FNNスピーク【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】 2015.12.15


こんにちは。
兵庫県加古川市の川で、女性の遺体が見つかった事件で、遺体の近くで発見された靴が、女性のものだと分かりました。
警察は、女性が屋外で殺害された疑いがあると見て、捜査本部を設置し、調べています。
今月12日、加古川市を流れる加古川の中州付近で、大阪府吹田市に住むアルバイト店員、大山真白さんの遺体が浮いているのが見つかりました。
司法解剖の結果、大山さんは、頭を鈍器などでおよそ10か所殴られて、脳がひどく損傷するほどの陥没骨折があったことが分かり、警察は殺人・死体遺棄事件と断定し、捜査本部を設置しました。
大山さんは岡山県の出身で、ことしの春に神戸の専門学校を卒業し、大阪の牛丼店でアルバイトをしながら、声優を目指して養成所に通っていました。
すごい、笑顔がすてきで、すごい頑張り屋さんなんですけど、逆に信じられないですね。
すごい、いろんな方と、すぐ仲よくなれる方でした。
その後の警察の捜査で、川の中州から見つかった靴が、大山さんのものであることが判明したことから、大山さんは室内ではなく、屋外で暴行を受け、川に遺棄された疑いがあることが、新たに分かりました。
また、大山さんの足取りは、
不正会計問題で業績が悪化している東芝は、数千人規模の人員削減を検討していることが分かりました。
東芝は、経営再建策の一環として、課題であるテレビやパソコン、白物家電などのライフスタイル事業全体の制約を設けない、構造改革を行うとしています。
検討を進める中で、東芝は、早期退職などを含む人員削減が、国の内外合わせて数千人規模になる見通しだということです。
室町社長は、年内には課題事業の構造改革の具体案について示すとしていて、近く、発表すると見られます。
消費税の軽減税率の適用対象を、酒類と外食を除く食品全般と決めたことを踏まえて、自民党と公明党は線引きがあいまいだった飲食店の出前やテイクアウトについて、軽減税率の対象とする方向で、調整しています。
自民党と公明党は、軽減税率の対象から除く外食について、飲食店や喫茶店などの事業者が、飲食設備のある場所で行う食事の提供と定義したうえで、店の飲食設備を使用しない出前やテイクアウトの税率は、8%に据え置く方向で調整しています。
玩具付きの菓子については、食品が主体であれば、基本的に8%のままとする方向です。
一方、新聞については、宅配を通じた提起契約の日刊紙を、軽減税率の対象とする方針です。
自民党と公明党は、あすにも与党税制改正大綱を決定する方針です。
さて、改めて詳しく見ていきますと、そば店やファストフード店の店内で食事をする場合、店側が食事と設備を提供していますので、外食という扱いで、消費税率は10%です。
その一方で、出前やテイクアウトは、食事の場所を提供していないため、軽減税率の対象で、8%に据え置かれます。
そしてこちら、コンビニエンスストアのイートインは、食事の提供ではなく、加工品などの販売と同じ扱いで、こちらも軽減税率の対象とする方向です。
政府はきょう、国家戦略特区諮問会議を開き、千葉市を特区に指定し、小型無人機ドローンを使って、医療用医薬品などを宅配できるようにする方針を決めました。
医薬品などのドローンによる宅配を実証する千葉市や、福岡市等を連携しながら、高齢者の雇用を進める北九州市を新たに特区の対象にします。
会議では、国家戦略特区に千葉市を指定し、航空法で定められている高さなどの規制を緩和し、ドローンを使った医療用医薬品や、生活必需品の宅配を認める方針を決めました。
インターネット通販大手のアマゾン・ドット・コムが参入する見通しで、これまで海外で実証実験を行ってきましたが、実用化されれば世界で初めてです。
千葉市では、幕張新都心などでの実用化を目指していました。
パートや専業主婦を妻に持つ従業員に企業などが支給している配偶者手当について、厚生労働省が見直しを検討する議論を始めました。
パートや専業主婦世帯の従業員に支給する配偶者手当は、現在、7割の企業が導入しています。
妻の年収が一定額を超えると、打ち切られるケースが多く、女性が働く時間を抑える一因になっていると指摘されていて、政府は税制面でパートや専業主婦世帯を優遇している配偶者控除とともに、見直しを検討するべきだと位置づけています。
きょう初めて開かれた厚労省の検討会では、企業の取り組みとして、配偶者手当を減額し、子どもへの手当を増額した。
成果主義に転換するため、家族手当を廃止したといった例が紹介されました。
配偶者手当は労使間で決められていて、今後の議論でどこまで踏み込んだ提言ができるかが焦点です。
北海道でけさ、高速道や国道で交通事故が相次ぎました。
凍結路面でのスリップが原因と見られ、きょうになってからの事故は、少なくともおよそ105件に上ると見られています。
複数台絡む事故で、横転している車やフロントガラスが大破している車があります。
道路は直線道路で、雪がなく、黒くぬれている状態です。
きょう午前6時ごろ、道央自動車道の千歳インターチェンジと登別東インターチェンジの間で、10件のスリップ事故が相次ぎました。
この事故で、男性1人が軽いけがをしました。
警察によりますと、朝方に雨が降ったことで路面が凍結し、ブラックアイスバーンになったことが原因と見られています。
北海道ではこのほかに千歳市や苫小牧市などで、合わせておよそ105件のスリップ事故が確認されています。
これまでのところ、5人の軽傷が確認されています。
フランスのパリ近郊で14日、幼稚園の教員が、過激派組織イスラム国を名乗る男に襲われたと訴え、現地当局も捜査に着手しましたが、その後、この教員による自作自演だったことが分かりました。
これは14日朝、パリ近郊のオーベルビリエで、幼稚園の男性教員が、開園前に侵入してきた男に、カッターとはさみで切りつけられ、けがをしたと周囲に訴えたものです。
この男性教員は当初、侵入してきた男はイスラム国を名乗ったと話していましたが、フランス当局のその後の調べで、これらはすべて男性教員の自作自演だったことが分かりました。
地元メディアが保護者らの話として伝えたところによりますと、男性教員は、保護者や周囲から教え方などについて批判を受け、関係がうまくいっていなかったということです。
2020年東京オリンピック・パラリンピックの大会エンブレムのデザイン審査がきょうから始まり、前回の反省を踏まえて、審査の様子が公開されました。
きょうのデザイン審査では、1万4599件の応募のうち、不備がなかった1万666作品を対象に、デザインのチェックをします。
前回が密室での審査だったと批判が出たことから、エンブレム委員会は今回、インターネットで審査の一部を公開し、透明性を確保する方針です。
審査では、デザイナーなどで構成する7人が2組に別れて、7人中5人が合格と判断した作品が次の審査に進む方式で、およそ10秒で1作品を審査していきます。
きょうから3日間で、1000から1500の作品に絞る予定です
来年の年賀状の受け付けが、きょうから全国で一斉に始まりました。
東京都内でけさ開かれたセレモニーには、人気アイドルグループ、嵐のメンバーが出席し、年賀状をポストに投かんしました。
メールとかもあると思うんですけど、一枚ずつはがきにちゃんと手書きで気持ち込めて書くっていう、そのわざわざやる感じが、やっぱりなんかすごい大事だと思います。
ぜひ、12月25日までに、一通でも多く年賀状をよろしくお願いします。
日本郵便によりますと、来年用のお年玉付き年賀はがきの発行枚数は、30億枚を上回る見通しです。
またウエブ上で11種類のキャラクターを自由に組み合わせて作る、ウエブキャラ年賀が新たに始まりました。
三大流星群の一つ、ふたご座流星群がきょう未明、見頃のピークを迎えました。
日本列島の広い範囲が雲に覆われた中、FNNのカメラが流星群を捉えました。
ことしは月明かりがほとんどなく、この前後10年で、最も観測条件がよいとされたふたご座流星群。
気象情報をもとに取材班が向かったのは、山梨県富士河口湖町。
残念ながら、空は曇っていて、星は全く見えません。
待つこと2時間。
山梨での観測を諦め、100キロ北の長野県南牧村に移動することに。
うっすらではあるんですけれども、星が見えます。
このままちょっと流星群を見られるといいんですけど。
ピークとされていた午前3時からおよそ1時間後。
来た!すごい、光った、今、見た?
見えました。
ついに流星を確認できました。
取材班は雲がなくなった30分ほどの間に、およそ20個の流星を確認しました。
目で見れたから、すごい満足はしてるんで、よかったかなって思ってますね。
きれいでした。
大きい流星1個、見れたんで、うれしかったです。
師走の夜空に輝くふたご座流星群。
次に観測の条件がそろうのは、数年後だということです。
さて、映画、スター・ウォーズ最新作の世界初の上映会が、アメリカ・カリフォルニア州で行われています。
会場には、待ちわびた大勢のファンが詰めかけました。
スター・ウォーズ・フォースの覚醒のワールドプレミア上映は、先ほどからハリウッドで行われていて、会場には、主演のデイジー・リドリーさんや、旧シリーズにも出演したハリソン・フォードさんなど、キャストが勢ぞろいしました。
会場に詰め掛けたファンは、最新作のお披露目に、興奮を隠しきれない様子です。
一方、会場周辺はテロを警戒して、金属探知機や警察犬が投入され、通常より厳しい警備が敷かれました。
このフォースの覚醒は、日本では18日に公開されます。
大阪府河内長野市で高校の同級生に長時間の暴行を加え死亡させた罪に問われた元少年の裁判員裁判が始まり、元少年は起訴事実を認めました。
当時19歳の元少年
(20)は別の元少年
(20)と共謀し、ことし6月河内長野市の公園で、高校の同級生だった工藤勇人さん
(当時19)に暴行を加え死亡させた傷害致死などの罪に問われています。
きょうの初公判で、元少年は「間違いありません」と起訴事実を認めました。
検察は冒頭陳述で、元少年が高校2年の時からおよそ3年間にわたりいじめを繰り返し、無抵抗の工藤さんを動くサンドバッグと呼び格闘技の技をかけたり裸で川に飛び込ませたりしていたと指摘しました。
判決は今月21日に言い渡されます。
ことしもお正月が近づいてきました。
全国の郵便局ではきょう、いっせいに年賀状の受け付けが始まりました。
京都中央郵便局では、けさセレモニーが行われ、舞妓さんたちがさっそく年賀状を投函しました。
日本郵便によるとメールの普及により年賀はがきの発行数は、年々減っていて来年用は30億2000万枚となっています。
年賀状は、25日までに投函すれば元日に届くということです。
滋賀県彦根市の国宝・彦根城では、きょう、新年を迎えるための恒例行事、「すす払い」が行われました。
国宝・彦根城で行われた「すす払い」では、職員ら30人が高さ21メートルにある天守閣の掃除をします。
命綱を付けた職員が、竹ぼうきで庇や瓦に溜まったほこりを払い落していきます。
「すす払い」は、新しい年を迎えるために彦根城で毎年行われる恒例行事です。
年間・70万人以上の観光客が訪れる名所にも、一年間で、こんなにも、ほこりがたまっていました。
一年間のほこりを落とし、すっかりきれいになった彦根城には、今月28日に、しめ縄と鏡餅が飾られます。
2015/12/15(火) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】

知りたいニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:35916(0x8C4C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: