白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 2015.12.15


≫東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の、新たな2つのデザイン案などが昨日、公開されました。
公開されたのは、ご覧の2つのデザイン。
そんな中…≫東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長で10月に頭を丸刈りにした森喜朗元総理は…「ビビット」でも…テリーさんも白熱し、論争を交わしていました。
イラク出身の女性建築家、ザハ・ハディド氏のデザイン案は屋根のデザインなどに多額の費用がかかるということで、総工費は当初予定していたおよそ2倍の2520億円に膨らみましたこの膨大な予算に様々な方面から批判が相次いだ結果…こうしてコンペをスタートしましたが、結局、昨日までに応募したのは2つだけでした。
この結果について専門家の見解は…そして…この結果に、専門家は…昨日、2つの案の建築家などの名前は伏せられていたが、取材によると、提案したとされているのは…2013年にリニューアルした銀座にある歌舞伎座の設定をしたA案の隈研吾さん。
一方のB案は…建築のノーベル賞とも言われるプリツカー賞を受賞した伊東豊雄さん。
大手ゼネコンの競り合いでもあるのです。
≫おはようございます。
12月15日火曜日の「ビビット」です。
国分≫ようやく新国立競技場のデザイン案が出ましたけれども、吉田さん、解説をお願いします。
吉田≫その前に先ほどのVTRで、A案が隈氏、そしてB案が伊東氏が本来なんですがそれが逆になっていました。
顔の写真が逆になっていました。
失礼いたしました。
こちらに旧案とA案、B案をそれぞれ比べた表を用意したんですけれども、今回はともに和を重視しているということですが、皆さん、この案、いかがですか?真矢≫和と言えば神社仏閣という、この木がね、ウッド調に近づけたというのは、両方私、大好きなんですけど、気になるところはやっぱり観客席、選手が一番気にする屋根とか内部が知りたいですけど、屋根はどうなっているんですか?吉田≫観客席はともに屋根がついているんですがフィールドの上はどちらも屋根はついていないということです。
真矢≫これは太一君、影響はないんですか?国分≫どうなんですかね、もともとオリンピックとか陸上に関しては外にやるものなので、風・雨の影響があっても選手たちはそんなに困らないとは思うんですけどね。
あとはデザインの形にはなってくると思うんですけどDAIGO君はどっちがいいとかある?DAIGO≫俺は正直、1周回ってザハ案かっこいいなって。
こうやって3つ並べちゃうとデザインだけで考えると。
でもAかBで言うと、好みの話になっちゃうけど俺はBかなと。
あとは、収容人数が多い方がオリンピック見たい人が多いと思うんでという意味ではそうかなと国分≫8000人多くなっている、Bの方が。
テリーさん、ザハさんのは高さっていう問題もいろいろ言われてましたよね。
テリー≫70m超えしてましたからね。
僕はA案もB案も、すごくいいと思います。
さすが日本の名立たるデザイナーのお二人ですよね。
ちょっと絵を見てもらうとわかるんですけど下の方は俯瞰で撮ってますよね、空撮で。
この空撮の絵というのは、なかなか一般の人、普段、見れないですよね。
一般の方が見るのは上の絵だと思うんですけど両方とも非常に神宮の森のテーマに合ってると思うんですよね。
左側のA案の緑がいっぱいありますよね。
あれは結構、それこそデパートなんかでもよく、最近の演出で地球温暖化のためにああいう緑をやるって、意外によくやる手段なんですけど。
B案のこれ、ずっと1つの松の木ですかね、ずっと伸ばすっていうのは、見ると壮大な感じもするんで国分≫どういうふうに実際見えるのかなと思いますけどねテリー≫AもBもすごくいいと思うしBなんかこれ、本当にどんなふうにできるのか息をのむ感じがするんで。
国分≫今後、どういうスケジュールになっていくんですかね?吉田≫今月中にどちらかの案に決定します。
そして工事としては来年の12月、もしくは再来年の2月に開始するということで2019年11月に完成予定だと。
国分≫東京オリンピックまでもう1863日ですからね。
もう時間がないっちゃないですからね。
≫日本時間の先週金曜日、スウェーデンのストックホルムでノーベル物理学賞を受賞した東京大学宇宙線研究所初潮の梶田隆章さん。
今月4日に日本を出発しスウェーデンでおよそ1週間にわたり、様々な行事をこなし、昨日午後、妻の美智子さんと一緒に帰国しました。
≫今、梶田さんが飛行機から降りてらっしゃいました。
奥さまとご一緒に。
この1時間後の記者会見では…授賞式の後、行われた晩さん会ではグスタフ国王にエスコートされ入場した美智子さん。
晩さん会での振る舞いについて美智子さんは梶田さんにこんなアドバイスをしていたと言います。
そこで上路リポーターから、こんな質問を。
≫今年で結婚30年という梶田さんご夫婦。
梶田さんは奥様にどんなプレゼントを贈るのでしょうか。
彼女たちは北朝鮮の歌って踊れる人気女性グループ、人気女性グループ、モランボン楽団。
キム・ジョンウン第一書記の主導で3年前に結成、メンバーは選りすぐりの超美女ばかり。
それもそのはず。
そんな彼女たちが先週木曜、初の海外公演のために、中国・北京を訪れました。
記者から何を質問されてもカメラの前では笑顔を貫く彼女たち。
到着の翌日には公演会場で入念なリハーサル。
このときもやっぱり笑顔。
しかし…あろうことか、初日を迎えた先週土曜、突然、公演がキャンセルされ美女たちは緊急帰国してしまったのです。
これまでの笑顔とは打って変わり険しい表情を浮かべる美女たち。
北朝鮮事情に詳しい専門家によると…井上≫おはようございます。
位置づけとしては北朝鮮版の少女時代なんて声も上がっています。
アジアということでいえば中国と北朝鮮だけではなくて、日本にも少なからず影響があるだろうと見えてきました。
そもそもです、美女軍団と言われるモランボン楽団。
モランボンって、どこから来た言葉か、何かピンときますか?DAIGO≫そういうお店あったような気がする。
テリー≫焼肉屋さんでありそう。
井上≫確かにもともとあったという名前を持ってきたという意味では合ってます。
というのも地名からとったそうです。
国分≫お店じゃなかったね。
≫高そうで高くなく、低そうで低くなく、絶妙なラインきましたね。
165cmっているんですよ体重50kgって可能なんですよ。
井上≫ここでこんなに遙さんが熱くなるなんて予想外だったんですけど。
≫絶妙なラインです。
井上≫ですから国を代表する美女アイドルグループを国が運営して、国の最高指導者夫婦がオーナーとゼネラルマネージャーを務める、そんな感覚でいいんだと思います。
国分≫演出もしてるんですか?井上≫ご自身が元歌手だったこともあり、こういうことをしているんじゃないかということです。
その美女アイドルグループが中国を訪問する、初めての海外公演ということで、今回注目されました。
中国側がぜひ来てくださいよと、北朝鮮と中国の関係、ちょっと悪くなっています。
キム・ジョンウン体制になって4年、首脳会談一度も行われていませんよね。
ちょっと来てみてくださいよということだったそうです。
これ、値段を書いたのは、北朝鮮の方々の平均年収というのは4000〜5000円と言われているんです。
随分高いところに泊まった。
≫国賓扱い。
井上≫まさにそうですよね、それほど中国が手厚いおもてなしをしているというところが見えてきます。
国を代表するコンサートホール。
午後には観光も行っていました。
中国最大の水族館をなんと、この楽団のために貸し切りに中国がこれほどまでに力を入れているというのはこの幾つかの情報でおわかりいただけるかと思います。
国分≫何人ぐらい来たんですかね。
井上≫およそ20人ぐらいと団員は。
しかし、女性の団員と男性のグループも来てほかの関係者も来ているそうですので総勢でいうと、100にはいかないと思いますけど結構な数だったのかなと。
国分≫貸し切っているわけですか?井上≫ホームページ上では内陸部にある水族館の中では世界一の大きさを誇るなんて書いてある水族館でした。
中国共産党関係者だけが見られる、一般の国民は見られない。
だけれも、チケットが出回って、1枚およそ20万円ぐらいの高値で取り引きされていた。
一部の中国人にとっては、これだけ注目度が高かったということかもしれない。
≫ちょっと非現実的な値段でしょうけどね、一般の方には。
井上≫こんなに値段がつり上がってしまうんだなという感じがします。
≫発言にいろいろ制限のある国だったんではないんですか?井上≫だからこそ、もともと最近ではこの単語をインターネット上では検索NGワードに設定されていた、でもそれを口走ってしまうほど皆さん激怒している状況なのかなという気はします。
≫ワクワクしちゃいけないけど、気になりますね。
井上≫気になりますよね。
でも日本から見てると、何だこんなニュースかって思われるかもしれませんけれども、実は日本にも影響を及ぼしそうだと。
皆さんはどれが近いと考えますか?ちょっとややこしいんですけど、キム・ジョンウン第一書記が水爆を保有していると発言しました。
もともと中国というのは北朝鮮に対して、君たち、もう核爆弾とかそういう実験やめなさいよと、本当に近寄りましょうよと言っていたのにそれを外された、その発言。
だからこそ、中国側の予定していた代表者を格下げしたと。
もっと上の人々を観覧させてあげるはずがもっと低くした。
それはメンツ丸つぶれだということでドタキャンしたのではないか。
これ、1つ目。
この公演の演出についていちゃもんがついたと。
国分≫リハーサルを見てやめてくださいと。
井上≫こんなんだったら公演させられない。
井上≫もともと決まっていたことですから、そんなに急きょ、取りやめるかなという気はします。
井上≫自分が少しバカにされたということも含めてドタキャンという判断をしたのではないか。
国分≫テリーさん、どれが?テリー≫辺さん言ってることもどうかなって思うんです。
元愛人報道で激怒したということが世界中にもし知れたら、余計愛人報道がクローズアップされちゃうでしょ。
一番今、言われているのは1の部分が大きいですね。
自信を持って水爆保有を言ったにもかかわらず、これ、前日に次官の格下げを北朝鮮側に通告したんですよそれはどういうことだということで怒る可能性もありますね。
井上≫辺さんの意見としては1回、アメリカがキム・ジョンウン第一書記を揶揄するような映画をつくりました。
それに北朝鮮側が激怒したということもありますのであながちこういった報道にしびれを切らしたのも、なくはないと話す方もいらっしゃいます。
今回のことについて、今後の日本と北朝鮮の関係にどんな影響を及ぼすのか。
VTRでご覧ください。
井上≫拉致被害者の再調査の結果も出していない状況で、テリーさん、こういったやり口を考えているとすると北朝鮮は卑怯だなという感じがしますね。
テリー≫スタンスは変わらないですよね。
こういう国とどうやってこれから付き合っていくか考えないとね。
それこそ北朝鮮に対して日本もあまり高圧的だと戻ってこないですよ。
だから家族の方が戻ってきた理由は小泉さんが向こうへ行ったわけじゃないですか。
行ったから戻ってきたわけですよね。
だから、あんまり圧力をかけても正直言って、被害者の方、戻ってこないと思う。
そこのところはやっぱり、うまくね、手なずけたという言葉おかしいですけど、いい形で、僕は安倍総理は行くべきだと思うんですよ。
だって、幾ら言ったって帰ってくるわけないんだから。
安倍さんも小泉さんみたいに有希を出して北朝鮮に行って、日帰りじゃなくて居ついちゃえばいいんですよ。
3日も4日も。
真矢≫ホントに時間たってますもんね。
テリー≫そうしなかったらね日本に残った家族の方も死んじゃうし、向こうにいる方だってどうなるかわからないですよ。
そのくらいの決意を持っていかないと。
≫私たちって、政治の前に文化交流というふうな位置づけで解釈しがちなんですけど、その延長線上にはテリーさんがおっしゃったような、今現実、悩んでいる日本人の方々の問題に通じることを考えたらこういう対応をしちゃうとこなんだということを、もう既に知ってるじゃないですか、私たちみんな。
うまくプロデュースする、間に入る人がいなかったのかなって、なだめる人、前に進む人。
つきものじゃないですか、何かやろうとするとトラブルって。
それを運ぶ人がいないのかなって思うと、今の問題って、解決できるのかなって思いました。
井上≫相手の手の内を探るというか、外交戦略も含めてですがこのモランボン楽団なるものは突如として生まれてきたように思えますが実はおじいさんの時代、お父さんの時代も同じようなアイドルグループがあったそうです。
ちなみにキム・ジョンイル総書記時代にも1991年に来日しています公演を行っているそうですね≫朝鮮総連の人たちが招待してますから。
真矢≫喜び組さんとはまた違うんですか?井上≫全く違う位置づけですアイドルグループとしての位置づけです。
テリー≫ヒット曲もたくさん持ってますよね。
国分≫名前が変わっていってるんですね。
井上≫変わっていってます、で現在、モランボン劇団。
井上≫テリーさん詳しいですね。
テリー≫本出してるから。
≫血の海歌劇団って、ヘビメタか何か?テリー≫これは北朝鮮の革命ですよね。
実はこれをプロデュースしているのも実は息子さんなんです。
キム・イルソンの時代なんですけど、彼は演出的能力がある。
井上≫この頃は抗日の意味合いが強かったわけですよね。
テリー≫抗日パルチザンというのがあったけど、その辺のストーリーです。
井上≫世界中にも映像配信されました。
ディズニーをパロディーしてるんじゃないかということを行ったりあとは2014年には10日間連続公演を行ったり。
こういったことはどう外交戦略につながっていくかは今後の注目点かもしれません≫グリーンのジャケットに美脚を堂々と見せつける、ひざ上の長さのタイトスカート。
イメチェンを登場したのはイギリスのキャサリン妃です。
実際にキャサリン妃とウィリアム王子も顧客と株の売買を電話でやり取りしました。
同時に2つの電話に対応するなど大忙しでしたが高額な取引も成立させたというキャサリン妃の有能な仕事ぶりに、スタッフも思わず…持ち前の運動神経も発揮しました。
さらに、こちらの美女、誰だかご存じですか?≫実はこのときにヘンリー王子がピッパさんを見初め結婚式の間、イチャイチャしていたんだそう。
しばらくは別々の相手とデートするようになったもののお互いシングルになったことをきっかけに再接近したと言います。
≫横浜市の路上でも…72歳の男性をひき逃げする事件が発生するなど、高齢ドライバーによる事件・事故が相次いでいます。
今週も偶然出会った以前お話を聞かせてくれたこちらの2人からは…また、こちらのマダム。
国分≫4位に入りました大沢樹生さんと喜多嶋舞さんの話題ですけれども、遙さんは喜多嶋さんのことを擁護しているという話題がいろんなところで見られましたけれども。
≫ちょっと前まで多数vs1人という関係性に少し待ったをかけたかった。
彼女が最後にバッと反論して引退!ってしましたよね。
それ見てますと、恐らく彼女は八方塞がりの状況だったんだろうなと想像してるんです。
司法と科学が夫の子ではないと突きつけたわけですね、その中で、いいえ、夫の子ですと言い切る彼女の母親としての心情を思いますとね、察するにあまりあるものがあるんです。
引退ですとおっしゃいましたけど私は引退する必要はないと思います。
世間に対して何ら宣言する必要はない。
好きに生きられたらいいんだと思います、喜多嶋舞さん。
テリー≫でもね、あのDNAって大沢さん側の言っているDNAが本当かどうかわかんないですよ。
だから例えばチェックするわけではくたまたま出してきたやつを鑑定しただけですから確定ではないんですよ。
それと、引退すると言ったのは彼女自身のためではなくて現在、一緒に生活している子ども、そしてご主人を守る意味での引退ということであれば自分のところにマスコミは来ない。
そういう思いもあると思いますけど。
≫いろいろ解釈ありますね。
国分≫再鑑定をしようと喜多嶋さんも言っているわけじゃないですか。
それに関してはどうですか?≫それはご夫婦間で、これは泥仕合、どなたも離婚されたり子どもが絡んだりされるときにはどなたの家にもあるであろう泥仕合の延長線上の果てにあることでここまで私たちが踏み込むべきかどうかというのは、また別の問題としてありますね。
それはそれでどうぞご自由になんです。
ただ、その行程の途中で引退しますというのは別に私は、そういう宣言というのは要らないんじゃないかただ守るべきものは守るべき努力はされておいでだろうと思うんですけどね。
テリー≫それは彼女にとっては引退ということなんじゃないですかね。
家族を守る。
あと再鑑定はどうでもいいと思いますよ。
それは例えば、しっかりした喜多嶋さんのご両親が親代わりをやっているわけでしょ。
そこでしっかり面と向かって話せばいいわけじゃないですか、マスコミに向けて。
≫あと守るという守り方もいろんな守り方があって、この人にとっての守るということが、違う人にとっては攻撃じゃないのっていう解釈もありますので。
テリー≫誰が?≫ある人にとって守るためにやったことが攻めるということではないかという評価もありますのでこれは解釈というのはいろいろある。
私は喜多嶋さん側の擁護解説という立場を守っていきたいと思います。
真矢≫いろんな考えがありますね。
NHKの連続テレビ小説に出演し、話題となった女優でグラビアアイドルの柳ゆり菜さんの握手会でついたての後ろから近づき腕を引っ張ったとして自称・介護士の男が逮捕されたニュース。
残業が月140時間を超え、どうか助けてくださいとメモを残し入社わずか2カ月で自ら命を絶ちました。
≫神奈川県にある24時間営業の無認可の保育所で、生後4カ月の男の赤ちゃんが心肺停止の状態で見つかりその後、死亡したニュース。
警察は、男の子が頭にケガをした経緯などについて、慎重に調べを進めています。
≫まだ原因がよくわからないみたいなんですけど。
≫無免許で保育ができるみたいな。
新聞に記事が出たみたいで。
≫ツイッターとかで回ってて2年で卒業なんですけど一生懸命勉強してるのに無免許で保育できるんだ、みたいな。
≫動物だってそんなことしないでしょ。
≫どうしてそこにいっちゃうかがわからないんですよね。
小さい子にいってしまう、覚せい剤の恐ろしさっていうのは一番恐怖なんじゃないのかなって感じましたね。
≫歌で東北を盛り上げようと復興支援を行っているという上野で出会った演歌歌手の方は…≫普通では信じられないですよね。
しかも自分のお子さんでもなく他人のお子さんですもんねそういうものを小さいお子さんに接種するっていうのが非常に許せない。
国分≫いろんなニュースがありましたけど、少数意見のところに歌手の平浩二さんの曲の歌詞についてMr.Childrenの歌詞に似てるんじゃないかというニュースがありました。
歌詞を用意しました、ご覧ください。
赤いところ以外はすべて一緒ということなんですけど。
DAIGO君も歌詞を書いたりすると思いますけれども?DAIGO≫一言で言うと、まんまというところはありますね。
だから、歌っている平さんはもちろんミスチル世代じゃないと思うのでそれはちょっと知らなかったというのは仕方ないと思うんですけど、作詞された方は、ちょっとコピペっぽい感じにも見えるしあとはメーカーの方とか誰かがチェックするべきだったのかなっていう。
国分≫制作のスタッフがなぜ気づかなかったのかなってちょっと疑問ではあるんですけどね。
真矢≫そういうチェックは結構?国分≫少なからず、タイトルでもちょっと似てるようなタイトルがあったら言われますからね。
調べてくれて、ちょっと変えた方がいいなって。
テリー≫何曲かあったわけじゃないですか。
その中から2曲選んだわけでしょう?だから、彼女の詞もそうなんですけど、周りでディレクター連中がかなりチェックしているはずですよDAIGO≫ただ、平さんと同じ世代の方がスタッフさんだったらもしかして知らない可能性もある。
そこがね。
テリー≫沢さんは何と言っているんですか?吉田≫沢さんは出してはいないんですけどこのニュースに関して平さんがホームページにコメントを出しました。
テリー≫平さんもとばっちりだよね。
国分≫沢さんがどう思っているのかちょっと聞いてみたいところはありますけれどもね井上≫築地と言うとよく行くよという方とあまり行かない方、わかれる場所なのかもしれません。
国分≫僕はもう、番組のロケで行くことはあるけどプライベートでは行かないですけど真矢さんどうですか?真矢≫私はね、主人が以前ですね、豊洲の辺りに住んでいたのでやっぱりお寿司が食べたいといったら走ることが多かったですね。
国分≫場内と場外、2つあったりして、ちょっといまいちどうなのかというところがわからなかったりする。
テリーさんのお店は?テリー≫うちは場外です。
賑やかなのは場外、一般の方は場外の方に来ていますよね。
井上≫築地、あの区画だけで450店舗ぐらいあって、あまり私もわからないんですけど、中華街と似てるのかなと。
いいと聞くお店結構聞くんだけど、どこがいいんだろう?その辺りも含めて今日はお伝えしたいと考えております。
国分≫テリーさんでもあるよね。
テリー≫俺、あまり知らないよ。
井上≫テリーさんは3つ目に入ってます。
国分≫みんな気になってますよ、築地王。
真矢≫誰が決めるんだろう?井上≫それほどのプロ中のプロですよ。
喫茶店でこれを出すんだというのも見どころではあります年末差し迫った頃に行きがちなんですが今、行った方がいい築地の情報満載です、ご覧ください。
≫魚介類にもいろいろありますよね。
井上≫それを引き出したかったんだ、ごめんなさい、小関さん。
イマイチ、かみ合わない2人が、まずやってきたのはマグロ専門店、鮪おか戸。
≫お刺身用のサクもいっぱい大トロがあったり、中トロがあったり赤身があったりとかするんですけれど。
≫特にこの時期は…井上≫これまた、おいしそうですね。
≫なかなか一般家庭でこれを丸ごと買う人はいないと思いますが、ここで築地王がちょっとお得な裏ワザを教えてくれましたもちろん、1切れだけではありません。
お客さんが買いたい分だけオーダーカットしてくれるんです。
井上アナ、いざ大間のマグロ初体験。
井上≫これはおいしい!上品な脂が、うわ〜っと口の中広がって。
いやぁ…、幸せ。
≫1個すごいお得なのが、これなんだけど。
井上≫また立派な。
≫さくの形にする際に出た切り落としを使った巻き寿司。
ラッキーな日には先ほどのような大間のマグロの切り落としが入っていることも。
こちらのお店ではお寿司も販売していて店頭で食べることもできるんです。
井上≫これはいいわ!これおいしい!国分≫田所さん、まだ?井上≫スタジオの皆さんが前のめりになってて、うれしくて、うれしくて。
テリー≫さすが築地王ですね国分≫テリーさん、知ってましたよ、あのマグロ屋さん。
テリー≫あそこのマグロ、僕も食べたことあるけどあそこはうまいわ、それで安いよ。
≫井上さん、あの大間のマグロは1口九百幾らというのはスーパーで食べているマグロと何が違いましたか?井上≫えーっとね…、今、これ採用面接ですか?でも、脂がたっぷりのってるんですけど上品なので後味はさっぱりなんですよ。
だから1枚だけじゃなくて、もっと食べたい。
でも、こんなに高いのはそんなに食べられないと自分の感情のせめぎ合い。
テリー≫高いもの食べる必要ないでしょ、さっきみたいな。
井上≫あれは時価ですので、日によって値段が変わりますですのでもっと安く提供されるときもありますし、高いときもあります。
行ってみないとわからないということ。
あのお店、イクラはどうなんだという質問をぶつけてみて出てきたお店に実際、行ってきました、ご覧ください。
≫そこでお勧めされた田所食品へ。
イクラがおいし過ぎるあまりこんな現象も起こっているんだそう。
ちなみに築地王オススメの食べ方はシンプル・イズ・ベスト。
そこで再び築地の人たちに聞いてみると…≫皆さんが口を揃えて言うのが吉澤商店。
実はここに幻の数の子があるというのです、それは一体?井上≫私の知ってる数の子とは違う。
≫握り拳のようにゴツゴツしていることからその名がついたという幻の数の子にぎりっ子。
≫とったらすぐにお腹をさくと、こういうふうに曲がってるんですよ。
井上≫我々がよく見る数の子は曲がってないですよね。
≫あれはとってから、ずーっと置いておくと硬直がなくなって真っすぐになるんです。
≫幻といわれるにぎりっ子、そのお味は…≫聞こえます。
狭いエリアに400店以上が詰まっているのが築地の場外なんで、路地、路地でも結構いろんなお店があるんですよ。
≫そのお店というのが…築地で働く人だからこそ知る隠れた名店、ナカトウ食品。
一番人気は脂ののった銀だらの西京漬。
そして、おせちに入れるとグッと高級感が増すアワビの西京漬も人気の一品そこでご主人が出してくれたのが…≫天使のえび。
井上≫エビ自体の名前が「天使のエビ」?≫もう「天使のエビ」で売ってます、流通してますね。
≫臭みが全くないのが特徴なんです。
これを秘伝の西京味噌にさっと漬け込んだ天使のエビの西京漬けが今、密かに人気となっているんです。
≫基本、生食用で食べれるんですけど。
半生、中まで火を通さない。
国分≫うわっ、おいしい。
テリー≫エビの西京漬ってあまりないもんね。
国分≫頭も食べれるから濃厚ですね、味おいしい。
真矢≫しみてますね、味が。
国分≫うまいっ、お正月に食べたくなるわ、これ。
井上≫大体西京漬けと言うとみりんを使うところが多いんですが、みりんは一切使用しておりません。
ホントに西京漬けの西京味噌だけでこの甘さを出している。
≫殻が随分やわらかくなりますね、漬けてあって。
井上≫生で食べられるぐらい新鮮なものをあえて西京漬けにしてますので。
テリー≫頭ごと食べられるってことだよね。
井上≫コメントが尽きませんよ、スタジオ。
VTR続きをどうぞ。
≫築地場外を歩いていると、こんな人にも会いました。
井上≫アニーさん。
テレビで拝見しております。
≫いつも弟がお世話になっております。
井上≫変わらないですね。
築地出身のテリーさんの実家といえば、言わずと知れた玉子焼きの名店、丸武さんですよね。
するとお兄さんのアニーさんからテリーさんにどうしても伝えたいメッセージがあるということで。
≫今は忙しいと思うけれど例年どおり新年会やるからお前も必ず都合つけて出るんだぞ。
待ってるからな、よろしく頼むよ。
≫さて、築地でのお楽しみは買い物だけでなくおいしいご飯が食べられること。
井上≫ここだ、カメラさん、江戸川さん。
皆さん並んでらっしゃるのにここ1人も並んでいないですね。
≫でも、実はここ、味にうるさい市場の人が通い詰める、知る人ぞ知る名店。
≫お寿司とか食べ物を極めた人がここに来るわけですね。
舌が肥えた、その上をいく人がここに来ます。
≫そんな江戸川食堂で一番人気のメニュー。
それはタラ煮。
築地でも最高級のタラを100年続くお店秘伝のタレでさっと煮るだけ。
シンプルなだけに、ごまかしのきかない料理なんですが…井上≫おいしい…!≫このタラはね、皆さんよく召し上がりますね。
井上≫しゃべってもいいですか?おいしい、脂のってて。
≫だからね、私いつも言うんですけど、うちのタラは、表じゃ食べれない。
井上≫こんなタラ料理、ちょっとないですよね。
≫さらに自信満々の女将さんが教えてくれたのが…≫皆さん好きな召し上がり方って、ここにこのおつゆをかける。
≫ご飯にタラの身、そして煮汁をかけるのが市場の男流。
井上≫おいしい。
≫おいしいでしょ?井上≫外観ごく普通の。
≫お肉屋さんですよね。
近江屋牛肉店さんなんですけど、別に売ってるのは牛肉だけっていうわけじゃなくて豚肉もいっぱいあります。
こちらの人気メニューといえば自家製のやきぶた。
初代から受け継がれた秘伝のタレを継ぎ足し、継ぎ足しで使った絶品グルメですが…≫超人気のやきぶたもあるんですけど、今12月じゃないですか。
≫店頭には並べられていない知る人ぞ知る絶品メニューがこちら。
クリスマス前に限定発売されるローストビーフです。
タレはつけずに、そのままいただきます。
井上≫はぁ〜。
≫ジューシーだし、ニンニクの味がちょっときいてるところが。
≫人気で売り切れ必至。
年末のご褒美にいかが。
井上≫次はどちらですか?≫クリスマスも近いんで鶏肉とかどうですか?井上≫いいじゃないですか。
≫築地はね、食材は何でもそろう街。
ということで、鶏肉の店にご案内します。
≫人気メニューは総菜販売コーナーにあるもも肉の照り焼。
≫実はね、鳥藤さんには知る人ぞ知るといいますか、秘密のベストセラー商品があるんですよ。
≫鶏をさばく工程で出た大量の鶏ガラを使うことでとても濃厚なスープに仕上がると言います。
≫試作を重ね、去年から商品化に成功したその味は?井上≫濃厚!しつこい脂っぽさは全くないですね。
≫こちらも人気商品のため欲しい方はお早めに。
テリー≫さかえやさんって、まさに道端にあるんですけど僕が小学校、幼稚園の頃から通って生まれて初めてミルクコーヒー飲んで感激しましてね。
スターバックスのコーヒーもおいしいですけど、ここの方が好きかな。
国分≫ミルクコーヒーって聞かないもんね、今。
テリー≫ミルクコーヒーってあまりないでしょ。
カフェラテとかになっちゃうじゃん。
≫パンとかもいろいろ食べれるんですか?テリー≫パンは普通に。
井上≫ほかにも名物メニュー焼肉カレー。
喫茶店でカレーを。
テリー≫ちょっと下品な感じがするんですけど。
国分≫いい、両方とも食べれる。
井上≫カレーだけではなく、ほかにも名物ありますよ。
丼物が出てきます。
井上≫築地と言えば、太一さん、何ですか?国分≫海鮮丼、マグロ。
井上≫マグロですよね、マグロの丼をここで食べることができる。
実はまかない料理がヒントになっていまして、マグロをワサビじょう油に漬け込んだものをご飯の上に置いて、漬け丼を食べることができます。
国分≫おいしそうだな〜いいね。
≫あそこ子どもを一日置いておいたら3食済みそうですよね。
国分≫なかなか歩きづらいところもありますけどね。
≫あそこのお店で育ったんでしょ?テリー≫さかえやさんお客さんあまり入らないんですよ。
皆さん、ぜひ行ってあげてください。
井上≫7席くらいしかない小さなお店なんですけどね。
テリー≫築地は込んでるけどあそこは割とすいてるので。
僕は大好きなんで。
国分≫ミルクコーヒー、久しぶりに聞きましたけれどもねテリー≫おいしいんですよ、僕ここで、結構、ミルクコーヒーとトースト。
築地の人っていつもいつもお魚ばっか食べてるイメージでしょ。
国分≫ラーメンとかもおいしいんですね。
井上≫DAIGOさんもロケとかよく行かれると思いますが?DAIGO≫いや、いいっすね、行きたいっすね、あれ食べて。
井上≫私あまりイメージなかったんですが、ターレと呼ばれる移動式の車ありますよね。
あれがまた威勢がよくて、ロケしてると、お兄ちゃん、邪魔だよ、どいてよって言われたり、その威勢のよさも含めて、築地はいいなと思いました。
真矢≫築地行きたい。
DAIGO≫「DAIGOの喜怒哀楽ニュース」。
富士山のふもとに新名所が誕生です、白熱!DAIGO≫今週も私、DAIGOが喜んだ、怒った、哀しんだ、楽しんだ喜怒哀楽ニュースをお届けします。
DAIGO≫富士山を望む静岡県三島市に昨日、日本一のレジャースポットが誕生しました、おめでとう!その名も三島スカイウォーク長いね、長い!テリー≫あの踊り覚えたいんだよね。
DAIGO≫ということで今日は、イェイ、イェイ、イェイ!超楽しいが盛りだくさんですなんと昨日、オープンしました。
国分≫昨日なんだ。
真矢≫絶景ですね。
DAIGO≫どうですか、行ってみたくないですか?国分≫富士山もきれいだし。
テリー≫これ、怖いでしょ?これ、VTRでこのつり橋を渡った気分になっていただきたいと思うので、ちょっとね、これぜひ楽しんでもらいたいと思います。
実はこの三島スカイウォークにはこの楽しいポイントが2つということで。
真矢≫出た、何だろう?DAIGO≫ZK、既に怪しいですけどね。
まずVTRご覧くださういっしゅ!≫日本一の歩行者専用つり橋三島スカイウォーク。
私、DAIGOと一緒に見ていきましょう。
鉄でできた頑丈そうな橋なのに、うわ、何てスリル満点なんだ!危ない、危ない、安全だけど危ない!そのとおり、この橋を渡るには結構なブレイブ、そう、勇気が要るんです。
≫鉄の格子状になって穴が開いてる状況にはなってるんですけど。
つり橋というのは風に大変弱いところがあります。
下からの風を上に逃がす作用として穴を開けております。
≫広報の方はこう言ってます何とか勇気を出して立ち上がり顔を上げると、うわあ、何てすばらしいZKなんだ!そう、Z・Kとは絶景のことです。
三島スカイウォークは日本一高い山富士山と、日本一深い湾、駿河湾が同時に眺められる絶景スポットなんです。
それはスタジオで教えマクリマクリスティーン。
DAIGO≫ということで三島スカイウォーク、スリルと絶景。
国分≫400mってかなりあるんだね。
DAIGO≫しかもめちゃくちゃ高いということで、このフジコーさんが、なんと40億円出してつくったんですよ。
国分≫えっ、自腹で?テリー≫渡った向こうに意味はないの?DAIGO≫それ後ほどですね。
≫渡ることに意味があるんです。
度胸試しですよね?≫すばらしい!国分≫いや、わかんない、何これ?DAIGO≫これ、拡大していいっすか。
フラワードロップ、ここに花の種が。
ポチッとしたの、種なんですよ。
橋の上から投げると、花が咲くというね、どうっすか?国分≫え、え、お客さんたちが行って橋の上から投げるわけですかDAIGO≫種を投げると、これは完全にイメージ画像なんですがこうなるんじゃないかと。
≫渡った人しかもらえないわけでしょ。
勇気の証でしょ、投げる喜びでしょ、生える喜びでしょ、どうですか?テリー≫いやぁ、よくわかんない。
井上≫温度差がすごい。
テリー≫俺は恐がりだから、渡りたくない。
国分≫タダなの?フラワードロップは。
DAIGO≫なんと200円です。
≫安い!テリー≫これ、例えば雨が降ったり、そうすると渡れないとかってあるの?関係ない?DAIGO≫大丈夫ですね、基本的には渡れる。
テリー≫度胸試しで台風のときなんか、やる人いるのかな?国分≫いや、それはさすがに禁止になりそうだよね。
DAIGO≫広報の武田さんによると、願いがかなうかもということで、花が咲いた頃に願いがかなう。
ということで、行ってみないとわかんないですから。
国分≫まだかなった人いないですからね。
だって花、咲いてないもんね。
テリー≫40億円さ、私財投げ売ってすごい。
DAIGO≫三島スカイウォーク、ぜひ行って、フラワードロップで種投げて花を咲かせてほしいなと思います。
行ってみたい!≫主演の岡田准一さん、阿部寛さん、尾野真千子さんらが登場しました。
≫少しでも可能性が残っているなら俺はあきらめない!≫エベレスト登頂に挑む男たちを描いたこの作品はなんと日本映画史上初、実際にエベレストの標高5200m付近で撮影されたんです。
≫ロックシンガーの吉井和哉さんと結婚し10月に第1子を出産した眞鍋かをりさんに早くもシングルマザーの苦悩との記事が。
今日発売の「女性自身」に眞鍋かをり苦悩、ロッカー夫、育児放棄との記事が掲載されました。
格差婚で話題のお笑い芸人、Qさんの離婚が≫今日発売の「女性自身」に掲載されたお笑い芸人Qさんが離婚していたという記事。
生活費を入れ、夫としてちゃんと頑張っていたということも明かしました。
Q太郎さんは離婚にならないよう努力していたそうですが井上≫続いて最新のニュースです。
≫アメリカのオバマ大統領はNSC=国家安全保障会議を開き過激派組織イスラム国の掃討作戦についてこれまで以上に激しく攻撃していると述べた上で作戦をさらに加速させる考えを強調した。
オバマ大統領はこのように述べた上でより早く成果を出さなければならないのはわかっていると語りイスラム国の掃討作戦をさらに加速させる考えを示した。
具体的にはカーター国防長官を直ちに中東に派遣して有志国連合の国々に対しさらなる軍事的な貢献を行うよう求めるほかシリアの内戦の終結に向けて外交的な努力を続ける考えを表明した。
カリフォルニア州での銃乱射事件などを受けて大統領のテロ対策を批判する声が出ていることから、イスラム国を壊滅に追い込む決意を改めて示す狙いがあるものと見られている。
小型無人機、ドローンの事故が相次いでいることを受けアメリカ連邦航空局は個人所有のドローンにも登録を義務づけると発表した。
アメリカでは空からの撮影などに使うため個人によるドローンの所有が広がっているが今年1月には、こうした個人所有のドローンがホワイトハウスの庭に墜落するなどの問題も起きている。
これを受け、アメリカの連邦航空局は14日、個人が所有する250gから25kgの間のドローンなどについて、インターネットを通じた登録を義務づける新たな制度を発表した。
違反すれば懲役3年が科される可能性もあるとのこと。
商業用のドローンについては通常の航空機と同じ規制に基づく登録が義務づけられている。
全国の郵便局で今日、年賀状の投函の受付が始まった。
東京・丸の内のJPタワーでは今年の年賀状キャラクター、嵐の相葉雅紀さんと松本潤さんが早速、年賀状を投函した。
電子メールやスマートフォンなどで利用するLINEなどの通信アプリの普及で年賀状を書く人が減っており販売枚数は今月11日時点で去年に比べて5%減っているとのこと。
日本郵便は、元日に届けるには25日までに投函してほしいと呼びかけている。
真矢≫続いてはお天気です。
≫野生動物と会話はできるのか。
来年1月に放送される「いのちの星の親子たち」では俳優の濱田岳さんとモデル森泉さんがこのテーマに挑みます。
濱田さんは研究者にゴリラ語を教わり野性のゴリラとの会話に挑戦果たしてうまくいくのでしょうか。
吉田≫今日今年の漢字1文字が発表されるということでみんなで予想しました。
いっせーのせで出しましょうせーの。
国分≫マイナンバー。
テリー≫さすがですね。
国分≫漢字にして「私」にしましたけど。
真矢さんのこの「三」って何ですか?真矢≫トリプルスリー。
2015/12/15(火) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】

新国立デザイン案公開 どっち派?テリー熱弁▽築地王の買い物(秘)術 正月準備も今がおトク▽眞鍋かをり育児問題▽直撃岡田准一阿部寛

詳細情報
日刊ビビット
「けさ最もアツい」芸能・事件・社会ニュースを、井上貴博アナウンサーがビビット流に「日刊ボード」でお届け!思わず「コレ、知ってたー!?」と人に話したくなる、目からウロコの情報が満載!
FOCUS
今、気になる出来事の「周辺にいる人々」に焦点を当て、ニュースをもっと深く知るコーナー。経験者だからこそ分かるナマの声を聞くことで、ニュースで報じられる話題が、より身近に感じられるように!取材したアナウンサーたちも体験をもとに白熱プレゼンを展開します。
出入口調査
火曜9時過ぎの恒例企画は、日本にやって来た外国人旅行者たちを話題のスポットでビビット直撃!日本人の常識は、彼らには想定外!?まさかのユニーク珍回答が今日も続出!
出演者
国分太一 真矢ミキ

テリー伊藤
DAIGO

井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
制作著作
TBSテレビ
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:11587(0x2D43)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: