ポートレートの新しい教科書
第3回:ミックス光による色の偏りを補正しながらポートレートを撮る
(2015/12/16 08:00)
ミックス光で撮影を行う場合、各光源の色温度の差が描写の弊害となることがあります。ここではポートレートを題材に、色みの偏りとその軽減手法について少し考えます。
色温度変換フィルターをストロボにつけて3000Kで撮影
ストロボの発光部に黄色みの強いアンバー系のフィルターをつけ、室内灯の色温度に合わせる格好で撮影。ストロボは天井バウンスさせています。WBはマニュアルで3000Kに設定し、色の偏りを補正。ミックス光下での撮影ですが、画面全体で色みが統一され、落ち着いた仕上がりになっています。
ポイント
- ミックス光は色温度がずれるので注意
- 色温度を合わせるにはフィルターが最適
- 基本は室内灯の色温度に、ストロボ光の色温度を合わせる
・色温度変換フィルターをつける
色温度変換フィルターは主にブルー系とアンバー系に分けられ、個々で色の濃度もさまざま。このように発光部につけて使用します。なお、フィルターは重ねることでも色温度を調整できます。例えば、アンバー系のフィルターを2枚重ねれば、それだけ色温度を低く調整できます。
プラスα:カラーメーターについて
カラーメーターは特定の光源の色温度を割り出せる機器。主に大型ストロボを使う際の色合わせなどに用いることが多いです。これを使うと各色温度を数値でしっかり比較でき、より正確にそしてスピーディーに色合わせが行えるようになります。
・ストロボを発光し3000Kで撮影
同じように天井バウンスでストロボを発光。今度は色温度を室内灯に合わせ3000Kにしましたが、ストロボは色温度が高いため、照射された部分が青白く写ってしまいました。
・ストロボを発光し5000Kで撮影
天井バウンスでストロボを発光。色温度はストロボに合わせ5000Kにしましたが、もとから色温度の低い室内灯がさらに黄色く写ってしまいました。
・室内灯のみを使いWBオートで撮影
室内灯は白熱灯で、かなり黄色みが強いです。WBオートの場合、自動でWBが補正されますが、それでもこれだけ色みに偏りが出ています。
フィルターを使って各々の色温度の差をなくす
上の作例は黄色みの強い室内灯下で撮影した写真群です。その場の光源を活用しながら、足らない分をクリップオンストロボで補っています。つまり、定常光とストロボのミックス光です。こうした場面で悩むのが色温度です。室内灯は色温度が低く、ストロボはこれが高めです。例えば、この場面で色温度をクリップオンストロボに合わせると、室内灯の光源は一層黄色みが増し、逆に室内灯に合わせると、今度はストロボに照射された部分が青白く写ってしまいます。
ここで登場するのが色温度変換フィルターです。例えば、ストロボの光源に対し黄色みの強い色温度変換フィルターをつけると、室内灯との色温度の差が縮まり(ストロボの色温度を室内灯の色温度に変換するため)、統一した色みで撮影が行えるようになり、理想的な色みが割り出しやすくなります。このフィルターはミックス光での撮影時に非常に有効。使い方を覚えておけば、さまざまな場面で活用できます。
モデル:京美里(nikolaschka)
本連載は、MdN刊「ポートレートの新しい教科書 きちんと学べる人物撮影のスタンダード」(著:河野鉄平)から抜粋・再構成しています。
初心者に向けた基礎知識から、屋外・屋内・スタジオでの撮影をそれぞれカバー。ライティングの組み方や、便利なライティングアクセサリーの使い方、撮影後のレタッチのワークフローまで総合的に紹介されている1冊です。
また、本書の発売を記念して「思いどおりのポートレートを撮る〜 『ポートレートの新しい教科書』発売記念セミナー 〜」が2016年1月16日(土)に開催されます。参加費1,000円、定員50名で参加申し込みを受け付けています。
URL
- ポートレートの新しい教科書
- http://www.mdn.co.jp/di/book/3215203007/
2015年12月17日
- ライカM-Pとズマリット35mm ASPH.の限定セット
- RICOH THETA SがHDR合成に対応
- キヤノンEOS学園がリニューアル
- タムロン「SP 15-30mm F2.8」「18-200mm Di II」のソニー用が発売
- 投票をお願いします!読者が選ぶ「デジカメ Watch アワード 2015」レンズ一体型(コンパクト)部門
- カメラに巻き付けて収納できるミニ三脚
- 「PENTAX K-S2」の最新ファームウェアが公開
- 鈴木心の1日店長 & ブロンスタッフ来日製品プレゼン
- 「FUJIFILM X-T1」に操作性改善のアップデート
- カメラと写真のイベント「CP+2016」の開催概要が発表
- 桜井里香写真展「岸辺のアルバム」
- 伊藤公一写真展「HOPE」
- ソニーRX1R IIの発売が延期、12月→未定に
- フルサイズ対応の「HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8」発売時期決定
- カシオEXILIM EX-FR100
- 第4回:トーンカーブを利用してビビッドでカラフルな色調で仕上げる
2015年12月16日
- 2015年の「歴史的カメラ」8機種が発表
- カメラ画像で撮影マップをつくるiOSアプリ GPS非搭載でもOK
- シグマ、世界初の「クリアガラスセラミック」採用の保護フィルター
- ハクバ、ライカSL・ライカSの「液晶保護フィルムMarkII」
- 伊藤昭一写真展「海と雑草」
- こばやしかをる写真展「ご近所フォトのススメ〜one scene〜」
- ロープロ、指が出せる撮影用グローブ
- RAW現像快適ノートPC現る!MSI「PX60 2QD」
- 第3回:ミックス光による色の偏りを補正しながらポートレートを撮る
2015年12月15日
- 上原ゼンジ写真展「My Neighbor Cosmos となりの宇宙」
- デジカメ Watch 読者ブランドシェア調査【2015年】にご協力を!
- Map Camera、「買取リピーター」機能を開始
- 天体撮影ソフト「ステラショット1.2」が23日に発売
- 二眼レフ初のインスタントカメラ
- 「SILKYPIX Developer Studio Pro7」が発売
- 「ライカSL」の最新ファームウェアが公開
- 第11回名取洋之助写真賞、鳥飼祥恵さんが受賞
- キヤノン、EOS 5Ds・EF70-200mm f/2.8L IIのミニチュアUSBメモリー
- 紙のカタログもらってる?
- 野口健写真展「ヒマラヤに生きる」
- 野口里佳写真展「夜の星へ」
- カラーモードが選べるトイカメラ「BONZART LIT+」
- “パーソナルクラウド”購入で旅行が当たるキャンペーン
- 第2回:リングライトを使って生っぽさを演出する
- 「深度合成」がブツ撮りを変える!
この記事に対するFacebookコメント