当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
≫「報道ステーションSUNDAY」です。
2年前に起きた未解決事件に新たな展開がありました。
餃子の王将を展開する王将フードサービスの社長が2013年に射殺された事件なんですが現場近くの遺留品から検出されたDNA型が暴力団関係者のものと一致していたことがわかりました。
≫事件から、まもなく2年。
こちらが大東さんが射殺されていた駐車場です。
現場付近に残されていた遺留品から検出されたDNA型が暴力団関係者のものと一致することが新たにわかりました。
≫突然、何者かの凶弾に倒れた名物社長。
餃子の王将を全国展開する王将フードサービスの元社長大東隆行さん。
≫社長が運転してきた車が今、運ばれていきます。
この車から降りた直後に社長は襲われた可能性が高いとみられています。
≫あれから2年。
事件は大きく動くのか。
捜査関係者によると現場に残されたたばこの吸い殻に付着していたDNA型を調べた結果九州地方の暴力団関係者のものと一致したという。
≫社長が乗っていたと思われるベンツでしょうか。
一部確認することができます。
鑑識による検証作業が続けられています。
≫事件は2013年12月19日の早朝京都市山科区にある王将フードサービス本社前で起きた。
≫事件当日の午前5時45分ごろ1人で車を運転してきた大東さんはちょうどこの駐車場に車を止めました。
≫これは、大東さんの自宅近くの防犯カメラの映像。
午前5時24分ごろ大東さんが乗っていたとみられる車を捉えている。
その後、大東さんは本社前の駐車場に車を止め車から降りた直後何者かに射殺された。
至近距離から胸や腹に4発の銃弾を受けたとみられている。
大東さんは、毎朝1人で出社し本社前の玄関を掃除するのが日課だった。
大東さんの行動を調べつくしたうえでの犯行だったのか。
当時、会社側は会見でこう述べている。
≫大東さんの車には現金百数十万円がそのまま残されていた。
そのため、警察は強盗ではなく個人的な恨みなどによる計画的な犯行の可能性が高いとみて捜査を進めていた。
今回、現場付近に残されていたDNA型から新たに浮上した暴力団関係者。
ただ、この暴力団関係者と事件との直接的な関わりを示す証拠はないという。
警察は慎重に捜査を進めている。
≫大東さんはカリスマ経営者として知られ社長になってからも自ら餃子を焼いたり早朝から社屋の前を掃除したりと社員からの人望も厚かったんですね。
そんな大東さんがなぜ、殺されなければならなかったんでしょうか。
≫名物の餃子とともにカリスマ社長として世に知られていた人物。
居並ぶ300人あまりの視線を一挙に集める大東隆行さん。
≫安さとボリュームを武器に餃子の王将を全国に660店以上展開。
売り上げ740億円にまで伸ばしたカリスマ経営者。
凶弾に倒れて、まもなく2年。
事件は新たな展開を見せた。
浮上したのは暴力団関係者の存在だ。
≫現場には現金の入った財布などがそのまま残されていたことなどから警察はなんらかのトラブルが関連した計画的な犯行の可能性が高いとみて捜査を進めてきました。
そして現場周辺の遺留品から検出されたDNA型が暴力団関係者のものと一致していたことが新たにわかりました。
≫事件の背景に何があるのか。
大東さんにはあまり知られていない意外な顔もあった。
≫殺害された大東さんは伝書鳩のレースが趣味で鳩好きで知られていました。
自宅の最上階には、数百羽の鳩を飼っていたといいます。
≫同じ趣味を持つ仲間として35年来の付き合いがあった友人は…。
≫実は、大東さんは店長から社長にまで上り詰めたたたき上げの人物だ。
社長に就任するとき友人は意外な悩みを聞いたと語る。
≫社長就任の際、プレッシャーを感じていたという。
その理由は、会社が抱えていた巨額の負債だ。
その額、470億円。
≫凶弾に倒れたカリスマ経営者。
大東隆行さんは、巨額の負債を背負った餃子の王将を再生させた人物だった。
≫不動産物件などを売却し原点の餃子で勝負することを決めたのだ。
そのため本社などには余計な金をかけなかったという。
≫そして、最も力を入れた改革が人材育成だ。
≫大東さんは各店長に采配を委ねそれぞれの店舗同士を競わせてきた。
そうすることで各店の店長が、しのぎを削り独自メニューなどを開発。
これが特徴の1つとなり集客力アップにつながったのだ。
全国でナンバーワンに輝いた店舗には報奨金が。
≫店の作りを変えオープンキッチンにしたのも大東さんだ。
狙いは厨房で調理する従業員の熱気を客に伝えることにあったという。
一方、赤字を出した店には厳しかった。
≫信頼してこその叱咤激励。
それゆえストレスもたまるのだろう。
社長室には、こんなものも…。
≫気晴らしにやっているだけね。
≫グローブまでありますよ。
≫部下を愛する気持ちはこんなところにも。
本社の壁一面に並ぶ社員の顔写真。
名前も顔も全て覚えていたという。
こうした改革によって470億もの負債は消え売り上げは300億円も増えた。
その勢いは全国の店長が集う会議にも表れていた。
≫全店舗が黒字を続け全ては順調に進み始めていた。
しかし…。
なぜ、カリスマ社長は射殺されたのか。
新たに浮上した暴力団関係者。
事件は解明に向けて動くことになるのか。
生前、大東さんが語っていたことがある。
≫このニュースに関しましては新しい情報が入り次第またお伝えしていきます。
今日の東京ですがずっと雨模様だったんですが今朝から都内で火災が相次いでいます。
品川区では男性1人が死亡しました。
≫午前6時過ぎ、品川区豊町で木造モルタル2階建てのアパートから出火し1時間半後に消し止められました。
≫この火事で焼けたアパートの2階の一室に住む博多昭三さんとみられる男性が心肺停止の状態で見つかりましたが搬送先の病院でまもなく死亡しました。
また、午前8時前には荒川区南千住の商店街近くの密集地にある平屋建ての住宅が全焼しました。
周りの建物3棟に燃え移りましたが住民らは無事でした。
更に、午後2時過ぎには国立市の都営アパートの1階から出火し70代の父親と30代の娘が煙を吸って搬送されました。
東京消防庁では暖房器具の取り扱いなどに注意を呼びかけています。
≫愛媛で男性殺害。
知人を逮捕。
≫午前0時過ぎ愛媛県西条市のコンビニ店の駐車場で運送会社社員、福井孝芳さんが腹や胸から血を流して倒れているのが見つかり病院で死亡が確認されました。
警察が現場にいた運送会社社員、今川弥幸容疑者に事情を聞いたところ私が包丁でやりましたと容疑を認めたため殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しました。
警察は容疑を殺人に切り替え詳しく調べる方針です。
≫モランボン楽団、突然の帰国。
≫中国・北京で初の海外公演を行う予定だった北朝鮮の女性音楽ユニットモランボン楽団。
≫中朝関係の雪解けを象徴するはずだった今回の公演なんですが3日間全てがキャンセルされるという異例の事態となりました。
≫公演直前、急遽北京から帰国した北朝鮮のモランボン楽団。
合唱団も帰国し3日間の公演は全て中止となった。
具体的な理由は明らかになっていないが北朝鮮が10日水爆を持っていると示唆したことに対し、中国側が強い不満を示したことが理由ではないかとの見方も出ている。
また中国指導部の観覧が見送られたとみられることや楽団員の中に金正恩第1書記の元恋人がいると中国のメディアが報道したことに対して北朝鮮側が強く反発したとの見方も。
雪解けムードから一転。
再び中朝関係が冷え込む可能性も浮上している。
≫軽減税率、ギリギリの合意に。
≫財源については来年度末までに決めると先送りになっています。
ようやく合意した軽減税率なんですがこちらのように対象品目は酒を除く飲料と、生鮮食品に加工食品を加えまして焦点だった外食については結局、除外することで決定しました。
この一連のことについてこんな批判も出ています。
≫麻生大臣は深刻な財政難であると。
社会保障の充実のための消費増税であるが財源はどうするのか。
さらにいうと低所得者への対策にもなっていないんじゃないかというふうに批判をしています。
例えばなんですけどもこちらご覧いただきたいんですが今回、軽減税率、実行されますと1万円のお肉を買った人200円、軽減されるんです。
ですが1000円の肉を買う人は20円しか軽減されないと。
高い食品を買った人のほうが得をするじゃないかということで低所得者対策になっていないといわれています。
この対策については、例えば還付案とかいろいろなものがあったんですが、今回それは全く議論されずこういった結論になったのはどういった背景があるんでしょうか。
≫それは去年の衆議院総選挙。
ここに、さかのぼるんですね。
このときに安倍総理が消費税率を10%にするのを1年半先延ばししたい。
法律でやれば十分できるんですけど安倍総理は当時自民党内の抵抗勢力そして財務省こういう人たちを納得させるためには逆に先に解散するんだという方針があったわけです。
そのとき、公明党に解散してもいいですかといったときにそのときは軽減税率を導入してくださいよということで当時に成立した約束を今回は果たしている。
そして、しかも今回また、財務省対自民党が登場したということで去年の解散のときの政局のあれを第1ラウンドとすると今回は第2ラウンドですね。
≫政治と税制がごちゃごちゃに。
≫政治論と税の体系論とどっちだといったときに首相官邸、公明党は政治論をとりましたと答えは最初から決まっていたわけです。
だから、私は今度、第3ラウンドが財源をめぐって登場するじゃないかと。
それに大きな火がつけば再び衆議院解散・総選挙に向かうようなベクトルも動き始める、その可能性も出てくるような気がしますね。
≫ちょうどこれぐらいの時期ですかね。
来年の財源のことが議論されるときです。
≫安倍総理は12月に2回選挙をして2連勝していますから。
二度あることは三度あるという見方もあるんですね。
≫更にいえば国の借金が1000兆円を超えますから身を切る改革議員定数削減もそうですがその辺の議論はどこにいっちゃったのかと。
≫普段は絶対に入れない場所に特別に許可をいただきましてカメラが迫る立入禁止のコーナーです。
今回はこちらです。
これは自衛隊員が不発弾処理をしている様子なんですがこの不発弾処理の一部始終というのは今まで一度もテレビカメラは撮影できていないんですね。
許可が出なかったからです。
今回、この緊迫の現場にカメラが入りました。
≫いきなりですがこれが本物の不発弾です。
≫アメリカ軍の5インチ艦砲弾。
爆発すれば260メートル四方に破片が飛び散る威力があるそうです。
沖縄県南風原町。
民家も近くすぐ脇を高速道路が通る工事現場で見つかりました。
≫担当するのは不発弾処理の任務に就いてまだ4か月の新人久松飛雄馬さん。
万が一を考え作業を行うのは地下6mに掘られた穴の中。
一歩間違えば、大惨事を引き起こしかねない任務。
その一部始終を隊員のヘルメットにつけたカメラで記録します。
撮影の許可が出たのはこれが初めて。
≫避難区域に指定されている場所は大変危険ですので立ち入らないようお知らせいたします。
≫周辺300mが封鎖されました。
離れた場所では隊長が無線で指示を出します。
いよいよ処理が始まります。
不発弾をクレーンで持ち上げ振動を与えないようゆっくりと穴の中へ。
中では、久松さんが準備を進めていました。
≫爆弾は信管と呼ばれる部分が作動し中の火薬に引火することで爆発します。
今回は、特殊な器具で空砲を発射。
信管だけを破壊し爆発しないようにします。
信管の大きさは数ミリ。
ピンポイントで確実に当てなければ大爆発を招きかねません。
入念に距離や角度を測ります。
≫最後は外に引いた導火線で点火します。
そして…。
≫無事終了。
見事に、信管だけがえぐれてなくなっていました。
≫作業が終わり、向かったのは爆破処理されるまで不発弾が一時的に置かれている保管庫。
中にはこんなに大きなものまで…。
≫大阪の高校を出てから自衛隊に入った久松さん。
派遣されたイラクで不発弾処理隊の存在を知りました。
いつか沖縄で不発弾処理をしたい。
そう願ったわけは沖縄のおじいと、おばあに自衛隊を理解してもらいたかったからといいます。
≫那覇にある陸上自衛隊駐屯地。
ここでおよそ20人の隊員が不発弾処理の任務に就いています。
特別な資格を持った隊員しか入隊できません。
≫不発弾に関する新聞記事を集めるのも新人の仕事。
地元紙ではほぼ毎日不発弾処理の情報が載っています。
これが、沖縄の現実です。
≫突然、1本の電話で緊張が走りました。
不発弾が見つかったのです。
≫不発弾が出たのは那覇の中心街から4km。
住宅街も近い工事現場。
特別に撮影が許されました。
≫危険なものかどうかすぐに調べます。
≫見つかったのはアメリカ製の手榴弾と銃弾。
信管がなく爆発の危険はないそうです。
回収したものはすぐ保管庫に運びます。
しかし、その道すがら…。
また不発弾発見の知らせ。
次に見つかったのはなんとビニールハウスの土の中から。
≫一体どんな爆弾なのか。
初めて見る形に戸惑う久松さん。
先輩に教えてもらいながら識別します。
≫調べた結果、旧日本軍の爆弾で危険ではないものでした。
すると、自衛隊の姿を見て声をかけてきた男性が…。
≫え!また?誰もが通る道に面したこの石垣の隙間に数年前、見つけたそうですが。
≫見つかったのはまだ使われていない旧日本軍の手榴弾でした。
今も沖縄の生活を脅かす不発弾。
6年前には、工事中のショベルカーが接触し爆発。
30mも離れた老人ホームの窓ガラスが粉々に砕けました。
この事故で2人が重軽傷を負っています。
≫沖縄戦で使われた爆弾はおよそ20万トン。
そのうち1万トンが不発弾として残ったといわれています。
その1つ1つを日々、手作業で処理し続ける隊員たち。
≫続きまして沖縄出身の女優の平良とみさんが先日、お亡くなりになりました。
先週の放送の最後にお伝えしたんですけど彼女はこよなく沖縄を愛していました。
≫ここからはビッグデータキーワードランキングのコーナーです。
この1週間はどんなニュースに関するキーワードがインターネット上で検索されたのか見ていきましょう。
総合ランキングこのようになりました。
9位からいきましょうか。
靖国、爆発音事件で韓国人、逮捕。
靖国神社で爆発音がした事件で逮捕された韓国人のチョン・チャンハン容疑者は先月、正当な理由がないのに靖国神社に侵入した疑いが持たれています。
チョン容疑者は当初、靖国神社に爆発物を仕掛けたと供述していましたが現在は否認しています。
その後の捜査関係者への取材でチョン容疑者が一時、爆発物を韓国から持ち込んだなどと供述していたことが新たにわかりました。
警視庁公安部は、チョン容疑者が爆発物を韓国から日本に持ち込んだ可能性があるとみて調べています。
≫日本時間11日未明に行われたノーベル賞の晩さん会。
1300人あまりの招待客が出席しました。
物理学賞を受賞した梶田隆章さんと医学・生理学賞を受賞した大村智さんも華やかな時間を過ごしました。
≫出された料理が、こちら。
ヒラメやホタテなど魚介類を海藻で飾った前菜。
メインは子牛のローストのマッシュルーム包みと野菜やパイの付け合わせ。
そして、コーヒーとアーモンド風味の桜の花をイメージしたデザートの3品です。
メニューの考案者はストックホルム市内で日本料理店を経営するサヤン・イサクソンさん。
≫日本の影響を受けたとはどういうことなんでしょうか。
さあ、今回の料理どれが日本の影響を受けたのか。
≫桜なんかいいですね。
≫いいですね。
名だたる世界のVIPをもてなしてきましたホテルオークラ東京の大庭名誉総料理長に伺いました。
大庭さんによりますと特に前菜によく影響が出ているということなんですね。
こちら、ここに海藻があるんですがこの下に、薄く切った生のヒラメやホタテが使われていましてそれが素材の味をそのまま生かしているという点で和テイストなのではないかとおっしゃっていました。
そしてもう1点。
ここの、この部分。
ソースがあってここに素材があるんですがその2つが分かれて盛り付けられていて素材そのままの味も楽しめるしソースをつけたときの味も楽しめる。
2通り楽しめるというのが和のテイストとおっしゃっていました。
≫味だけじゃなくて和食が世界無形文化遺産に登録された理由の1つに見た目の美しさというのがあったじゃないですかそういった意味でも晩さん会を盛り上げたんでしょうね。
≫メインもそうですね。
巻き寿司みたいだという声もありました。
≫続いては訃報です。
平良とみさんが亡くなりました。
≫火曜日沖縄のおばぁとして親しまれた女優・平良とみさんの告別式が故郷の那覇市で営まれました。
13歳から役者の道を歩み朝の連続ドラマなどで活躍した平良さん。
何よりも大切にしていたのは芝居を通じて沖縄の言葉を守ることでした。
≫去年には春の叙勲を受章されました。
≫87年の生涯でした。
そしてこの1週間最も関心を集めたのが「あかつき」金星軌道投入成功。
このプロジェクト成功の裏にはママさん研究者の≫9日、日本の金星探査機「あかつき」が金星を回る軌道への投入に成功しました。
日本の探査機が地球以外の惑星を回る軌道に入ったのはこれが初めてです。
前回の挑戦は5年前。
しかしメインエンジンが故障し当初の計画は頓挫してしまいました。
残り少ない燃料の中再び挑戦できるのか。
この窮地を救ったのが1人の女性研究者でした。
≫廣瀬史子さん。
2歳の女の子のお母さんです。
廣瀬さんは探査機が飛行する際の軌道の計算を担当。
数万通りある中から粘り強く緻密な計算を重ね実現可能な軌道を導き出しました。
かかった歳月は2年半。
家族が支えとなりました。
≫JAXAによりますと金星の実態が解明できれば地球の誕生や、気候変動温暖化などを解明する手がかりになるかもしれないということです。
ここからはビッグデータを解析しまして男性と女性、特に関心が大きく分かれたニュースをお伝えしていきます。
今週のランキングはこのようになりました。
男性は5位からこのようなニュースが入っていきまして最も関心を集めたのはドローン規正法が施行されたというニュースでした。
≫そして、女性の1位は羽生、3連覇。
最高得点更新。
日本時間の11日に行われたフィギュアスケートのグランプリファイナルショートプログラム。
羽生選手が男子史上初のファイナル3連覇に挑みました。
冒頭の4回転ジャンプを成功させるとその後もほぼ完璧な演技を見せ自身が持つショートプログラム世界歴代最高得点を更新。
そして日本時間の今日行われたフリーでも世界歴代最高得点を上回り優勝しました。
この模様は、今夜6時57分からご覧のチャンネルで放送します。
≫これは早く見たい!≫そして後ほど、後藤さんにお伺いしたいのが2位のこちらです。
総額およそ3兆3000億円に上る今年度の補正予算案が明らかになりました。
目玉の1つが65歳以上の低所得者およそ1100万人に対して来年前半に支給される3万円の臨時給付金です。
また、人手不足が指摘されている保育士の確保のためにおよそ800億円。
介護施設の整備などにおよそ900億円などが盛り込まれています。
政府は、18日この補正予算案を閣議決定する予定です。
後藤さん、今年度の補正予算案をご覧になって、いかがですか?≫まず驚きは女性が補正予算について非常に関心を持っていると。
今日、加藤一億総活躍担当大臣に電話で取材したんですがその中で3万円の臨時給付金があるんですね。
これについて、女性の反応がどうなんですかと聞きましたら半々なのかもしれませんと。
半々というのは65歳以上の所得の低い人に今年の夏に、3万円をあげるということですから若い人は私たちどうなっているんだという関心が高いだろうし年を取った人たちは自分たちにとってもっともっとやってもらいたいと。
そういう意味で非常に関心が高いと思いますね。
ただ、参議院選挙のころに支給ということでどうしてもばらまき批判が出ると。
これ、自民党の総務会でもこれはちょっとやりすぎなんじゃないのという批判もありますが来年、参議院選挙を中心に動くというか証しだと思います。
≫最新のニュースをお伝えしていきます。
2年前の2013年12月。
京都市内で餃子の王将を展開する王将フードサービスの当時の社長が殺害された事件て新しい展開がありました。
現場付近で回収されたたばこの吸い殻のDNA型を調べた結果現場から遠く離れた九州地方の暴力団関係者のものと一致したことがわかりました。
≫発生から、まもなく丸2年。
地道な捜査は1つの手がかりをつかんだのか。
射殺された大東隆行さんは当時、餃子の王将を展開する王将フードサービスの社長だった。
≫京都市内の本社前。
目撃情報の少ない早朝の時間帯の犯行だった。
そうした中遺留品から検出されたDNA型がある人物と一致した。
九州地方の暴力団関係者。
ただし、事件との直接的な関わりを示す証拠は今のところない。
会社に誰よりも早く来て毎朝、社屋前の掃除をするのが日課だった。
≫そうした行動パターンを知ったうえでの犯行だったのだろうか。
発生は2年前の12月19日。
当日、京都市内には冷たい雨が降っていた。
≫王将フードサービスの本社は京都市山科区の住宅街の一角にあります。
事件当日の午前5時45分ごろ1人で車を運転してきた大東さんはちょうどこの駐車場に車を止めました。
そして、車を降りた直後に至近距離から銃で撃たれたのです。
≫25口径の拳銃。
大東さんは立った状態で4発の銃弾を胸や腹に受け、死亡した。
日の出前の暗闇の中に倒れた大東さん。
発見したのは出勤してきた社員だった。
≫現場の周辺にはこのように、防犯カメラが設置されています。
事件のとき、この防犯カメラに道を挟んでちょうど向かい側にあるこの建物に通路があるんですけどもこちらの通路から大東さんが射殺されていた駐車場まで移動する人影が映っていたということなんです。
更に、現場周辺ではDNA鑑定につながる遺留品が見つかりました。
たばこの吸い殻です。
≫この人影の人物が事件に関わっていたかどうかはわからない。
ただカメラには次のような様子が映っていたとされる。
まず、午前5時45分ごろ。
大東さんの車が駐車場に。
直後に自動感知式の明かりがつく。
その中を通路から駐車場の方向へ移動する人影。
人影は、すぐに通路のほうに戻りバイクのライトとみられる光が現れ東に向けて走り去った。
事件前、周辺の防犯カメラには不可解な動きをする別の車両なども撮影されていた。
並走する軽自動車とバイクだ。
去年4月、京都市内で見つかった盗難バイクのハンドルからは銃を発射した際に残る硝煙反応が確認されている。
そして、カメラに映った軽自動車。
調べで、ナンバーは九州地方のものだとわかった。
その後、九州地方の暴力団関係者が捜査線上に浮上。
現場の遺留物のたばこの吸い殻に残っていたDNA型が一致したという。
≫では、大東さんを殺した犯人は何者で動機はなんだったのか。
車を降りた直後に受けた4発の銃弾は全て腹や胸に命中していた。
このことから拳銃の扱いに慣れた者による計画的な犯行とみられている。
更に残された多額の現金。
当日、百数十万円の現金が車に載せられていたが手付かずのままだった。
では、大東さんか会社への恨みがあったのか?会社側はトラブルを否定している。
≫餃子の王将は、関西を中心に全国展開しています。
大東さんがこの会社の社長に就いたのは2000年のことです。
当時、多額の負債を抱えていた会社を立て直し中興の祖ともいわれる存在でした。
≫DNA型が一致した暴力団関係者から事件に関わったことを示す直接的な証拠は得られていない。
また、大東さんとの接点も確認されていないという。
≫この事件に関する情報はこちら京都府山科警察署捜査本部までお寄せください。
≫日本最大の指定暴力団山口組は分裂騒動以来初の新年の方針を示す事始めを実施しました。
対立する神戸山口組も会合を開いていまして警察は警戒を強めています。
≫今日正午のJR新神戸駅。
山口組6代目司忍こと篠田建市組長が姿を見せた。
≫この数時間ほど前山口組にとって最重要行事とされる式が開かれていた。
神戸市の山口組総本部。
全国から組長らが集まった。
今日12月13日は古くから正月の準備を始める事始めの日。
山口組の事始めでは組長から新年の運営方針が示され組員が忠誠と団結を誓うという。
一方、山口組から分裂して結成された神戸山口組。
拠点とされる淡路市の侠友会本部事務所で今日、納会が開かれた。
≫井上邦雄組長を乗せた車が到着しました。
侠友会本部事務所に入ります。
≫山口組の事始めと同じ日の開催。
その狙いとは?≫山口組の歴史には常に抗争があった。
当時の山口組に不満を持つ組員たちが結成した一和会とのいわゆる山一抗争では警察官や市民にも負傷者が出た。
1997年には山口組の当時のナンバー2を対立関係にあった組のヒットマンが射殺。
そのときの流れ弾で歯科医師の男性が死亡している。
抗争は一般人をも巻き込んできた。
≫福岡県大牟田市の市営住宅で火事がありまして子ども3人を含む2世帯6人が煙を吸うなどして病院に運ばれました。
警察や消防によりますと午前6時16分ごろ福岡県大牟田市の鉄筋5階建ての市営住宅で3階の一室から火が出ているのを同じ棟の住人が見つけ消防に通報しました。
≫火は消防によりおよそ2時間半後に消し止められましたが火元とみられる3階の川本悦子さんと上の階の橋口友罷呂さん夫婦橋口さんの11歳から2歳までの子ども3人の合わせて6人が煙を吸うなどして病院へ搬送されました。
警察と消防が出火原因を調べています。
≫深刻な大気汚染が続く北京では7日に初めて、最悪レベルの赤色警報が出されました。
その後なんですが、時折青い空もその後見られたということなんですが状況は改善されていないようなんです。
北京から中継です。
≫赤色警報が解除された10日にはいったん、PM2.5の濃度は下がったんですが再び上昇しています。
現在は250マイクログラム前後まで上昇していますが北京の人たちの多くはかすんだ空を見ることに慣れたと口にし街中でマスクを着けた人はあまり見られません。
そもそも、この大気汚染には抜本的な対策が講じられていません。
北京の周辺にある数多くの工場の煙突からはすさまじい勢いで煙が出続けています。
多くの家庭でも質の悪い石炭を使って暖をとっていて汚染された大気が、北京に流れ込んでいるとみられます。
北京は山々に囲まれ風が吹きづらいという地理的な要因に加え膨大な交通量や気象条件も重なりその原因となっています。
今日発表された先月の北京市内のPM2.5の平均濃度は前の年より4割近くも増えています。
この北京の慢性的な大気汚染はまさに風任せといった状況が続いています。
≫一方、パリで開かれていましたCOP21は新たな温暖化対策の枠組みパリ協定を採択しました。
≫パリ協定は途上国も含めた195か国全ての国が参加し温室効果ガスの削減に取り組む初の枠組みです。
協定では産業革命前からの気温上昇を2度未満に抑えることを明記し国土の消失が懸念される島しょ国が強く求める1.5度未満も努力目標としました。
また、これらを達成するため各国に自主的な温室効果ガス削減目標の提出と5年ごとの見直しを義務付けました。
しかし目標達成の義務化は見送られ途上国への資金支援は法的拘束力がかからないなど課題も残りました。
≫そしてこちらは今日の東京・六本木の様子です。
気温は、今季最低の11度までしか上がらず寒い1日となりました。
≫一方で、おとといは暑いと感じるほどでしたよね。
東京都心で24.1度まで上がりまして12月中旬以降としては観測史上最高を記録したんですね。
このあともですね東京で18度札幌でも10度近くまで上がるなど全国的に再び暖かくなると予想されていましてスキー場などでは悲鳴が上がっています。
≫師走の商店街。
最近の異常な暖かさで気をもんでいるのは季節ものの商品を取り扱う店主たちだ。
≫更に深刻なのがまさにこれからシーズンを迎えようとしているゲレンデだ。
≫私のひざたけぐらい大体30cmぐらいの積雪があったということなんですが雨の影響で雪が解けてしまい土がむき出しになっているのがわかります。
≫長野県では20か所が10日までにオープンするはずだったが営業にこぎつけられたのは13か所のみ。
オープンを延期せざるを得ないスキー場が相次いでいる。
≫先月末にオープンを予定していたこちらのスキー場に至ってはいまだ積雪ゼロのゲレンデもあるほどだ。
本来なら書き入れ時のはずだが例年の半分程度まで客足が落ちている宿泊施設もある。
≫ようやく寒気が流れ込んでくるのは週の後半から。
日本海側を中心に広く雪が降る見込みでスキー場にとっては恵みの雪となりそうだ。
≫速報です。
ノーベル医学・生理学賞を受賞しました大村智さんが先ほどスウェーデンから帰国しました。
≫会見でメダルを披露した大村さんは連日続いた行事を無事に終えしばらく休みたいとも話しました。
東京・立川市で、公明党所属の国会議員のポスターにポスターに値札シールを貼ったとして57歳の男が現行犯逮捕されました。
無職の関口和宏容疑者は11日、立川市のアパートの外壁に貼られた公明党所属の国会議員のポスターの顔に値札シールを貼り付けた器物損壊の疑いが持たれています。
警視庁によりますと6月以降、立川市に隣接する昭島市で同様の事件が相次いだため捜査していたところ防犯カメラの映像などから関口容疑者が浮上したということです。
取り調べに対し、関口容疑者は公明党が大嫌いだ与党政権にべったりだと容疑を認めています。
警視庁は関口容疑者がほかにも二十数か所で同様の犯行を繰り返していたとみて調べています。
≫インドを訪れていた安倍総理大臣はモディ首相との首相会談で原発の輸出につながる原子力協定を締結することなどで合意し帰国の途に就きました。
12日の首脳会談では原子力協定について原発の技術が、軍事目的に転用されることがないようインドが核実験を行った場合には協力を停止すると歯止めをかけました。
また、総事業費1兆8000億円の高速鉄道計画に日本の新幹線システムを採用することやアジアでは初めてとなる日本からの防衛装備品の輸出などでも合意しました。
会談を終えた安倍総理はモディ首相の地元バラナシまで足を運び親密さをアピールしました。
アジアで影響力を強める中国を牽制する狙いがあります。
今回、インドなんですが核不拡散条約に加わっていないのに核兵器を保有している国であるにもかかわらず原子力の技術を提供するのかという批判があります。
その中で今回総理が踏み切ったのはどういう背景でしょうか。
≫やっぱり、私は経済優先の見切り発車ということでしょうね。
歯止めがかかったということなんですが首脳同士のやり取りで行われているんです。
文書化もされていません。
協定を結ぶときに文書化をきちんとすることとあるいは、外務省高官はIAEA・国際原子力機関の機関の査察等もあるから大丈夫だというんですが唯一の戦争被爆国として守っていくのはどうしていくのかと。
きちんと歯止めをする。
≫スポーツです。
卓球のワールドツアー上位選手が争うグランドファイナル男子ダブルス。
日本の森薗、大島組。
この種目で初の快挙を成し遂げました。
≫ツアー年間王者を決める大会。
決勝に進んだ大島と森薗。
第1ゲーム、2人の連係に注目。
右の森薗が正確なショットでチャンスを作ると大島がすかさずスマッシュ。
サイド変わって、第4ゲーム。
絶妙な連係で試合を優位に進めます。
迎えたマッチポイント。
最後まで息が合った大学生コンビ。
この種目で日本勢初の優勝を果たしました。
豊田国際体操最終日。
前日のゆかで新技を決めた白井が跳馬に出場。
1回目。
自らの名前がついた大技シライ/キム・ヒフンで高得点をマークすると…。
2回目。
この跳躍も確実に決めた白井。
2日連続の優勝でゆかと跳馬2冠を達成しました。
初の大学日本一を狙う白のジャージー、早稲田。
3点リードで迎えた後半。
立命館得意のラン攻撃で攻められると更にクォーターバックのタッチダウンで逆転を許してしまいます。
その後、キッカー佐藤のフィールドゴールで1点差まで迫った、早稲田。
ラストワンキックは先ほどキックを決めた佐藤。
残り3秒、優勝のかかったフィールドゴールトライ。
これを外して早稲田の悲願ならず。
立命館が8度目の甲子園ボウル制覇です。
≫ゴルフの男子・シニア・女子による対抗戦。
日立3ツアーズ。
選手会長の池田勇太の活躍もあり午前のファーストステージでは男子チームがトップに立ちます。
そしてペアで1つのボールを交互に打つセカンドステージ。
女子チームの大山志保が7番バーディーチャンスで見せます。
ロングパットを決めペアのイ・ボミもこのポーズ。
女子チームが逆転優勝を決め大会連覇を達成しました。
≫女子スキージャンプのワールドカップ第2戦。
昨日兵庫県加古川市を流れる加古川で頭に傷がある若い女性の遺体が見つかりました。
きのう午前10時40分ごろ、加古川の中州で若い女性の遺体がうつ伏せで浮かんでいるのを通行中の男子中学生が見つけ110番通報しました。
女性は大阪府吹田市のアルバイト店員の女性でセーターに短パン姿で、靴は履いていなかったということです。
数日前から女性と連絡が取れなくなっていたことからおととい家族から捜索願が出されていました。
女性の頭には硬い物で打ちつけられたような傷があり、警察は明日にも司法解剖をおこない、死因の特定を急ぐとともに、事件や事故の可能性もあると見て調べています。
兵庫県警の女性巡査長が車で高校生をはねたとして現行犯逮捕されました。
高校生は間もなく死亡しました過失運転致傷の疑いで逮捕されたのは兵庫県警本部捜査1課の巡査長河合久美容疑者です。
河合容疑者はきょう午後0時45分ごろ、明石市藤江の国道2号線で、自転車に乗っていた高校1年生の井上明日香さんをはねた疑いが持たれています。
井上さんは病院に運ばれましたが間もなく死亡しました。
現場は片側1車線の直線道路で、車道の左端を走っていた井上さんに河合容疑者の車が追突したとみられています。
河合容疑者は休日で「前を良く見ていなかった」と容疑を認めているということです。
学校給食の魅力を広く市民にPRしようと、大阪市が給食の試食と調理の体験ができるイベントを開催しました。
イベントでは小・中学校で出されている給食のおかず10種類以上が試食でき、また給食のおかずを調理してもらうことで栄養バランスや安全性がPRされました。
大阪市の公立中学校の給食は業者が弁当を配送する方式で、生徒からは「冷たい」「まずい」などの不満が出ています。
橋下市長は6年以内に全ての公立中学校で校内もしくは近くの小学校で調理する「学校調理方式」を導入する方針を打ち出しています。
京都府宮津市にある、日本三景のひとつ、天橋立で、地元住民らによる、年末恒例の一斉清掃が行われました。
宮津湾を横切る3・6キロの砂浜におよそ5000本の松が自生する天橋立には、毎年およそ270万人の観光客が訪れます。
この清掃活動は、美しい天橋立で新年を迎えようと地域住民と行政が協力して2007年から行われています。
ことしは、およそ1000人が参加。
松の生育に悪影響を与える落ち松葉や、ペットボトルなどを拾い集め、2時間の作業でおよそ10トンのゴミが集められました。
住民らは、清掃活動を通して美しい松並木を次の世代に残したいと話しています。
2015/12/13(日) 16:30〜17:55
ABCテレビ1
報道ステーション SUNDAY[字]
「ニュースは日曜日に始まる!」最新ニュースを『報ステ』ならではの取材力で追跡。「どこよりも早く、深く…」1週間のトップニュースを独自の目線で切り取ります。
詳細情報
◇番組内容
「速報でなければニュースじゃない!」今を象徴するニュースを現場の緊迫感や臨場感を重視してご紹介。長野智子の独自取材による特集や時代を映し出すランキングコーナーも展開します。日曜日のスポーツの結果も一気にお伝えします。
◇出演者
【メインキャスター】
長野智子
【サブキャスター】
富川悠太(テレビ朝日アナウンサー)
【スポーツキャスター】
久冨慶子(テレビ朝日アナウンサー)
【フィールドリポーター】
矢島悠子(テレビ朝日アナウンサー)
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/hst-sun/
※放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ニュース/報道 – 経済・市況
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:45530(0xB1DA)