こんばんは。
ここからは、NNNニュースをお伝えします。
最高裁はきょう、夫婦別姓を認めないのは、憲法違反ではないとする一方、半年間の再婚禁止期間は、長すぎて憲法違反だとする判決を言い渡しました。
今の民法は夫婦別姓を認めず、女性にだけ離婚後、半年間の再婚禁止期間を定めています。
2つの規定について、事実婚の夫婦や岡山県の女性が、法の下の平等に反し、憲法違反だなどとして、国に見直しを求める裁判を起こしていました。
きょうの判決で最高裁は、夫婦が同じ名字を名乗るのは、わが国の社会に定着していて、合理性が認められる。
アイデンティティの喪失感などの不利益は、通称使用が広まることで、一定程度緩和されるとして、憲法違反ではないとする判決を言い渡しました。
主文を聞いたとたん、私、涙があふれて。
悲しいです、つらいです。
まず期待がすごく高かった分、がっかりしたというのが、まず正直な気持ちです。
一方、半年間の再婚禁止期間について最高裁は、結婚の自由に対する過剰な制約で、100日を超える再婚禁止期間は、憲法違反だとの判決を言い渡しました。
このたびの判決というのは、その女性の気持ちをくんでくださった内容で、非常にありがたく感じております。
最高裁が法律の規定を憲法違反と判断したのは、戦後10例目です。
政府は今後、再婚禁止期間を100日間に短縮する方向で、民法改正に向けた対応を迫られることになります。
最高裁判所が違憲の判断をしたこと、これについては厳粛に受け止めていきたいというふうに思います。
菅官房長官は今回の違憲判決を受け、民法改正を早急に行う考えを示しました。
改正までの間、離婚後100日を超えた婚姻届については、受理することを早急に検討するとしています。
一方、夫婦別姓を認めないのは違憲ではないとの判決については、国の主張が基本的に認められたと述べました。
サッカー女子日本代表、なでしこジャパンで活躍した澤穂希選手が、今シーズン限りでの現役引退を発表しました。
現在37歳の澤選手は、15歳で日本代表デビューし、通算205試合に出場。
2011年のワールドカップでは、得点王と大会MVPに輝き、なでしこジャパンの初優勝に大きく貢献しました。
また、オリンピックには、1996年のアトランタから4大会に出場し、ロンドンでは銀メダル獲得にも貢献しました。
ことしに入っても男女を通じて、日本代表歴代最多となる通算83ゴールを記録し、6月にはワールドカップで、男女を通じて世界最多となる6度目の出場を果たすなど、20年以上にわたって、日本女子サッカー界をけん引してきました。
一方、プライベートでは、2015/12/16(水) 18:50〜19:00
読売テレビ1
NNNニュース[字]
NNNニュース
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:8902(0x22C6)