ニュース・気象情報 2015.12.16


これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気で。
ごきげんよう。
10時になりました。
ニュースをお伝えします。
IAEA国際原子力機関は、イランによる核兵器の開発疑惑に関する最終報告書がまとめられたことを受けて特別理事会を開き、疑惑を解明するための作業を終了することを盛り込んだ決議案を全会一致で採択しました。
これによって欧米などとイランは最終合意の履行に向けて前進することになります。
15日開かれたIAEAの特別理事会でアメリカはイランの核開発に対する深刻な懸念が、欧米などとイランの最終合意につながったと指摘したうえで、イランが国際社会の信頼を得るためには最終合意の内容をしっかりと実行に移していくことが重要だと述べました。
一方のイランは、疑惑の解明作業を終わらせることが最終合意の取り組みをより早く進めることにつながると強調しました。
議論のあと理事会では、疑惑を解明するための作業を終了することや、すべての関係者が最終合意の内容をしっかり守ることの重要性などを盛り込んだ決議案が全会一致で採択されました。
今後、欧米などとイランは最終合意の履行に向けて前進することになり外交関係者からは早ければ来月にもイランに対する経済制裁が解除されるという見方も出ています。
学校の授業で、タブレット端末などを使ったデジタル教科書を活用することについて、文部科学省が全国の小中学校の保護者に尋ねたところ、6割以上が賛同した一方で、書く力や考える力などが充実するとは考えられないなどと懸念する意見も寄せられました。
文部科学省は全国の小中学校の保護者で作る団体を通してアンケートを行い、2700人余りから回答を得ました。
デジタル教科書の導入について賛成、またはどちらかというと賛成と答えた保護者は、およそ65%で、反対またはどちらかというと反対と答えた保護者は、およそ35%でした。
賛成どちらかというと賛成と答えた保護者はその理由について、紙の教科書と比べて持ち運びやすいとか、動画や音声など紙の教科書にはない機能があることなどを挙げています。
一方反対、どちらかというと反対と答えた保護者は、書く力や考える力などが充実するとは考えられないとか、健康面への影響が大きいなどと懸念する意見を寄せています。
文部科学省は、紙の教科書のよさを感じている保護者が多いことを踏まえて議論したい。
子どもが有害サイトなどに接しないようにする対策も必要だと話しています。
では全国の天気雲の動きです。
北日本には低気圧に伴う雲が広がり、雨の所があります。
九州の西の海上や日本海には、寒気の吹き出しに伴う筋状の雲が広がっています。
きょうの天気です。
北海道から九州にかけての日本海側では雨となり、今夜は北日本の日本海側では雪になり、西日本の日本海側でも山沿いから雪に変わりそうです。
2015/12/16(水) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:26749(0x687D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: