バラエティー生活笑百科▽盗まれた時計の代金は… ほか【ゲスト】山内圭哉 2015.12.15


(拍手)「バラエティー生活笑百科」本日のゲストはこの方です。
「客の役にも立たん店は壊してしまえ!」。
(ざわめき)「イッタ!いっ…」。
「分からん客人や!さっきから腰低うして謝っとったらつけあがってしもてええかげんにしさらせ!」。
「お前は何を…!」。
「おお〜」。
(拍手)皆さんこんにちは山内圭哉です。
現在ですね朝の連続テレビ小説「あさが来た」で両替商の大番頭雁助という役をやらさして頂いております。
この雁助というのは非常に真面目な人でしてねふだん私怖い人や悪い人の役が多いんですが真面目な役なんで楽しんでやらせて頂いています。
今日はよろしくお願いします。
今日も四角い仁鶴がま〜るく収めまっせ!
(拍手)それでは相談員をご紹介いたしましょう。
「ふたりっ子」から「だんだん」と今では頼れるおねえさん…ツッコミ鋭く顔も鋭い…そして顧問は…それでは今日最初の相談は?テンダラーさんです。
(拍手)どうもこんにちは!テンダラーです。
お願いしま〜す。
テンダラーといいまして。
実はね僕の友達に山本君っていてんねんけどその山本君がビンテージの時計を集めんのが趣味でメチャメチャコレクションしてんねん。
そういうコレクションしてる子ってさ珍しい時計手に入ったらメッチャ自慢してくるん違う?そうそう。
「白川メチャメチャ珍しい腕時計手に入ったんや」。
「またかいお前」。
「これメッチャすごいで。
時計興味ないやろ?興味のないお前が見てもウワッてなると思うで。
メッチャすごい」。
「うそやん」。
「ほなな」。
「いや見せろや!『ほなな』やあれへんがな」。
その山本君がどうしたの?10日ぐらい前やねんけど同じ趣味を持った田中君がそのコレクション見に来た時にその中の一つをメチャメチャ気に入ったんや。
で「それ譲ってくれ」言うて。
でも山本君は「譲るの嫌や」。
「譲ってくれ」「譲るの嫌や」言うたら横におった奥さんが「譲ったったらええねん」って助け船出してくれたん。
「あっ田中さんこんにちは。
あなたどうしたの?田中さん」。
「時計譲ってくれ言いよんねん」。
「田中さんが?じゃあ譲ってあげたらいいじゃないの」。
「俺も気に入ってんねんもん」。
「でも田中さん気に入ったんでしょ?譲ってあげなさいよ!」。
「俺気に入ってる言うてんねん」。
「でも私も田中君の元彼女としては…」。
「そうなん!?え…そうなん!?時計どころやあらへん」。
「でも1週間前には別れてるから」。
「最近やんお前!違う問題出てきたがな」。
奥さんが何で譲ってくれ言うたいうたらね田中君がそのお金10万円払ってその時計買う言うてん。
10万円出す言うたんやね。
その場で10万円払って契約成立や。
ほんで田中君はその時計を持って帰ったわけやな。
違うねん。
田中君そのあとに用事があるいうてその時計を持って帰らずに5日後にその時計を取りに来るって約束してから時計を置いて帰ったんや。
ほんで3日後の夜や山本君の家に泥棒が入ってん。
(「ピンク・パンサーのテーマ」を口ずさむ声)ドア多いねんお前!何ぼほどドアあんねん!ドアないの?いやあるけどそんなんあれへんねん。
実際にはね窓割ってそのビンテージの時計を盗んでいったんや。
もしかしてじゃあ田中君の時計も…?そうそう盗まれてんや。
それ聞いた田中君は「それやったらもう10万円返してくれ」と。
そら言うわなあ。
ところが山本君は「いや僕には何の落ち度もない」と。
「鍵しめてたしなんやったら時計金庫に入れてた」と。
「だからその10万円は返す必要がない。
俺は返さへん!」言うて。
あそう。
じゃあせめて奥さん返してあげな。
何でえなおい。
もうええわ。
という事でねじゃあ山本君が田中君に10万円を返さなくてはいけないのか…。
そうそうそういう相談しに来ました。
よろしくお願いします!お願いしま〜す。
山本さんは海外のビンテージの腕時計を集めるのが趣味で10日前に同じ趣味の田中さんに1本売りました。
代金の10万円はその場でもらいましたが田中さんの都合で時計は5日後に引き取りに来る事になり金庫に保管しておきました。
ところがその3日後空き巣に入られ田中さんに売った時計も盗まれました。
家の鍵もちゃんとかけ何も落ち度はなかったのですが田中さんは「時計は受け取ってないので代金は返してもらうよ!」と言います。
代金の10万円を返さなければならないかという相談です
ゲストの山内圭哉さんはもし10万円自由に使えるとしたらどのように使いますか?現在も撮影中の「あさが来た」の現場にそこそこええもんをねドサッと差し入れしてみんなに恩を売ろうかなと思ってますけど。
雁助という両替屋の大番頭という役ですけれども何か気い付けてらっしゃる事ありますか?雁助さんだからどうというわけではないんですけどいつも心掛けてるのは台本に書かれているセリフどおりにやるという事ですね。
自由にやってそうやけどねえ。
(山内)そんな事ないです。
そんな事ないですけどまあこの雁助さんもですねこの先どうなるか僕もまだ分かってないんで途中で亡くなったりとかですね遠くに行ってしまう事がないように最後まで出演していきたいなと思っております。
それぐらいこの役には力が入ってるんですね。
それもあるんですけどもこのドラマはですね食事のシーンなんかで出てくる業界用語で「消えもん」というんですけども料理が本当においしいんですよ。
できる事なら長い事食べ続けたいなと。
そっちかいな!そっち?それではこの相談は茉奈相談員の意見から聞いてみましょう。
これは返すべきだと思います。
いくら山本さんに落ち度がなくても時計がなくなってしまったわけですから代金だけもらうっていうのはおかしいんじゃないかなと思います。
茉奈さん自身がね預かったものをなくしたというような経験ありますか?中学生の時に友達から本を借りたんですけどそれをず〜っと返すのを忘れてて最近気が付いたっていう事はありますね。
で最近になって友達にごめんって連絡したら「あれは中学生向けの本やからもう要らんわ」と言われました。
そら言われるわ。
でその本はどないしとん?大事に置いてますよ。
えっ中学生向けの本を?はい。
いつか生まれてくる私の子供が中学生になったら読ましてあげます。
そらまた気の長い話ですな。
(笑い)茉奈相談員は「返す」という事でありますが本相談員のご意見は?お金は返さなくてよいと私は思いますね。
なぜかといいますと泥棒に入られたのはこれは責任じゃないと思うんですね山本さんの。
僕は田中さんの悪いところは買ってすぐに持って帰らなかった。
これ責任があるんじゃないでしょうか。
すぐに持って帰らなかった田中さんに責任がありますから返さないと。
はい。
ビンテージ愛好家としてはちょっと悲しさ分かりますね。
そういえば本さんってビンテージお好きですよね。
そうです。
もともとアメリカ村の古着屋で働いてたんで全てこれ上下共にビンテージです。
(茉奈)ていう事は相当お値段もお高いんでしょうね。
そう…ですかね。
私が見たところやっぱり上下合わせて2,000円以上やね。
何でなんですか!2,000円やったら今地下鉄の回数カードも買えませんよ!いや2,000円以上や言うてんねや。
その衣装は2,000円以下か?いやいや違いますけど。
そやろ?ほんなら合うてるやないの。
本君地下鉄の回数券がどうとかこうとか何か今言うてたけど地下鉄で来てんのか?まあ時々地下鉄乗りますけど。
僕ら若い時テレビにパーッと出るようなったらもう運転手付きの車でシャーッ。
えっ!?室長テレビ出るようなったらすぐに運転手付きの車で来たんですか?ええ大阪の市バスやけどね。
変わらへんがな地下鉄と!変わらへんか?変わらへん。
でも線路ない…。
線路ないというか条件変わらへん。
ゲストの山内圭哉さんはどちらの意見に賛同されますか?これはやっぱ「返さない」という本相談員の意見に賛同しますね。
タイミングとしてちょっとおかしいなと思うんですよ。
この泥棒が田中さんという事も考えられるんじゃないかと。
自分で盗んで10万円も返してもらうという計画的犯行じゃないかなと思いました。
大胆なご意見ありがとうございます。
ちゃんと戸締まりをしてたのに空き巣に入られたという事ですが山内さんは万端の準備をしてたのに何か失敗したというような事ありますか?大事な舞台の本番の前にですねちゃんとトイレを済ませておこうと。
で準備万端で挑んだんですがちょっと早かったんですね。
クライマックスのシーンでちょっと催してしまいましてこれやばいという事でセリフをまず早口に言いまして共演者にもせかす感じでやりまして何とか終わってトイレには間に合ったんですけどもその日にたまたま先輩の俳優さんが見に来てくれてはって「山内今日よかったよ」と「すごいテンポがあってよかった」って褒められたんでそれ以来は本番前はトイレに行かないようにしてるんです。
大丈夫それ!?芝居に…やばいでそれ!もう2〜3回失敗しましたけど。
(本)チビったん!?テレビで何の話をしてんねん。
(笑い)この相談は引き取りに来る前に盗まれたビンテージ時計の代金を返すかという事でありますが弁護士の伊藤芳晃さんはどのようにお考えですか。
まず今回のビンテージの時計は非常に珍しいものという事で買ったものですから法律の世界では「特定物」といいますね。
こういう時計自体が盗まれてしまえば…しかもこの盗難について……という事になってしまうんですね。
そうすると買い主は商品はもらえないのに代金は売り主のままかという事になってしまいますのですなわちこういうのを…こういう論点になりましてこの論点について私は……と考えています。
すなわち買った商品がまだ売り主の支配の状態にあるんであればその盗まれた事のリスクも売り主が負うべき。
すなわち代金はもうもらえないとなるでしょうし逆に商品が買い主の方に既に支配が移っているんであればそのリスクも買い主が負うべきなのでリスクである代金を払わないといけないという結論になります。
そうすると時計は山本さんの家にあるといえども…それでは「納得の一言」お願いします。
商品が盗まれたり滅失した事のリスクというのはその売り主と買い主のどちらに支配があるかどうかで決めるべきものです。
白川さんお分かりになったら参考にして下さい。
テンダラーさんでした。
(拍手)それでは次の相談は?中田カウス・ボタンさんです。
(拍手)お伺いしますが…。
何でしょう。
家賃って知ってる?あのね…いきなり何を聞くねんな。
家賃てご存じですかって聞いてんねや。
家賃ぐらい僕も知ってるわいな。
家賃というたらやね僕とこの家のように借りてる家ね大家さんにこのお金を持っていくやつでしょ?ハッハーよくできました。
そんなもん誰でも分かりますがな。
家賃払うてんの?払った事ない。
払うてます。
私も払うてます。
今日は大家さんからの相談です。
大家さんの相談ですか。
そうそう。
君も知ってる車のセールスマンをしてる高橋さんね…。
あ高橋さんなあ知ってる知ってる。
親の代から受け継いだマンションを1つ持っておりまして。
ほなその彼いうのはマンションの大家さんかいな。
そうそう。
大家さんをやりながら車のセールスマンもしてるからまあ昔の言い方をしたら二足のわらじやね。
まあそういう事になるわなあ。
マンションの家賃の方は奥さんに全て任せておりまして…。
分かるわ。
どっちにもつかれへんもんなあ。
この間そのマンションの住人の藤長さんがお亡くなりになりました。
あら気の毒になあ。
そやけどその藤長さんいうの僕どっかで聞いた事ある名前やなあ。
藤長さんいうたら知ってるような気いするなあ。
あそうなんや〜。
誰やったかいなあ…。
藤長明さ〜ん。
は〜い。
名前忘れたん?そこまでボケてんのか。
どないなってんねやほんま。
ボケてへんがな。
最近僕ら本名で呼ばれた事ないやんか。
それは言えるなあ。
そうでしょ?この藤長さんは君とは全く関係ないねんけども亡くなったあと高橋さんの奥さんが言うのには6か月間家賃を滞納してたんやて。
6か月も家賃を?そうそう。
君は何か月ためてんの?6か月。
(2人)一緒や一緒や。
遊んでる場合違うがな。
このマンションを藤長さんが契約した時に保証人になった息子さんがいてるからそこに連絡をして「お父さんの家賃滞納全部払うてもらえませんか」言うたら「払わへん」とこう言うわけや。
息子さん払わへんってかいな。
藤長さんの親族というのはこの息子さんだけやねんけどこの息子さんは相続を放棄したらしいねえ。
息子さんは相続を放棄しはったん?「そやから家賃は払わんでもいいでしょ」とこう言うてんねんけども…。
そんなむちゃ言うたらいかんわ。
この藤長のおじいちゃんというのはね家賃以外にもあっちゃこっちゃで借金をしてましてね。
年の割に若い女の子が好きでねあっちゃこっちゃで浮気をして気い付いたら海外に子供まで出来ててねその子供がもう3歳やて。
(2人)一緒や一緒や。
さすな。
さすな。
何がやねん。
あのなそういう言い方したら私が外国に隠し子がおんのか?どこにおんのや。
国内。
何歳?3歳。
(2人)一緒や一緒や…。
終わられへんわ。
これ終わられへん。
ほんで今日の相談は何やの。
とりあえず息子さんは相続を放棄したから家賃は払えないと言っているんですがマンションの保証人としては払わないといけないのかどうか相談にやって参りました。
よろしくお願いします。
(拍手)
高橋さんは賃貸マンションを経営しています。
家賃の管理などは奥さんに任せていましたが先日…
…と言われ驚きました。
保証人である息子さんに連絡を取ると…
…と言います。
息子さんに父親が滞納している家賃を払ってもらえるかという相談です
ゲストの山内圭哉さんは連続テレビ小説「あさが来た」の収録で何か驚かれた事ありますか?そうですねあの…一番驚いたのは本相談員が「あさが来た」に出演される事ですね。
(拍手)ありがとうございます本当に。
でも何でそれが驚いたんですか?ドラマにペリカンが出んのかと。
ペリカン違うわ!
(拍手)朝ドラでペリカンなんか出たん見た事あります?拍手要らんそんなとこだけ。
違いますよ。
ちゃんとした役名もついております。
山崎平十郎といいまして元大蔵省で働いた几帳面な男の役でございます。
これからこの山崎平十郎がこのドラマのカギを握るかもしれません。
来年の1月18日放送です。
皆さんご覧下さい。
(拍手)
(本)ありがとうございます。
この相談は本茂雄相談員から聞きましょうか。
これは払ってもらえないと思いますね。
皆さんよく考えて下さい。
相続放棄をしてるわけです。
ですから負債は全て払わなくてよい。
滞納している家賃はですねこれ負債にあたります。
ですから払わなくてよいという事になってしまいますね。
相続放棄によって負債の支払い義務はなくなんのんで払ってもらえないと。
そういう事になります。
まあこれねえ6か月もね滞納してたら催促に行くでしょう。
ねえ?
(茉奈)どういうふうにですか?大家さんがね「おい藤長さん家賃滞納してますがな。
ちょっと払ってもらわな困りますねえ。
払ってもらわれへんのやったら連帯保証人の息子さんに払ってもらいまっせ〜」。
「ちょっと待って下さい。
息子には迷惑かけたくないんです」。
「それやったらあんたが払うんかいな」。
「いや今お金がないんで」。
「それやったら息子さんに払うてもらおうかい」。
「いやちょっと待って下さい」。
「『待って待って』と言ってるばっかりやないかあんた!おいいつになったら払うんや!息子さんに払うてもらうんかあんたが払うんかどっちやねんな!」。
(茉奈)すご〜い!
(拍手)でも今の一人芝居ものすごく力入ってましたよね。
新喜劇でもこんな感じなんですか?いや新喜劇はもっと会場は広いですし1,000人近くのお客さんおるからね今の10倍100倍の力を入れて気合いを入れてやっております。
ていう事はさっきの一人芝居でもあんまり力を出してなかった方って事ですね?本君はこの番組ね手抜くんや。
ちょっと待って下さいよ!そやから手抜かんね生きのええ若いもんと交代せないかんな。
やめて下さいそれは。
「やめて下さい」は私が言う言葉や。
怖いわ!
(笑い)これからもよろしくお願いします。
本相談員は「払わなくていい」という事でありますが茉奈相談員の意見をどうぞ。
これは払ってもらえると思います。
息子さんはお父さんがマンションに入った時の保証人ですから払う責任があるんじゃないでしょうか。
そうじゃないと大家の高橋さんがかわいそうですよ。
仮に家賃が月5万円だとしても6か月分で30万円。
これはかなりの金額ですよ。
もし茉奈ちゃんが30万円今急に手に入ったら何に使いますか?そうですね…やっぱり温泉旅行ですかね。
部屋にも露天風呂が付いていて料理もいつもよりもワンランクもツーランクもアップした豪華温泉旅行。
佳奈の家族も一緒に連れて行きます。
佳奈と旦那さんとめいっ子も。
それ邪魔やろあんた。
それなら佳奈ちゃんのファミリーだけで行ってその30万をポーンとプレゼントしたらええん違うの。
何で30万プレゼントしなきゃいけないんですか。
言っときますけどめいっ子は私にものすごく懐いてますし私もめいっ子の事ものすごくかわいがってるんです。
めいっ子かわいいですか。
かわいいですね〜。
めいっ子なのにね私と親子のように顔がそっくりなんです。
双子やからやそれは。
本相談員は「払ってもらえない」茉奈相談員は「払ってもらえる」という意見ですがゲストの山内圭哉さんはどちらの相談員の意見に賛同なさいますか。
これは三倉茉奈さんの「払ってもらえる」という意見に賛同しますね。
相続放棄しても保証人とは別の問題と思いますので。
ところで山内さんその独特のヘアスタイルはねいつごろから始められましたん?こういう頭ですけどね。
後ろちょっとあるんです。
(笑い)これはですねヘアスタイルといいますかヘッドスタイルと言った方がいいかも分かんないんですが僕が20代前半の頃にですねロン毛ブームだったんですよね。
同じような髪形の方がやっぱ多いんではやらない髪形何かないんかなとずっと考えてたんですけどもそのころに在籍していた劇団の次回公演がですね中国時代劇だったもんですからこれを機に弁髪にしてみようと思いましてそれ以来ずっとこれでやっております。
でもその髪形で電車に乗ったら乗客驚くでしょう。
いやそれはもうみんな注目しながら固まらはりますね。
そういう意味では帽子は必需品ですね。
本さんもでも必需品でしょ?帽子?いやいや僕あんまりかぶらないですよ。
いや帽子やのうてアゴサックが。
つけてへんわこんなもん!どこに売ってんねん!「アゴサック頂戴」って…。
ある?そんな店。
天神橋筋辺りにあるん違います?
(本)ありそうやねそこやったらね。
この相談は相続を放棄した息子さんにお父さんがためた家賃を保証人として払ってもらえるかという事でありますが弁護士の伊藤芳晃さんはどのようにお考えでしょう。
ポイントは相続放棄の意味と放棄できる責任は何かというところにありますね。
まず相続放棄というのは相続人が自らの意思で相続しない事を選択するそういう制度です。
相続放棄をすれば相続人は…そのため今回息子さんは本来賃借り人のお父さんの地位を引き継いでいるはずなんですが相続放棄をする事で賃借り人としての責任を一切負わなくて済むという事になります。
これに対し保証というのは…今回で言えば大家さんですね。
そうだとすると保証人としての責任は保証人自身自分自身の責任なので相続とは一切関係ありません。
従って今回の賃貸借で保証人であった息子さんは…それでは「納得の一言」お願いします。
保証人としての責任はあくまで保証人自身の責任に基づくものです。
それは相続放棄しようがありません。
そういう意味ではずっとついて回る責任ですので非常に重たいものだと思います。
カウスさんお分かりになったら参考にして下さい。
中田カウス・ボタンさんでした。
(拍手)本日のゲストは俳優の山内圭哉さんでした。
どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
それでは次回のこの時間をお楽しみに。
さいなら〜。
2015/12/15(火) 11:05〜11:30
NHK総合1・神戸
バラエティー生活笑百科▽盗まれた時計の代金は… ほか【ゲスト】山内圭哉[字][再]

ゲストは「あさが来た」で雁助役の山内圭哉。収録でのエピソードや独特のヘアスタイルについての秘話を相談員の辻本茂雄、三倉茉奈と絶妙の掛け合いで爆笑トーク。

詳細情報
番組内容
ゲストは「あさが来た」で雁助役の山内圭哉。収録でのエピソードや独特のヘアスタイルについての秘話を相談員の辻本茂雄、三倉茉奈と絶妙の掛け合いで爆笑トーク。相談はビンテージものの時計を友人に買ってもらったが友人の都合で取りにくるのを別の日にしてもらったところ空き巣に盗まれた。もらった代金を返すのかを問う「盗まれた時計の代金は…」と、相続放棄と保証人の関係を問う「家賃は別でしょ?」。相談室長は笑福亭仁鶴
出演者
【出演】山内圭哉,【相談室長】笑福亭仁鶴,【相談員】辻本茂雄,三倉茉奈,【漫才】中田カウス・ボタン,テンダラー,【弁護士】伊藤芳晃,【アシスタント】白ヶ澤香織,【ナレーター】一丸志帆

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:26309(0x66C5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: