿にピクルスがいやっていうほどこぼれても恥ずかしくないですよ~(笑)
それに、自家製のハラペーニョ をたっぷり乗せて食べました。
ハラペーニョ最高!
あんまり需要がなさそうなレシピだけど(笑)
私自身、大好きで活用しまくっています。
ゴロゴロ野菜のおうちカレーに、グラタンに、刻んでタコスとかサンドイッチ、ほんといろいろ!
あ、フォーに刻んで入れたらこれまた最高でした!
の割には、活用したものUPしていませんが~(笑)
ほんと、これだけは来年も時期が来たら絶対大量に作ろうと思っています。
そして、隣にちょこんとあるのがベジタブルメダリオン、これまた大好きで。
ポテトにたっぷりのブロッコリー、チーズ、オニオン、ポロネギがたっぷり。
オニオン、ポロネギとバターの香りがぷわ~んときてチーズがとろ~り。
これは、ぜひ再現したい!
と思ったら、すでに再現レシピもあるみたいなので、チャレンジしてみるのもありかも。
ちなみに、IKEAでは冷凍で売っています。
そうそう、ままごとキッチンに欠かせなかった小物アイテムのキッチンツール。
こちらもIKEAのものです。
これをみたときには、絶対これにしよう!と思ったのでした。
その後、Gluckskafer のキッチンツールを見つけ、素敵さに悶絶!
ホーローもステンレスも抜群に可愛い!
けど、可愛くないのがそのお値段。
そして、実際に見るとわりと大きめなつくりなんですよね。
IKEAのものはもう少し小ぶりな感じ、いろいろ悩んで最終的にIKEAのものにしました。
コンロにのせてみたらちょうどいいバランスになりました。(外側の白い部分13㎝)
そして、ひとつ、パパががんばってくれたのにご紹介し忘れていた部分があって・・・
それがこの魚焼きグリル。
端材と、ポールのような材料で作ってくれました。
娘が魚焼きグリルだよ~ってわかるの、いつくらいかなぁ
レシピはこちらから↓