ここのところベンチスタートが続く香川。しかし、途中出場から再三決定的な仕事をしてみせ、チームに勝ち点をもたらすジョーカー的な存在となっています。
カップ戦のDFBポカール、ベスト16でドルトムントが対戦する相手はアウクスブルク。この一戦でも香川の名前はスタメンリストになく、ドルトムントのファンからはどうして?という声が。ドルトムントの攻撃にダイナミズムが生まれないままスコアレスで試合が推移していくと、ファンの不満は更に高まる結果に。そして58分、遂に香川が投入されると……
《試合前記事》
【ユルゲン・クロップは偉大な監督、と香川真司】スカイスポーツ
「彼は素晴らしい監督ですし、結果でそれを証明しているので、その流れが続いて欲しいですし、今シーズンどれだけ彼らがやれるのか気になりますね」
「既に(リバプールは)大きく変わってきていますし、ここ10試合で8勝しているという記事も読みました(注:11試合で7勝)。時間があってTVで流している時はたまに試合もチェックしてます」
「具体的にどの瞬間ということでなく、僕にとっては彼と過ごした全ての時間が良い思い出ですね。一緒にタイトルを獲れたことも良い思い出です」と香川。
「彼は僕を信頼してくれて使ってくれました。日本の二部リーグから移籍してきて知名度もなかったわけですから、そのことは物凄く感謝しています。素晴らしい思い出ですね」
【サー・アレックス・ファーガソンの「怒髪天」に香川もビックリ】ESPN
香川真司がマンチェスター・ユナイテッド時代にサー・アレックス・ファーガソンの有名な「ヘアードライヤー(怒髪天)」戦法にビックリしたことがあると明かした。
前ユナイテッドの監督は怒り心頭の時に選手の顔めがけて直に怒鳴ることで知られている。
(中略)
「マンチェスターへ行く前に「ヘアードライヤー」の噂は耳にしていましたが、あれほど大声で怒鳴る監督は見たことがなかったですね」と香川は記者に語った。
「本当に言われてる通りヘアードライヤーみたいでした。本当に顔を真赤にしてすごい大声で怒鳴るんです。特に主力選手に」
(中略)
「僕にとって最初のシーズンでしたし、ちょっと大目に見てくれたのかもしれませんが、僕はあまり怒鳴られませんでした」と彼。「ルーニーやギグスやスコールズやリオといった中核選手に怒鳴れるということが、監督の存在感を示してますよね」
「彼らはそれ(叱咤)を飲み込んで、何も言うことが出来なかったわけですから、選手はそれだけ監督を尊重していたということ。彼のオーラと圧力は本当に凄くて、だからこそああいった選手を監督する力があったんだと思います」
(中略)
素晴らしい数のタイトルを獲得した伝説的な監督の最後シーズンに一緒に仕事ができて、僕のサッカー人生にとって素晴らしい経験になったのではないでしょうか」と香川。「あのような人と一緒にやれたいうのは本当に凄いことでした」
【「かつての香川などいないんです」】SPOX
――香川さん、あなたの新たな大家さんは良くしてくれてますか?2014年にBVBへ復帰してから、かつてドルトムントでプレーしたモハメド・ジダンが住んでいた家で過ごされていますが。
「いまのところ良いことばかりです(笑)今は彼の家具を使ってるのですが、モーは良い感じで揃えてくれたとしか言いようが無いですね。引っ越してきた時に、彼は近所の人達を紹介してくれたのですが、困った時に良くしてくれる方達なんです。街の本当に綺麗な場所に建っていて、住み心地はとっても良いですね」
――最初のドルトムント時代は、イルカイ・ギュンドアンとイヴァン ペリシッチと同じアパートでした。
「勿論あそこもすごく良かったです。特にドイツへ来たばかりの僕にとっては、頼れる誰かがいてくれて。でも、その一方で僕は家で一人でいることが多いんです。あまりチームメイトと食事に出かけたりはしません」
――どうしてですか?
「どちらにしても練習場で定期的にチームメイトとは食べますから、晩ごはんは自分の家でとっているんです。その日の練習が終わったら、殆ど家へ直帰しています。その方が回復にも良いですし、次の試合へ備えられますから。出不精みたいだな(笑)」
――それは最近の話ですか?
「そうですね。ピッチ外での食事や睡眠や行動といったことについては、トーマス・トゥヘルのもとで僕らは完全な見直しを図ったんです。先ず監督がこれらについてのアイデアを明かしました。それがしっかりとどの選手にも伝わって、こういった事に対する意識が皆に浸透してきたんです。それまでのシーズンとの大きな違いになっていますが、こういった小さなことが全体としてはもの凄く大きな影響を及ぼすんです。こなす試合が沢山あるので、各個人の時間を出来るだけ効果的に使う必要があるので」
(中略)
――ここまで公式戦24試合で8ゴール8アシストをあげています。既に2011年や2012年の頃の「かつて」の香川が戻ってきたという人もいます。個人的なパフォーマンスについては満足されていますか?
「インターナショナルブレーク後のハンブルク戦とシュトットガルト戦の二試合は良くなかったですね。そのことが気になってます。個人のスタッツに関しては自己批判的なんです。ゴール数とアシスト数は足りてないと思ってますね。もっと良いプレーをして、何といってもよりコンスタントに、どの試合でもゴールに絡みたい。挑戦になりますが、意欲をもって、練習を通じて成長したいと思ってます。現状には満足していません」
――昨年マンチェスターからドルトムントへと復帰し、BVBでの最初の2シーズンのようなことを成し遂げられずどういった気持でしたか?
「僕への期待はとても大きかったです。ファンもメディアも直ぐに大きなインパクトを残すと思っていましたから。そういった期待に応えられなくて申し訳ないです。僕への批判は妥当なものでしたし、受け入れなくてはいけません。BVBのような勝利を求められるクラブでプレーするのであれば、(勝てなければ)直ぐに批判されることになります。そのことにあまり影響をうけずに、去年のように個人的な調子の波が大きくならないように抑えようと取り組んでいます」
――「かつて」の香川は戻ってくるのでしょうか?
「『かつて』の香川などいないんです、『新』香川だっていない。思ったようなプレーが出来るようになれば、勿論キレというものは戻ってきますが。ドルトムントでかつて良い2シーズンを過ごしたよねと、そのことだけで記憶されることにはなりたくないですけれども、最初の頃のようなプレーが出来るかどうかということは大事ではないんです」
――あなたにとって大事なことは何でしょうか?
「トーマス・トゥヘルのもとでは、いくつかの攻撃的ポジションでプレーせねばならず、どこででも良いパフォーマンスを見せる必要がある。これは僕にとってとても新しい挑戦なんです。4-3-3が流行ってくるようになって、伝統的なプレーメーカーというものは存在しなくなった。この新たな役割は攻撃と守備への貢献がかなり求められる。でも今かなり熱中していて満足しています」
【自己批判 香川真司は現状のパフォーマンスに満足せず】westline
[今シーズンの香川真司にどれくらい満足していますか?]
・そんなに反省することない、良いパフォーマンスだよ!
59.49%
・いけるいける、もっとやれるよ!
40.51%
【主にドルトムントファン】
・Anonymous(イギリス)
前マンチェスター・ユナイテッドの選手がリバプールの監督を褒めてるだと?オールド・トラフォードでよほどひどい目にあったに違いない
・Anonymous(イギリス)
もしかしてリバプール移籍を狙ってる?
・Anonymous(リバプール)
香川って日本の二部からスカウトされたのかよ!
香ずっとお気に入りの選手だよ。ユナイテッドにいた時でさえ
・Anonymous(ドイツ)
日本の二部からこんな選手を25万ユーロで連れてきた人が殊勲だわ。史上最高の掘り出し物の一人
・Anonymous
ヴォルフスブルク戦はめっちゃ凄かったな!
シンジは欧州で最高のアタッカーの一人(∩´∀`)∩
・Anonymous
良いインタビュー記事だね。でも俺はトゥヘルのもとで遥かに良くなったと思うよ。トゥヘルのドルトムントのプレーはすごく彼にハマってる
・Anonymous
俺は今のシンジのパフォーマンスにはすごく満足してるなぁ
・Anonymous
自己批判しすぎじゃないかって気がする。今の彼の重要性は第一期の頃と大差ないと思うし、「どっちがいい」って話でもない。違う役割をこなしてるし、大抵は良いパフォーマンスしてて、更に色んなロールをこなしてるってのに。香川とギュンドアンに関しては、アシストの前のプレーの数字は、実際のスコアラーよりも大事なんじゃないかってレベル。
・Anonymous
(チームに)戻ってきてくれて嬉しい
・Anonymous
香川かなり良くなってきたけど、以前はリベリーやミューラー以上で、個人的には世界の攻撃的なミッドフィルダーでトップ5の一人だったと思うわ
・Anonymous
回復の重要性を香川が語ってたの面白かったね。だって今シーズンはロイスとシャヒンをのぞいたら、あんまり怪我してないからね。これまではとはかなり違ってる。
香川のインタビューはかなり共感できたし、どうやら新しい役割を見つけられたみたいだね。今シーズンは殆ど悪い試合がないし
・Anonymous
面白いインタビューだった。でもあれだけ反省して謙虚になれるってのがすげーわ。しかもそれでいてすごく自信も持ててる。すっごく魅力的な人だね
・Anonymous
今の香川は最初の2シーズンとかなり違う役割をこなしてる。かつてはボックス内でシュートを撃ったり寧ろフィニッシュに絡む仕事だった。いまはかなり下がって、4-3-3でギュンドアンの近くにいる。彼を復帰させたのはすごく良い獲得だったよ
・Anonymous
前より派手じゃなくなったけど、試合に新たな要素を盛り込んでくれて、遥かに大事な仕事をこなしてるよ。点取り屋は他に充分揃ってる。
こないだの試合を見てたけど、ロイスと交代して、香川が直ぐに流れを変えてた
アシストする前のパスは圧巻だったわ
現状では例えばロイスとかよりもっと重要な存在だわ
・Anonymous
意欲あふれるコメントでめっちゃ嬉しい!
《アウクスブルク 0-2 ドルトムント》
【ドルトムントがアウェーでアウクスブルクに勝利。DFBポーカルの準々決勝へ進出】VAVEL
香川が後半に投入されアシスト。チームはトーナメントの次のフェーズへ。
【香川真司 採点】
[RevierSport] 2
ラモスに代わって出場し、彼より攻撃に絡み、コンビネーションを構築。しかしこれといったハイライト場面はなかった。
[RuhrNachrichten] 2.5 (読者採点 2.1)
【ハイライト動画&GIF】
【主にドルトムントファン】
・Anonymous
シンジがベンチ…
・Anonymous
フランクフルト戦でまたすげぇ調子よかったのに?なんで外れてるんだ?
・Anonymous
シンジがベンチとか理解できん。リーグ戦ここ2試合で一番調子良かった選手なのに。おかしいな
・Anonymous
香川すぐに出すことになるかなw ならスタメンにしとけってw
・Anonymous
トゥヘル、香川スタメンじゃねーの?!
・Anonymous
今日はいつも通りエンジンかかるの遅いな。
まあゴールデンジョーカーのシンジがいるけどね(^ω^)
・Anonymous
解せんなぁ。こういう試合じゃ単純にラモスよりシンジの方が効くでしょ
・Anonymous
後半はシンジを投入すべき、そしたら勝てるだろ
・Anonymous
やっと香川でてきた
・Anonymous
これでジョーカーシンジ投入か!たのむぜ ありがとう!
・Anonymous
シンジとミキは甘い甘い魔法を起こせるな
・Anonymous
すっげ、すっげ、シンジ
・Anonymous
文字通り、香川が入るやいなや、シンジは神と化した
・Anonymous
シンジが入ったら直ぐ機能した…
思った通りだわ
・Anonymous
シンジ、あんたすげぇわ
・Anonymous
香川が入ってから、うちの前線に変化が見られるようになったね。アウクスブルクがオープンになったせいもあるけど
・Anonymous
だからこそどうしてベンチスタートなのか分からん。すごく調子良さそうに見えるけど
・Anonymous
香川真司、この世界への何と素晴らしい贈り物なのか
・Anonymous
シンジで俺ら歓喜!
・Anonymous
香川入ったら別のチームみたいになった
・Anonymous
だから香川をスタメンにしとけってんだよ
・Anonymous
香川効果だけでタイトル穫れんぞ!
・Anonymous
仕掛けて、仕掛けて、仕掛けて、シンジ投入して勝利
・Anonymous
シンジが入ったらファイナルサードでのテンポも出たねぇ
・Anonymous
一時間経ってから香川を出せるとか…今のうちの攻撃力はやべぇな
・Anonymous
香川の視野は一級品だわ
・Anonymous
シンジ!!すっげぇ。なんつう動きだ
・Anonymous(他サポ)
香川が試合を変えた感じ
・Anonymous
香川がアウクスブルクの守備陣をぶっちめとる
・Anonymous
香川が全てだ
・Anonymous(他サポ)
香川って何らかの幸運のしるしなのか?入ってくるなりBVBが二点決めたんだが
・Anonymous(他サポ)
香川は良い選手だわ。どうしてユナイテッドが手放したのか未だに理解できん
・Anonymous
良かったなお前ら、良い感じの2-0の試合だった。フォーメーションを変えて香川を投入したらマジでエンジンかかったわ。ハッキリ分かったわ!
・Anonymous
ドイツで「Shinji」トレンドトピックの6位に
・Anonymous
香川は途中で出てきてから信じられないくらい素晴らしかったね。どうしてマンチェスター・ユナイテッドが手放したのかは知る由もない!
・Anonymous
香川、動画もんのプレー連発
・Anonymous
香川はマジで才能ある
・Anonymous
カガワタイムだ
・Anonymous
うちのとって香川は大事すぎる。マジで怪我しないで欲しい
・Anonymous
なんで香川は全試合先発しないんだ?うちの攻撃の要なのに。この試合で更に証明されたでしょ…
・Anonymous
体調のせいかも。どちらにしても出てくりゃインパクト残すしね
・Anonymous
カストロは好きだけどさぁ、誰かの代わりにシンジを外すとか理解できんのだが…
・Anonymous(他サポ)
シンジの足技あああ あの股抜き見たか
・Anonymous(ボタフォゴ)
くっそ、すげぇ綺麗だな。別アングルあれば、あのどえらい股抜きの詳細が分かるんだが
・Anonymous
おいおい ミキが外したやつの前の香川のドリブル、満足度半端ないんなんだが
・Anonymous(チェルシー)
このドルトムントってチームは香川が好調だとすげぇセクシーだなぁ
・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
正直、香川の移籍はマジで痛手だった
・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
チチャリートと香川は移籍してくれて良かったよ。潰されるにはもったいない
・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
いまだに2013~14シーズンの香川ユニ持ってるぜ
・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
毎日着てるんでしょ。ここ5年で獲った中で最高の選手だわ
・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
シンジ売っちゃったとか信じられん
・Anonymous
シンジは目の保養ですなぁ
・Anonymous
あのさぁ、最初っからシンジ使えよ、トゥヘル!!!!
・Anonymous
はじめは香川を外したのはかなり賢明だとさえ思うけどな。フンメルスとトゥヘルが言ってたように、先ずアウクスブルクを走らせるってのが戦術だったのは明らかだし
・Anonymous
マン・オブ・ザ・マッチは香川。入ってから流れを変えたわ
・Anonymous
勝てたし完封できたし香川のプレー内容もめっちゃ嬉しい。どうして俺が彼を好きなのかって理由をこの試合が見せてくれた
・Anonymous
香川が入ってくるまで後ろの4人でのパスが多い感じだったね。必要な閃きをもたらしてくれた
・Anonymous
フランクフルト戦みたいに、またも交代で違いをつくった。ヴォルフスブルク戦では決勝点を決めたし。今のところうちで最強のジョーカー
・Anonymous
今日はスーパーな動きだった。ハイレベル
・Anonymous
かなり好調だね。新ロールでの香川の動きは圧倒的だわ。確実性も精度も
・Anonymous
単純に彼がいた方が良いパフォーマンスしてる
・Anonymous
ケルン戦はスタメンで出すべき
・Anonymous
攻撃の組み立てでどんだけ香川が大事かっての見られて興味深かった
・Anonymous
香川抜きだと前へのプレーが遥かに少なくなる。今シーズンかなりこういう場面があるね。ベンチから投入できるってのもいいけど、もしスタメンで出てたらハーフタイム前に試合を決められるのに
・Anonymous
最近は鉄板だね。すごく特別な選手。香川が戻ってきてくれてすげぇ嬉しい。んで再び見事な調子に戻ってくれた。
・Anonymous
ケルン戦では最初からね。でも今日のトゥヘルのアイデアは良かった。疲れてるだろうアウクスブルク相手に香川を投入するっていう。
・Anonymous
ベンチから入って直ぐに大きな影響があったね。またアシストも。ケルン戦ではお願いだからスタメンで
・Anonymous
コメント一覧
-
- 2015年12月17日 12:17 ID:6xP.8QIB0
- 疲れた相手にエースをぶつけるって戦術としては正しいが、選手のモチベーションをどれだけ維持できるかが問題だよな。
-
- 2015年12月17日 12:20 ID:SwL3UQpY0
-
ギュンドアン、オバメが絶対必要な二人で、その次がヴァイグル、フンメルス
香川はその次ぐらいに重要
-
- 2015年12月17日 12:22 ID:reI8CX4s0
- かがーさぁぁーーーん!!
-
- 2015年12月17日 12:41 ID:y4.FzGgf0
- いつまでマンUのはなししてんだよと。
-
- 2015年12月17日 12:43 ID:RvhnHp9v0
- 待ってた!
-
- 2015年12月17日 12:49 ID:p4qROSOt0
-
2部ってったって
香川が17歳で入団した時は1部だったでしょ
その後降格して
香川、乾がスタメン張るようになってからの大活躍で
昇格したんじゃなかった?
-
- 2015年12月17日 12:51 ID:Cbp8EbRp0
- 読み応えのある記事でした。ありがとう。
-
- 2015年12月17日 13:21 ID:riuCsZ.r0
- リーグ戦はスタメンでカップ、ELはスーパーサブでお願いします
-
- 2015年12月17日 13:23 ID:Tvg7KSIm0
-
最近のベンチスタートは、香川がいないときに備えて香川抜きの布陣を試してるのかな?
いまいちうまくいってない感があるけど
-
- 2015年12月17日 13:24 ID:SHLU6k5G0
-
サッカーの戦術って傍から理解するのは難しい
監督や選手にしか分からない微妙な事情や調整みたいなものがあって、
優れた監督はそれらを総合的に読んでやってるようなところがあるから
だから自分は結果だけから判断することにしている
香川が途中出場で結果が成功していたら、それは結局監督の読みが当たっていたということなのだ
実際のところは、香川の疲労を怖れている、というところではないかと思うけどね
-
- 2015年12月17日 13:41 ID:aQn0xak50
- ルーニーと香川のコンビネーションを楽しんでた事を思い出したわ ファーギーが辞めさえしなければ…
-
- 2015年12月17日 13:45 ID:FSED.ytd0
-
>くっそ、すげぇ綺麗だな。別アングルあれば、あのどえらい股抜きの詳細が分かるんだが
ホントすごい。いつか代表選で、強豪国相手にあの香川を見たい。
-
- 2015年12月17日 13:49 ID:0bilTFEF0
- アシストもいいけど、ゴールが見たい!
-
- 2015年12月17日 14:06 ID:P5.xS6XY0
-
「かつての香川どないなんです」に見えた
京都かぶれではなかった
カガースタメンで見たいどす
-
- 2015年12月17日 14:27 ID:awQSXw.E0
- ラッキーフォーチュンかぁ
-
- 2015年12月17日 14:38 ID:Jq1456I.O
- 香川はJ1からの移籍だったような。ラモスという蓋が外れてアタッキングサードでタメを作れる香川が入ったからボールが回る回る
-
- 2015年12月17日 15:06 ID:JyONOE7B0
- 香川が移籍した当時のセレッソは一部なんだが
-
- 2015年12月17日 15:21 ID:tEVX.Pja0
- 凄く良い。
-
- 2015年12月17日 15:22 ID:NHU7X6m60
-
たまに完全休はさむよりも
毎試合途中出場ってのもいいかもね
-
- 2015年12月17日 15:35 ID:7QtgVb8Q0
-
香川がベンチスタートなのは戦術的なことではなく、これからのことを見越してだと思いますよ
今のドルトムントはTOが出来ませんよね 香川ではなく、ラモスを先発起用したのもサブメンバーを育てる(言い方悪いが)為にトゥヘルはこういう采配をしたのだと予想します。
-
- 2015年12月17日 16:19 ID:.AQYgX2e0
-
・Anonymous
あのさぁ、最初っからシンジ使えよ、トゥヘル!!!!
全く同じ気持ちだわw
-
- 2015年12月17日 16:38 ID:iFgo56kw0
- 香川入ってすぐに良くなったのはチャレンジブルな新フォーメーションからやり慣れたいつものフォーメーションに戻して前線何人かのパフォーマンスと連携が良くなったのはってのもあるかも
-
- 2015年12月17日 16:44 ID:NVk0zfke0
-
モハメド・ジダン・・・小切手が不渡りで懲役6年の懲役中か
あまり縁起の良い部屋ではないな、まあ関係ないか
-
- 2015年12月17日 17:14 ID:3YH8CAfl0
- いつになっても定着しないセレッソが悪い
-
- 2015年12月17日 17:43 ID:dixAgpRN0
- 香川が怪我したらドルトムントやばくねーか?香川が入って全く別チームになるのに香川いないと眠い試合展開になるのどうにかならないの?カストロが調子上がってきてるから外したくないのはわかるけど香川より優れてるとは思えないけど。
-
- 2015年12月17日 17:52 ID:XNAp04NU0
-
※10
似た感覚。この監督、マインツでの実績もさることながら、ドルに来てクロップの戦術を破壊して自分流にするのではなくてゲーゲンプレス+αを一瞬に浸透させてる点からして只者じゃない。
ミキを復活させたり、昨シーズン使われなかった選手が多数使われ、故障者も減ってる。それはトゥヘル監督による食事面の指示もあるという話も出てた。
そして香川はドル時代とマンU時代合わせて疲労から2度故障して途中失速とシーズン出遅れをしてる。1度は疲労骨折のはず。チームにおける重要性と故障歴に、現在の勝率と香川自身の活躍ぶり見たら、今までの香川は休ませてよというくらいに使いすぎだったし、現在は他の人に出番与えつつ温存し、必要時には出すという風にしてるように見える。
-
- 2015年12月17日 18:09 ID:qmi0duIr0
-
クライフターンからアウトサイドキックで股抜きとかとんでもない技術だよな
しかもサカースプレイじゃなくて得点に直結するようなチャンスを作る訳で
-
- 2015年12月17日 18:38 ID:bTz8L3rn0
-
移籍じゃないよね?
まさかね。。。
-
- 2015年12月17日 18:51 ID:Jno9MQSb0
-
過密な日程の中で監督はシンジを使うのにシビアになってただけでしょ。
カップ戦でケガされちゃたまらんし、ケルン戦は先発すると思う
-
- 2015年12月17日 19:22 ID:dr6HPT7M0
-
絶賛とはこういうことを言うのだろうか。
サポーターとしても今の香川から学べることは多そうだ。
-
- 2015年12月17日 19:35 ID:EdMcXdsA0
-
J1での出番よりj2の方が長いしj1に上がって半年で移籍だから
そもそもJ2の時に声をかけられてるのだから二部の選手って言ってもおかしくはないかな
香川乾いてすらJ2で優勝出来ないチームだったしセレッソは
-
- 2015年12月17日 21:36 ID:RsvdGPEL0
- あぁきもぢぃいいい
-
- 2015年12月17日 22:18 ID:UMEZuFn40
-
>>はじめは香川を外したのはかなり賢明だとさえ思うけどな。フンメルスとトゥヘルが言ってたように、先ずアウクスブルクを走らせるってのが戦術だったのは明らかだし
これが全てだろ
-
- 2015年12月17日 22:59 ID:DXOM3aQt0
- 悪く言えば消極的だけど、あんまり無理をせずボールを前線に持ち込まない香川がいるからチームの全体的なボールロスが明らかに少ないんだよな。無駄なボールロスが多いのと少ないのとではやっぱチームの動きが違うわ。
-
- 2015年12月17日 23:10 ID:jpG2V6t50
-
>自己批判しすぎじゃないかって気がする。今の彼の重要性は第一期の頃と大差ないと思うし、「どっちがいい」って話でもない。
>違う役割をこなしてるし、大抵は良いパフォーマンスしてて、更に色んなロールをこなしてるってのに。香川とギュンドアンに
>関しては、アシストの前のプレーの数字は、実際のスコアラーよりも大事なんじゃないかってレベル。
俺と同じ考えの人が海外にいてびっくりした
-
- 2015年12月17日 23:11 ID:fU.RX.lZ0
- おいしいとこで使ってくれてるよね
-
- 2015年12月18日 00:09 ID:2rHT34nM0
-
やっぱドイツのサポってきっちり試合見てるのな
チーム単位での戦術も意識してるし、他の記事じゃオフザボールの動きとかスペースへの動きに関しての言及もあったし
クロップ時代のけが人続出を経験してるからかは分からないけどトゥヘルのローテにもある程度理解示してるし
まあチームの調子がいいからってのは大きいと思うけど
-
- 2015年12月18日 00:39 ID:tyC39WuH0
- まあ2部のときから熱心に誘われてたってことなんじゃないかな
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
-
またまた香川投入でドルトムントが勝利 海外の反応
-
香川が第16節のベストイレブンに 海外の反応
-
香川が決勝点をアシスト ESPN「狭いスペースのエキスパート」 海外の反応
-
ドルトムント公式「シンジとチームがサッカー史を塗り替えた」 海外の反応
-
香川が終了間際に決勝ゴール 仏放送局「香川はボルシアのスーパーヒーロー」
-
清武離脱の報道を聞き悲嘆にくれるサポーター 海外の反応
-
日本代表、前半カンボジアに手を焼くも後半振り切り完封勝利 海外の反応(追記済)
-
日本がアウェーでシンガポールにリベンジを果たし単独首位 海外の反応(追記済)
-
長友が連続フル出場し勝利に貢献 海外の反応
-
ダービーで活躍した香川が今節のベストイレブンに 海外の反応
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト
スポンサーリンク
当ブログについて
スポンサーリンク
人気記事
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ