今夜ごきブラに事件が…
なんと
死ぬ前に絶対食べたい最後の晩餐はお茶漬け!
関西が誇る究極のお茶漬けに思わず…
こんばんはいつものメンバーでございます
(スタジオ内拍手)いくで!おっきた「最後の晩餐」えっ?「本当にごきブラか!?」「今夜あの大女優が登場します!!」この番組をほんとに分かってらっしゃるのか来てはいけないような人?
(雅)はい「最後の晩餐」死ぬ1日前に何を食べたいかという究極の一品を探し求めるこの企画すごい方が来られましたこの方ですどうぞ!大林素子さんかな大女優
(雅)広末涼子さんです
(スタジオ内拍手)
(雅)いやいやいや…知らなくて来ました?今回この番組のこと初めてです関東のほうでは…ですよねだってわれわれもこれスタジオ入る時に香盤表みたいのあるじゃないですか出演表「ゲスト広末涼子」ウソやろ!?ってなりましたもん
(八光)全員がみんなスタッフも今日落ち着かなかったですほんと顔が小っちゃいからびっくりしますね女優さんって
(あいはら)雅さんの隣やったらな
(八光)肌質が…といいますのもね今回ね広末さんと私は映画で共演をしておりました
(サブロー)映画で一緒に?はいどんな映画かっちゅうますとまぁこれはあのまぁはっきりなこと言うて実は実話なんですけどね
(サブロー)はいやりましたねおいもうフジモト!頼むどんな映画なんですか?はなちゃんのみそ汁という実際いらっしゃった私が演じた安武千恵さんという千恵さんは33歳でがんでこの世を去られたんですけどでも彼女が結婚前からのストーリーでがんと一緒に生きながらも娘さんの出産だったり結婚だったりそういう人生を経て娘におみそ汁の作り方を教えていくとっても心温まる…
(雅)泣いちゃう泣いちゃう聞いてるだけで泣いちゃうそんなストーリーって知ってた?いや今聞きました知らんのかい分かってるがな
(あいはら)赤井さんそこボケたらあかんでしょ赤井さんは自分が出てるところだけ台本ちぎりますからちゃうちゃう…今回は大丈夫?
(赤井)大丈夫ですでも泣ける感動作っていうんじゃなくてとっても笑える…
(赤井)温かい温かい…はい笑い泣きです赤井さんが出てらっしゃるから今回広末さんが来てくれたってことですよね初めて赤井さんがいてくれてよかったと思える…おいちょっと待て今までどんだけ悪かったんじゃだって赤井さんのパートはだるましか知りませんから今回映画がおみそ汁っていうのがキーワードでございましてちょっと食事に関するこういうものをご用意致しましてクイズといいますか心理テストといいますかこういう食卓のご飯がございまして広末さんはどの順番でご飯を食べていく…広末さんの素顔が分かるというまぁ直感で書いて頂いて
これは深層心理が分かる心理テスト
毎日見るような一般的な食卓
さてあなたはどの順番で食べますか?
(サブロー)心理テストやね
(雅)僕ら考えようか?僕はつけもんでご飯5杯いってからそのあとのこと考えます前菜やなご飯が一番多いのはまず味噌汁から
(大野)味噌汁多い気しますね
(井上)湿らすというかねそう?僕小鉢からいくわ
(赤井)小鉢ですね小鉢いって何いきます?兄ちゃん小鉢いって味噌汁いくかな大好きなお肉はあとに置いときますその性格の人って俺意味分からんねんけどおなかのすいてる時に一番おいしいもん食べやな置いときたくなりますよね大好きなおかずを最後に取っとくんですよね僕はちらっと見えたんですけど恐らく当たってますね
(あいはら)これで何が分かるかというと食べる順番で今現在あなたが大切にしているものの順番がわかりますそれぞれの食べ物は人生のさまざまな要素を象徴しています最初に食べるものほどあなたが心の奥底で大切に思っていることがわかるとつまり…
(八光)スタッフちゃんと答えを教えとけ
あなたが大切にしているものが分かる心理テスト!
さてどの順番で食べますか?
まず最初は…ダダダン!5が一番まず大切何ですか?
(あいはら)いいですか?広末さんが一番大切にしているものは5番つまりお金でございますメインのおかずのサブ的な存在である小鉢は仕事などで得られるものつまりお金をあらわしているすいませんが当たってますか?それは仕事ではないの?仕事をして得られるものサブ的ですよね仕事をして何を得られますかっていった時にお金広末さん絶対お金大事です僕も絶対お金が一番大事ですもん絶対お金絶対お金
(あいはら)続いては何でしょう?さぁ2番目ジャンジャンジャンジャンピロロン3番
(八光)味噌汁お味噌汁これはですね趣味でございます液体であるお味噌汁は生活に潤いを与えてくれるもの楽しい趣味やパートナーとの恋愛をあらわします
(井上)いいことですね
(雅)趣味は何でございますか?趣味ですか…趣味は…え〜何だろう趣味はお金をためることみたいだったらつながっていきますけどね広末さん安心してくださいあの方クビにしますこれは心理テストやから俺が作ったんちゃうもん趣味をするためにはお金がいりますからね…という意味じゃないですか?ひょっとしたらね僕は逆に好感得ますけどねはい次は続きまして3番目ダダン4は何や?・メインの…・さぁ次大事にしてるものは…仕事や社会活動メインのおかずは自分が世の中に認められるためのものつまり仕事や社会活動を…
(井上)いいところじゃないですかおまるちゃんがこれを一番大事にしてないっていうの分かりますわ私頑張ってますよさぁ続きましてはジャジャン
(あいはら)1番ご飯ですねこれはね家族をあらわす…主食であるご飯は最もベーシックな人間関係である家族をあらわします
(雅)一番最後がけつもんつけもん友達付き合い主食でもメインのおかずでもないけどもしょっぱかったりして刺激を与えてくれるおつけ物は時折会う友達などと付き合いを…これは間違ってますね
(口々に)間違ってる
(八光)誰やスタッフちゃんと答えを教えとけ
(雅)ちょっとこれなかったことにする大丈夫です広末さんは全部大事にしてますから友達を大事にせんってどういうことやねんアホ
(井上)友達も家族も全部大事
(雅)みんな大事やねんよう考えたらあの5個全部大事やないかちょっと待って今日みんな声でかいってどうしたん?すいませんもう〜とんでもないですさぁこっからが本題でございます「最後の晩餐」ですがどんなもんが?明日死ぬんですせやけど体はめちゃめちゃ元気食欲もあるんです何を食べましょう?いくつかあってあっ1つじゃないまず1つ目は?おそばが好きです
(口々に)おそばやっぱりな〜東京そばやもんなざるそば・熱いおそばざるそば天ぷらも何も載せない?シンプルなざるそば好きですね立ち食いそばなんて行かないでしょ?一度行って…会社に怒られましたでもどうして怒られるんだろうと思って自分が10代だったのですごい食べてみたかったんです
(サブロー)立ちながら食べるいうのもちょっと違うかなと大変やなぁそばねさぁ最後の晩餐2品目何を食べたいですか?う〜ん…
(雅)次にミネストローネが好きですイタリアのスープだおいしい具がいっぱい入ってんねんやっぱり出てくるものが違うねカタカナやもんどちらで食べはるんですか?いつもは…イタリアンレストラン?いえいえおうちで作る…だってすごくお野菜がいっぱいとれますし一人暮らしで最初にお料理を始めた時にゲストが来ない時だけどお野菜とりたいし作りたいっていう時に…
(井上)わりと簡単にできますしねそうなんです
(赤井)えっ?お前できるの?作れますはい作ろうと思えば作れますよ
(サブロー)何入れんの?コンソメスープにトマトを入れて井上の話興味あります?
(スタジオ内笑い)
(サブロー)俺も聞いといて何やねん思ったわ聞いてくるからさぁそば・ミネストローネでもない今回最後の晩餐これでございますどうぞお茶漬けですねシンプルやな
(赤井)それ永谷園の?
(サブロー)あれもいいなあれはうまいよ完成された味ですよねお茶漬けも深いで
(八光)何をおかずにするかもありますしねおダシもあればお茶もあるしお湯もあるしなかけるのほんとにシンプルにおダシとお漬物細かく切ってとかお漬けもんでもいろいろあるけど何が好きですか?あれかな?あのピンクのやつ何?柴漬けかなたくあん・きゅうり・なすび・白菜
(あいはら)漬物屋さんですからね私は漬物のプロフェッショナルですからこの質問ってされた時にみんな出ると思うんですけどだから最初に説明があったと思うんです健康で食欲もありますよってでもやっぱりなんか胃がもたれたくないなって思って
(口々に)死ぬ前に
(八光)シュッと死にたいですね腹パンパンで死ぬの嫌ですもんねどっかお店で食べたりとかするんですか?お茶漬け家で食べるんでなしに今でも多いですお茶漬け専門店すごいいっぱいあります家でしょ?私家なんですけどでもやっぱり外で食べるお茶漬けってすごい驚いたことがあって大好きだったのが焼き鳥屋さんで最後に出てくるお茶漬け
(あいはら)締めの鶏のスープでね
(一同)あぁ〜
(雅)それはもうお茶じゃないなでも一応お茶漬けという…鶏茶漬けみたいな感じかけるからな上からね今東京にあるお茶漬け専門店とか普通に1000円超えますからねえぇ〜吉本新喜劇のすっちーをご存じですか?さっきラジオ局で「新喜劇の座長になりました」「おめでとう」っていうポスターを見ましたそれねだいぶ前ですえっあぁ〜ほなこれ知ってます?これドリルすな
(八光)そんな番組見ないですよねなんかそこで新喜劇さんの映像もあってこうめっちゃたたいてたんです…でなんかせんのか〜いみたいなそうそう私でも幼少期新喜劇大好きで見てたので西っ側の高知県ですもんね高知県は新喜劇流れてましたか?やってます
(雅)そうですか〜さぁその…すち下右京というねすっちーがふんしてるんですがすち下右京にふんして究極のお茶漬けを探してきましたこちらどうぞ
広末涼子が愛するお茶漬けは東京・渋谷区にある焼き鳥店・鳥伝にある
鮮度抜群の鶏を丁寧な仕事で仕上げる隠れ家的名店だ
こちらが鳥伝の「鳥茶漬け」
濃い口のしょうゆに漬けた生ささみをごはんに載せその上からあっさりながらもうまみが凝縮した鶏ダシスープをかけて頂く絶品茶漬け
そう!広末が望むのはあっさりとしたお茶漬け!
今回この鳥伝を超える究極のお茶漬けを見つけるべく
ここは大阪府警にひっそりと存在する特命係
広末涼子の最後の晩餐にふさわしい究極のお茶漬けの捜査が始まろうとしていた
フゥ…すち下さん!何CMみたいなことして遊んでるんですかただいまお茶漬け中そんなCMありましたけど何を言うてるんですかほんとに
(杉下右京のマネで)「広末さんは鶏ダシのお茶漬けがお好きらしいですが世の中にはまだまだたくさんお茶漬けがあるんです」「もしかしたら彼女はまだほかのお茶漬けを知らないのかもしれません」う〜んお茶漬けってどこも似たようなもんちゃいます?そんなにこだわって作ってる店ってあるんですかね?「はい〜〜」いつもより長いな!「いいですか?ひと口にお茶漬けといってもお店によってその味は千差万別です」「正直私もどこから手をつけていいのか分からないんです」「それをあなたは…」「とにかくお茶漬けに詳しい人を探しましょう」
お茶漬け…それは日本国民なら誰もが愛する家庭の味でどれもおいしい
しかしそこを抜け出す究極のお茶漬けとは一体何なのか?
今夜その謎が明らかに!
広末涼子が求めるのは鳥伝の一品と同じくダシが入ったお茶漬けすなわちダシ茶漬け
捜査班のターゲットはダシ茶漬けに絞られた
とはいえお茶漬けの専門家が見つからない
わらにもすがる思いで過去の情報提供者を当たると…
Meetsやあまから手帖など多くの雑誌にグルメ記事を執筆
これまでに取材したお店はなんと…12,000軒!
取材先にお茶漬けがあればほぼ欠かさず食べその確かな舌でひそかに評価をつけてきたという
ではお茶漬けの美味しさは何で決まるのか?
ひと口にお茶漬けといっても好みはいろいろあると思うんですでもただ1つ言えるのは本当にそれは言えると思います
そう究極のお茶漬けはダシと具材のコンビネーションで決まる
では寺下さんが究極と信じるお店はどこなのか?
北新地の湯木さん鯛のお茶漬けなんですけどももうここのお茶漬けはもう関西が日本だけでなくて全世界に誇る金字塔のようなすばらしいお茶漬けだと思いますおダシと鯛とそのコンビネーションがもう完璧以上っていう感じなんですね
特命係は早速北新地へ向かった
(杉下右京のマネで)「ここだ行きましょう」あれですか楽しみやな〜
雑居ビルの1階を進んでいくと…
「ここですよ」ここですか「すいませんこんばんは」いらっしゃいませ「よろしくお願い致します」「こちらにですね究極の鯛茶漬けがあると聞いてやって来たんですけどございますか?」「じゃそれを頂きます」はいありがとうございます
北新地・湯木
食材に徹底的にこだわった会席料理をコースで頂ける名店
究極の鯛茶漬けはその締めとして出されているという
来ましたよ〜失礼致しますありがとうございますありがとうございますよいしょ…うわ〜!
なんと
お茶漬けというにはかなり濃厚な気がするが…
へぇ〜じゃ早速…はい熱々のうちにおダシをかけて一気にじゃいきましょかよいしょ!
厳選した鰹と昆布から取った一番ダシ
これを鯛にかからぬようおわんの縁をなでるように注ぐ
これが湯木の究極の鯛茶漬け
ごまダレをダシに溶かしてから頂く
うまっ!
ごまの香ばしい香りのあとにやって来る一番ダシのすっきりとした風味
味のグラデーションを生み出した奇跡のダシ
この組み合わせ最高っすね…で何よりもやっぱねっなんで?これこれごまダレもええしダシもええしやけどうん熱いダシかけたらちょっとパサッとしてかたくならへん?
(吉田)そうなりますよね絶対
(すっちー)ものすごく
(すっちー)すごい何?これ
(吉田)すごいなこれごちそうさまでしたごちそうさまでしためちゃめちゃうまかったなめっちゃうまいっす
なぜ濃厚なごまダレとダシがケンカせず調和するのか?
そしてなぜ鯛はパサつかずしっとりと柔らかいままなのか?
究極たるゆえんを探るべく捜査を開始する!
すいませんまずねごまダレがすごく気になったんですよあの秘密をちょっとね知りたいんですよちょっと待ってください
出てきたのは…
こちらになりますきれい〜
(料理主任)最高級のごまを使いましてこれをいりましてペースト状にこれ何というごまですか?
使っているのは皮がむかれたむきごま
ごま特有のエグみは皮からくるものでむきごまにはそれがない
ただ皮の持つ香ばしい風味も同時に損なわれてしまう
だが湯木で使うのは実まで香ばしい最高品質のもの
それゆえエグみのない至高のごまダレができダシと調和するのだ
このごまダレ実はルーツがある
それは兆言わずと知れた超一流料亭だ
もともとごまダレ鯛茶漬けの専門店として始まった兆
秘伝の味に独自のアレンジを加え究極のごまダレ茶漬けを作り出したのだ!
そしてもう1つの謎鯛は?
こちらになりますはい
鯛は産地にこだわらず脂が乗り一番新鮮なものを仕入れている
ちなみにこの日は広末の出身地・高知の鯛
とはいえ品質にこだわるだけであのしっとり・もちもちの食感が出せるのか?
何かこれ秘密があるんでしょ?そうですね
(すっちー)そのひと工夫って何なんですか?はい
(すっちー)あれ?何かに浸してる
(吉田)ほんまや煮切り酒煮切り酒につけこむことによってですねパサパサになるのを防ぐためにつけこんでおります
そう食感の秘密はこの煮切り酒
食材を柔らかくするために煮物などに使われるが鯛茶漬けに使っているお店はまずないらしい
湯木では最高級の料理酒「福寿」から煮切り酒を作りそれを十分に冷やして鯛を漬け熱を加えないようにしている
こうすることで芳醇な酒の旨みをたたえかつ鮮度抜群の最高の鯛ができあがるのだ
熱々のおダシをかける時初めて熱が通るわけですね?そうですねそれで最初にほら熱々のおダシをかけて一気にいってくれって言ってはりましたねそういえばそうですねだからそういう意味だったんですかサラッと食べるこの瞬間のために色んな工夫してくれてるわけや
(吉田)すごいですね
至高のごまダレをかけ丁寧に取った一番ダシと合わさることで最高のうまみになるごまダレ・ブレンドダシ
そしてそこに最高の状態の鯛が加わり三位一体の味が実現
これが
北新地湯木の鯛茶漬け!早速試食して頂こう!
かけま〜す
(サブロー)これはええわ
(サブロー)ごまもこだわってるもんねすごいもんいただきますいただきます
(雅)ほんまやねにおいがいいねまずはそのダシだけでダシだけではいう〜んおいしいです
(八光)かわいいわもうお茶漬けよりもかわいいわ
(大野)かわいい
(雅)今のんコマーシャルに頂きました頂きますね頂きます
(赤井)鯛いきますか?鯛いきますいただきますうんフワフワ
(サブロー)食べる時音鳴らせへんもんな思てたんとどうですか?ごまがすっごく深いですねう〜ん
(サブロー)ごまが深いはぁ〜これ幸せ
(あいはら)最後の晩餐でうんおいしい
(雅)胃に優しいよパラさんイカリングでしたよね?最後ミックスフライ定食ミックスフライ定食でもいいじゃないか胃がもたれるぞ〜死ぬ前
広末涼子の好きそうな次のお茶漬け候補に悩む特命係
すち下突然何かをひらめいた!
(杉下右京のマネで)「亀山くん広末さんはねほんまですか!?「行きましょう」えっ?えっ?えっ?よっしゃよっしゃよっしゃ
そう!すち下が目をつけたのは天ぷら茶漬け!
あれ!?ここって前出てくれはったつちやさんですよね?
着いたのは天ぷらの名店・旬彩天つちや
以前も捜査班がお世話になったミシュラン2つ星のお店だ
ここならなるほどなるほどよっしゃよっしゃよっしゃすいません大将・はいあの以前お世話になりましたあ〜実はね今日はね究極の天ぷら茶漬けを探してやって来たんですけどそういうのってできます?なるほどなるほど天ぷら茶漬け
(すっちー)いけますか!?じゃあお願いします分かりましたどうぞどうぞよろしかったら余裕やわ
やはりあったミシュラン2つ星が出すできましたわぉ〜来ました
ごはんの上にはさくらえびのかき揚げそこに…
(ジュー…)何!?この音
(ジュー…)
まぐろベースの濃いめの一番ダシをかけて完成
これが旬彩天つちやの天ぷら茶漬け
湯気と共に桜エビの香ばしい香りが突き上げてくるひと品
めちゃめちゃええ香りするすごい!いただきま〜すいただきますあ〜いいにおいう〜ん!めちゃめちゃうまいフフフッうまいっすか?いただきます
(店主)はいすばらしいわいつまでも楽しめるこれ
かき揚げの具はその時の旬のものを使う
この時季は駿河湾産の桜エビがふんだんに使われている
ボイルであったり釜揚げであったりですね冷凍物であったり色んな商品はあるんですけどはぁ〜生の桜エビそうですね
とはいえ世に出回る桜エビはほぼ冷凍
独自のルートを開拓し生のまま仕入れているという
さすがミシュラン2つ星素材へのこだわりが半端ない
だが究極たるゆえんはそれだけではないはずだ
捜査を開始する
この桜エビの香りもものすごいいいんやけどやっぱりこのおダシかかってるのに
なんとこのかき揚げダシがしみこんでいるにもかかわらずサクサクの食感が残っているのだ
(すっちー)なんでこんなサクサク感が出るんですか?…って言うとイメージ湧きやすいと思うんですけども
油の温度を通常よりも高くし焦げる寸前ギリギリまで揚げる
焦げるか焦げないかその刹那の瞬間を逃さずに揚げることでダシをかけても衣がサクサクのままなのだ
だからさっき音がお茶かけた時音がブワーッ鳴ってたんですか?そういうことですねあの音が鳴ってる時に香りが立ちこめますのであれは間違いなく必要なことです一気に香りがウワッと来たねほんまにすごい圧倒的「スパイダーマン」の時の水みたいな感じブワッ4D4Dですよでもこれ
まぐろ節と昆布で取った一番ダシ
ここにも何か秘密があるとすち下はにらんだ
これダシはどういうおダシなんですか?ダシ割り茶なんですけどもねダシ割り茶漬けですお茶…えっ!?何茶が入ってんねやろ?お茶は緑茶玄米
この緑茶玄米をまぐろの一番ダシに加えることで甘さと塩辛さを兼ね備えた究極のブレンドダシができあがる
じゃあちょっとこれサラサラッといっちゃいましょかいっちゃいましょかストップかかったよ何すか?こちらですね何?これお茶漬けのほうにお入れ頂いて後半のお茶漬け楽しんでください
(すっちー)何ですか?これは
(店主)麦みそでございますね麦の発酵みそです
(すっちー)はぁ〜
(吉田)えっ!?
なんとこの麦味噌を入れて全く違う味で天ぷら茶漬けが頂けるのだという
うーん!えっ!?めちゃめちゃうまいやんこれ後半にきてこのおみその感じほんまですねまたみその香りもまたフワッと来ますねおいしいでしょ?ねっ桜エビの香りはすごく鋭角なんですよね桜エビのいいとこをかなり鋭角に出しました後半はそれにちょっと麦味噌の丸みを足しましたその2段階で楽しんで頂くすごいな茶漬けのマジシャンですやんかフフフッほんまに…イリュージョンですな対抗してこんでええねん対抗してこなくていいですよ
ダシをかけても残る計算し尽くされた天ぷらのサクサク感
その圧倒的な香りを放つ天ぷらにうまみと甘みを兼ね備えた最強のダシを合わせる
さらに麦味噌を加えることで全く別の表情を出してくる様はまさにイリュージョン
これが
2品目は旬彩天つちやの天ぷら茶漬け
(サブロー)入れて…はい
(ジュー…)
(赤井)確かにあっサックサク
(赤井)サクサク
(広末)サックサクですいただきま〜す
(大野)エビの香りが後ろまで届きますねあっほんとうわっ!すごいうーん!
(赤井)ほい?想像とは違う?サックサクでフワフワで
(赤井)へぇ〜めっちゃエビ
(赤井)もう香りがずっと口の中にすごいですう〜ん初めてこんなかき揚げ
(サブロー)天茶ね
(広末)う〜んへぇ〜おダシいただきますあっ上品ですほう〜そしてまたその何?何味噌?麦味噌
(八光)あ〜麦味噌になりたいなおいうん!甘〜い
(口々に)甘いんですか?おみそが甘いです全然変わります?味がうん全然違いますあっこれもおいしいですいや〜めちゃめちゃうまかったねめちゃめちゃうまかったっすねもう今回はこの2軒で十分やね最高でしょこれで・ちょっと待って門上さん?
メールの差出人は…
あまから手帖の編集顧問を務めあらゆる分野の料理に精通する関西のグルメキングだ
究極のお茶漬け情報ということで1軒気になるお店があるらしい
(すっちー)「東三国に炙り牛トロ出汁茶漬けというメニューがあるらしいんです」行こかよっしゃよっしゃよっしゃすち下さん待ってくださいよここここここがいうてる店やわ焼き肉屋さんですよね?とりあえず行こう分かりました
やって来たのは東三国の焼き肉店・華ぱやん
こちらは日本各地のさまざまなブランド和牛を仕入れ焼き肉だけでなく希少部位のステーキも味わえるいらっしゃいませ!すいませんこちらにね究極の肉茶漬けがあるって聞いて来たんですけどねはいございます
(すっちー)ございますか
焼き肉店で出す究極のお茶漬け
クッパのようなものが出てくるのか!?
お待たせ致しました
このあとお茶漬けの概念を覆す究極の肉茶漬けが登場!
お待たせ致しました「炙り牛トロ出汁茶漬け」ですうわーすげぇ!「炙り牛トロ出汁茶漬け」
これが究極の肉茶漬け
クッパと違い出汁は透き通っているが肉のボリュームはたっぷり
これであっさり頂けるのか!?
うまっ!
(すっちー)なんかもう
(吉田)お茶漬けにするのもったいないんちゃうかぐらいの何や!?この肉とろけるような感じですねそうなんですよ
ハネシタは肩ロースで一番良質な脂が乗った希少部位
1頭から2キロほどしか取れない
しかも熊本の最高級黒毛和牛・和王のハネシタが不可欠
脂の甘みがお茶漬けに最適なんだとか
ねっ
そう実はごはんの上には山芋のとろろがたっぷり
これがハネシタと合わさることによりそのとろみは極限にまで達する
とはいえこの肉の量くどくないのか!?
ほんとに脂っこくないですから
ハネシタを使っているのにツルツルと入っていく
その秘密はとろろだけではないはず
このダシに何かあるはずだ!
厨房を捜査そこで見たものは!?
(すっちー)肉切っとんで
(吉田)うんうんうんごっついええ肉やであれたまりませんな
ステーキの端をカットして切れ端を集めている
本来なら精肉店で行う作業だが…
ちょっとすいませんちょっとよろしい?今肉切ってますけどこの…細かく切った肉これはどないしますの?スープのダシに!?はいこの切れ端を?
(副店長)はい
(すっちー)はぁ〜ちょっと待ってくださいということはここに書いてあるお肉ねこのお肉の切れ端すべてがダシになってるというわけですよね?そうですすげぇ
華ぱやんではあえて筋やよけいな脂が付いた肉を仕入れ店で切り落としている
スープのもとはこれだけ
肉のうまみが凝縮されたスペシャル肉スープになるのだ
でも食べてて全然しつこくなかったです脂っこくなったりもしないんですね最後に脂ある程度こしてしまうんで
脂の乗った部位だからこそ煮込むだけではどうしても濃厚になってしまう
それを4時間付きっきりであくを取り続け透き通った黄金のスープと昇華させる
惜しみなく黄金のスープをかけて作られたお茶漬けは肉のうまみを詰め込みながらもあっさり頂けるまさに究極の肉茶漬け
これが
最後は華ぱやんの「炙り牛トロ出汁茶漬け」
(サブロー)おダシを飲んだスープあっ
(赤井)またちゃいます?不思議なんか和なんだけど焼き肉屋さんの味がする焼き肉屋さんなのに繊細な味がするいただきま〜すじゃあお肉を…お肉と一緒に食べるのかな?とろろ
(赤井)ほんでとろろやうん
(雅)笑いました食べた瞬間何だ?これ
(口々に)何だ?これ初めての…初めての食感うん新しい新しいお茶漬けの概念を…違ううんおいしいですほう〜いやぁさぁ今回も特別に1人だけ…
(八光)やった!よっしゃ!これほんま食べたい
(雅)最近これ当たってへんねん
3品目は特別にメンバーも食べられるチャンスが!
広末さんにくじを引いてもらい選ばれたメンバーが1人だけ食べられます!
赤井…何やねんええやんはい!お願いします!あっそれか!?誰だ!?誰だ!?誰だ!?井上かい!やったー!
(石田)はいはいはいはいあーおもんないイェイ!イェイイェイ!井上以外誰でもええのになやったぜー!涼子の隣ゲット!はいおもんないはいおもんないはい井上おもんないやったー!
(八光)かわいそう焼き肉屋さんもはい〜茶漬け食うて炎上せぇ茶漬けで炎上せぇお前は不思議不細工〜不細工〜確かに食べたことないお茶漬け
(あいはら)肉がどう?やわらかい?お肉めちゃくちゃやわらかいです全然脂っこくないですねはい何?これ…おいしい!めちゃくちゃうまい!
(石田)見んなお前
(赤井)見たらあかん!
(赤井)だんだん腹立ってきた
(雅)不細工がうつるクリスマスこのVTR見ながら過ごそ
(赤井)何を言うとんねん
さぁ広末さん!
どのお茶漬けを選ぶ!?
迷ってます迷ってますそれでは広末さんに最後の晩餐にふさわしいお茶漬けを発表して頂きましょう広末さんよろしいでしょうか?はいはい決まりましたでは発表してくださいどうぞ!
広末涼子の最後の晩餐!北新地湯木の鯛茶漬けか?
旬彩天つちやの天ぷら茶漬けか?
和牛亭華ぱやんの「炙り牛トロ出汁茶漬け」か?
果たして広末さんはどのお茶漬けを選ぶ!?
では発表してくださいどうぞ!鯛茶漬けです
(口々に)おーっ!
(スタジオ内拍手)いやもうほんとに全部おいしかったんですけど…やっぱり一番オーソドックスであっ確かにもたれない死ぬ前は一番優しい味だったかな〜と思いましたはい
広末涼子最後の晩餐は北新地湯木の鯛茶漬けに決定!
次回八光の新居ついに完成!
広末涼子主演!そしてわれらが赤井も出演しているはなちゃんのみそ汁
ベストセラーの実話エッセーを映画化!
死を前にしながらも食を大切にし今を精一杯生きる主人公・千恵
大切な家族へ愛する人へ伝えたい命のメッセージ
おみそ汁は作れるようになっときぃね
笑って泣ける感動の作品!
皆さん是非映画館へ!
次回ついに夢のマイホームが完成した八光!
しかし!
ちょっとやめてて!
ごきブラメンバーによる祝福のはずが!
ほんまにやめて!ほんまにやめてください!ごきブラでは皆さまからのお便り・お悩みを募集してます採用者にはイリT・パラT・バスタオル・抱き枕・「逆に」グッズ・SHINOちゃんカレンダー・SHINO時計をプレゼント致しますまた来週2015/12/14(月) 23:17〜00:17
ABCテレビ1
ごきげん!ブランニュ[字] 広末涼子がキターーーッ!【最後の晩餐〜お茶漬け編〜】
事件や!なんとごきブラのスタジオに広末涼子がキタ!なんでも赤井と映画に共演したのがきっかけとか。やるやん赤井!そこで最後の晩餐は「関西の究極のお茶漬け」編!
詳細情報
◇ヒロスエが!
サプライズ!ごきブラに広末涼子さんが来てしもた!というのも赤井が映画で共演したのがきっかけで来てくれたらしい。たまにはエエ仕事しますやん、赤井さん!なんか全員テンション上がってしもてます。
◇最後の晩餐
そこで今回は、明日死ぬとしたら最後に何を食べるかを決める「最後の晩餐」企画。なんでも広末さんはもう「お茶漬け」に決めてるそうで・・・。すっちー率いるグルメ特命係は、現時点での広末さんのベストお茶漬けから、あるヒントを得る・・・それは「出汁」!
◇すち下の推理
「出汁茶漬け」にターゲットを絞ったすち下右京は、関西中のお茶漬けの名店を徹底リサーチ!その結果とんでもない3店が浮上した。思わずヒロスエも唸った、渾身の3品・・・必見やで!
◇準レギュラー
NON STYLEの二人やで!
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – その他
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:45570(0xB202)